E-6,MI作戦で必要になる艦娘を逆算して残しておこう【AL/MI作戦】

一通りイベントおわったところで、攻略関係しそうなな記事を幾つか書いていけたらなと思います。とりあえずその1つとして、必要な艦娘の合計をまとめてみようかと。後半でロックされると致命的になるので、E-6から逆算して行きますー。各攻略記事へのリンクも貼りましたので必要に応じてどうぞ。

MI作戦、エクストラ作戦で使用艦娘を覚えよう!

 

※例によってとりあえず暫定版なので、今後さらにひつような
艦娘が増える可能性はあります、その点だけご留意ください。

 

E-6(本土近海防衛戦)で必要になる艦娘

最低限必須な主力として、
軽空母2、戦艦3、雷巡、航巡を確保しておくこと。

【軽空母2】
ルート固定要因。やはりHPの多い千代田千歳が第一候補になりますが、管理人の場合千代田・瑞鳳を使用してクリアしました。正直ちとちよでも瑞鳳でも大破しますので、ダメコンさえあれば艦種でなんとかなる感じ。

【戦艦3】
火力候補その1。なんといっても確保したいのが大和型。大和、武蔵共にほぼ必須レベルで準備したいですが、揃っていない場合は低速戦艦、高速戦艦で代用できます。その代わりにキラづけであったり出撃回数であったり、代償になるものが増えますが頑張りましょう。

【航巡・雷巡】
ぜかましねっとでは航巡を推奨しましたが、雷巡も可能。
航巡のベターは利根か筑摩、雷巡は運の都合で北上となります。

航巡の場合は連撃装備、北上はカットインに期待する形(削りは連撃)となりますが、
詳細は攻略記事にてお願いします。

航巡に関しては重巡でも代用可能。火力+雷撃の高い艦娘でどうぞ。
E-6本土近海邀撃戦攻略【AL/MI作戦】

上記以外で、
正規空母×2・潜水艦×1を確保しておいたほうがいいかも(下記に続く支援艦隊との重複可能)。詳細は確認できていないですが、夜戦マップを潜水艦にダメージ回収させつつ通る感じで、削りに向いているとのことです。

支援艦隊に関して

まずはじめに確認しておきたいことですが、
AL/MI作戦で支援艦隊として遠征から活用した艦娘も、最終作戦で使用可能となります。AL作戦の支援艦隊に使用した艦娘はMI作戦も最終作戦にも使用可能ということ。もちろん第一艦隊として出撃した場合はその後の海域であっても支援にだすことが不可能なので注意。

上記を前提とした上で支援艦娘として用意しておきたい艦ですが、
・戦艦(2~4)
・軽空母・空母(4)
・重巡・航巡(0~2)
・駆逐(4)

を確保しておきたいところ。

管理人の場合資源の都合で削りは艦隊決戦支援のみ活用ですが、
道中も支援を出す場合の必要数は以上となります。

戦艦2・駆逐2・空母2(軽空母可)の支援を艦隊決戦支援任務に出せるだけの
艦娘は最低現確保しておきましょう。

支援に関してまとめてますので、こちらも確認してみてください。
支援艦隊に関してまとめとおすすめ編成例

 MI作戦(E3~E5)で必要になる艦娘

次にMI作戦ですが、下記のようになります。以下ほぼ必須、()書きに関しては現状で有利になる可能性が高く残しておいたほうがいい艦娘。

攻略はレベルがあれば下記で比較的安定してクリア可能ですが、
より効率のいいルート固定等は出るかもしれません。ご了承を。

また、大体必要艦娘が似ているためまとめさせてもらいます。

第一艦隊(機動部隊本体)

・高速戦艦2
・正規空母4
・あきつ丸(1)

高速戦艦はルート固定の関係で高速のほうがいいですが低速でも一応可能。
E-3での資源消費が変わってきます。

あきつ丸に関してはE4でルート固定要因になるとのこと。

第二艦隊(随伴護衛部隊)

・駆逐3(1)
・重巡or航巡1(+1)
・軽巡1
・雷巡(1)

護衛部隊に関してですが、かなり疲労がたまりますので更に余力があるのであれば
(・駆逐艦+2~3)
(・軽巡+1)
(・重巡+(1))
(・雷巡+(1))

駆逐艦はこの程度揃っていればだいぶ楽です。
が、他の艦娘はスピード攻略したい!
という場合でなければ、疲労ローテーション用なので、
重巡、雷巡共に後のE6を優先しましょう。

E-3,E-4,E-5の各攻略は下記になります。
E-3北太平洋海域攻略【AL/MI作戦】
E-4 北太平洋MI諸島近海攻略【AL/MI作戦】
E-5 北太平洋MI諸島沖攻略【AL/MI作戦】

※E-1、E-2のほうがしんどい方が多いと思うので、
駆逐艦のローテーションに関してはAL作戦を優先するべき。
ローテーション用の艦娘に関してはいなくても十分攻略可能です。

 

AL作戦(E1~E2)で必要になる艦娘

上記以外から捻出していきましょう。以下候補として。

E-1

・軽巡1+駆逐4+重巡(航巡または航戦可)
・航巡2+駆逐4

※このルート固定に関しては今現在実際に出撃して確かめたわけではないので
万一間違っていた場合はごめんなさい。

上記の2パターンが3戦ルートを通れていいっぽい。

4戦ルートを通る場合は
・重巡2+戦艦2+軽空母2
などが候補になります。

※まだ検証できてないためいろいろ要確認。

E-1に関しての攻略記事はこちらとなります。
E-1北方AL海域攻略 【AL/MI作戦】

E-2

・駆逐2,重巡2(航巡可),軽空母2

または
・戦艦(航戦)1~2・重巡(航巡)2~1・駆逐(軽巡or雷巡可)1・正規空母(軽空母可)2

上記二通りが主流となっています。

※E-1とE-2は当然併用可能

E-2に関しての攻略記事はこちらとなります。
E-2 北方AL海域陽動作戦攻略 【AL/MI作戦】

上記以外の編成に関して

全体的な話ですが、E6等高難易度海域に進んでもある程度意識していれば「詰み」の状態はそんなに多くないと思います。E3~E5に関しては、レベルさえあれば比較的簡単に進めるのとE-6でも軽空母がなくても正規空母で夜戦ルートという選択肢があります。

ただ、「詰み」の状態になかなかならないだけであって、チェスで言うチェック(≠チェックメイト)、将棋で言う王手といったような、詰み一歩手前の非常に苦労する編成で突破しないといけない可能性は出てくるので、最後まで攻略を考えるのであればできるだけ残していきたいところ。

まとめ

とりあえず以上となります。
上記に関しては、全て提督レベル100?以上の最高難易度を想定した編成となるので実際には細々とした変更が必要かも。目安としてこういうものがあれば少しでも参考になるかと思いまとめさせてもらいました。

余談ですがE-6出撃中に間違ってAL作戦にだしたり、支援艦隊にだすはずだったものをまちがってE-1にだしたりすると続行不可能なレベルまで追い込まれる恐れがあります。ヒューマンエラーだけにはくれぐれもご注意ください。

以上。

※多分明後日頃まで更新できないっぽい!コメント返信も遅くなるorできないかもです。
ちょくちょくいじれたらと思ってますが、心待ちにしてる方ごめんなさい><

スポンサードリンク

コメント頂いて感謝なのですよ-。最近は対応できないため基本返信してないですが、
全て読んでます+必要に応じて記事に反映させています。
また、とりあえずイベント期間中はコメントを原則自動承認としています。(今後は不明)

記事が役立てば、はてブ登録/ツイッターで拡散していただけますととっても喜びます!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ