「カメラ事業が持ち直し、増益維持」という期初の業績見通しは、第1四半期に早くも下方修正を迫られた。

ニコンは8月7日、2015年3月期第1四半期(4~6月期)決算を発表。4~6月の業績は売上高が1774億円、営業利益は35億円、純利益は36億円。前年同期比で見ると、売上高が前年同期比25%減、営業利益が41%減と、大幅な減収減益だ。これを受けて、同社は通期の業績を下方修正。売上高を当初計画比400億円減の9000億円、営業利益を同100億円減の530億円とした。

 不振の要因は何と言っても、売上高の7割以上を占める、カメラ事業の悪化に歯止めがかからないことである。
販売台数で見るとスマートフォンに侵食されつつあるコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)が前年同期比4割減。
さらにニコンの主な収益源である、レンズ交換式カメラも同3割減。
これを受け、ニコンは通期のカメラ販売台数の見通しを引き下げた。カメラ不調の理由としては市場縮小もあるが、「市場の縮小以上に販売台数が落ちこんでいる」(牛田一雄社長)と、事態はより深刻だ。

■ カメラの不振は市場縮小以上

 カメラ事業が市場縮小を上回るマイナスに至った理由は何か。決算説明会では大きく2つの理由が挙げられた。

一つはコンデジ戦略が裏目に出たこと。スマートフォン(スマホ)による侵食を受け、カシオ計算機や富士フイルムホールディングスをはじめとしたデジカメ他社は、ローエンド機種から早々に撤退。
ニッチ向けの高性能機種に特化する差別化戦略をとった。
一方、ニコンはローエンド機種からハイエンド機種まですべての機種をそろえる、フルラインナップ戦略を堅持。
その結果、スマホによる影響をまともに受けた。

 二つ目は一眼レフ市場における競争環境の異変だ。
これまで一眼レフ市場はニコンとキヤノンがほぼ半々で分け合う膠着状態が続いていた。しかし今年に入って、キヤノンがシェア拡大に大きく舵を切る。その影響について、伊藤純一副社長は、「欧州、特にドイツを中心に価格攻勢を仕掛けられ、競争環境が悪化した。その影響で台数を落としている」と説明した。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140811-00045069-toyo-nb






Share on Google+
6 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:18:46.29 ID:R4MytCiS.net

また、オタにぼったくり価格で売り付ける商売に戻ったらいいんだよ。

7 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:19:08.79 ID:LHV6CWSV.net

もうちょっと動画に強くならないとな。

8 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:19:15.56 ID:PsKQXtgN.net

D600のゴミ問題が明らかになって、すぐにD610に変更。
D600ユーザー切り捨て。
こんなことをしていたら従来からの熱心なニコン信者が離れてしまう。

11 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:22:17.44 ID:LhspNpJT.net
ローエンド機減らせよ。そんなの家電メーカーに任せておけばいいじゃないか

一眼レフもコンパクトも種類多すぎなんだよ。ニコンはプロ仕様とマニア向けに
絞ってればいいんだよ

27 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:40:43.62 ID:ULnHlsrT.net
>>11
それだと新規ユーザが激減するぞ

12 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:22:25.19 ID:3eECGBjH.net

ニコンもカタログスペックだけ。
1度買ったけど
オートフォーカスなのに肝心のピントがが合わない。
周辺部や見えてない何かに合う。
1年ほどで中古屋に売った。
しかしブランド力か、半額くらいで売れたww

15 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:25:40.67 ID:0LJmU5LD.net

コンデジにSIMフリーのスマホの機能を付けておけばよかったのに。

16 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:25:44.72 ID:XWeVmL++.net
カメラ事業もステッパーのように大敗しそうな予感

23 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:34:27.01 ID:PsKQXtgN.net
>>16
ステッパーでASMLが成功したような
アッセンブル方式のデジカメはまだ発売されてないから大丈夫。

18 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:30:26.27 ID:8XNlfJvx.net

円安に消費税にで仕方ないんだろうけど
値上がり杉だわ

19 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:30:52.16 ID:cgn1DFmx.net

まあ、キヤノンは自社製センサーを改良もせず使い続けてるから、
そりゃ安く売れるだろうさ。
ニコンは毎度新型センサーをよそから買うしかないからな。

21 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:31:47.71 ID:0XDepBjh.net

ニコンはペンタックスに合併したらどうか

ペンタはニコン同様画像処理回路やセンサーを外注だが
シェアの割に画質や性能の良いデジタル一眼を造る。APS-Cなど業界一番画質
645など中判も5000万画素で極めて精細で稠密高諧調な写真が撮れる。
ただレンズ部門は開発がやや弱くニコンに及ばない。ニコンーPENTAX
同盟となればセンサーなど開発が遅れて言う程に良く無いキャノは
抜くんじゃないのw AF可能な相互マウントダプターを開発し
旧レンズ資産者をフォローすればいい

24 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:34:28.14 ID:u1CgAoQk.net
キヤノンが高画素路線から距離置いてるのは大正解だろうな。
結局パソコンスペック要求するし、印刷メインの人なら尚更高画素の恩恵少ないしな。

33 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:49:03.31 ID:PsKQXtgN.net
>>24
高画素って言うけど、単なる多画素。
D800だとレンズの性能、AF精度、シャッターぶれ、ミラーショックなどで多画素を活かしきれず微ブレもやもや写真量産。
D810でマシになったみたいだけど、
ニコンは技術偏重でバランスが悪いのでは?

39 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:55:43.17 ID:q/cRR5m0.net
>>33
そんなD800相当な8Kテレビなんて
アホかと

28 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:41:23.04 ID:QaknVkSG.net

ニコンは玄人、キヤノンは一般的ってイメージ
まさかニコンがキヤノンにシェア奪われるとはねー

31 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:46:40.50 ID:WKVsqie1.net

カメラ信者の阿鼻叫喚が気持ちいい。世の中にはカメラで取りたい人間なんて一部だってことだろう。
今まではなんか知らんが無理やりデジカメブームを煽ってきたが
四年前まで一億二千万も売れてたのが今は四千万だからな(それでも多いけど)。
スマートフォンでカシャ!が普通の世の中なんだし一眼レフやミラーレスだろうがわざわざデカブツ振り回したいと思うもんか。

欧州も不況になって中国もバブルが弾けたら(資源外交やる南米アフリカも煽り受けるだろうし)
こういうむだな出費品は消えてくんじゃねーの。

35 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:50:07.59 ID:orXhikrY.net
難しく考えずとも
消費税が上がればカメラなんて不要なものは真っ先に斬られるだろう

52 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:11:15.14 ID:WKVsqie1.net
>>35
それなのにキヤノンの御手洗のジジイは消費税上げて死亡宣言した
まあ、奴らは他に印刷事業抱えてるからいけるけどな
オリンパスみたいに医療特化するとかしないと生きてけないな

一般庶民はもうデジカメなんてわかんねーよ、画素だの単焦点だのレンズの大きさだの言われても
2Lほどに広げてみる奴が百人中何人いるんだってレベル、そんなの集合写真ぐらいだろ

残念だけの頼みの欧州でオワコンならもう全部終わり、あそこほど一眼レフ信仰が高いとこはないからな

36 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:52:08.50 ID:tEMJN9W0.net

つか、きれいなデジカメで撮っても
それを見る側の機器の画質が追いついてないわなww

目が疲れるブルーライトが云々言い出すような状況だもんな(汗)
WBといえば、ホワイトボードっ。

ここらへんの意識変えれるように、市場に訴えてみたら面白そうと思うけどなぁ

38 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:55:26.52 ID:HCEWGgid.net
世界一と評価されたニッコールレンズも、銀塩の時代が終わってデジタルの時代になったら対応
できなかったか…。メカニカルシャッターで1/8000秒とか、スゴい技術を持っていたのにな。
モータードライブと組み合わせると、36枚撮フィルムが数秒で終わるという、まさにプロ仕様
だったんだが。

46 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:02:26.02 ID:PsKQXtgN.net
>>38
レガシーにこだわりがありすぎて、
新しい技術を取り入れるのが遅れるのもニコンの特徴。
レンズもメカニカル絞りに拘りすぎて、
最近やっと電磁絞りのレンズを出してきた。
キヤノンより20年ほど遅れている。

112 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 17:50:59.74 ID:sIYaphyb.net
>>46
まさか 今でもFマウント使ってるのかな??

88 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 16:24:03.97 ID:Y+pS66Zy.net
>>38
それってF5の事? F5は電子制御だけど?
メカニカルなら1/2000まででしょう
ミノルタは1/12000まであったけど撤退したし

91 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 16:38:21.17 ID:2O5m0T9p.net
>>88
NewFM2が機械式縦走りメタルフォーカルプレーンで1/4000だったけど
社外品だったかも

40 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:57:08.26 ID:g9f+hoxg.net
多くの人は、写ルンです程度の画質で満足してる。

スマホのカメラ機能でそのニーズは満たされる。
面倒な写真の整理はオンラインストレージで管理できる。

カメラマニアしか買わないな。
多くの人にカメラを届けたいという想いはカメラメーカーでなくとも成立する。
役目を終えたんだよ。

日本のカメラブランドが世界で通用するようになったときの、
あの栄光の日々のノスタルジーにひたる顧客をつかめ。

機械式時計・ピュアオーディオと同じ世界になったんだよ。

49 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:09:18.19 ID:wlEZzOsA.net
>>40
幼稚園のイベントに行くと、デジタル一眼のデカイ奴をぶら下げて、さらにはビデオと三脚まで用意したフル装備父兄が結構いる。
ミラーレスもいるけど、コンデジはほぼ見ない。
さすがにスマホではろくに撮れないけど、幼稚園が用意したカメラマンが山のように写真を撮ってくれるから、
自分ちの子の分くらいはこれでカバーできるんだよね。

撮った写真とかビデオはどうしてるんだろうな。特にビデオ。

67 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 15:24:50.44 ID:CkPdnUsH.net
>>49
フル装備親だけど、ビデオは見ないな。w
BDに焼いてHDDに保存して終わり。

ネズランのグリーティングとかも、プロに撮ってもらってネットで買ったほうが楽だし、
着ぐるみもサービスしてくれるからスマホでいいかも。w

99 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 17:24:52.06 ID:HFjgbapc.net
>>49
ウチだわ。
俺がデカイデジイチ持って、ヨメがビデオ担当。
ビデオは後で子供が喜ぶ。

っで、写真は園絡みのホームパーティなんかで、アクオスに投影。ひたすら流してるだけ。

53 名刺は切らしておりまして[] :2014/08/11(月) 14:13:13.95 ID:wip92Hl/.net
>>40
日本に来る外国人観光客のほとんどが日本のデジ一を首にぶら下げてる

57 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:35:24.18 ID:WKVsqie1.net
>>53
それも説明がつく。

そもそも日本に来れる外国人が富裕層だけだからっていう理由。
それ以外もデジカメ買ってたが
不況の影響で 金持ち→旅行できるぐらいの金があるから買える
          中流→金が無いから旅行もできないし買わない になってるだけ 貧乏人→論外
現に海外では先進国の中流層の旅行や贅沢品支出を下げる(下げた)という指標が出てるからな。
ギリシャが破綻するまでは経済が一般人に買わせるだけの余裕があったのにバカンスさえできなくなっ海外の支出が伸びるわけがないわ。

42 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:58:13.80 ID:8Wj4dhfy.net
今年に入って一眼レフの市場が急速に萎んでいるのに対し、
ミラーレスは全体市場の二割とむしろ上昇している。
http://www.personal-view.com/talks/discussion/10961/camera-sales-june-2014-data-patient-is-shaking

で、キヤノンもニコンもミラーレスのシェアは非常に低い(トップ3がソニー・パナソニック・オリンパス)から、
その影響をもろに受け、特に欧州でのニーズがレフ機からミラーレスに移行しているのに対応できてない。

まともなミラーレスを市場に出せば、あるいは盛り返せるかも。まぁ無理だろうが

48 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:04:10.72 ID:PsKQXtgN.net
>>42
一番売れているミラーレスのカメラは、
キヤノンのEOS m
だったような。

型落ち安売り効果だけど。

55 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:16:11.08 ID:8Wj4dhfy.net
>>42
kiss x5、X7の間違いでは?
米アマゾンのランキングではTOP10に入ってなかった。
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Compact-System-Cameras/zgbs/electronics/3109924011#1

71 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 15:45:13.05 ID:G3Oi+/Tj.net
>>42
個人的にニコワンは一芸タイプで面白いと思う。
キャノンは本気でやる気なしw

78 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 16:08:44.17 ID:5ZleBt0H.net
>>42
ニダーレスにみえた

43 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 13:59:18.23 ID:iirwycND.net

消費税引き上げの影響は想像以上にでかかった

44 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:01:09.89 ID:u1CgAoQk.net

消費税は関係ないだろう。
メインは海外市場だし。

45 名刺は切らしておりまして[] :2014/08/11(月) 14:02:15.43 ID:wip92Hl/.net

便乗値上げと思われるレンズがいっぱいあるよな

61 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 14:52:52.85 ID:9cpYxH7G.net
スマホ普及でデジカメ市場はオワコン


63 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 15:00:19.70 ID:FFTJtKdn.net
>>61
スマホのカメラの性能上がりすぎだわ

71 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 15:45:13.05 ID:G3Oi+/Tj.net
>>61
終わってるのはコンデジな。

84 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 16:13:09.55 ID:0XDepBjh.net
>>71
確かにコンデジは動画など強化しても性能画質でスマフォに
追いつかれてる部分もあるね。やや大き目で光学50倍ズームとか
性能特化突出してるモデルとかは別だけど。

一方デジタル一眼は、レンズも性能や画角で多彩な交換レンズを使えるし
イメージセンサーサイズが大きいので高感度画質等も良いです。
スマフォでiso感度6400とかで撮ったらノイズでぼろぼろだけど、デジ
一眼は余裕、ソニ-α7Sなど最高iso感度409600の怪物だから
手持ちで速いSS撮影が可能で、ぶれも少なく綺麗な夜景写真も撮れちゃいます。4K動画出力までつく
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/

66 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 15:24:49.47 ID:8XNlfJvx.net
ミラーレス市場って完全にガラパゴスだって聞いた記憶があるが…

68 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 15:31:17.37 ID:dYomMmmR.net
>>66
ミラーレス陣営は、サードパーティにも規格公開されてるから、割りと元気が出てきてるよ。
囲い込んで自社だけで稼ぐのとどちらが良いかとは一概には言えないけどね。

74 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 15:53:32.26 ID:7MQJvwEU.net
俺はカメラには全然興味がないんだけど大昔 初めての海外旅行でオリンパスのカメラを買った。
ヨーロッパに行ったんだけど日本人は言うまでもなく外人のカメラも日本製が多い。
そして彼らは日本人の持っているカメラを羨望のまなざしで見る。俺も売ってくれと言われた。

まさに「日本人の俺は偉い」状態だったよ。あの栄光はいずこへ

81 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 16:10:56.29 ID:cgn1DFmx.net
>>74
海外のカメラなんて持ち歩いてるやつ今も希少だろ

85 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 16:14:40.40 ID:YXxydEp9.net

NX2という純正の有料現像ソフトで撮り貯めてた過去の写真が
あたらしいソフトでは、ほぼ使えなくなるという愚挙をやったからな

職人的なハードはともかくソフトや市場の読みはダメダメだな

109 名刺は切らしておりまして :2014/08/11(月) 17:46:39.61 ID:J5IVQO7x.net

ニコンはラインナップが悪い
コンデジはニッチすぎるモデルがあって値崩れしやすい
ミラーレスは持った瞬間わかる使いにくさ
一眼のデザインはフィルムのF3から変わらぬダサさ

AF以降時に大口径レンズマウントに変えたキヤノンは先見の明があったと思う




■編集元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1407730188/