1. まとめトップ
  2. 暮らし・アイデア

ネコのために、自分で作れる家具アイデア集

海外のネコ用グッズアイデア集で、良さそう+日本でもまねできたものを集めました。

更新日: 2014年08月09日

えび天国さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
436 お気に入り 38261 view
お気に入り追加

■キャットテント

超簡単。絶対に誰でも5分で作れるキャットテント!

長くても30分はかからないはず

必要なものは、要らないTシャツ1枚・クリーニングハンガー2本・40㎝X40㎝の段ボール、あとは安全ピンいくつかと、テープと、ハンガーが切断できるペンチ

ハンガーを切断して2本のワイヤーを作り、クロスさせるように真ん中をテープ止めして、段ボールの4隅にぶっ刺して裏から固定。あとはTシャツを被せて、余った布を安全ピンで留めたら…もう出来た!

僕は段ボールの代わりに100均の大判コルクボード使いましたが、いい感じになりました!

■ネコのセルフブラッシング遊び台

自分でくねくねしてブラッシングしてくれるので楽で楽で...

板にカーペットの端切れを貼り付けたものを用意して、そこにバラして1本の棒状につなげたトイレブラシをぶっ刺せ!以上だ!

シンプルwwかつ豪快だwww

バラしやすいように、構造がちゃちい針金芯の安物の方がいいです。
「トイレだなんて…ネコかわいそう…」と思うなら、棒状のボディたわしでもいいですよ。

■ネコの無限お手マシーン

空きティッシュ箱に、トレペの芯を詰め込んだ。

外人シンプルwwww

ティッシュ箱の底は付けたままにして、穴に1つづつカリカリを入れてみると、いい感じに遊んでくれた

でも、材料はティッシュ箱とトイレットペーパーの芯。実質ゼロ円で作れるから気にしない!

■カラーボックスの棚をくりぬく自作キャットタワー

IKEAで買ったカラーボックスの一部をノコギリでカットして、滑り止めにカーペットの端切れを買って貼っておく

壁に固定したり、側面にも爪とぎ用のカーペット端切れを貼ってやると完璧だ。

■カラーシェルフの柱に爪とぎ機能を付けたネコ登り台

上部の天板にはカーペット端切れを接着して滑り止めに。一番下は猫グッズ置場。支柱部分に麻縄をきつく巻きつけて爪とぎにする。ボロボロになれば麻縄を巻き直してあげればOK

1 2




えび天国さん

見てもらえるとうれしいです

このまとめに参加する



公式まとめ