CI(継続的統合)as a Serviceの「Circle CI」がDocker対応を開始

2014年8月12日

Githubにコードをプッシュすると自動的にコードを取り込んでビルドが行われ、テストが走る。いわゆる「CI:Continuous Integration(継続的統合)」を実現するCI as a Servicesを提供する「Circle CI」が、Docker対応による継続的インテグレーション/継続的デリバリの開始を発表しました

Announcing Continuous Delivery with Docker containers | The Circle Blog

DockerファイルによってCircle CIで行うビルドとテスト環境を定義できるため、開発環境とテスト環境、デプロイ先の稼働環境などの違いを事実上なくせることが大きな利点だと説明されています。

You can now use all Docker functionality within our build environments. All of the usual Docker commands work as expected, so you can build and run Docker containers to your heart’s content.

利用者はこれでDockerのすべての機能を私たちのビルド環境で利用できます。すべてのDockerコマンドは期待した通りに動作するため、コンテンツのためにDockerコンテナをビルドし、実行できます。
Announcing Continuous Delivery with Docker containers)から

Circle CIはビルドとテストの実行をサービスの一部として自社で確保したプラットフォーム上で提供しています。そのため、Circle CIでは、Ruby、Python、PHP、Java、Node.jsなどさまざまな言語の実行系やライブラリ、MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Cassandra、Couchbaseなどのデータベース、Webブラウザとテスト自動化のためのSeleniumなど、多数の環境を自社プラットフォーム内に備えています。

Docker対応によって、これらCircle CIが提供しているビルド/テスト環境に加えて、利用者自身がDockerコンテナで環境をCircle CIに持ち込むことができるようになり、そのまま本番環境へのデリバリまで持って行くことができるようになりました。

コンテナ内でDockerサポートを実現

Circle CIの発表によると、これまでテスト環境のために同社はすでにコンテナ技術を採用しており、今回のDocker対応はその環境内でさらにDockerを動かすというコンテナのネスト構造によって実現したとのことです。

We already use container technology to create all of our customers’ build environments, and to offer the docker integration we had to support docker running securely within our multi-tenant environment and in nested mode within our own containers (docker-in-docker all the way!), which wasn’t completely trivial.

私たちはすでにコンテナ技術をお客様向けのビルド環境を構築するために利用していました。今回のDocker対応を提供するために、私たちは既存のマルチテナント環境のなかでDockerをサポートしなければならず、それは私たちのコンテナ内でネステッドモードとなることであり(Docker-in-Dockerそのものだ)、その実現はまったく容易ではなかった。

Dockerをサポートし、そのままデプロイできるクラウドサービスは、例えばAmazonクラウドのElastic BeanstalkやGoogle Compute Engineなど広がってきていますので、Dockerコンテナ上で環境を構築して開発し、ビルドとテストを行い、クラウドへデプロイするという一連の環境が充実しはじめてきています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Docker , アジャイル開発 , クラウド , 継続的統合

≪前の記事
ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  2. Amazonクラウドの売り上げ成長率が鈍化、マイクロソフトとIBMが激しく追い上げる一方、Googleも成長率を下げる。米シナジーリサーチ 2014年第2四半期
  3. 米Rackspaceがクラウドの低価格競争から脱出。新分野「Managed Cloud」で構築運用保守付きの付加価値クラウドへ方針転換
  4. さくらのクラウド、クラウド内に仮想プライベートクラウドを構築できる「VPCルータ」を正式リリース
  5. JIRAもHipChatもConfluenceも、アトラシアンが「日本語によるテクニカルサポート」開始。まずはベータ版として
  6. 米ヒューレット・パッカードが低価格のマネージド仮想プライベートクラウド「HP Helion Managed VPC Lean」を発表。月額約1万7000円で運用サービス付き
  7. 米国企業が運営するクラウドでは、犯罪捜査を理由に米国外データセンターのデータを米国政府が閲覧できるか? 米国政府と米マイクロソフトが係争中
  8. Twitterがページ表示時間を5分の1に高速化。どのようなテクニックを使ったのか?
  9. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  10. 2014年7月の人気記事「IT系企業の平均給与を業種別にみてみた」「Amazon Cognito発表、モバイルとクラウドのデータ同期」「Docker専用の軽量Linux「CoreOS」がついに安定版リリース」など
  11. HTTP/2がHTTPbisワーキンググループのラストコールに
  12. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  13. 米オラクルがIcehouseベースのOpenStackディストリビューションをプレビュー公開。Oracle LinuxとOracle VM対応
  14. Docker専用の軽量Linux「CoreOS」がついに安定版リリース。AWS、Google Compute Engine、さくらのクラウドなどで利用可能に
  15. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus