ブレブレ動画をスムーズで滑らかにする、マイクロソフト開発の新ソフトウェア
もうブレない。
GoProを初めとしたウェアラブルカメラは体や自転車、スノーボードなんかに簡単に装着でき、さまざまなアクティブなシーンを撮影してくれます。でもいくらウェアラブルカメラとはいえ、激しい動きをしながらの撮影となると映像がブレてしまい、観ているだけで酔っちゃいます。そこでマイクロソフトリサーチは、一人称で撮影された動画を「ハイパーラプス(Hyperlapse)」と呼ばれる手法を使うことにより、スムーズで映像酔いする心配が少なくなる方法を開発しました。
トップの動画を観れば分かるように、これまで他の編集ソフトに組み込まれていた「ブレ補正機能」よりスムーズな仕上がりにすることができるんです。マイクロソフトの研究者であるJohannes KopfさんとRichard Szeliskiさん、Michael Cohenさんにより、カメラのブレをなくしたタイムラプス動画を作成するWindows用のアプリケーションを開発しており、もうすぐリリースとのこと。
ウェブサイトによると、この仕組みはまず、入力された映像から3D空間上に1フレームごとのカメラの軌跡とその映像の密度を再構築します。そしてその空間上に、カメラが正しい方向を向いてなめらかに動くよう、出力するための補正したカメラの軌跡を計算します。最後に、補正された軌跡に合うよう、入力された映像から1フレームごとに計算して映像を出力していくというものなんです。下の映像を観た方が分かりやすいかも。
ネタ元のTechCrunchによると、この研究は以前KopfさんとSzeliskiさんが関わったマイクロソフトの別の編集ソフトウェア「Photosynth」に似ているみたい。Photosynthは複数の写真を重ね合わせ、どこまでも拡大できるパノラマ写真を作成できるというもので、今回の研究はそこで養った技術を動画に応用した形でしょうか。
この研究はCGの国際学会であるSIGGRAPH 2014にて、ディズニーなどと共に発表予定です。今あるブレ補正技術でも十分にすごいですが、この技術が使われることで、何百万円もするスタビライザなんて使わなくても、プロ並みの映像が撮れるようになるんでしょうね。
source: TechCrunch, マイクロソフト
Darren Orf - Gizmodo US[原文]
(徳永智大)
- HERO3 ホワイトエディション(40m防水ハウジンク゛Ver.)
- ゴープロ
- SONY ミュージックビデオレコーダー
- ソニー