自治基本条例一覧更新完了
●北海道から沖縄県まで全国の自治基本条例施行状況の調査が完了しました(2014.3.26)
●全国自治基本条例の現状(H25.4)改訂版(2013.10.15) ←ここクリックしてください
●条例の内容を確認し、自治基本条例のみを表にしました。
自治体名と条例名に自治体ホームページの条例検討状況や条例条文にリンクし、内容が確認できます。
●新たに自治基本条例を施行した自治体の皆さんにお願いがあります。是非、施行したことをメールでご一報いただけませんでしょうか。また、リンクもお願いいたします。
メール:koukyou-seisaku@goo.jp |
公共政策研究所設立記念シンポジウム開催(「第二次分権改革のゆくえ」)
・H19.11.14(土)
13:30〜16:30
・北大学術交流会館講堂 ・80名
(2/3が札幌以外の人)
・講演:「第二次地方分権改革の中間報告」宮脇淳北大大学院教授
・パネルディスカッション:第二次地方分権改革の中間報告の論点」
上田文雄札幌市長
山口二郎北大大学院教授
宮脇淳北大大学院教授
|
活動の実績
★アドバイザー実績
1.苫小牧市自治基本条例等検討懇話会会長(H15.10〜H17.6)
2.江別市自治基本条例(仮称)市民懇話会ファシリテーター(H18.4〜H19.3)
3.八雲町自治基本条例(仮称)町民懇話会アドバイザー(H20.8〜H21.8)
4.美幌町みんなで創る自治基本条例町民会 議アドバイザー(H21.9〜H23.2)
5.中標津町自治基本条例(仮称)検討職員プロジェクトアドバイザー(H21.10〜H22.3)
6.大空町自治基本条例検討委員会アドバイザー(H22.8〜H24.2)
7.岩見沢市自治基本条例懇話会アドバイザー(H23.7〜H25.3)
★職員等研修
1.中標津町(2009.7) 2.白糠町(2009.11)
3.斜里町(2009.11) 4.大空町(2010.3)
5..湧別町(2010.3) 6.別海町(2010.8)
7.岩見沢市(2012.2) 8.滝川市(2012.5)
|