| | |
旧バーションのInternet Explorerを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。 詳しくはこちら
鬼瓦権造
一応ヌルいクイズ番組好き。実況板で早答えしたりしなかったり。
8,060
ツイート
29
フォロー中
103
フォロワー
ツイート
鬼瓦権造 6日
ひょっとしたらqmacloneの方かもという可能性
鬼瓦権造さんがリツイートしました
リタ・エインズワースちゃん 6日
某オンラインクイズゲーム…一体何ックアカデミーなんだ…
鬼瓦権造 6日
「は」で始まるヨーロッパ方面の国名を思い浮かべれば何となく出てくるかも知れません。
鬼瓦権造 6日
クイズ作家様が必死こいてあらゆるデータをかき集め、テレビクイズ向けに色々と試行錯誤して調整して差し出した問題が一発ドボンになっちゃう場面を見ると、こう何か虚しさだけがひしひしと伝わっちゃってヤリキレナイ川
鬼瓦権造 6日
アレですよ、近代オリンピック黎明期は事実上のワールドゲームズのようなものだと思ったほうがいいっスよ
鬼瓦権造 6日
死ぬがよいレベルのボーナスステージは流石にドッチラケるし、かと言って(解答者のクイズレベルからして)凄絶にヌルいのも、予算と演出の点からしてマズいし・・・というトレードオフをクイズ作家様とかプロデューサー様とかは日々悩んでいらっしゃると思うとなんとも言えないスね
鬼瓦権造 6日
「洪牙利」あたりは48番辺りに仕込まれてたという妄想
鬼瓦権造 6日
【ベタ問】「デカメロン」を表したのはボッカチオですが、かつて「デカメロン伝説」という/・・・
鬼瓦権造 6日
そりゃーまー、トラックとかフツー軽油やし
鬼瓦権造 6日
風船1個だけ残して生き残るとかいうシュールなビジュアルを所望いたしたいです
鬼瓦権造 03 8月
TV局の編成部とかに文句言うのならともかく、特別番組の出演者にフギャー文句ブチタレるのは流石にお門違いだべさ
鬼瓦権造 03 8月
55のスペードマークで全賞品・全獲得金額ボッシュートという鬼のような凄絶ペナルティを、当時小学生だったボッキンに見せつけれくれたハイ・アンド・ローちゃん
鬼瓦権造 03 8月
ホールインワン賞レベルの金額当てを要求するラスト問題の鬼畜さ
鬼瓦権造 03 8月
ハイ・アンド・ローとか言われると、「社長かヒラか」とか「45のスペードマークで定年」とか「キンキンマーク」とか「31のゴールデンクラブで2階級特進」とか、極一部のおっさんしか歓喜しないキーワードが次々と思い浮かべる変態です
鬼瓦権造 03 8月
福岡つながりで無理矢理30人の頭数を揃えちゃった弊害が「ちゃんとした芸能人呼んで」という言葉につながるわけですかね
鬼瓦権造 03 8月
何か日曜夜8時における信成の遭遇率が高いのは、自分が見てるテレビプログラムが偏ってるせいなんですかね
鬼瓦権造 03 8月
対抗戦でもないのに頑なにポイント表示を崩さないのはアレですか、ゲンナマ○○万円獲得的なナマい雰囲気を和らげるスタッフサイドの配慮ということでええんですか?
鬼瓦権造 03 8月
テレビ東日本って、どこの地方局なのかマジで探しちゃったヨ!
鬼瓦権造 03 8月
なんとなくテレビ西日本のホームページを開いたら画面いっぱいにエガちゃんの顔写真が表示されたんですけど、何なんですかコレ
鬼瓦権造 01 8月
そういうわけで、TVゲーム界でドラえもんの評価がよろしくないのは、大体エポック社のせいという定説を振りまいたところで寝ます
鬼瓦権造 01 8月
優勝賞品は「ドラえもんギガゾンビの逆襲」というオチだったらもうちょっと評価しても良かったという天邪鬼的発想しか無い自分
鬼瓦権造 01 8月
関ジャニ∞の仕分け云々のコーナーがいつの間にかガチ化しちゃってるんですが
鬼瓦権造 01 8月
あ・・・自分が冒頭に述べたメタ発言云々が決勝問題のネタになりますか・・・
鬼瓦権造 01 8月
同じ小学館系とはいえ、唐突にポキモンの宣伝をドチ込むってどーなんスかクイズ
鬼瓦権造 01 8月
俺たちの屋上じゃなくて、背後に一般人がチラホラ通過する決勝会場
鬼瓦権造 01 8月
突然出てきた「一般正解率8%」という難易度指標
鬼瓦権造 01 8月
ウソ808で・・・とか早速出てきやがりましたか
鬼瓦権造 01 8月
「ぼくが大人になったらこのまんがおしまいじゃないか!」的メタ発言ってドラえもん作品に散見されるような気が
鬼瓦権造 01 8月
第二ステージの段階で10代・50代・60代が全滅、他の世代もガチ高校生クイズにおける正答率的数字ですがそれは・・・
鬼瓦権造 01 8月
事実上のドラカルトクイズにおける「世代別正解率」を提示する意味とは?