20日連続ストップ安で値段が付かず、24万円の株価が一ヶ月で800円になった、ブラック企業の雄・光通信。 #夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください
— 時計じかけのミカン (@mkn_inv) 2014, 6月 27ラップラオの日系赤ちゃん工場で9人の子供のパパだと弁護士が主張してたリッチな日本人男性、シゲタ・ミツトキ(敬称略)24歳が木曜の早朝2時にマカオへ飛んでたことが判明。シゲタはこの2年間に65回タイに入国していた http://t.co/f2F6cD6DXg
— ザビエル古太郎 (@XavierKotaro) 2014, 8月 7(有)テツ、(有)マサ、(有)ミツ
光通信のオヤジは、息子が三人いて、それぞれに資産管理会社を作ったわけです。それが(有)テツ、(有)マサ、(有)ミツですw なんでそんな名前なのかというと、重田光時、重田将光、及び重田哲夫と・・
http://t.co/cBbJQcQ4w9
— 川本耕次 (@shadowcity) 2014, 8月 9
http://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
重田光時さん、Bangkok PostやNationの一面で大々的に記事掲載。
Bangkok Postはパスポートのスキャニング画像らしきものまで掲載している。
— TG645 (@tg645) 2014, 8月 9
Japanese alleged surrogate father of 13+ babies in #Thailand big news here but #Japan's media yet to dare name him. pic.twitter.com/SwtkZiCAqb
— Steve Herman (@W7VOA) 2014, 8月 9
てかすごー 偽造パスポートかと思いきや重田康光と顔そっくり。特に鼻!息子確定の線は濃そうだね。
— (仮称)裸の俺はペペロンチーノ的。i7s (@i7s) 2014, 8月 10
http://www.forbes.com/lists/2012/73/japan-billionaires-12_Yasumitsu-Shigeta_R2X4.html
タイの代理出産(事件?)は、もう光通信の御曹司で確定?それにしても、いろいろと疑問な点や、謎が多すぎる…。
— 大西学 (@manabu_onishi) 2014, 8月 10
贈与税回避のために代理母を使って大量のタイ国籍の子供を生産ってのは尤もらしい気もするけど、イマイチスキームも思いつかないし、そもそも養子縁組でイイ気もするしね。でも、どうやらシゲちゃんの息子でビンゴっぽいね
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 8月 10
重田光時さんの目的は何だったのか。
報道直後に証拠隠滅の上出国した、との報道があるので心象は良くないが、人身売買・臓器売買が目的だったとは思い難い。
自分の遺伝子とあらゆる人種との子孫を残したく、みたいな感じだろうか。
— TG645 (@tg645) 2014, 8月 10
人数から臓器移植用のストックという線ではないと思う。 #タイ代理出産ベビー
— 世界四季報 (@4ki4) 2014, 8月 10
少なくとも、子供のための資産管理会社の
(有)ミツは、内国法人なので、その株式は国内財産なので日本の贈与税の対象だよね。もしかしてシゲちゃんから国外財産を直接贈与させたかったのかもしれ
んけど、H25年改正で封じられたよね。そもそも人数増やす理由もわからんしね。
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 8月 10
代理母ってことは、もしかして卵子は特定の実妻提供で、短期間に大量の子供が欲しくて毎月妻から卵子採取してひたすら受精、代理子宮に種苗を植えつければ二年間で20人位、特定の配偶者との実子を入手することが可能なのか。
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 8月 10
それってなんという聖闘士星矢? “@4ki4: ここからは推測だけど、節税や不妊ではなく、重田康光会長主導による新しい後継者(生産)育成スキームだと思う。”
— 大西学 (@manabu_onishi) 2014, 8月 10
子だくさんスキームきたー!
— ぬこ@冷やし中か?! (@fire_fish) 2014, 8月 10
聖闘士星矢 文庫 全15巻 完結セット
※聖闘士星矢に出てくる主人公とその仲間たちは全員腹違いの100人の異母兄弟
いくら天の啓示を受けたからって世界中の女に男子100人産ませるとか城戸光政すごすぎて、どの聖闘士より強大な小宇宙持ってたのは彼なのでは…
— 清原紘(キヨハラヒロ) (@kiyo_donburi) 2014, 7月 15
パレードの法則(2対8)とメンデルの法則(1/4)などから、10人超のうち2人は優秀な子供になる。もし1人が不慮の事故で亡くなってももう1人残る。重要なのは同年でどう環境で育てるということ。ヨーイドンで競争させて優秀な子供を判別する。だから10人以上の代理母出産になったと予想。
— 世界四季報 (@4ki4) 2014, 8月 10
後継者育成は経営者として悩みのタネだけど、種の段階から介入するというのが新しい発想。優秀な後継者を育てるために、メンデルの法則を考えて最低4人、不慮の事態を考えて8人…さらに代理出産が増えているとの記事もある。費用はかかるけど後継者問題を抱えている経営者は多いですからね。
— 世界四季報 (@4ki4) 2014, 8月 10
重田康光「俺は最年少で上場した」
重田光時「俺は最年少でタイで代理出産。それも9人だぞ」
結論:血は争えない
— EURO SELLER@復活ユーロ売り (@euroseller) 2014, 8月 9
コメント
コメント一覧