記事

朝日新聞 今日も読者にも国民にも謝罪せず

朝日新聞は、今日も読者にも国民にも謝罪しませんでした。

朝鮮からの慰安婦強制連行の記事がねつ造だった件について、昨日から「慰安婦問題を考える」という記事を連載し、今日はその「下」でしたが、今日も「日韓関係 なぜこじれたか」等の記事・紙面を展開し、自らの記事のねつ造や誤報についての謝罪はなく、しかもこれまでの朝日新聞の慰安婦関連の記事についての正当性を誇示するような内容で、報道機関としてなすべきことを完全に放棄しています。

私もジャーナリストであった立場から繰り返し申し上げますが、朝日新聞は「取り消す」「誤用があった」と責任を回避するのではなく、速やかに謝罪、訂正をするとともに、なぜそうなったのかや、責任の所在といった、徹底的な検証が必要です。

朝日新聞が今回の連載で述べている、当時の学者等の「研究が進んでいなかった」から誤報につながった等の責任転嫁は、報道機関として許されません。この論理が許されるなら、ジャーナリズムは存在せず、死んでしまいます。

これだけの大ねつ造記事です。速やかに謝罪・訂正が必要です。これも繰り返しになりますが、朝日新聞がジャーナリズムを冒涜し続けることは断じて許せません。

以下、今回の朝日新聞の記事が読めますのでご参照ください。
http://www.asahi.com/topics/ianfumondaiwokangaeru/?iref=comtop_pickup_05

■関連記事
朝日新聞は終わりました。

あわせて読みたい

「朝日新聞」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    元フジ長谷川アナ"笹井さんに同情しない"

    長谷川豊

  2. 2

    校門での挨拶や公園での子どもの声に苦情も

    小宮山洋子

  3. 3

    笹井氏が遺書で残した2つの意味深な言葉

    自由人

  4. 4

    朝日新聞の得意な思考停止ワード

    池田信夫

  5. 5

    ざわちんが暴露する"本物の無意味"

    新井克弥

  6. 6

    日本だけに起きた株式市場大幅下落の要因は

    ヒロ

  7. 7

    イスラエルがガザのトンネルを必死で潰す訳

    奥山真司

  8. 8

    朝日新聞捏造問題に沈黙するTV局の臆病さ

    木走正水(きばしりまさみず)

  9. 9

    石破氏 「言論弾圧」の記事に"思わず苦笑"

    石破茂

  10. 10

    笹井氏の自殺で感じた"仕事を辞める難しさ"

    Chikirin

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。