-
No.27630
強く買いたい
OPMラボラトリーの代表的な取…
2014/08/09 22:56
- 10
- 1
OPMラボラトリーの代表的な取引先にフォックスコンの文字が。
フォックスコンの代表的な取引先はWikipediaによると、
エイサー
Amazon.com
アップル インコーポレイテッド
シスコシステムズ
デル
インテル
ヒューレット・パッカード
マイクロソフト
モトローラ
任天堂
ノキア
サムスングループ
ソニー
ソニーモバイルコミュニケーションズ(旧ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ)
VIZIO
とある。もはや、OPMラボラトリーを手中に収めた時点で世界を制覇したのも同然!!!!
http://j-net21.smrj.go.jp/expand/sbir/search/search_detail.php?c=2142&pg=131
OPMラボラトリー
代表的な取引先実績:Foxconn、Panasonic、YKK、双葉電子、パンチ工業、東洋機械金属、TOTO
URL:http://www.opmlab.net/ -
No.27626
金属3Dプリンタではないが、ソ…
2014/08/09 22:48
- 11
- 2
金属3Dプリンタではないが、ソディックの新しい特許が公開されたな。
出願番号 : 特許出願2013-82564 出願日 : 2013年4月11日
公開番号 : 特許公開2014-143161 公開日 : 2014年8月7日
出願人 : 株式会社ソディック 発明者 : 古川 利彦
発明の名称 : 投光器 -
No.27573
強く買いたい
Re: 月曜は
2014/08/09 21:27
- 6
- 1
-
No.27567
強く買いたい
Re: たぷたぷさんと糸満氏の投稿には…
2014/08/09 21:24
- 9
- 4
>>No. 27547
アホかお前は?!
俺や糸満さんだけじゃねーよ。
他にも大勢が知恵と知識を教え合って議論してきた結果だ。
金型職人からベンチャーキャピタル屋まで、色んな専門家が意見を出しあってきたわけだ。集合知ってやつだ。
機関なんてモノづくりの現場を知らない数人の素人担当者がやってるわけだ。こういった最先端の材料銘柄では俺らに勝てるわけがねーよ。 -
No.27517
強く買いたい
Re: 3D金属プリンタで航空機用金属部品ができるのか?
2014/08/09 19:40
- 10
- 1
>>No. 27515
コピペから抜粋な
GEが50億円の追加投資で3Dプリント工場の生産体制をさらに拡大
2014年7月16日
http://i-maker.jp/ge-3d-print-factory-4267.html
次世代ロケット製造に3Dプリンター---三菱重工が活用を検討
2014年7月18日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140718/408090/?ST=mobile -
No.27507
強く買いたい
Re: ソディックは
2014/08/09 19:05
- 22
- 1
>>No. 27506
やるな。その洞察力はさすがだぞ。
そして、何にもヤバくないだろ。
貴重な推察だ。むしろ誇って欲しい。
松浦とOPMとソディック
この3社が線でつながったな。
> 松浦のアメリカ向けのリリースを見てくれ。
> アメリカでの商社は三菱商事の子会社MMSだ。このリリースの受け売りだが、北米では放電加工機の販売実績はナンバーワンだそうだ。繰り返す。放電加工機だ。
> つまり、ソディックの製品を売ってるはずだ。
> これから、推測すると、まず、生産量の少ない場合は松浦を先行させる。徐々に市場がひろがってきたら、真打が登場だ。
> 松浦は、LUMEXを金型に使えるといって、金型業界に売りつつワンオフ用途を主目的にうる。金型業者は、金型を作りながら、ワンオフ製品も手掛ける。そのうち、ワンオフのオーダーが多くなると、プリンターではこなせなくなり・・・多軸マシニングセンタの登場だ。
>
> 松浦とソディックは、表向きはライバル同士の関係をつくりつつ、お互いの強みを生かしながら裏では連携していくと思われる。
>
> この投稿は、妄想は妄想でも、あまりのもドンズバの予感で当たっていたらヤバいので土日で消します。
>
> 以上 -
No.27505
Re: ソディックは
2014/08/09 18:59
- 12
- 0
>>No. 27503
つまり、ソディックが松浦機械製作所を飲み込むのでは無いかと。
OPMはソディックの子会社だ。
だから、松浦機械製作所はソディックと提携してることになる。
ソディックが自社製品を売り込むなら、提携を解除するか買収して子会社化のどちらかだろ。
松浦がアメリカで金属3Dプリンタの売り込みをしてるなら、提携を解除する可能性が薄いとみる。残るは後者。
あくまで可能性の話な。 -
No.27503
強く買いたい
Re: ソディックは
2014/08/09 18:51
- 12
- 2
>>No. 27501
射出成形を手がけてるのはソディックの強みだったな。
松浦の動きは分かるのだが、OPMラボラトリーの松浦に対する態度が気になるんだよ。これからどうするのか。
今まで通り提携関係を続けるのか。
前に誰かが調べてくれていたが、OPMラボと松浦はほぼ同じ住所だったわけだろ。簡単に関係を切れる仲では無いはずだ。 -
No.27497
強く買いたい
Re: ソディックは
2014/08/09 18:36
- 10
- 1
>>No. 27495
分かり易い比較写真じゃねーか。しかも速攻で作れるなんて天才だな。
そうそう、これだよこれ。
松浦機械のマシンをどかして、ソディックのマシンを配置してる。
もし松浦機械と提携を続けるなら普通はどかさないだろ? -
No.27487
強く買いたい
Re: ソディックは
2014/08/09 18:22
- 12
- 2
>>No. 27485
この画像が興味深いのは、ソディックの金属3Dプリンタが置いてあるのは元々は松浦の金属3Dプリンタが置いてあった場所。
このページの1番上の画像を見てくれ。右側に松浦の金属3Dプリンタが確認できる。
http://opmlabenglish.net/index.php?option=com_content&view=article&id=88&Itemid=79
これは何を意味するのか?
もし、松浦と研究開発の提携を継続するなら、わざわざ松浦製の装置をどかさないで他の場所にソディック製を配置するはず。
写真1枚でも色々と想像させられるな。 -
No.27485
強く買いたい
Re: ソディックは
2014/08/09 18:14
- 10
- 2
>>No. 27481
アホかお前は?!
既に製品はOPMラボラトリーで稼働中だ。
少し重いが画像を見ろ。右にあるマシンがソディックの金属3Dプリンタだ。
http://opmlabenglish.net/images/stories/img_0006.jpg -
No.27456
強く買いたい
Re: ここはすごい材料ですな((((;゜Д゜)))=>あの~
2014/08/09 16:49
- 33
- 2
>>No. 27454
アホかお前は?!
ソディックの金属3Dプリンタは業務用の最高スペック品だ。他に代わりが無い!
価格下落してるのは、樹脂3Dプリンタの日用工芸用品向けだろ。あんなのは誰でも開発できるから安くなって当然。 -
No.27452
強く買いたい
Re: プリンタをよそに、意外と成形機…
2014/08/09 16:32
- 19
- 1
-
No.194605
新興企業には野村から派遣されて…
2014/08/09 13:16
- 35
- 0
新興企業には野村から派遣されてきた社員や元野社員が暗躍してるぞ。
悪い噂は色々と聞いたことがある。
klabの社内に野村関係者がいるか調査すべきだな。 -
No.27351
強く買いたい
Re: 論点のすり変えが酷いな・・・・
2014/08/09 11:56
- 24
- 1
>>No. 27347
>OPMがこだわったのは、サポート材の問題、研磨の問題、熱の問題、速度の問題を如何に解決するか。
>いままで、3Dプリンターが普及できなかった原因は、これだとはっきりしてた訳ですよ。
そうなんだよ。これなんだよ。
金属3Dプリンタを各企業が導入しないのは、上記の問題があったからなんだよな。
それらの問題をOPMラボラトリーが解決してしまった。もう、金属3Dプリンタを導入しない理由が無くなったわけだ。
世界中から注文が殺到してるはずだぞ。 -
No.27328
強く買いたい
Re: 決算のことより3Dプリンターを語ろう
2014/08/09 11:03
- 21
- 2
>>No. 27323
糸満さんかルイージさんが書いてくれたが、金属3Dプリンタの世界市場は年間100台程度なんだよな。
最低台数の60台を出すだけでも、市場の3割は取れる。
軽く100台は越えるだろうから、いきなり金属3Dプリンタの世界トップメーカーを独占できるわけだ。
海外製の金属3Dプリンタのでは精緻な金型は作れんからな。
金型メーカーは世界中に無数にある。金型はモノづくりの基礎だ。これがなければ始まらない。
その、モノづくりの基礎を押さえたどうなる?
月100台でも、年1200台しか作れない。世界の金型メーカーの需要には答えきれんよ。
放電加工機を越えるソディックの稼ぎ頭になるのは間違いない。 -
No.27324
強く買いたい
あとな、OPMラボラトリーを完…
2014/08/09 10:58
- 26
- 1
あとな、OPMラボラトリーを完全子会社化する気が無いのなら、そもそも最初から監査法人と協議なんてしないわけよ。
完全子会社化やる気まんまんだろ。
あとは時間の問題だ。
寝て待て。
株価が下がれば増担解除で勝手に株価は上昇する。
もう完全試合なんだよ。ソディックホルダーは。押し目を買っていけば必ず勝てる。
強く買いたい
Re: OPMラボラトリーの代表的な取…
2014/08/09 23:14
ウォッシュレットの部品はプラスチックを多用してるぞ。
カバーだけでなく、ギアなどの機構部品もな。錆びないために金属は使いたくないのだろうな。