E-1『北方AL海域』の攻略の最適解を探ります。(8/9 更新)
title2
 夏イベント【AL/MI】作戦の、E-1【北方AL海域/北方AL海域へ進出せよ!】の
 攻略情報をまとめています。まだド暫定かつ随時更新中
 雑感ですが、このE-1は2-5をさらに難しくした感じといった難易度だと思います。
 バケツは攻略までに40~60消費といったところでした。

 注意:AL作戦で使用した艦はMI作戦、追加作戦(E-6)で使えません。
 したがって、全攻略を目指している場合は情報が出揃うのを待った方が得策です。
 ※最悪詰むことになります。
 編成については責任を負いかねますので、そのへんに留意して参考にしてみてください。
 尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。

ゲームの進行度                                 
 ゲームの進行度(司令部レベル)によって、敵編成/ドロップが変化します。
 ※「艦娘の練度によって、敵編成/ドロップが変化する」と運営は言っていましたが、
  どうも今までどおりで司令部レベルのようです。Lv100以上/未満との情報あり。
 そのため司令部レベル/艦娘練度によって、攻略内容が多少変わることを考慮した上で
 記事を参考にしてみてください。(この記事は司令部レベル112で書いています。)

ボスドロップ                                    
 谷風 伊8 阿賀野 秋雲 長波 島風 阿武隈

クリア報酬                                     
 春雨(クリックで表示) 特注家具職人
 
道中考察                                      
MAP_E-1
 ・ボス到達は主に3ルート。
 ・(H)ルートが現在の主流。※他のルートはまだ情報が少ないです。
 ・(A)に単縦の潜水艦あり。
   →対潜艦を1隻入れることで終了時雷撃カットし、大破率を下げる。
 ・(H)は夜戦
   →照明弾や夜偵を装備して大破確率を下げる。
 ・( I )は軽空母2~3隻(flagship)or戦艦ル級0~1。
   →航空優勢を取り、複縦で対空を上げて対処。
 ・( I )or(E)→(K)は索敵値
  装備索敵値が重要だと思われますが、目安として艦隊合計索敵値が350程度あれば
  ボスに行きやすい模様。
  ※2-5の索敵計算機を使って90~96の間ではないか?との指摘があります。
 ・(D)に戦艦タ級
 ・支援艦隊を出すのも手。
 
 ルート固定情報
 ・空母系3隻以上で(C) (未確定)
 ・駆逐艦2隻以上で(C) (未確定)
 ・ABEK中央ルート:駆逐5+重巡1or駆逐4+軽巡1+重巡1(コメント情報)
ボス考察                                      
 E-1boss
 ・6回撃破でクリア。旗艦を撃破をしなくてもゲージは減少します。
  さほど強くないため、夜戦まで行えばまず勝てるでしょう。

編成/装備                                     
 制空権/弾着観測射撃について
twitter_17
  開幕航空戦で航空優勢/制空権確保を取ると、昼間の砲撃戦で弾着観測射撃が可能となります。
  そのため、空母系には航空優勢以上となるように艦戦等を装備し、
  弾着観測射撃可能艦には水偵/水艦/水爆(瑞雲等)/夜偵の何れかを装備します。
 
 触接について
twitter_sono4
  触接に成功すると、開幕航空戦のダメージが最大1.2倍に上昇します。
  成功率:艦攻2%程度、水偵/水艦/水爆(瑞雲等)20%程度、彩雲/二式艦偵察50%)程度
  ※制空権喪失以外が条件。多く装備するほど確率は上昇 
  ダメージUP率:艦攻/水偵/水爆(瑞雲等)=112%、水艦/彩雲=117%、二式艦偵/友永隊=120%

 照明弾について
twitter0620
 検証によると効能は探照灯とだいたい同じで、デメリットの敵攻撃吸収がないようです。
 したがって、照明弾を所持している提督は、なるべく装備して下さい。
 ※照明弾は装備個数回、発生のサイコロを振るため、
  多く装備することで発生確率が上がります。(効能は変わりません)
 照明弾は川内/綾波の改二の初期装備として手に入ります。 

 九八式水上偵察機(夜偵)について
twitter0620-2
 効果は、クリティカル発生率UP火力UPとなっています。
 戦闘開始が夜戦の場合は、制空権に関係なく触接を試みるように修正されました。
 ボス夜戦では制空権が取れないため発動しませんが、
 道中では若干の効果が期待できるため持っているならば、装備するのも良いでしょう。 
 九八式水上偵察機(夜偵)は川内の改二の初期装備として手に入ります。 

 選択艦種考察
  空母はMI作戦、追加作戦(E-6)を考慮して編成しません
  【戦艦】
   戦艦を入れると下ルートは安定します。
   しかしMI作戦、追加作戦(E-6)を考慮して編成していません。
   戦艦に余裕があり、重巡/航巡に余裕が無い場合は1隻編成すると良いでしょう。
  【軽空母】
   索敵値、弾着観測射撃の観点、下ルート狙いのため2隻選択。
  【重巡/航巡】
   弾着観測射撃、索敵値の観点から選択
   航巡はMIで必要な可能性があるため、できれば温存。
  【雷巡】
   初戦(A)の単縦潜水艦対策のために1隻選択。
  【軽巡/駆逐艦】
   下ルートの場合は選択しなくても構いませんが、雷巡を入れない場合は1隻いれて
   (A)の対潜をやらせるのが良いでしょう。

下ルート:軽空母2 (重巡/航巡)2~3 雷巡1~2
 戦艦を1隻入れると安定します
 戦艦が余っており、MIで使える重巡/航巡を残したい場合は戦艦を編成しても良いでしょう。
 ※E-2は戦艦使うと上ルートとなります。
 下記画像編成で6/6で索敵値問題なくボスに到達(管理人)。
 大破撤退率は5割以上。大破率を下げるためには前衛支援を出すのが良いでしょう。
 制空値
  烈風2+烈風改1で航空優勢。
 索敵値
  まだ不明ですが、2-5と同じで装備索敵値が重要だと思われます。
  目安として艦隊合計索敵値が350程度あればボスに行きやすい模様
 旗艦について
  雷巡か軽空母を旗艦にし、大破率を下げるのが良いでしょう。
E-1
 【軽空母艦戦(烈風/烈風改)/爆戦+艦攻/艦爆+彩雲/二式艦上偵察機
  艦戦:( I )で航空優勢が取れるだけの艦戦を積んで下さい。烈風なら3積み。
  彩雲/二式艦上偵察機T字不利排除(ボス戦)触接ダメージUP索敵値UPの観点から装備。
   索敵値UPは弾着観測射撃の発生率を若干ですが底上げします。

 【重巡/航巡】主砲x2+水偵/水艦/夜偵+電探/探照灯
  水偵/水艦/夜偵弾着観測射撃を撃つために必ず1つは装備。
   道中夜戦用にできれば夜偵を装備。
   潜水艦に攻撃が吸収されてしまうため、水爆(瑞雲等)は装備しないようにしてください。
  電探:命中率UP、索敵値UPの観点から装備。
   ボス前索敵値が不明のため電探を装備していますが、
   索敵値が足りるならば探照灯でも良いでしょう。
 
 【雷巡】甲標的+照明弾+対潜
  照明弾:夜戦装備。
  対潜:(A)単縦潜水艦用に1つ装備。
   敵潜水艦を中破以上に追い込み、終了時雷撃をカットするため。
   輪形なら1つ装備で間に合います。
  
 【軽巡/駆逐艦照明弾+対潜x2
  照明弾:夜戦装備。
  対潜:雷巡を編成しない場合は、(A)単縦潜水艦用に2つ装備。
   2つ装備するため(A)初戦は複縦で良さそうです。
 
陣形                                         
 A輪形
  単縦潜水艦用に対潜を1つ装備して輪形を選択。敵潜水艦の終了時雷撃をカットします。
 I複縦
  敵軽空母対策に対空UPの複縦選択
 H:単縦 or 複縦 or 輪形 or 梯形 or 単横
  カットインダメを減らすとの噂を信じるのなら梯形陣、
  カットインを中破で止めつつ命中を上げるとの噂を信じるなら複縦陣、
  回避率向上の噂を信じるなら単横陣、
  探照灯を旗艦に装備し、旗艦を守る輪形を組んだら超凄いはずだろ理論を信じるなら輪形陣、
  漢なら単縦陣、
  夜戦では陣形効果がどれほどあるのかないのか正直わかりません
 ボス単縦

その他                                       
 ・キラキラ
  キラキラを付けることで、回避率が15%程度向上すると考えられています。
  バケツ率を下げたい場合はキラ付け推奨です。
  キラキラについての詳細はこちらを御覧ください。

 ・索敵値計算機
  16K様が、索敵値を簡単に計算できるエクセルシートを作って公開されています。
  EXCELが無いと使えませんが非常に便利なため、持っている提督さんは是非使ってみてください。
  大湊慢心クソ提督の雑記:索敵値計算機
  コメント欄情報では90~96の間ではないか?との指摘あり。

 ・情報提供者
  チャッピーさん、ミスターさん、宿毛湾の赤毛さん、そぉいさん、安田さん、ささにいさん、
  ちゃんねるRさん、(21)@ラバウルさん、かのやさん、すずめさん、ソノエラさん、
  金剛型は改二にしないさん、ボエーさん、モザイク的なコメントさん、正太郎@司令部117さん
  katuruさん、単冠湾泊地の提督さん、蒼虚さん、貧乏提督さん、匿名希望提督さん、
  HRさん、司令レベル99さん、まくるさん、かてじなさん、Kazneさん、榛名Love提督さん、
  3pinさん、三毛猫さん、Aさん、ばてぃさん、名無しさん、トラック泊地提督さん、コロンボさん、れう゛さん
  ラバウル産くまさん、名無しの誰かさん、まんじさん、アツしさん、蝦蛄飯さん、j:klさん
  どぅかをさん、亀さん、紅蓮さん、まめまる@パラオさん、みあさん、症状さん、7743さん、
  名無しの提督さん 
 
総評                                         
 かなりバケツは使います。が、先のことを考えると、編成はなるべくケチるに
 越したことはなさそうです。
 コメント欄に詳細な索敵値情報等が数多くありますので、
 索敵値で困っている提督さんは参考にしてみてください。

 皆様のコメント情報を元に随時更新しておりますので、どうぞよろしくお願い致します。 
 できましたら念のため司令部レベルも記載して頂けますと、さらに助かります。
 ※コメント欄は情報のやりとりの場として自由に使って頂いて構いません。