- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
D_Amon 「重金属はその重さゆえ飛散しない(キリッ)」とは何だったのか。 シェアシェアパーマリンク
-
irigium 随分分析に時間がかかってるのか、ほとぼり冷めたから出しとるのか、再燃させたいのか。 シェアシェアパーマリンク
-
kato_19 そういえば事故直後に原発近辺で市民団体が放射線測定してて、メルトダウンの可能性があると警告したらデマを流すなと叩かれまくってたな・・・。 シェアシェアパーマリンク
-
masasan 震災後13日~16日まで燃料溶けてぼたぼた落下して、物理的形状状態により核反応が局所的に進んだんでしょ、公表データから想像すると。メルトダウンを想定した、受け皿構造にもっと真剣に取り組むべきだったよね。 シェアシェアパーマリンク
-
morimori_68 爆発したんだから当然。よく今までごまかしてきたものだと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
xevra 炉心の構造材が茨城県で検出とか事故当時どれだけ深刻だったかが良く分かる。フクシマの事故は人類史上最悪の事故。丁寧に慎重に調査を進めるべき。 シェアシェアパーマリンク
-
spoichi 「お腹を壊した原発君」はやっぱりアウトでした。明らかに漏らしてるのに、背筋を伸ばしてキリッとしてたクラスメイトを思い出した。 シェアシェアパーマリンク
-
asazuki508 当時、アメリカ西海岸等でプルトニウム等が検出された(現在はデータが消去されており、見れない。2次情報 http://goo.gl/1BYyS )ので関係者の間ではすでに自明のことだと思うが。最近、情報戦争が活発化してきた感じ。 シェアシェアパーマリンク
-
hobo_king まだまだ追加で情報が出てくる……間違っても「事故の検証が完了した」などと言えない新たな事実がいつまで出てくるんだろうか。憂鬱。 シェアシェアパーマリンク
-
yellowbell 初期の原発事故対応に関する東電/政府発表を再検証する必要があると思いました。 シェアシェアパーマリンク
-
katabiragawa 調査でもっとすごい悲惨な現実を目の当たりにしたんやろ。これぐらい言っとかないとつじつま合わんようなるくらいのなあw シェアシェアパーマリンク
-
Cunliffe 重いから飛ばないと言っていたKEKの野尻教授のコメントが欲しいね。 シェアシェアパーマリンク
-
touri208 「東京電力福島第一原子力発電所の事故が起きた直後に茨城県内で採取された大気中のチリから、ウランのほか原子炉内の構造物の素材が検出され、」 シェアシェアパーマリンク
-
gui1 15日の午後、多摩地方にも北の方角から黄色い微粒子がたくさん飛んできたよね(´・ω・`) シェアシェアパーマリンク
-
wow64 思ったより原子炉が脆かったって事ね。 シェアシェアパーマリンク
-
pixmap ぜんぜん関係ないんだけど、ヒトから放出されたオナラの中にも直径2マイクロメートルほどのボール状になったうんこが含まれているかどうかも、Spring8を使えばわかるというわけか。 シェアシェアパーマリンク
-
hiroomi 最初は南風だったのが、どの時点だかで北風になってたな。東海村の放射線量も上がってたぐらいだからと思って他が、結構広域に広がるのね。 シェアシェアパーマリンク
-
Kitajgorodskij 馬鹿にしてるなぁ・・(もうそのくらいしか言葉が浮かばない) シェアシェアパーマリンク
-
Shinya_131 数年前に130km離れた場所で採取した空気からそんなことまで分かるのか… シェアシェアパーマリンク
-
toratorarabiluna273momomtan 鼻血?「その結果、放射性セシウムのほか、ウランや燃料棒の素材のジルコニウム、圧力容器の素材の鉄など、核燃料や原子炉内の構造物と一致する物質が検出されたということです。」 シェアシェアパーマリンク
-
b0101 重いからとばないんじゃなかったっけ シェアシェアパーマリンク
-
proto_typo 最初のほうの壁とは一体 シェアシェアパーマリンク
-
njamota 今頃、spring8の分析結果が出るのは、それがとても微小で微量だから。高濃度でもないし、これをもって事故直後のモニタリングの評価が大きく変わるわけでもない。 シェアシェアパーマリンク
-
monochrome_K2
これは当時もある程度は気づいていたのかも知れないけど腰を落ち着けて調査する余裕はなかったと言うことかな。当時の菅首相はとんだ災難だったと思う シェアシェアパーマリンク
-
zoidstown 今更?! シェアシェアパーマリンク
-
sophizm 局所的に高濃度の放射性物質を含むチリが舞ってたわけか。。。:Reading:原子炉破損で燃料のウラン飛散か NHKニュース シェアシェアパーマリンク
-
nekora 原水爆実験の頃との量の差が気になる。 シェアシェアパーマリンク
-
ore_de_work やっぱ当日の新宿でガイガー管の数値上がってたのそれやんけw 酸化プルトニウムは軽いのでよく飛ぶ これが開発時に問題視されてあちこちで使われなくなった理由のひとつ シェアシェアパーマリンク
-
htnmiki しってた シェアシェアパーマリンク
-
nacutaro なんだかすごい客観的な文章… シェアシェアパーマリンク
-
filinion マジかよ…。 シェアシェアパーマリンク
-
atsushifx 原子炉が爆発したときには念頭が溶けていたはずだから納得できる。ウランやプルトニウムが重くても数グラムレベルのチリなら拡散するし、そのときの組成をSpring8で調べたから原子炉燃料だと推定できたと言うこと シェアシェアパーマリンク
-
ebibibi 分析にこんなに時間がかかるものなんだ…。 シェアシェアパーマリンク
-
nenashigusanora 悲惨だ。 シェアシェアパーマリンク
-
pongeponge そらあんだけ盛大に爆発したら色々飛ぶわ/今更 シェアシェアパーマリンク
-
shimaguniyamato そらきた。そろそろこういう情報が出る頃かなと言ってたら。 シェアシェアパーマリンク
-
urashimasan つくば市・3/14大気中で採取・2µm球状のチリ・放射性セシウム/ウラン/ジルコニウム/鉄など シェアシェアパーマリンク
-
fellfield
燃料棒のジルコニウムもか。 / 学者でさえ重金属は飛ばないと言ってて、本当に学者なのかと疑った覚えがある。 シェアシェアパーマリンク
-
zatpek ウランは天然にも存在する。本当に原子炉由来なのか。「素材が一致」という言い回しがなあ。//NHKニュース、原発事故関連は以前もバイアスのかかった記事を読んだ気がする。//ジルコニウムは工業的利用が多いらしい。 シェアシェアパーマリンク
-
kuro_pp 飛散量と範囲の特定が急がれる シェアシェアパーマリンク
-
Carnot1824
-
keshitai
-
katabiragawa 調査でもっとすごい悲惨な現実を目の当たりにしたんやろ。これぐらい言っとかないとつじつま合わんようなるくらいのなあw シェアシェアパーマリンク
-
Cunliffe 重いから飛ばないと言っていたKEKの野尻教授のコメントが欲しいね。 シェアシェアパーマリンク
-
k564sa
-
touri208 「東京電力福島第一原子力発電所の事故が起きた直後に茨城県内で採取された大気中のチリから、ウランのほか原子炉内の構造物の素材が検出され、」 シェアシェアパーマリンク
-
white_rose
-
fuka_fuka
-
frivolousman
-
kabutomutsu
-
border-dweller
-
gui1 15日の午後、多摩地方にも北の方角から黄色い微粒子がたくさん飛んできたよね(´・ω・`) シェアシェアパーマリンク
-
azutokimiya
-
wow64 思ったより原子炉が脆かったって事ね。 シェアシェアパーマリンク
-
pixmap ぜんぜん関係ないんだけど、ヒトから放出されたオナラの中にも直径2マイクロメートルほどのボール状になったうんこが含まれているかどうかも、Spring8を使えばわかるというわけか。 シェアシェアパーマリンク
-
peketamin
-
yukatti
-
narwhal
-
wushi
-
hiroomi 最初は南風だったのが、どの時点だかで北風になってたな。東海村の放射線量も上がってたぐらいだからと思って他が、結構広域に広がるのね。 シェアシェアパーマリンク
-
Kitajgorodskij 馬鹿にしてるなぁ・・(もうそのくらいしか言葉が浮かばない) シェアシェアパーマリンク
-
kagemitsu8945
-
Shinya_131 数年前に130km離れた場所で採取した空気からそんなことまで分かるのか… シェアシェアパーマリンク
-
toratorarabiluna273momomtan 鼻血?「その結果、放射性セシウムのほか、ウランや燃料棒の素材のジルコニウム、圧力容器の素材の鉄など、核燃料や原子炉内の構造物と一致する物質が検出されたということです。」 シェアシェアパーマリンク
-
b0101 重いからとばないんじゃなかったっけ シェアシェアパーマリンク
-
udud2d
-
n_pikarin7
-
proto_typo 最初のほうの壁とは一体 シェアシェアパーマリンク
-
namnchichi
-
andsoatlast
最終更新: 2014/08/09 06:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 原子炉破損で燃料のウラン飛散か NHKニュース
- 2 users
- 暮らし
- 2014/08/09 13:26
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
50キロ先、住宅地にも粉じん 福島第一原発がれき撤去:朝日新聞デジタル
-
建屋内の水漏れ、燃料冷やした汚染水か 福島第一3号機:朝日新聞デジタル
- 8 users
- 学び
- 2014/01/19 21:26
www.asahi.com
- 原発 事故 radioactive 東京電力
新着エントリー - 学び
-
地球磁場が予想より早く弱まっていることが判明、地磁気反転の時期は? - GIGA...
- 5 users
- 学び
- 2014/08/10 00:29
gigazine.net
- 科学
-
分厚い…!メルセデス Sクラス新型防弾車 S600ガード - 車好きの勝手な妄想/ニ...
- 3 users
- 学び
- 2014/08/09 19:25
carislife.hatenablog.com
-
「日々元気に」、エボラ感染米国人医師の手紙公開 写真1枚 国際ニュース:AF...
- 3 users
- 学び
- 2014/08/09 17:12
www.afpbb.com
- もっと読む