974res
【ディベート術を】倉山満part59【勉強する】
2014-08-09 21:59:55
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1419兆円
2014-08-09 19:41:12
アベノミクスで日本が経常赤字になったけど…
2014-08-09 11:20:21
町内会費は老害の収入です
2014-08-09 10:36:14
【恋の三角関係】倉山満part58【ABCD】
2014-08-08 20:37:32
【警報】三重に続き高知でも全高知県民約10万世帯に緊急避難警報発令へ
ニュース速報
2014-08-10 03:10:23
【画像あり】AKB峯岸みなみの秋刀魚の食べ方が綺麗だと話題に
2014-08-10 03:04:19
【佐世保女子殺害】「僕が人生で本当のことを言えるのは、これから何度あるだろうか・・・」中学の卒業文集「数える」の内容★5
ニュース速報+
2014-08-10 03:03:35
【佐世保女子殺害】「ネコの目ん玉はコロコロしている」「ネコの首を掴んで目をえぐり取った」二面性ある少女に不安漏らしていた母親★4
2014-08-10 03:00:17
【テレビ】三田友梨佳アナが西武・金子侑司と熱愛で視聴率低迷中のフジはお通夜状態…“代役探し”が急ピッチで進められるが芳しくない
芸スポ速報+
2014-08-10 02:56:25
とてもじゃないけど政治主導で解決できそうになく、
以下のようなリナリオが着々と進んでるようだけど、
1.制御不可能なインフレ
⇒日銀が紙幣刷って国債を買っちゃってインフレ政策
2.大幅な増税
⇒消費税 とか30%にして税収アップ政策
3.徳政令
⇒政府のデフォルト宣言
個人のなけなしの資産目減りを防ぐにはどうしたらいいか、
知恵を出し合いませんか?
[ 貴金属、土地/不動産、預金円、外貨ドル、外貨ユーロ、日本株、海外株、国内債権、海外債権]
さて、どんなポートフォリオを組んだらいいのでしょう。
ドルは最近怪しくなってきたね。
急に預金がなくなれば「何にツカタ?」って聞かれて困る。
へそくりのように貯めたいところだが、利息はつかないから難しい。
財産税を逃れるのは難しい。
それって有事に対日送金封鎖とかにならないの?
状況がそこまで進んでしまったら、日本を脱出したほうがいい。
日本の銀行に預けるのは、外貨であろうと円であろうと意味ない
かもね。
CITYバンクに預けるのはダメでつか?
>>【サバイバルだね】日本破綻に備えた資産保全方法♪
↑ いまだに、こんなこと言ってる奴って、バ●じゃないーの。
状況がそこまで進んでしまった時のことを考えるスレなのですが
貧乏人は黙ってなさい。
えっ?
何?
大騒ぎする前に、これでも読んで勉強しなはれー。
日刊ゲンダイ記事
5/20
http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/05-20%20gendai.htm
5/21
http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/05-21%20gendai.htm
5/22
http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/05-22%20gendai.htm
おまえ相当いたいな。
日経NEEDSは神か?
藁にでもすがりたいのはお前のほうだよ。
50兆を5年間とは劇的だねぇ。
一体どうなりますやら。
どっちにしても資産の分割は必要。
海外ファンド、株式、預金円を3:4:3で分けてます。
ところで、日本経済新聞の日本経済シミュレーションモデルって使えるの?
本屋で売ってる経済本って、インチキな内容が 多いよねつーの。
http://www.tek.co.jp/p/
亀井ちゃんの虎の子でつか
税収とGDPの値がある値に収束するなんてことが
あるのだろうかという疑問はあるが、
やってみる価値はあるかもしれないね。
ように思うが?
もし円が277円にまで暴落したとすれば、通貨の切り下げ競争が
始まるだろう。
そこらへんのことは考えてんのかな?
国債の大暴落は確実!
郵貯でOKだろ。ポートフォリオなんて1億くらいある
奴が考えるものだと思うけど
おめえさんの言うこともわかる。
が、それまでに運用の練習しとかんかったらいきなり5000万です1億です
さあポートフォリオ作りましょうっていったときにわけわからんことになるだろ。
の無駄。
わけわからんことになるだろ。
大丈夫。実際に運用してみろ。外貨でどれだけ利息でましな
運用結果が出てくるくらいになるまで必要となるか。数千万は
最低必要だな。国債もそう。土地,ビルなんて数億は必要。
よって眠れなくなるくらいポートフォリオに悩むにはまず最低
数十億だと思う。数億だとすぐに行き先は決定するよ。
株なら小額でも悩むが。
話ももちあがらないよ。預けてそのまま。後は終了って
感じで。数百万でもインパクトあるのはやっぱ株だろうな。
国債や土地,ユーロ,金属,ビル,そんなもん数億あって
はじめて実感がわく。
数千万豪ドル
この辺になんか胡散臭さを感じますね。あんたホンとはただの貧乏だろ?
さあ。俺が貧乏か金持ちなんかなんてこんな掲示板で証明
しようがないしするつもりもない。
実際にドルでも豪ドルでもバーチャでいいから利息計算
してみろよ。どうでもいい額になるだろ?数百万なら
株というのは解る。変動激しいから。
ビルならインターネットで計算してみ。修繕費や償却費
引くと少なくなるど(俺は買ったことないので知らんが)
外貨建てファンド>株・金>不動産
ってかんじに流動性の高いもののほうがヘッジが利きそうですが・・・
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>サバイバルだね
♪サバイバルダンス、サバイバルダンス
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
現物(金や不動産)や外貨に
変えておけば十分なんじゃないのか。
海外でも通じる技術を身につけるための自己投資こそ、
最大の保全手段。
日本国籍を捨てるまでは、とりあえず考えなくていいだろうけど。
日本語教師で良いんじゃないか?
インフレには外貨、金、株式とかいうけどこれら全てを網羅し、かつ
ハイテクのように技術者がいれば即生産開始とはいかないのが金鉱株。
また、金の価格が上がれば在庫及び鉱山全体が新しい価格で再評価
される。故に恒に金価格のアップ率の数倍アップする。
俺はもうたらふく持っているけど、まだ3年はホールドする。
疑心のある人はマーキュリーゴールドメタルの動きを見よ。
ホームレス推定36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり160万人
刑務所収容者数8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者348万人
失業予備者455万人
生活保護世帯数88万3千世帯述べ146万人(2、3世帯含む)
精神疾患・鬱病患者387万人
自殺者3万6500人
障害者372万人
痴呆症者269万人
フリーター403万人
派遣・契約511万人
パート1196万人
ひきこもり 1,600,000
完全失業者 3,480,000
失業予備者 4,550,000
生活保護世帯 1,460,000
合計11,457,000人(人口の9%)が生活に困っている。
精神疾患 3,870,000
自殺者 36,500
障害者 3,720,000
痴呆症者 2,690,000
刑務所収容者数 82,000
合計10,398,500人(人口の8%)が問題を抱えている。
フリーター 4,030,000
派遣・契約 5,110,000
パート 11,960,000
合計21,100,000人(人口の17%)が安定されていない。
重複を含めると、延べ42,955,500人(人口の34%)にも達する。
それなのにポチは年俸が1000万円以上上がる。
飼い主より高い給料になる。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_01/1t2004012302.html
小ネズミも金さん気分じゃないか、
プロ野球みたいに出来高制にすればよい。
固定給 4164万5000円
出来高 -4295万5500円
年俸 - 131万0500円
給与がマイナスになったので解雇。
これから新100ドル札も発行されるようです。
ドル札をたんす預金しているんですが旧ドル札の扱いが気になります。
どなたか情報をお持ちですか?
60を書き込んだ者です。
ドルは先行き危なっかしいし、信用にならないので思い切って損きりしてドルの現金を日本円に替えました。
すーとしましたよ。
従って60の発言は無視してください。
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
|;;;;;;| |;;;;;|
{;;;;r',;;'"゙`、 .,,;-ー、 ',:;}
rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
〉),| . ノ ヽ :!ノ/ 日本絶好調にそんな心配しなさんな
ゝ_.l ゝ- ' ,jノ
l、 ___, /! __ ☆
lヽ ー‐' ,/ ! | |"
/!、`ー─‐'" /ヽ r~) // :|ワ
ノ |__|ワ
今一億円そこそこで買える。金持ちの資金の逃げ場は株と都心のオクション。
そのとき暴騰。株とちがって資産保全だけでなく住んでゴージャス気分を
味わいながら資産保全。最高。
からな~。
欲張りな
あなたを狙う
詐欺師ども
100円として考えると、それぞれの硬貨の地金の価格は次のようになる。
新500円玉1枚=2.07円
旧500円玉1枚=3.51円
100円5枚=11.7円
50円玉10枚=17.1円
10円玉50枚=55円
5円玉100枚=74円
そこで500円をどの通貨で保有すると、一番多くの地金での価値が
手に入るかと考えると、明らかに5円玉が一番有利であり、次が10円玉である。
そう考えてみると、5円玉という額面比で一番地金価値が高い貨幣でタンス預金
するのが正解だと思われる。
良く調べたなぁとは思うけど、ネタとしては笑いを取るには今一。
チリだかアルゼンチンのときは
それでもだめだった。
ドル建てで貯金しといて、
封鎖解除後までほっとくならOKかも
ところで海外で作った海外の銀行の口座なら
大丈夫かどうかお前ら教えてください
>>50そんな破綻した国の言葉なんか誰が勉強すんだよ!!
アメリカやヨーロッパの株?
・・・をかんた~んに潜り抜けるには、
①外貨&株の現物を自宅金庫に
いれて置く
②3ヶ月程度の生活費を、500円玉
を多くいれて持って置く
③大きめの冷凍ストッカーを購入して
冷凍食材を二週間分程度常時ストックしておく。
位かな?
大混乱しても10日程度で回復のメドはつくだろう。
それを考えることが一番大事だ。ペイオフの解禁があるから、銀行の預貯金が
国債や外貨預金、それに外国債券に向かうだろう。土地やマンションなどの
不動産も候補だが、土地は売っても、買っても、持っているだけでも税金が
かかる。ゴールドもある。株なら日本株だな。ゴールドが上がると思う人は
住友金属鉱山を買ってもいいだろう。株のほうがゴールドよりも換金が楽だ。
不動産が良いと思うなら、不動産株を買うのもいい。
外貨&株は円に換えるときに捕捉されるのでダメー
使わない前提で持っとくだけならたぶんマルー
んなわけねえじゃん
どインフレじゃ、不動産は大損だよ。借り手がいない。
100年塩漬けでも、どーかな?
外国株にしとけ。現物もらって、香港の隠し金庫。
ゴールドは一番。闇市場でサイコー。
なんと単純な・・・・・
財政赤字問題の解決めどがたったとすると、
一瞬凄い国になるね。
しかし超円高1$=35円位になって輸出企業
がアウト。輸入価格が多少下がってまたまた
デフレ。
円安が止まらなくなるでしょ。
財政支出は減らさずに、赤字の補填しても、赤字は垂れ流し。
政府支出の断固たる削減でもしないと世銀借り入れも無理。
現実の生産活動は、当分立ち上げれなくなる。
翌年の税収は、なくなる。
石油も売ってもらえなくなる。
政府米債もアメの脅しで、凍結。
あっというまに、ハイぱー。
コウムイン給与支出の90%カットで、財政再建の道筋
つけることだけが、ニホンが生き延びる道なんだよね。
とうぶん世銀管理で、増税まっしぐら。
アホな国民が必死になるの期待でね。
おいらは、逃げ出すけどね。
いいなぁ、簡単に日本から逃げ出せる人は・・・
よーわからんわー。借金なくなって身軽になったのに
なんで悪-なんねん。嫁はんに、家計のお前からの借金
棒引きしてくれってゆうてなにが悪いねん。
ド・インテリぶった奴は,実は
アホ オカマちゃん
ノータリンの学生さんは
いっぱいマスかいて寝ようね。
社会人なら、南極二号と
心中しよう!もう、よーないもん。
ありったけのお金で「ミネラルウォーター」「カンパン」
を買っておけば預金封鎖は怖くない。
1 :常識人 :03/09/30 10:40 ID:VMwmmgzs
池田は、次期会長にと考えていた次男は、奇病で胃に穴が開いて
死んでしまうし、長男の子供は身体障害者です。
これぞ現象。
池田は、あまりにも悪徳を重ねたために、自分に罰が当たる前に、
子供と孫に現罰が出ています。こうしてじわじわと周りが不幸に
なっていくのです。
邪宗の人が癌になると大喜びする聖教新聞ならびに、学会員の
アホどもへ。池田の家族のこの不幸をどう考えているのかお聞きしたい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1064886046/l50
ところが、例えば豪ドル現物は近くの銀行では入手できません
でした。豪ドル定期預金ならOK,しかし引き出しは豪ドル現物は
はアウトで日本円のみとのこと。入手方法はどうするのですか?
香港上海銀行でマネーポートというのを
やってる。外貨の宅配便だ。
でも、預金封鎖というようなあり得ない
話に躍らされない方が良いよ。
ちなみに豪ドルキャッシュは手数料が
馬鹿高い。8円/ドル取られる。
香港上海銀行 東京支店
電話 03-5203-3898
心配するな。日本円と米ドルの両方とも紙くずになったら、そんとき
は世界の破滅だから豪ドル持ってても意味ないからw
米ドルだけでは不安なら、後は金現物を持っていれば良いのだ。
えらく、やすいレンタル料だな。
あれ、安いのは稼ぎのほうか? (w
他人の心配までしなさんな。
電力のように公共性が強く倒産しそうも無い会社か、
海外展開して資産の海外比率の高い会社あたりが良いと思うんですが、
教えてください。
官吏通過不信のインフレ。
そのうえ、不信をかっているのに、金利ゼロ。
投資家はアホでないかぎりは、管理がされている、比較的まっとうな、
金利の高い通貨に投資します。
二本の吟行は実質上ひら象経営なので、合理的な経済行動をとりません。
これは、カネを預けているヒトへの背任です。
経済合理性のある行動(アホじゃない)とは、円売りドル買いです。
世界の金利が上がる速度が、二本の寿命を地締めます。
二本が円高誘導のため、金利を上げれば、国債の利払い急増
さらに国際乱発で、不信を買います。
もう墜落は決まっているのですが、ジタバタあがいている
断末魔でしょう。預金封鎖は、「おいら、苦しいけん、人間やめる 」
です。人間じゃないヒトの官吏する通過は痛佳じゃありません。
つまり、ハイパーです。地獄の入り口です。
なにも好き好んで、変なクニに住む理由のないひとは、いなくなるでしょ。
預金封鎖が、未来永劫のこのクニのおわりです。二度と復活できません。
おそらく、中国の植民地(チベット?)でしょ。
きた=かん=ニチの三韓(三バカ)連合、最貧国に終わるでしょう。
のマイナスイメージカキコが多いスレだな。
「いい事を思えば、いい事が起きます。悪い事
を思えば、悪いことが起きます。これが潜在意識
の法則です」(j・マーフィー)
俺はいつもいい事を思って実行してるよ。だから
いつも勝ち組みだ。これからもそうだろう。
人生は素晴らしい!
すごいスピードだわ。
2000兆もこのままのスピードでいけば目前。
なんらかの事件を起こさないことには
やっていけないわな。
おまえ、エロゲーやりすぎ。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040708061558.jpg
そういうの現実逃避っていうのよね
まあ、空想の話として、日本が国家破産するのであれば
ポートフォリオよりアメリカ移住を検討する。
円安と決め付けているけど、20年後には1ドル50円と漏れは見ている。
そんな漏れのポートフォリオブランは
日本株 30%
日本国債 20%
東南アジア投資信託 20%
米国債 15%
外貨MMF(米ドル) 10%
金 5%
国家破産なんてあり得ない→ありえた場合
日本株 30% → カミクズ
日本国債 20% → カミクズ
東南アジア投資信託 20% → 銀行口座閉鎖で引出し不可
米国債 15% → 銀行口座閉鎖で引出し不可
外貨MMF(米ドル) 10% → 銀行口座閉鎖で引出し不可
金 5% → 手元に現物があれば〇
投信なら×
ありえた場合は、あなたは【悲惨でまぬけ】なケース
無かった場合、おろかな事に時間を費やした君は
【悲惨でまぬけ】なケース
日本株 10%
日本国債 10%
東南アジア投資信託 10%
米国債 10%
外貨MMF(米ドル) 10%
外貨現金(米ドル) 10%
金(投信) 5%
金(現物) 5%
日本円 預金 25%
日本円 現金 5%
>日本株 30% → カミクズ
おいおいおい。国家破産しても日本企業には関係ないだろ。
トヨタあたりは、凄まじい勢いで爆上げしそうだ。超円安になるんだったらね。
こういう経済音痴君が、今の国家破産ブームを支えているんだね。
漏れもノストラダムスにはまったから、あまり人の事は言えないけどね。
国家・企業保護の基、個人資産が搾り取られるだけだからだ。
だから漏れは>>101でも触れたように、アメリカに移住する。
もしくは浅井タンみたいに法人にするのがいいね。
>>101はグッドなポートフォリオだね。
気の小さい小市民には
>>104にしておけば、
どうせ悲惨にしても「そなえてない人よりは少々マシ」だし、
何も無くても、そう損なこともない。
ハァ?
救いようのない香具師だな。
戦後、三井、三菱、住友は、財閥解体はあったが、ちゃんと生き残っただろ。
少なくとも、紙くずになるというのは誤り。
ある意味、国家破産の問題に結論が出そうだね。
バーゲンセールみたいにドル札で買い漁るんだろう
株主もドルで直接売買するよね
これって自動的に二本はドル通過に移行するんだよね?
別に個人だって氏ぬわけじゃない。
三井住友三菱の株->ゴミだったことに注意。
>>112
通貨手放すと、相手国のやりたい放題になるよ。
政治的には植民地だから、むしられたい放題。
もちろん有力な企業は、いなくなる。
富は持ち去られ、日本人は文字通り、奴隷。
永久に、貧乏人を保証してもらえるよ。
アメリカの対日国債債務約400兆円(といわれている)にみあう
日本の財政赤字700兆円のうちの400兆円ぶんをアメリカに引き受け
(債務引受)てもらってって、事実上相殺する。
両者の赤字が減り,萬歳!今後日本の対米黒字分は自動的に日本の財政
赤字分と相殺するシステムをつくる。
おまいのはなしじゃ、
「 しっぽが犬をふる 」だな。
アメ公がなんで二本の借金払うんだ?
おまいが、コンビニでラ^メン買ったら、
コンビニの借金肩代わりするのか?
正確に嫁。アメ公が払うのは、相殺システムによる
日本に対する「自分の」借金だ。日本の借金ではない。
700-400=300兆円に日本の財政赤字が軽減され
アメリカは日本に対する借金がなくなることになる。
116 たとえがよくないなー。
Aのラーメン代金債務をコンビニBの借金の債権者C
の返済に充当する契約があれば、A→Cにラーメン代金分
の支払いが行われ、BのCに対する債務はラーメン代金分
だけ減少することになる。
交渉はハードだろうが、財務省はチャレンジすべきだ。
むしろ属領が抱え込んでいる資産までもごっそり頂くサンタンをしておるわけ
毛までむしられるというヤツ
よくある妄想だけど、実際に「払わない」って言ったら、その瞬間米国債が大暴落するよね。
>>117
どうもおかしいな。もし漏れが日本国債を買ったら、それが米国債に化けるの?
>>113
>三井住友三菱の株->ゴミだったことに注意。
アメリカは日本の財閥が戦争の元凶であると判断し、財閥解体を実施した。
財閥の株式が一般に流れることになった。
ただし今でもグループで株式を持ち合っている事を考えると、ゴミになったと言うのは言いすぎ。
いつどのように潰すか
残った資産をどう処分するか
会社の役員も買収されたりして、着々と計画倒産の道筋が出来上がっていくわけ
おーい、お茶!
は、旧日本の世界中の債権の確保にかかる。
海外はわずか3%。アメリカの30%、ドイツの40%と比較しても質が違う。
ぶっちゃけ破産はあり得ない。増税は確実にある。
他国での国債海外保有状況は、アメリカが30%、ドイツが40%となっている。
3%の日本は比較の対象にならない。踏み倒しても文句を言う相手がいない。
赤字財政にも限界はある
自力で航行していても横っ腹に魚雷を2、3発くらったら駄目だろう
魚雷=巨額のドル建て米国債・巨額の隠蔽公的不良債権・年金破綻問題・ゾンビ企業銀行国有化処理・・・
そもそも日本は破産したくても破産できない。
何故なら、世界一の債権大国だからである。
日本が破産すれば、世界中の国が危機に陥る。
現実路線で、増税(消費税20%)が妥当。
世界中がいまや遅しと待ち構えている
2本がそれこそ一人で勝手にこけたらもうけものじゃん
アモリカなんざ大量にドルを印刷してバーゲンを待っている
繰り返します。日本国債の大半は政府が保有しています。
破産って、誰に対してするの?
そうなると金は必ずしも現物資産とは言えないですよ。金は純粋に
は商品ではなく半分は通貨そのものですから。戦後の日本のインフレ
とは一味違うのでは?
違うだけ。ただし、暴力サラ金アメリカ屋への
投資は、血を見ても回収しろよ。
それに、出来の悪い嫁・息子・娘はどついて
直せ。直らへん奴は追放しろ。
その通り!
今や世界中の金持ちが日本のひとりコケを待っている。
うちの教授の説は、
【今は円高の最高を見極めているだけ。
ある日、一気に売りが始まる
為替相場の円は1時間で売り切れる】
日本は1時間で破綻だそうだ。
その教授とやら、アホチャうか?
な~~~~~んでか?
教養部前期試験経済学1の答案かいてみ。
今のところ「国民の資産1400兆円」でかろうじて裏付けられている円を(実際は国が借金だらけで裏付けは半分状態)、それを一気に外国の資産家がドルやユーロに換金するのさ。
>>135の言うように『国民の手元に残ったお札はカミクズ』
国民の預金を基にした国際は紙くずに。
国庫のドルはそのまま。
政府から見ればすばらしい債務返済方法ですね
ということは破綻こそチャンス!
為替レートが変わったって輸入品が高くなるだけで国産品が売れるようになって企業が復活するんじゃないの?
給料はかわらないのに
(単純に言って)
1ヵ月後、食品は3倍の値段になる。
石油系も3倍になる。
輸入に頼っているものはすべて3倍。
運転資金の無い製造業者は材料が高すぎて買えない、アウト。
輸出のトヨタはどうかって?
海外から3倍で材料買っても、
社員の給料を3倍にしても、ウマウマ。
輸出系大企業は、ウマウマ。
海外に資産を置いてあった金持ちは、価値が3倍になってウマウマ。
2ヵ月後、製造業関係のサラリーマンの多くがリストラ。
いもずる式に商業・サービス業も
「値段をたかくしなければ元がとれない。
値段を上げたら、買い控えられた」
外国による円の投売りが起きたら、
1ドル1000円とかね。
そうなったら、
物価は(単純に言って)10倍。
(給料はあがる要素がないから、そのまま)
政府は国債を保有してないぞ。
国内で国債を保有しているのは、
銀行・郵政・生保・大企業・一般国民・・・・みんな無理やり買わされた。
一般国民だけは、バカだから、自分から買った。
郵便局が110兆円(郵貯・簡保はすでに破綻してるってことだな・・・・)
銀行100兆円
生保65兆円
一般国民12兆円(少ないね。国債の何たるかを気づかせない程度の額ってことだな)
財政融資・公的年金100兆円(つまり、使い果たして、もう無いお金・・・)
日本銀行は80兆円(それだけかよ・・・!)
国債の5分の1を押し付けて、
あとは破産でも倒産でもしてくれ。ってこと。
それはあんまりすごすぎるから、
ねらいは国債110兆円のうち、半分ぐらい。
それでも政府は大助かり。
プライマリーバランスってわかる?
返せないから破綻しているという理屈なら、世界のほとんどの国(アメリカ含む)が破綻している。
銀行もそうだよ。
>1ドル300円なら、給料はかわらないのに(単純に言って)1ヵ月後、食品は3倍の値段になる。
日本の食糧自給率が40%だから、単純計算で2.2倍だね。
でも加工費は円安の影響を受けないから、実質2倍にもならない。
ガソリンは半分以上が税金だから、実質2倍だね。リッター200円か。
生活は確かに苦しくなるけど、雇用関係は改善されるから、悪い事ばかりではない。
実際はさほど変わらないかもな。
日本の破綻を待っているって・・・
タイ程度の小国でも、通貨危機になると一気に東南アジアが壊滅状態に陥った。
日本クラスの経済大国が通貨安になると、想像もできない影響があるはず。
金はかばんの奥底に数百万くらい隠して少しずつ入れていけ
まず、東南アジアの通貨も暴落するから、中国あぼーん
日本資本が東南アジアから撤退するから、東南アジアあぼーん
世界最高水準の日本製品が3分の1の価格になり、韓国、台湾あぼーん
で、アメリカの対日貿易赤字が膨れ上がる。
そして、アメリカが円高誘導を実施し(ry
政府に返済を迫らなければいいんだよ。
それだけでみんな幸せになれる。
だいそれた資産税なんかよりずっと手強いぞ。
今度起きるであろう財政破綻は
アメリカ発でおきる恐慌の余波で起きると思う。
ドルの紙切れ化も予想しておくれ。
だから日米ともども破綻する、余波で広範囲に破綻すると言うのがこのトビの趣旨なのだ。
また破綻と言っても大騒ぎになるとは限らないし、
多分日本は静かにお通夜のように事が進むだろう。
ただしきっかけが必要だ。
日本の場合国債利払い不能じゃないかい?
だからまだしばらく時間はあるよ。
アモリカは現行のドル暴落も戦略と考えている
世界最大の現物市場を抑えているから一旦転んだ振りして、いの一番に立ち上がってくる
この戦略で米国債はチャラ、二本はぺしゃんこバーゲンセール
ババ抜きゲームで円札抱え込んで死ぬやつがここにもイーパイいるわね
素人にもわかるように詳すく!!
どうやったらそんなに早く立ち上がれるのですか?
それを日本も真似できないのですか?
ハイパーインフレによって倒産する企業とかは
ないのですか?
北斗神拳でも今から極めておけ
これさえ身に着けておけば万事OKさ
発行された国債地方債はほぼ全て日本の誰かの財産になっているのだ。
毎年30兆円もみんなの財産が増える国とはこれいかに?
誰かの負債も30兆円増えますが。
財産が増えているんじゃなく、預金が国債に置き換えられただけ。
増えているのだよ。国債で得た現金は公共投資と称してえせ民間企業に
また公務員の給料となってそれらの方々の預金となって財産となってお
るのだ。国民資産1400兆円とはもちろんそれらを含んだ金額ぞよ。
だれでも多かれ少なかれ国債の天恵を得ているが、天恵の少ない方々は
振り返って見ると理不尽に大きな借金を背負わされているわけ。
キャピタルフライトの方法を教えてください。
まず大蔵その他の官僚OBの私財を
没収・・・ていうか連中の投獄を見ないと
納得いかんYO
日本の前に世界最大の債務国である、アメリカが危ないですよ。
日本が破綻したら、世界恐慌に突入ですね。
亜米利加はそこまでばかじゃない
もし、日本がデフォルトになったら
切り離すさ
そうすれば、自分の米国債も消えるしな
日本のせいにすれば良い
日本がデフォルトってどういう状況のこと??
日本が核を持ってないとゲーム理論でこうなる。
中国「○○よこせ」
日本「嫌です」
中国「核ぶっ放すぞ」
日本「すみませんどうぞ」
核持ってたら
中国「○○よこせ」
日本「嫌です」
中国「核ぶっ放すぞ」
日本「こっちもやるぞこら」
中国「じゃあ○ぐらいでいいからちょうだい」
日本「嫌です」
中国「じゃあ・ぐらいでいいから」
日本「嫌です」
中国「もういいよ( ゚д゚)、ペッ」
今のところ、米国は日本の核武装に関して大賛成していない。
中国共産党政治の混乱や環境問題が深刻化、地政学的な混乱などがなく
順調に中国共産党経済が発展すれば(ありえない前提だけど)、
中国共産党経済は日本経済を追い抜く。
(テレ東 ワールドビジネスサテライトの株式投資情報 BRICS銘柄)
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20040710171304.gif
これから先、中共が経済力をつけると、米国は中共の太鼓持ちとなる。
日本が核開発に着手すると核実験包括禁止条約(CTBT)違反となり
国連安保理で日本討伐の勅命が出る。米国は中国共産党に尻を叩かれ
日本が行う核開発に猛反対し天地を揺るがすほど怒り狂い暴れまわる。
そうして米中主体の多国籍軍が日本の核開発施設と皇居を襲う。
ここで日本が助かるには、日本が国連安保理の拒否権をもぎ取るしかない。
日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。
米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。
たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日ホワイトハウスは在日米軍撤退をちらつかせ
日本政府を恫喝し平成の不平等条約である日米構造協議で
1991年から2000年の公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
・日本企業へ米国現地生産を義務付け日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
・米国はあちこちでFTAを結び日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
現在の日本は借金の利子さえ払えない多重債務者になってしまった。
このまま続くとあと五年ぐらいで自衛隊の練習機や練習艦の燃料代にも事欠く状態になる。
日本が国家の体をなしていない証拠
たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日ホワイトハウスは在日米軍撤退をちらつかせ
日本政府を恫喝し平成の不平等条約である日米構造協議で
1991年から2000年の公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
1990年9月12日、米国議会下院が日本へ不満を示し次の決議案を提出する。
「在日米軍の駐留費を全額、日本が負担しない場合、
米軍は日本からは段階的に撤退することを要求する。」
現在の日本は借金の利子さえ払えない多重債務者になってしまった。
このまま続くとあと五年ぐらいで自衛隊の練習機や練習艦の燃料代にも事欠く状態になる。
太平洋戦争の日本はABCD包囲網の海上封鎖で石油を断たれたが、
今回は財政(借金)で締め上げられ、
現状維持ならあと5年ぐらいで軍事車両を動かす燃料がなくなる。
そんなことをしたら米国債が一気に暴落するだろう
>>176
バカジャネーノ
すぐに国債買いましてこい!
日本のせいにして済む問題か?
ガキのけんかじゃねえんだぞ。
すんでしまう悪寒。
どうせハイパーに沈むから、
それまで軍事力で脅して、ドル債凍結。
つぶれたころ、みはからって高値の食料と石油、売り込む。
ほぼ2年もあれば、完済だな。
金と外貨の現物の3分割でOK?
素人でも簡単でそこそこのポートフォリオ。
脅すって中卒DQNの戦いじゃねえんだぞw
キャピタルフライトの死方?
心配すんなって。我がニホン政府は、お先に国民を代理して
アメリカに400兆円分キャピタルフライトさせている。
だから、日本が父さんしても大丈夫!
ジャイアン オイお前大量破壊兵器持ってんだろ?
のびた 持ってないよ
ジャイアン うそつけお前の部屋ん中まで検査させろよ
のびた やだけど殴られるよりましだからいいよ
ジャイアン 部屋の中からも出てこないけど、どっかにあるから戦争だ
のびた そんなあ!!
アメリカは小学生以下です。
むしろそうなると戦後復興で特需が起こるのでは?
なかなか手堅いポートフォリオだな。
ADPで運用して利益を追求、金とドルやユーロの現物で万一の時の保険。
おれも真似しよう。
誰でも簡単に出来るところがいい。
誰か感想を聞かせてくれ。
やるのと大してかわらんし。いまの状況でゼネコン派遣するわけにも
いかないし。
うーーん、すごい見解だ。
参った!!!
その通り。所詮、金はゴールドであっても外貨であっても記号に
過ぎない。ゴールドや外債、外国株、外貨預金にしても最終的に
は政府は財産税を新設してでも奪おうとするでしょう。犯罪行為
の脱税でもしてでも自分さえ良ければ良いという方なら、とっと
と海外移住でもしてくれれば良い。
全く金にならない。
ADPが全然ダメなことは
【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】PART3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1087392489/
で既に証明済み
浅井から買うとさらにリスキーw
【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】PART3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1087392489/199
本文貼るかい?
・多くの良き友人を持つこと
・家族を大切にし、愛情溢れる家庭をつくること
・最低限の英語力はあったほうがよい
・悲観的にならずポジティブにいきること
道徳の教科書のようだが、これらが一番大事
カネなど後から付いてくる
期待される奴隷像。
>悲観的にならずポジティブにいきること
騙しの手口
どうしよう?
暴落を待つ人が多いかも...
まさに臨戦体制だよな
国債買っとけよな!
これからは、親方日の丸のご身分の人には《給料の一部を国債で支給》でお願いしたい。
199の言ってることは大事だよ。浅井の言葉かな。
まっ、一般論だし、金を守る事と平行してやる
ことだろうな。
浅○の言ってることと同じだな。
おまいはその調子でやってくれ。
ADPは下げっぱなしですが?( ´,_ゝ`)プッ
当然、分散投資の上だからリスクヘッジは出来ている。
どっちに転んでも、利益を出すのがオイラみたいな
洗練された投資家さ。さあ~~~、張った,張った~~~
国家カジノショーの始まりだー!
地域で私兵を作る下準備でも作っておいた方が良いよ
事実に学ぼう!
あっ、2ちゃんねらーにはレヴェル高杉か?
日本破綻となれば、わが京都は山城の国一揆先輩の伝統
にのっとり、混乱愚昧の現江戸幕府から独立し、完全自治
コミューン体となる。
現代の「一国中面々掟法」の起草を検討している最中である。
>・健康に配慮し丈夫な身体をつくること
>・多くの良き友人を持つこと
>・家族を大切にし、愛情溢れる家庭をつくること
>・最低限の英語力はあったほうがよい
>・悲観的にならずポジティブにいきること
全くそのとうりだと思います! 感銘しました!
それで、いい子供達や孫達にめぐまれれば
それが最高!
その程度の人生じゃ、ハッキリ生きられないよ。
その手の人生観じゃ、ロボット、PC以下。
ご退場いただきたい。
こんなやつら食わせる余裕はない。
きもちよさそーに、息してんじゃねー世。
浅いにモロに引っかかるタイプですなw
農家にドルで米売って下さいって受け取るわけないじゃん。
結局物々交換が最強 物持ってるやつが最強
あなたは、ア本田ラ健サンの糞読者でふか?
お飲み物は、レモンススカッシュだけなんでしょうな。
大人は、泥水をうまい濁酒だと思って飲むことも
あるんですわ。ガキはひっこんでろ!
広場で手つなぎ鬼ごっこをして生き残ることが出来れば
大丈夫。
人と同じ事をしようとして自ら鬼になる人も出てくるし
おもしろいですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000065-kyodo-pol
在日米軍の再編をめぐる日米協議で、米側がグアムにある第13空軍司令部を廃止し、
東京・横田基地の第5空軍司令部に統合する構想を非公式に提示、日本側も
東京都府中市の航空自衛隊の航空総隊司令部と航空支援集団司令部を、横田基地に
移設する案を示していたことが15日分かった。実現すれば、横田基地は大幅に機能を強化、
太平洋地域全般をカバーする日米の航空戦力の一大拠点となる。
15日から、米国のサンフランシスコで開かれる日米の外交、防衛当局による審議官級協議でも、
公式に議題の一つとして取り上げられる見通しだ。
空自の航空総隊司令部は、F15戦闘機やミサイル部隊など、直接日本を守るための部隊を指揮。
一方、航空支援集団司令部は、イラク復興支援活動でも派遣されているC130輸送機や
政府専用機などの輸送・補給部隊を指揮している。
Brothers & sisters ! Got you ! Yeah !
外貨備蓄より最強。
が、ハイパーインフレには無力と思う。
・お米××××円ぶん って書いてあれば×で
・お米××Kgぶん って書いてあれば○でない?
公正取引委員会か消費者センターに通報されるよ
そう言えば昔はレディーボーデンのアイスクリーム券もあったな
でも、「了解、了解、」(ヤレヤレ、米・酒・レディーボーデンは早めに裏に隠すとしよう)
ああそうだ、
ついでに言っとくけど、ハイパーになったら日本銀行券もお断り。
ドル紙幣のみ。
いざという時には機能しなくなるでしょう。
とても「公正な取引」とか言ってられない社会状況になれば、ね。
おこめけん おこめけん おこめけん おこめけん ・・・
破綻の宣言なんてまずないよ。少なくとも明確に「破綻」と宣言される
ことはないと思う。そんな発言だれも責任取れないからね。ただ、状態
としての破綻なら今現在ですでに十分その域にあるよ。
だから、「破綻なんジャネ?」ってうすうすみんなが気づいて、でも個人では
具体的にはどうしようもなくて、しかも明確になにか変化はなくじわりじわ
りと経済状態が悪化(新車販売、百貨店売上など)していく。そんな感じで
しょう。
現役管理世代が株化をなんとかキープしたりして、責任を逃れて先送りに
していくだろうから、貨幣価値がゆるやかに下がって、徐々にインフレにはなって
いくと思う。初期の段階では、日本株を少し買っておくくらいで十分で、基本的には
現金が一番良いと思われるよ。
と書いてみるテスト
俺の店の場合、
月末にお米券をまとめて「全糧連おこめ券センター」に送る。
後日、店の通帳に入金される。
これが、ハイパーになった場合、
「全糧連おこめ券センター」が振り込んでくれる確率は低い。
(って言うか、振り込んでくれるわけがねえよっ!)
ハイパーになった場合、現生ドル紙幣なら売ってやる。
円に両替なんかしなくてOK.
(って言うか、ハイパーってのは1万円札で、
昨日は米が25キロ買えたのが、
今日は10キロしか買えなくて、
明日は500グラムしか買えない。
ってことだ。わかってるのか?
日本円札で買いにこられても困るってことよ。
ドル紙幣じゃなければ、あとは物々交換。
たばこ1カートン持ってくれば米5キロやるよ。
金貨は日常のなかで即効使用するのは難しい。
(一般人はそれが本物か偽者かとかドルでいくらか、とかがわからんのでね)
金貨が実力発揮するのは、
世間が「ああ、ハイパーの世の中になったんだ・・・」と納得してから。
金貨両替所はかなり早い時期に闇市に登場する。
その点、ドル紙幣は都会では即効効力を発揮する。
ハイパーの規模にもよるが、
田舎でも
1ヶ月で効力発揮かな。
リンゴ1個手に入れる場合。
「ドル紙幣なら3ドル。物々交換?じゃあ、その砂糖500グラムと交換。
金貨?あそこの闇両替屋でドルに両替してきてよ。
1万円札?どうしようかなぁ・・・、まぁ1万円でまけとくよ」
ってなことになる。
目利きが出来る人間が少ないからドルに評価できないんだろうなぁ。
インドや中国、東南アジアでは目利きできるひとがいっぱい
いるから身に付ける資産として貴金属・宝石が有効なんだろうけど。
「1000万円以上クラスのものだと価値評価は変わらないので、
5~10年後ハイパーも落ち着いたころの換金資産としては適している。
が、ハイパーまっただなかだと、すんごく安くたたかれる」
「1000万以下だと、価値評価は不安。
500万以下は換金力10分の1くらいと思っていたほうがよい」
とのこと。
つまり、1000万円以下の宝石は資産としてはダメだってさ。
日本なんかで売ってるダイヤなんてクズダイアばっかり
集めて装飾凝らしてムチャクチャ高く売ってるらしいね。
本当に資産価値がある宝石は海外でないと買えないって。
ドルもこのときとばかり北国製ニセサツがばら撒かれる
現物オンリー、ガソリン、金貨最高ね
まずは試しに10万円を900ドルに替えてみた。
そしたらさぁ、
ドル紙幣って、な~んか安っぽい。おもちゃのお金みたいだ。
不安にさせる紙幣だよ。
もう90万円、両替するべきか、せざるべきか・・・。
>ドルもこのときとばかり北国製ニセサツが、
ああ、どうしよう。
$5,$10、$20の紙幣で持ってればいいんじゃない?
だけど銀行ではUS$から同じUS$の額面の違う紙幣に
両替はしてくれないんだよね。
手数料払って円転して、また手数料払って希望の額面で
の紙幣を受け取るしかない。鬱
20ドル紙幣に両替しなおすということは
レートは110であまり変化はないがbidとaskの関係で
900×4=3600円
両替手数料2回分で同じく3600円。
ガーン、7200円もマイナス!
「ハイパーに備えて」やっているのだけど、
110000円が102800円・・・(すでにハイパー気分だ・・・)
北国製のドル札は相当よく出来てるらしいからドルに慣れてない
日本人相手ならモーマンタイ。
ウチには銀アクセとか銀プレートが山積みなんだよ(不良在庫)
銀がもっと値上がりしたら鋳潰して豆銀なんか作るんだけどなー
銀でも鍋でも大事に持ってろ。
してお金の替わりに使えるかな?
不法投棄は訴えられるぞ
っで、きっとレンタル屋が繁盛するだろう。
もちろん支払いは前払いで判別してからだろうがw
全国農業協同組合連合会
全米商連共同組合
全国米穀販売事業協同組合
以上3つの発行元のがありました
1kgの券を520円で買いました
高い
うちはここのお米券がよくくる。
全国農業協同組合連合会 ・全米商連共同組合 もOKだけど、あんまりこないね。
それにしても、かずひろ君は立派じぁ(アフォもここまでくると、立派ぁ)。
今だって、お米券で買いにくる客はキライ。
(うちが換金するのだ。メンドクセーのだ)
今だって現金で買いにくる客のが歓迎。
ハイパー時にお米券なんて、論外~。
アルゼンチンなんかすごかった。軒並み店屋が襲われていた。
俺は「ドル札でなきゃあ売らねえよ」なんて奴だから、袋叩きにあうな・・・。
発行元が破産でもしたらどうなるかわからん。
よく確認しとけ。
そうそう、それそれ。俺は【全国米穀販売事業協同組合(略称:全米販(ぜんべいはん)】なんて信用してねぇの。
いつ「破綻しました。ですから換金できません。すいません」
てぇことになるかヒヤヒヤしている。
「客には米渡したが、受け取ったお米券は換金できない」
ってことは、ありえるのダ。
1年分を現金で農家から買うのが一番です
田舎では飲食店の経営者もやっています
賃貸すればデフレにも強いし、インフレ時には利回り落ちて
痛いけど含みが増えるし、ハイパーになったら闇市の商売人に
場所貸しできるかも。
もし何かあっても資産を全て失う事がないように分散するのがポートフォリオじゃないか?
おこめ券・ビール券は駄目なんだよ。
発行元の命運の予想は難しくても、ハイパーになった時に
モノを握ってる強者である小売店がどう行動するかなんて
簡単に読めるだろ。
農協発行のも持ってるからね
特にハイパー下じゃ金融機関は全部危い。そこで融資を受けているところも。
分散といってもお米券の発行元分散?まあせいぜい知恵使って分散とやらをやったらいいw
p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。
日銀内部でこんなこと議論してるよ。。。。。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルジョンジョロシャー
ハイパーに移行しだしたら店頭では券で売ってくれんだろう
価値のある商品を従来価格で売るやつはオラン
商品は店頭から外して倉庫に保管、じっくり値上がりを待つ
そんな状態でどう対抗するかって話やん
買わない方がいい
今の日本じゃ
いつデフォルトやハイパーインフレに
なるかわからない
米の入荷が万一されるにしても、入荷のたびに金を払って
自宅に運び込んで終わりだよ。あとは売り切れのお詫びでも
扉に張り出しておしまい。
昨年新発行された20ドル紙幣はこれまでのグリーンバック(緑と黒の2色刷り)
よりも遥かにカラフルで高級感があります。私は100枚この新札を入手しました。
箪笥預金としてはこれを持っておけば安全でしょう。
海外旅行の時にも使えるし。
エジプトやトルコなんて、自国通貨よりもドルで支払った方が喜ばれたもんな・・・
日本もあのようになるのかな。
>エジプトやトルコなんて、自国通貨よりもドルで支払った方が喜ばれたもんな・・・
>日本もあのようになるのかな。
わたしは、なる予感派。
20ドル紙幣に両替しに行ってこよう
今、レートは111.68。110を切ると思うのでその時に)
「いざという時は超インフレで紙くずと化した紙幣をかかえた元金持ちを尻目に
金貨で闇市のモノを買い占める」という考えらしいです・・・
闇市出してる人が金貨受け取るのかなぁ。
彼の見てきたロシアでは、金の流動性は米ドルキャッシュに比べ、かなり
低かったそうです。まあ金が本当に力を発揮するのは、経済システムが落ち着きを取り戻してから
でしょうね。
ダッポクに成功した人たちはドルを持っていた者だ
しかも越境地域ではキンがまさしく命綱だったらしい
ダッポク者がキンというのは意外であった
経済破綻状況で見誤ると命を失いかねない
人達の最後の命綱はゴールドだったそうですからね。
通貨の方がいいでしょ。もちろん安定国の。
ただ、市場で無い場所であれば、金を出して
歯で噛んでみせるようなやりとりになるかもね。
田舎の人なんて、ぼろぼろの乞食みたいになった
逃亡者の出すドルなど偽札だと考えるだろうから。
金貨10枚~20枚もあればいいんじゃないか?
極限状態になる前は、ドルとユーロだし。
この枚数は、だいたい金貨をダブり無しで趣味を兼ねて
集めてみると、ほど良い枚数だと思う。
だから、持って損は無いし、役に立たなくても気にならないね
例えばロシアやユダヤ、アメリカが通貨危機を乗り越えるためと
金を市場に流して、あっという間に価値が下がったりというシナリオは無いかな?
それでも、お米券よりは効きそうだけどね。
あるよ。中国で新しい鉱山が出てきてもおかしくない。
損するリスクは前提として、損してもいい金額でやらないとね。
趣味程度とかがおススメ。
でも、極限状態になったら、どうせ金相場なんて関係ないから。
1グラム900円でも2000円でも、まったく無関係に、米を持った
人がどれだけ金を欲しいと思うかで、その時に1キロ100万円の
米を金貨1枚でどれだけ分けてもらえるかが決まる。交渉。
買わない方がいい
今の日本じゃ
いつデフォルトやハイパーインフレに
なるかわからない
買ったときより10万円上がったので売ったら、さらに5万円上がった。orz
http://www.globaly.jp/ifold/i-index.htm
株主様には年間2枚の金貨をプレゼント
グローバリーでは3月と9月の年2回、100株以上の株主様であれば
1/10オンス金貨を、1,000株以上保有の株主様であれば1/2オンス金貨
を一枚ずつ贈呈しております。
あのヘボが懐疑的なら金は買いかも知れんね。
名高いグロー○リーで先物買っちゃだめでしか?
このての営業電話ふえたね最近
所詮は丁半博打。
2倍になるかゼロになるか。
経済には大打撃を与える事になるから、ユーロ立てでの外貨預金が良いかな?
俺は買いたいぞ。
体を鍛える。
隣の農家と仲良くなる。
この2つから始めようと思います。
やっぱドル安にかわりないか
仲良くなった隣りの農家の手伝いでもしてあげて
農業技術も習得したらいいと思うが。
http://www.kanetsu.co.jp/forex/chart/EUUSw.html
円の信用失墜によるドルの連れ安懸念からマネーがユーロへと流れる・・・
といった単純なシナリオを想定しているの?
まあ、未体験ゾーンへ逝くだろうな。
警備員を募集します(20歳以上45歳以下の家庭持ち)。
募集人員は5人程度の予定
家族と住める部屋も提供します(実家20LDK+倉庫+離れ)。
給料は年契で約米10表+野菜です。
優秀な人には開墾地1アールを支給予定
仕事の内容は、農地及び実家の警備
農作業補助、樵作業、養鶏補助業務
(現在農地3ヘクタール+山林10ヘクタールの兼業農家です)
電力は太陽光発電で有る程度賄えますので、国家破綻時でも安心の職場です。
募集期間
預金封鎖が始まった時若しくはハイパーインフレが深刻になった時~国家経営が復活するまでです。
じゃあ、消耗品となる銃弾を格安で製造販売する仕事は有望だな
日本が深刻な事態になってもユーロ圏に何ら影響がないのならユーロ建て資産は
ポートフォリオの中での割合を積み増ししておきたいね。
借金がチャラになったら万万歳♪
固定金利で借りているならウハウハだけど、
変動金利なら地獄。
カードキャッシングは変動金利だし、ヤ様系だからこわいぞ。
(プロミス、アコム、今29%が、ハイパーなら150%とか言ってくるのだ)
馬鹿なこと言ってないで、
貧乏人はせめてハイパーに備えて借金だけでも返しておけ。
言い分をきいてみたい気がするが。
未体験ゾーンとは?
利息制限法。ありえない話。
そうですよね。例え世界的食糧危機になっても、EU圏内では余裕で自給
できるんですからね。加えて日本が破産しても、アメリカと違って殆ど
対岸の火事で済ませるでしょうから。
息抜きのギャンブルはいいが、3億円の宝くじは
庶民には大杉.
もう終わってるね
((((((((( ;゜Д゜))))))))))))ガクガクブルブルガクブルガクブル
95年ぐらいはイタリアを馬鹿にしていたくせに今の日本は...
危機意識が足らないのではなく、まったく無いんだな。
ヤバイどころの話ぢゃないよ!
この期におよんで、利権にしがみついている連中を想像すると、実に笑える。
これで円売りに動いて、逆の結果になっても漏れはもう後悔しないよ。
ちなみに利権ってのは日本ならではだと思うんだけど、海外でもあるのかな?
ドル札、ユーロ札をタンス預金とか?
ドル、ユーロ札に両替するのに、一番手数料安く済むのはどこかな?
現受けして、銀行発行の小切手とかじゃだめだよな?
私は、今度ユーロ圏から帰国する友人に、ユーロ札をたっぷり持ってきてもらうつもり。
向こうにとっても、円への両替手数料がかからないわけだから、悪い話じゃないでしょう?
郵便局。
銀行 両替手数料 1ドルにつき 3円
郵便局 〃 〃 2円
だから、インターネット相場のように刻々とはかわらない。
まぁ、その日の昼の相場が一日の相場ってことかな。
最近20万円も持参すると、
「ドル札の在庫がありませんので、2~3日お待ちください」
と、言われる時がある。
な~んか「両替したくない・・・」って感じだよ。
そのうち、窓口で両替しなくなるんじゃねえの。
そろそろ、Xデーがちかいかもな。
サンクス。
手数料高い・・
20万とかじゃ意味なしだし。
>>322
4月にフランス行ったとき、ホテルで1ユーロ141円とかだった。
タンス預金も泥棒に入られたらお陀仏だから微妙・・
でも、日本円で持ってるのもリスク高い。
ユロはめちゃくちゃ高い(今はいくらか思い出せないけど)。
利息制限法では18%だが、罰則規定がない。
出資法では29.20%で、罰則規定がある。
通常の消費者金融は20%代(いわゆるグレーゾーン)で貸付している。
ハイパーインフレが起これば、通常の消費者金融は採算が合わずあぼーん。
非合法の闇金融に債権が流れると思われる。
いずれにせよ、借金はイクナイ。
でも闇市でも商売の才覚が必要なんだろうなぁ。
それとも、必要な物資なんだったら黙ってても売れるの
かなぁ?
全部売り切ったらそれで終わりだから仕入れルートも
作っておかないとな。
893にショバ代やらミカジメ強要されたりブツを掠め取ら
れたりするのも心配だなぁ。
やっぱ色々面倒そうだからやめよう。
じゃぁ、小額のUS$を溜め込んでおいて$の両替をやろうか。
そうしたら893が・・・・
ような記憶が・・
シティバンクでは手数料かからず引き出せるんだね。
シティは為替レートの更新が遅いから、片道1円と言っても
タイミングよくやれば、もっと安く済むし。
シティバンクはぼったくりだよ
引出し手数料無料でつっておいて為替手数料でがっぽりぼったくられます。
気をつけた方がいい
地方信金に融資残金1500万円があります。
あと14年間。変動金利3.4%です。
これでハイパーインフレになったとしたら、
俺はラッキー?アンラッキー?
(ちなみに預金は・・・恥ずかしながら、無し)
変動金利なら金利があがるだけ
ハイパーは関係なし
それを大きく超えるインフレになればそれなりに利くかも。
俺が以前組んでたローンはそうなってた。
私は預金封鎖なし、ハイパーインフレあり、大増税ありで考えています。
ゆくゆくは、納税者番号で金の動きを把握されていしまう時代になり、
金地金でも海外口座で持っていても、換金もしくは銀行を通す以上、
資産の保全という点は厳しいと思っています。
ハイパーインフレに耐えうるように、海外に資産散らす。
大増税にしても生活は守れるように資産を増やす。
上記の2点位しか一般市民にはやりようがない気がします。
もしかして、こんなことは承知の上で議論しているのならば申し訳ないです。
食料と現金は貯蔵しましょう
食料自給率は40%
現金は国民一人当たり60万円ほどしかないのです
借金のあるヤツは大喜び!
破局的状況になるまでの長~い間に地獄の大増税で
保全する資産など雲散霧消して無くなってしまうと
思いますよ~。中産階級以下は、ははは!
よってやる気無し!
そうこう言わないうちにこれだ、、、、、、
ジャブジャブ無駄遣いして、土建屋政治家役人の天下り先に流し込んで、
払いは遅行課税。
「年金なくなってもいいの」とか「年金支えるためには消費税増税」とかいかにも仕方がないみたいに。
でも選挙で認めたんだからね、国民はw
これまでは、政府が景気対策のために公共投資すべしという論調だったから。
今回は景気対策なしに実現した好景気。政府を評価して良いと思うよ。
>>335
①増税→②インフレ→③大増税→④ハイパーインフレ→⑤預金封鎖 の順だろうね。
①と②は必ず起きる。③と④は今後の対応次第。⑤は現段階では杞憂。
今秋の郵政民営化が一つのターニングポイントだね。
増税前に現金引き出し→預金封鎖→大増税
の可能性は?
更に付け加えるならば、①の前に法令整備があると思う。
そこまでに、そのときに動ける人は多少は保全ができ、出遅れた人はゴッソリやられるんだろうな。
あ!でも今、思ったんだが、ある時に「誠に(自分の在任中に起きたのが)遺憾でありますが、我々は破綻しました!!」
なんて政府から発表があるわけないし、法令なんか準備したらバレバレだから、
①ある日突然、世界に見切られて→②急激な円安とインフレ→以下>>341のような気がしてきた。
どうすりゃ良いんだ・・・・・・・・・
やばくね?まじで。。。。だれか個人のHPじゃなくて、財務省じゃん。
30兆の為替介入は立派な景気対策だ。
でも家賃収入で食ってる資産家は、店じまいの時期が
むつかしいと思う。
関連法規はすでに整備済み
あとは自衛隊の国軍昇格を残すのみ
財産移転いい鴨
アパートは不動産屋に売却じゃない?
貸しアパートがあれば、永遠に家賃が入ってくると思うんだがなあ。
家賃滞納者や自殺者が続出するかも
郵便局、若しくは銀行に米ドルその他の外貨への多額の両替の為に長蛇の列が
出来ている光景も恐らく遠からず現実のものとなる筈です。
うちの実家は、昔プチ闇市だった所のすぐ近くだから、
未来の闇市で商売する人、うちの敷地も借りてねw
>今回は景気対策なしに実現した好景気。
40兆円の国債新発で?お前そうとう鈍感になっちまってるなw
悲惨な将来が待っている。
好景気じゃないよ。
小泉が総理大臣になった頃に「戻っただけ」だよ。
はげどう。
国債、地方債、財投債とあわせると、204兆円だよ。
ドル・ユーロ・金貨の
個人両替商に鞍替え検討中
不思議な国民だな
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat167444/
http://www.freepress.org/columns.php?strFunc=display&strID=787&strYear=2003&strAuthor=2
TheFreePress2003/12/19の記事より。米国民の8人に1人、約3,460万人が貧困状態で、
その内1,300万人が子供。アメリカ合衆国は先進国としては最大の貧困児童数で、
寿命は最低という深刻な事態になっている。しかも、約3,100万人のアメリカ国民が、
次の食事を入手する手段を持たない「飢餓状態」にあるという。
2ちゃん経済板の一部の住人は米国や外資、竹中大臣の米国化政策を批判している。
そして、小泉内閣の構造改革によって日本の社会に階級社会が到来すると騒いでいる。
次の英語の意味は「勝てば官軍、やらずぶったくり、何でもあり」というものだ。
"Winner takes all."または"The Winner takes it all."
「100人のうち1人の白人だけが大金持ちになり、
残りの99人の有色人種が餓死する。」というニュアンスをこの言葉は含んでいる。
2ちゃん経済板の住人はやがて日本がこのような
"Winner takes all."の危険極まりない社会になると警告している。
我々の感覚で耳を傾けていると、
「日本の子供たちや孫を欧米の外資や北朝鮮、中国から守るために
国連安保理の拒否権を手に入れて核武装をすればいいじゃないか。
日本の安全保障が米軍におんぶに抱っこの形態から成長する。
そして、自前の核ミサイルで中国や北朝鮮から身を守れば、
米国から日本経済をクチャクチャにされることなく経世済民ができるじゃないか。」
と考えはじめるはずだ。ところが、彼らの言っていることにいろいろな矛盾点や
内弁慶のきらいがあるのでしばらく言動を観察してみると、経済板の一部の住人は
「日本が米国の要求を突っぱねるために核武装するくらいなら、100人の日本国民のうち
99人が餓死してもかまわない。」こんなのが本音であり、彼らの本心のようだ。
つまり、自分がいつでも海外脱出できるエリートだという自信があるから、
東大卒で元経済官僚の森永卓郎のように口先で内政を批判して庶民の味方であるような
ポーズを示しつつ、本音では100人中99人が餓死する"Winner takes all."を支持している。
ビール券は御贈答用なので普通に買った方が安いって言われました
お米券も1枚(1キロ)530円なので魚沼産じゃなかったら普通に買った方が安いですよ
ただビールは飲めない人や子供にはダメなのでやはりお米券にはかなわないでしょう
勿論大好きな人にとっては水よりも遥かに貴重な物でしょうが。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1088673090/
ただ今、財務省あたりから、荒されています。
日本国の破産の日は近いようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000079-mai-soci
中国に借金(円借款)を踏み倒されるぞ。
在日米軍は米国の権益を守るために存在し、
国連安保理は拒否権を持つ国の権益を守るために存在する。
だから、在日米軍や国連安保理は頼りにならないぞ。
これを解決するには、
日本が国連安保理の拒否権を手に入れ
国連を支配下におさめたあと、核武装をすることだ。
核武装しないと悪い奴らにカネをたかられてイジメ殺されるぞ。
金をシボり取られ貧乏になったあとでも
日本には不動産があるわけだから、
死の砂漠や永久凍土に悩む中国ロシアから土地目当てでいじめられるし、
海の漁場やガス田、メタンハイドレートの天然資源や
航路、シーレーンを巡っていじめられる。
米国だって中露朝鮮にいじめられている弱い日本の足元を見る。
米国は地球の裏側で地上戦をやるとき
有色人種を殺す吸血部隊の供出を日本へ求めてくる。
日本が拒否すれば日米安保は解消され、
日本をいじめるアジア安保へ条約の名称が変わる。
米国は日本馬を捨て米国債をチャラにし勝ち馬に乗るだろう。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053755024/
預金封鎖するのか! Part6
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1090208747/
【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】PART3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1087392489/
【サバイバルだね】日本破綻に備えた資産保全方法♪
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053755024/
ハイパーインフレはいつか!?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056618333/
これが小泉デタラメ政治4年間の成果/自殺者激増…
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1087557239/
日本国政府破産 3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1088673090/
しかし、さらに言うと
死の恐怖を 克服することでしょうね
死が全ての終わりという観念が基礎にあって----どうして財産を維持すべきか
死が恐れる必要のないものであることが潜在意識にまで理解できるようになれ
ば 全ての悩みはなくなるでしょうね
まず「前世療法」関連書物を読む事------------これが「大安心」減る恐れのない「富」の第一歩になるでしょうね
草加に入れば生活保護が貰いやすくなったり、いろいろ便宜が図られる
というのは聞いたことがある。でも、神様なんて信じるか?
嘘っぱちよ、あんなもん。
でもさあ、香典ぜんぶ盗られるんじゃないの? 自動的にw
あと有料の雑誌や新聞が大量に送られてくるとか。自動的にw
少しでも資産があれば、支出超過になるんでない? 自動的にw
すでに海外に疎開してるんでつか?
成績悪くてもいい大学に入れるの? 役所の仕事が取り易いのですか?
結果的にはそういえる
10人中○人
その先だよ。
そう思ってる君が実は一番のアホw
国家財政改善のために民主はインフレを巻き起こすつもりだ
バブルの再来となりかねない
だからといって自民のままでは腐敗は消えない
自公民が減らないとこのまま国民は身を切られ続けるんでは?
アンタ読みが深いね
二十年ぐらいたって日本が買う分の米国債を中国が買える様になったら有り得るかもね。
現時点では日本が無くなれば米国債購入先が無くなり米国政府が破産するのは確実。
日米はおんぶに抱っこ状態なんだよ。
いや、浅い、浅井と呼んでやりたいぐらい浅い
平日昼間に書き込む無職が二人馴れ合ってどうするw
脳内別人だと主張しているも同然だ、出直してきなさいwww
>>384-385の間違いでした。
なにせ二本が自由に売却できないわけだし
肝心の証券類は米国が預かっているわけだし、将来はただ同然で回収できると考えてい
てもおかしくはあるまい
金利を上乗せして、延々と約束手形を書き換えるだけ
書き換えに応じなければ不渡り手形となるだけだろう
ところで日本は?
宗教法人に課税したら凄いだろうし、消費税も激安。公務員もどきも多いです。
海洋資源大国ということで、将来はそちらの収入も見込めます。
国債と紙幣を刷りまくっても、外人が買ってくれるからokではないかと。
円安になれば、輸出企業だけでなく、労働者も助かるでしょう。
絶対額だけ見て危機だと言われてもピンときません。
海洋資源はチャンコ口が横取りを狙ってるよ
海洋資源大国>妄想
国債と紙幣を刷りまくっても、外人が買ってくれる>妄想
円安になれば労働者も助かるでしょう>妄想
ゼロ。零点。
それ書いちまうとスレタイが妄想だとばれるぞ
石油だとか天然ガスがとれたら、どこかの産油国みたいに税金なしとか
なりませんか?
メタンとかもあるみたいだし。
それを可能にする政党が政権を取れるか、つまり国民が
そのような政党に投票するか、実際に投票して政権取った
時に本当に宗教法人課税ができるか、という一連の実行力を
見ると… だめぽ。
国民が痛みに耐えきれずに、「別の奴から盗れ」という状況に
なれば、宗教法人課税でも何でも起きると思います。
自民党は神道と仏教を大切にしているようなので、民主あたり
がやりそう。
日本が破綻すると誰が米国債買うのでしょう? 米国が死にます。
経済活動が混乱して会社が消えてしまったら、部品や工作機械
を買う諸外国は困ったりしませんか。
実は、中国の方がはるかにやばい状況なのは、どうして誰も指摘
しないのでしょうか。
よく分からないスレです。
日本国民の財産没収されます?
という意味であまり重要視されていないだけのような。
借金チャラになって万々歳。
>経済活動が混乱して会社が消えてしまったら
メリケン企業が乗っ取るだけ。
中国韓国あたりも狙っているかも。
貸し手が破綻した場合、その資産は処分される訳でしょ?
米国債が売りに出されたらまずくと思う。
それに新規に発行する分を誰が買うか。日本ほどまとめて買う
外国ってありますか?
何十兆円資産があろうと無理
坊主丸儲けの真理は不変だ
ニホン政府破産を見越して、連銀は債権証を
「預かってる」の。
どこの馬鹿が、謝金証文を、借金してるヤツに預ける?
これは踏み倒し織り込み済みだろ。
日本政府が市んでも、「あそっ」で終わり。
アメリカが破産管財人やる訳じゃない。
当然日米経済安保に連動するから、米国の経済も含めた体制を脅かすような行為である
いわゆる国債売却が事実上不可能となる
これを犯せばまさに条約違反の対米手炉だろうが
よって最後まで米国債は売れない
敗戦国条項に金保有も制限され、戦後すべて連銀地価金庫に接収移管させられた経緯を考えれば
すべては明白だ
空っぽの日銀地価金庫の見学にでも行ってこいよ、オマエラ!
日本が破綻した後、誰が米国債を買ってくれるんだ?愚か者が。
知恵遅れ丸出し、それやると世界中の何処も米国債を買わなくなる。
ドルは基軸通貨から転落し、米国発の世界恐慌が始まる。
日本は米国債を買いたくて買っているのか?
買わされているのでは?
アメリカも日本国民の資産がなくなれば買えない事ぐらい
分かっているだろう
その時が来たことも・・・
こんなこと決してメディアでは報道しません。
なぜかっていうと、真似する人が増えるし、バカな国民をうまく飼いつないでおけないから。
金の亡者どもの海外資産逃避のために、我々庶民の血税が吸い取られていってるのです。
アホらしいね全く。
それに主婦や女どもの過半数はこういった事実を 知 ら な い 。
話しても、「ふーん」とか煙たがられるだけ。 もう駄目だわ・・・この国。
俺はどうなってもいいように英語だけは勉強しておきます。 仕事は手抜きで。ヤル気ありませんわ
のは当たり前
日本自体が単独同然で買い支えることも当然出来ない
別に米国は債務を踏み倒す必要はない
只同然で回収できる体勢に持っていけばよいだけだ
日本の建物とか価値のあるものが外人の物になるだけだから
大したこたあ無いね。
どうせ貧乏労働者なんかボスが日本人だろうが外人だろうが
ただただ労働することに変わりねえんだからね。
破綻したほうが給料水準が中国並みに下がっていいやね。
別に社会的地位が高い人じゃなくても逃がしてるよ。
漏れがやるくらいだから皆、多かれ少なかれやってんじゃない?
>こんなこと決してメディアでは報道しません。
あたりまえ、それはお前の妄想だからw
お前みたいなバカがいるから浅井がぼろ儲けできる。
イラクと中国
今ある借金をなくしても、借金体質が変わらなければまた資金調達する必要があるからで、
踏み倒すことに合理性があるとは思えません。
破綻っていつなんでしょう。何となくノストラダムスの予言めいて、信じられないのですが。
その上日本国の金融資産、目ぼしい企業は外資に吸収される
これを称して、1度で2度美味しいグリコ作戦という
歴史の点数が低かった奴が書いているのでしょうね。
徳政令の結果どうなったかなんて、中学の教科書にも書いてあるのに・・・・
利息くれて、償還してくれそうだからね、日本と違ってw
どこにあるかが重要なの?
米国がデフォルトしたり強奪したり、徳政令だした歴史ってなんでしょう。
制裁としての資産凍結くらいしか知りません。
ドル建てだから、いままでドル安で日本の莫大な富は既に消えたけど
フセイン宮殿の数百億ドルのドル資産とか事例はいくらでもあるだろ・・・
恥ずかしいことだ。
所詮日本は負け犬国家。
なるほど。戦争したら強奪される訳ですね。
で、第二次太平洋戦争はいつなんでしょうか?
もう何年も前に敗戦したYO
得意の自虐ですか?
激震が走る日本だしな。
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/491/1017167038/732
まとめサイト
風邪治ったら久しぶりにSのとこに行く約束した☆
行ったらまたHしちゃいそ(>_<#)
私がしたいってのもあるかもね(笑)。
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/491/1017167038/732
日記などまとめサイト
風邪治ったら久しぶりにSのとこに行く約束した☆
行ったらまたHしちゃいそ(>_<#)
私がしたいってのもあるかもね(笑)。
円が紙くずになっても米10㌔に相当する価値を保つものなのだろうか?
だんだん不安になってきたのか?
国家破綻懸念を煽りつつ豊田商事の真似をして
純米ファミリー証券とかを売ったらぼろもうけ
できそうな気がするのだが、やってみるべきだろうか?
利息がついて儲かってるんだけど。
ドルの利息がな。円高になったらどの道損が出る。
阪大ローに受かった勝ち組のさゆたんを馬鹿にするためにコピペですか。
いいじゃないですか、個人の趣味でしょ。2ちゃんのニュース+には負け組が
おおすぎ。ここは経済板なんですよ
>>652
>中国が日本をバッシングしているのは、
>国民の不満エネルギーの矛先を自国政治に向けさせたくないため。
>日本が未だにアメリカに市街地に爆弾落としやがってとか
>ギャーギャー言ってる姿を想像すると変だよね。
あなたや石原慎太郎の分析ではそうかもしれないが、地政学では全く異なる分析をしている。
特定の国に対して憎しみを持つ教育を全国民に施すのは
地政学によると長期的な戦争そのものであり作戦行動の一環だ。
独裁国家でさえ戦争をするには、慎重派と積極派で政治闘争が起こる。
そうしてその政治闘争の様子が外部に漏れ伝わったり、または、
政争に時間がかかり、結果的に迅速かつ効果的な戦争ができない。
ことによるとその内政の問題でその国が国防の好機を逃して亡国し、
他国の干渉を受けて民族浄化されてしまうてしまうこともある。
そのような最悪の結果に陥らないよう、普段から為政者が
特定の国に的を絞って憎しみを植え付ける教育をすべての国民に
しておけば、相手国の虚を突いて、迅速かつ効果的に戦争ができる。
(特定の国に対して憎しみを植え付ける教育を全国民に施すと
副作用も出てくる。国際情勢が微妙に変化して、その為政者が
必要な時に戦術転換でその「憎しみ対象国」と協力しようとする。
ところが、今まで継続して行った憎しみを植え付ける教育のせいで
たちまち国内の反発や政治闘争が始まる。結果、為政者の意に反して
外交の軌道修正ができなくなる欠点も地政学では指摘されている。)
南京大虐殺扇動 http://www.300000.org/ そのウソの写真、証言 http://www.history.gr.jp/nanking/
この反日教育は、中国共産党が思い立ったら何の政治的な駆け引きや障害もなく、
いつでも24時間、日本へ核攻撃ができる準備であることを地政学では意味している。
これは日本側からすると、事前に何の兆候もなく外交シグナルもなく、
いきなり核攻撃されることを意味する。もちろん、いきなり日本企業が
中国共産党から接収されることも地政学では意味している。そして、何の兆候もなく
円借款の返済停止や日本人の資産凍結が起こることも地政学では意味している。
\__/ | 日本鬼子のメス害虫は子宮摘出アル!
8(# `ハ´) < 嫌なら日本列島を核兵器で吹き飛ばしてやる!
§( ~__))__~)ペッ | 経済利権、海洋利権、淡水利権、兵器利権で
8 | | | ヽ。\________ 米国EUと密約したアル!
§(__)_) http://www.300000.org/
南京大虐殺 ∧_∧
事実上の ( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
中共公認 ⊂ ノ 核に自衛隊は勝てません。
サイト 人 Y なんでも摘出をしてください。
し (_) チベットは麻酔なしだったので
どうか日本は麻酔ありでお願いします。
南京大虐殺派のウソの写真、証言
http://www.history.gr.jp/nanking/lie.html
http://www.history.gr.jp/nanking/
中国共産党人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinaboykot.d●k/video.htm
チベット人のよりどころである僧院は破壊され、中国からの核燃料は棄てられ、
経済活動は全て中国に握られ、またチベット人の若い娘さんは強制的に
避妊手術を受けさせられ子供が産めなくなっている地域もあるくらいです。
http://www.urban.ne.jp/home/hcb02110/DIC/1/●TUSIN1.htm
2ちゃんスタッフによるRock54の投稿規制:●部分を切り取る
一九八九年二月二十六日付の「ワシントンポスト」紙は、次のような目撃者の証言を掲載している。
人口抑制隊は、僧院の隣にテントを設営した。村人たちは、
「すべてのチベット人女性は中絶と避妊手術をうけるためにテントに出頭するように。
出頭しなければ重大な結果を招くことになるであろう」との連絡を受けた。
拒絶した女性たちは強制的に連行され、手術されたうえ、術後の処置も受けられなかった。
妊娠数ヶ月になる女性たちは胎児を摘出された。たくさんの女の子たちが泣き叫んでいた。
テントの横には胎児が積み重ねられ、異臭を放っていた。
(改訂新版 チベット入門 ペマ・ギャルポ著 日中出版)
http://www.300000.org/
南京大虐殺派のウソの写真、証言
http://www.history.gr.jp/nanking/lie.html
http://www.history.gr.jp/nanking/
中国共産党人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinaboykot.d●k/video.htm
チベット人のよりどころである僧院は破壊され、中国からの核燃料は棄てられ、
経済活動は全て中国に握られ、またチベット人の若い娘さんは強制的に
避妊手術を受けさせられ子供が産めなくなっている地域もあるくらいです。
http://www.urban.ne.jp/home/hcb02110/DIC/1/●TUSIN1.htm
2ちゃんスタッフによるRock54の投稿規制:●部分を切り取る
「日中再考」 古森義久 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594031579/
「反日」で生きのびる中国 -江沢民の戦争 鳥居民 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212887/
「反日」に狂う中国「友好」とおもねる日本 金文学 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396612060/
「日本はもう中国に謝罪しなくていい」馬立誠 (著) 箭子喜美江 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416365660X/
一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十六、徹底的に人が悪い性悪説の考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。
「国家に真の友人はいない」 キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」 マキャべリ
/ ̄ ̄ ̄\
|:\ | ・ ▼ ・ |
|:::\ | ● ● |
\ ::\ | ・ ・ |
\ ::\ | ・・ ・・ |
\_\ /::\___/::\
\\ |::::::::::::::V:::::::::::::::|
平均為替レートは115円位と思う。
為替評価損と利子とゼロクーポン評価額アップでトータル黒だよ。
いつでも売って円転できるけど。
よほどのことが無い限りする気ない。
金融不安が起こったら元ナマドルにするつもり。
これって、勝ち組なんだろうか。
> 日本は世界最大の債権国ですよ。
> 日本の前に世界最大の債務国である、アメリカが危ないですよ。
債権国と債務国とどうちがうの?
もしかしたらアメリカかもしれませんがGDP比=返済余力がぜんぜん違いますからねえ。
以前にも掲載したあの日本最大の新聞社である読売新聞の発行するYomiuri Weeklyの10月13日号である。 「ペイオフ対応新型決済性預金は預金封鎖の布石、国民の財産が危ない。
」 「この新型決済性預金を突破口に、個人の金融資産1400兆円を封鎖し、銀行の不良債権など官民が抱き込んだ巨額の負債を一挙に穴埋めしようという深謀遠慮が見え隠れする。
国民の財産が収奪されかねない危機にひんしている。」 最も政府寄りで保守的とされる読売新聞の雑誌が、ここまでのことを書かねばならない現在の日本の経済状況とは何なのだろうか。
(この雑誌と雑誌社の背景を見て何かを感じる人は40%。それでアクションを取れる人は5%。後の人はポカン。貴方はどの領域。)
これも以前取り上げたはずですが、日本を代表する財政学者であり、元大蔵省の高級官僚でもある京都大学教授の吉田和男氏(最近、竹中大臣の主催する金融プロジェクトの一員にも選ばれ、TVにも度々登場している)
は、 すでに2年以上前に日経新聞に次のようなことを記載している。 「今日の政府債務はもうすでに解決不可能な状況になっており、いかに問題を少なくするかというアプローチを取らざるを得ない。」
そして、「しかしながらその後の財政運営の結果、現在の状況をベースにすると、消費税率は40%、歳出削減では一般政府のGDP比を半分にすることになる。
増税と歳出削減を組み合わせても実行可能な政策を提言できなくなっている。」 浅井さんが跡田教授に対して日本はいつ財政が破産しそうかの質問に「いやちがうのです。日本国政府がいつ破綻するのかではなく、すでに破綻しているのです。
なんとかゴマ化しているだけです」との回答。
Yomiuri Weeklyの最後のページには「金融庁はなぜ、ここまで、新型決済性預金の導入にこだわるのか。
そこにはペイオフ解禁を逆手にとった預金封鎖へのシナリオが見えてくる。」
議論はほどほどにして、とにかく早くドル札・ユーロ札に両替してきたほうがよいと思われ。
私はここ一年、ぼつぼつと両替してタンス預金してきたが、
最近金融機関での窓口の両替があやしげだぞ。
「20ドル紙幣は在庫がありません」と言われること頻繁だし、
つい先日は何と「3日後に来て下さい」と言われ、両替できなかった。
この一年で当日に両替できなかったのは始めてだ。
疑心暗鬼に思うのだが、
そのうち
《海外旅行者以外には、外貨両替はしません(別に両替の必要なんてないでしょ)》となるのではないか・・・。
ここまで情けない国にはならなかったと思う。
遠からず、絶対そんな風になると思いますね。私はこの前最新の米20ドル
札を即日で100枚入手出来ましたが、その内銀行や郵便局の窓口で、
「米ドルの20ドル紙幣は品不足の為現在のところ入荷予定はございません」
と張り紙が貼られている光景が目に浮かびます。
あんた浅井の仲間かw
親切で言っているらしいよ。
君たちも今のうちに少しぐらいドル札に両替しときなよ。
みんな、ささやかすぎる対策ではあるけれど、少しぐらいはドル札にしておこうや。
(残念だが、一般庶民にはこのくらいの対策しかできんしな)
あー言うの疲れた
気休めに10000ドルがいいとこだよ(情けないが)
(円) って印刷してある紙くずよりはよっぽど
価値があるよ
はいはい、貧乏人はドル札ね。
難点と言えば一万円札より重いことかな。
少ない資金をドルやら金地金にしたところでもったいないと思わないかな
資金効率が 俺なら全額株に突っ込むよ
インフレ対策になるし資産課税もまず無理だろうし
スマソ 寝るぽ
法」だけど、理論的には答えはでてるんだよな。どっか
の本に書いてあったけど、日本政府とポートフォリオを
同等にすればよいと。
換金口座を海外に持っていなければ無意味。
財政有事後に、国内で換金するのを政府が指をくわえて見てるわけなし。
しない派とする派に別れてる気が・・・
1 :C|A :04/05/22 17:29 ID:e/o5Fq8t
被害者帰国はネタ
日本を恐喝するネタ「北朝鮮」が崩壊すると困るので
「 北朝鮮の援助の 正 当 化 可 能 な 数 少 な い ネ タ 」
の「拉致家族救済」を仕込む、統一協会を介して北朝鮮とグルなアメリカ。
核関連にはラムズフェルドの利権あり
北朝鮮はほとんど崩壊寸前 (軍以外の配給すらストップ)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1085214583/l50
$で決済すればいいんだろ?
GOLDは目利きできる闇交換所で$に換えないといけないんだろうが・・
でも、GOLD→$の交換手数料がかかるなら最初から$で持ってた
ほうがいいな。
GOLDは非常用として身に付ける装飾品の形で持つようにしよう。
23K以上のものを。
財政破綻するって30年前から言われてるけどね。
いよいよする。5年以内。
30年前といえば国債発行が、そこら辺から角度を上げ始めたんだよ(この時国債15兆円)。
10年前のバブル崩壊の時に国債(この時国債180兆円)で乗りきる路線をとって、以後路線変更しなかったため、10年後の今500兆円。もはや、毎年40~50兆円の国債を発行しなければ、国家予算を組めない有り様。5年もしたらその額では利息も払えない有り様。
と言うか、現実には、もう破綻していておかしくない。(国家債務の総額は+その他400兆円で合計900兆円)
何故破綻していないかというと、
国民が気が付いていない(信じられないほどの馬鹿なんで)。
気が付いて、国民が100兆円も引き出せば、その時がアウト。
残りの預貯金1000兆円は無いんだからパァ。で、一夜で破綻。
1400兆円とも言われている預貯金の残りは、 ・・・!
預金が3000万に満たないけれど大切なお金。
海外に口座を作るにも、英語が出来ないし、仲介業者みたいなのも信用できるのか・・・。
不安だらけです。
どうせ紙くずになるんだから価値のあるうちに使ってまうのもよい。
あのよ 煽られすぎw
少し落ち着け 君の大事な資産が没収される確率は
君が今年中に交通事故で死亡する確率よりはるかに低いから安心せい
借金国家から資産を守る方法って
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511703/
いや、交通事故に一生遭わないことが多い交通事故死の確率とは比較できない。
破綻はもう避けられないんだから、80歳の老人が今年死ぬ確率ぐらいの危険があると思う。
手数料とかどれくらいかかるのかなぁ
>国民が気が付いていない(信じられないほどの馬鹿なんで)。
>>480
破綻し終えて後も相変わらず気付きも品い悪寒
亡国の戦犯だな。
名目成長率が名目金利に等しいか、上回るかしないとクラッシュする。
これは到底達成できそうにない。
たんす預金も破綻直前にやったんじゃ、
「あの口座にあった100万ドル、引き出したあと何に遣った?」
なんて○サが来るかもw
名目GDPは前期比0・3%減、年率1・3%減と、
5・4半期ぶりのマイナス成長となり、景気回復ペース鈍化の兆しも見えてきた。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040813i202.htm
これじゃ無理だよね。
この状況でプライマリーバランス均衡を図ろうとして増税すれば
税収が落ちることは目に見えている。
景気が悪化して、歳出削減を上回る速さで税収が減って、プライマリー
バランスの赤字は拡大するしかない、ということだな。
日本駄目じゃんw
とか言ってる経済学者の計算はインチキだってことだな。
日本はどうやっても立ち直らない
2ちゃんねらに、「この参考書を1日5ページずつやっていけば、来年東大に合格できる」と
言うくらい空しい計算かと。
この仲介業者なら信用できるらしいぞ(笑
【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】PART4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1092417186/
信用しても構わんが、上記のスレ読んでからにしてね。
一体破綻をどういう風に定義してんだろ
避けられないって分かってんならとっとと海外で国籍取って
ずっとそこで住めばいいのにww
財政破綻をハルマゲドンのように考えたらだめだよw
考えるわけねーだろw
煽られヴァカに言ってやってくれ
市場は将来起こり得る材料を折り込むと言うけど、ビクともしないからね。
全く持って同感
マトモなテンプレ付けてくれよ
書くのも完全に飽きてきたが心配性の人のために再度アドバイス
・国家が破綻(?)したとして
・さらに国が強制的に国民の資産を収奪するため財産税を施行したとする
まずこれだけは断っておくが
・海外に資産を移してもムダ!!
理由:日本国籍を持ってる以上、徴税権は必ず及ぶ
隠せば犯罪(ブタ箱覚悟なら勝手にすれば?)
・本当に全ての資産に課税できると思う?
(金地金は当局も把握できない 不動産はどうするの?
有価証券は?)
・これだけ経済がグローバル化して日本が突然そんなことしたら
どうなるよ?
(日本の海外向け債権は? いきなり返せっていうの?
外人投資家が持つ円建て資産はどうするの?いきなり凍結?w)
誰かあと頼むわ
でも簡単にはできない上、犠牲にせにゃならんものがたくさんある。
1953年から62年の10年間に平均経済成長率33.6%を達成した国があった。日本は敗戦から立ち直ったばかり。地上の楽園を目指して移住する者が続出した。
目指した国は、北朝鮮。
ヴァカだなあ。
ある程度隙間があるからいいやんか.
それに「日本国籍を持ってる以上、徴税権は必ず及ぶ」ってコレクターズ何とか
ってサイトでも脅かしていたけどw混乱の期間だけ外国の口座に眠らせておけば
問題ない。
数倍にふくれあがるように出来ているのだが。。。
減価償却の考えがなかったから、はじめは調子いいけど、後で設備の入れ替え
の投資ができなくなるんだよ。
日本の経済破綻は新たなビジネスチャンスだよ。
あるいは社会変革のチャンスでもある。
逃げたらもったいない。
資産だけ逃がしておけばよい。
意味全くワカンネ
どうやって徴税から逃れるのやら
焼け野原を歩いてみたい。
脅してんのはどっちやら(禿ワラ
ノストラ信者と変わんねーなw
起きもしねえようなことを素人相手に騙して
営業ご苦労なこったww
そのときはアメリカと中国が買いあさるらしい。
おいおい。
トヨタなど優良国際企業が日本を支えているよ。
国は制度疲労で駄目になったけど、民間は優秀でアメリカに次ぐ世界2位だから。
信者さん ウザイのでもう来ないでねw
まあ、おれの妹の画像でも見てくれ↑
先進国最悪の汚職犯罪政党と、カルト政党の最強売国タッグが
今後全力で民間の足を引っ張るよ。
飛び散っている...
税金逃れの為に口座開いたのなら、無理っぽい気がする。
海外口座は、混乱期に起こるであろう円安で少しでも資産を保全する為だと思っていたが?
早めにやった方がいいよ。
口座に収まってしまえば、それは日本が及ぶものではないでしょ。
どうやって口座に収めるの?ってみんな聞いてるんだけど。
でもそこまで心配することないか。
ハイパーインフレになってドルも使えるようになればなおいい。
その線が現実路線だが、利息を捨てるのはそれにしても惜しい
円がハイパーインフレになれば、ドル持ってるだけで金持ちになる。
政府にぬかりがなく、無事に引き出せない恐れがあるからな。
ドルとユーロを半々くらいに現生紙幣でタンス預金が最強。
金利なんてセコイ考えは不要。
外国の口座なら政府が押さえることできるわけないじゃん。
どうやってその時に日本で使える通貨に換えるんだ?
差し押さえは無理だと思うけど、
口座にいくらあるのは分かるはずだから、
それに裕福税だか財産税だかを乗せるってことでしょ。
私の考えは日本円の価値が怪しいから海外へ、
税制逃れはヤバい事になりそうなので、そんなに考えていません。
生活防衛レベルでやるのは問題ないんだよね。
要は、不条理な税から守った金で、固定資産や不動産、
有価証券なんかを買わなければいいの。
食い物をはじめ、安価な娯楽やら何やら生活費ならOK。
年3万ドルでも、30年で99万ドルだ。
派手な生活をしていない人間が、「生活費の出所が不明」
という理由で税務調査を受ける事は無いからね。
米ドル紙幣ってのは一般の銀行支店や郵便局で簡単に両替できます。
(小さい簡易支店みたいなとこでは取り扱っていないけど)
手数料はドルが一番安くて、3円ちょっと。
ユーロとか他の紙幣にも簡単に両替できるけど、ちと手数料が高い。
それと、銀行より郵便局のほうが手数料が0.2円ほど安い(微小な額なので、銀行でも郵便局でもどっちでも近いほうでいいよ)
たとえば10万円。
レートでドル110円としたら、
100000円÷(110+3.3)=882ドル に両替してくれる。
それと、この時
「20ドル紙幣で」両替してもらうのがよい。
100ドル・50ドル札はアメリカでも不人気(偽札を怖がっているから)。
「破綻なんかありっこない」って人でも、
「お守り替り」と思って、預貯金の10%ぐらいはドル紙幣にしておきなよ。
・完全バラ売り(何ドル紙幣を何枚)
・セットパック売り(300ドルセット、500ドルセット等)で紙幣を指定できないところ
・指定金額を100ドルから枚数分だして残りを小額紙幣のところ
等々あるよ。
統合問題で揺れているアルファベットの銀行は3番目。
「20ドルで何枚くれ」と言っても融通利きません。
まずは近くの金融機関へどぞ。
現金持込でOKなの?
あっ、そうなんだ。
俺は地方銀行と郵便局で両替していたから「オール20ドル札でOK」だったもので、しらなかったよ。
>>487さん、ではそういうことですので、。
郵便局の場合、邦貨で200万円以上の両替は本人確認書類が必要。
「その時」使える
それはやはりドルですか?
シティーバンクとか
現金持込でOKなの? → はい、窓口に現金出せばいいです(ちょっとした両替伝票を書きますが、すべて極めて簡単に両替できるよ~ん)
銀行の外貨預金からそのまま外貨で受け取れるとこないの? → 何?外貨預金があるの?不愉快。もう、教えてやんない。
ありがとうございました
早速ちかいうち10万円分ほどドル紙幣を仕入れて見ます。
>何?外貨預金があるの?不愉快。もう、教えてやんない。
外貨預金はないよ。
でも外貨MMFや外債持ってるんだ。
証券会社から銀行に送金しそこから外貨で出したい。
その紙幣って、やっぱりお古のシワシワお札なのかな?
できれば新札が欲しいけど…むりぽ?
一日の上限はどうだろ?分かりません。
回数は一日に別々の金融機関で三回やったことはあるよ。
同じ金融機関は分かりません。たぶん問題なし。
現金を窓口にドカンと持っていってください。帰りに襲われないようにね。
>>545
銀行もそうみたい200万も両替しないけど・・・
それ以下でも両替証のようなものに住所氏名電話番号は必要。
ただ、確認は無いので(ry
>>547
分かりません。
>>549
不愉快とか言っちゃって、本当はがっちり押さえどころは押させてあるんでしょ?
>>552
バシバシのピン札だよ。
独特の匂いと、手に付くインクをご堪能あれ。
いや、気持ちの問題…(汗
それに、シワシワだとかさ張るし。
少しづつ、20ドル紙幣で2万ドルくらい買い込む予定。
参考までに、
俺の場合は外貨両替は過去10回ほどしたが、全部新札だった。古札なんか一回もなかったよ。
ありがと
安心しました。
で、外貨は日本の破綻に影響受けない国を考えるとどこか悩みます。
よくわからないから手数料の安いドルを安易に選んでしまいそうです。
分散って言われても行った事もない国の事わかんねえっす。
ユーロなら偽札大丈夫?それと海外で外貨を日本円に換える時の手数料って
どうなんでしょう?
ぼっしゅーと
いま日本に必要なのは、技術でも資本でもありません。志をもって大変革を
遂げることのできる人物浅井と、それを支える情報です。
まさに、情報こそ"力"なのです。そこで私は本物の情報を発信するための「総合
情報商社」及び「出版社」こそ、いまの日本に最も必要と気付き、浅井自らそれを
興そうと決心したのです。
しかし、私一人の力では微力です。是非皆様の力をお貸しいただき、二十一
世紀の浅井のために少しでも前進できますようご支援、ご協力をお願い申し上
げる次第です。
株式会社 第二海援隊 代表取締役 浅井 隆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074950964/573
言っておきますけど浅井さんは軽い男ですよ。
金融知識なんてありません。 本も全てテーマ別に他人が
書いています。 アソコで紹介するシンガポール
の代理店は浅井サンの会社です。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074950964/576
それから、会員を脱退すれば、上記のADP等に関して、本来は代理
店に支払い不要の事務手数料を請求されます。
解約:2.5万円
住所変更:1万円
名義変更:1万円
要は、会員を脱退させないようにするための脅しのようなものだと思います
212 名前:続き 投稿日:04/07/01 23:28
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074950964/723
浅井と太田の違いはファンドの手数料にあり。
たとえばMAN社の元本確保型ファンドを買うのに
太田→10マン
浅井→60マン
正規ルート→買うだけなら無料。
なぜならMAN社から正規代理店には販売手数料4%がはいるからだ。
両氏は正規代理店ではないのでMAN社からのキックバックは2パーセント
だから公演料だとか言って金を巻き上げる。
みなさん、こういう弱みにつけこむ業者には気おつけましょう。
先送りのツケ
全ての預金をドル紙幣に替えてしまいました。
そこまではまぁ、良しとしますが、
ここ数日、帰宅する度に砂糖1キロ袋が増え続け、
今や家中【砂糖1キロ袋の山】で、異様な状態です。
諸氏にお伝えしますが、
破綻対策は自らが密かに行って、
おんなこどもには言わんほうがよいですゾ。
それは大変だ・・・。
私は、夫が金銭問題に疎いしパニックになりそうなので黙ってます。
もっと頭のいい人と結婚しとけば・・・・と言っても仕方ないので、頭痛をおして勉強の毎日。
絶対に、家族は私が守るゾー。難しいことだらけだけど。
>>568の嫁がなぜにこんなことを知っているのか疑問。
バーター取引品としても上物だからな。
ま、そんな使い方をしなければならない事態になることは考えたくないが…
臭い付いたり、床上浸水であぼーんしたり、
しないようにお気をつけ遊ばせ。
我が家の空きスペースは床の間しかないが、あそこに砂糖を山積みしとくか・・・。
アリちゃんに気をつけてな。
>>568の女房はいけてるかもだぞ。
貧乏人は砂糖で備えろ! いいかも。
この奥さん、かわいいなぁ。
大ファンなったよ。
ttp://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
税務署に行ったら、分かりませんと言われた。
これからやろうと思っているので誰か教えて。
何か海外で生活したいとか、ほかにも何か理由あるとか結局はっきりした理由
聞けなかったけど。資産家だったのでそうかも知れない。
俺はシティーバンクに海外口座について聞きに行ったら、
「テロの関係で法律が変わり海外口座を作れなくなった」と言われた。
ちなみに新宿東支店だ。
後でいろいろ本を読んで勉強したから、今では嘘だと分かる。
おれは、からかわれたのか?
あれは何だったんだ。
同じような経験がある人いませんか。
えーと、年収いくらあるのか判らないんで、知ってる範囲で書きます。
年収2000万以下のサラリーマンは1年に20万までは株の配当とか
利子とかは申告不要。
収入のない人は38万まで控除可能。
これらに該当しない人は確定申告して下さい。
ちなみに地方の税務署とかじゃ海外口座の利子にかかる税金の話とかしても
分りません。
海外投資する人が地方にはほとんどいない為でしょう。
>>583
海外口座作りたいなら海外のシティバンクに直接連絡した方がいいと思いますが。
ただし、語学力が必要だけど。
100円位で口座開けるのはコスト意識のない日本の銀行だけってことだろう
いくらから口座が開けるの?
日本国内の銀行は全て窓口閉まてるかもしれない(財産税、預金封鎖など)
外国に口座をつくりそこで暮らす?
政府当局へ通知が行くようになっていて。
それでなんだかんだ言われて結局下ろす事を拒まれるとか。
こんな話を友人の知り合いの資産家がしていたそうなんだけど
本当のところ詳しい方よろしく。
確かにそうかもしれないが
預ける相手の国はどこにするの?通貨何にするの?どこの銀行?
あと日本が預金封鎖、財産税導入になると対日送金できなくなるかも?
大口現金取引(200万円超)での本人確認義務化法案
http://www.fniu.or.jp/topics/seisaku07.html
今でも外国発行のカードだと使えない店とかあるよね
法律でその辺を完全に不可にされたらどうしよう
これで1年分の食料は確保できました
なっているのは事実なんだろうね~。
俺はいまタイに来てるんだけど、外国人旅行者の場合は原則、銀行口座の
開設はできないらしい。ワーキングパーミットがどうしたとか結構、面倒な
んだよな~。このあたり、国によって銀行によって違うから色々と調べて
みると良いが、日本にいるよりも現地に飛んじゃった方が情報量は多いぞ。
日本語の情報誌もいっぱいあるしね。
ただ、証券口座は簡単に開設できたし、かかった費用は印紙代だけで百円
もしなかった。それから、語学力がどうのこうのといっても、旅行英語く
らいできれば、十分。自信がなけりゃ、あらかじめメモ書きでもしていけ
ば良いし。後は、「書類のここにパスポート番号、住所電話番号を書いて、
サインしてくれ。」ってことで、あっけなく終了だったよ。
すんなり20㌦紙幣50枚交換できますた
金地金とも
コツコツ増やしてます
コールド>>>>>ユーロ>>ドル>>>>>>>>>>>>>>円
商品云々じゃない。
それでも悪あがきしてます。
私と同じで疲れてきた人はいませんか?
日本でゆうと500円玉を集めるのと同じように、ドルも貨幣で集めた方がいいかもって思った
どう思う?
とどうして確信できるの?
(´-`).。oO(何もしなきゃいいのに・・・)
大借金があったら、いかに返そうかなんて誰も考えないでしょ。
真剣に考えることは・・・
1)いかにウヤムヤに先延ばしするか?
2)何とか返さずに済む方法はないか?
3)何とか形だけ返したことに出来ないか?
自分の借金と考えれば、自ら今後の展開が見えてくるよ。
個人も国もまったく同じですよ。 w
(´-`).。oO(いるわきゃねーだろ・・・)
まあその点で一番大丈夫なのはスイスフランでしょう。
(´-`).。oO(キモッ)
昭和21年の日本は札だけに課税されたから
それに例えば1円玉に5%課税したとして0.95円
銭の位を作らなきゃいけなくなるので少額貨幣ほど課税しにくくなる傾向があると思う
(´-`).。oO(( ´,_ゝ`))
そうすれば我が国の資本収支の赤字を解消できる。
(´-`).。oO(ジサクジエン乙)
日本破綻→北斗の拳の世界→力こそ正義
になるんだから今から北斗の拳習えや。
波し
彼にははっきり思いを伝えたことは無いですけど
一度メールで「人間的に好きなので、これからもよろしく」と書いたことはあります。
会うときは二人きりでというのが殆どで
飲みに行ったりするのを誘うのは大体私からです。
彼は私の気持ちに気づいているのかな?
メールも普通にやり取りしています。
肉体的な接触はありませんし、そういう雰囲気にもなったことはなし。
・・・これもプラ不倫?
その後が問題だろう。
政府は財政の収支均等ができるまで何とか、時間稼ぎをしたいのだろう。
なぜなら、破産者の発行する国債なんて誰も買わない。
よって、国の考えていることは
「公務員をリストラして1/10くらいにして、福祉を廃止し、増税して、収支を均衡を達成し、国債を発行しなくても予算を組める体制を作り、然る後、1000兆倍くらいのハイパーインフレをおこして既発の国債などの借財をチャラにする。」
ところが、この目論見は、ものの見事に大失敗し、政府も誰もコントロールできない大混乱に陥るだろう。
確かに、暴力が支配する世の中になる事は可能性大ですね。
(´-`).。oO(少林寺2級のオレは生き残れるかな)
気軽に私から誘ってみたんだけど「夜、2人で飲みに行くのはどうなんだろうか」って
お断りされちゃったの。なんでダメなんだろ・・
彼はよくメールに冗談ぽくだけど、君は裸にエプロンが似合いそうだね~とか
ほんとナイスバディだよねと書いてくるんだけどなぁ。
けど、飲みには行ってくれない、、別に襲ったりしないのに!悲しいよ。
しかも、集団で襲ってくるやろな
あーこわ
国家破産によって国家の統治能力が及ばなくなれば、街の秩序は崩壊します。特に
東京はどうなるでしょうかね…。
固定金利も危険です。国家が破綻するような緊急事態の時には
金利が変更(当然かなり高くなります)されます。
ほとんど(あるいはすべての住宅ローン)には特約がついており
この由が記載されています。
困った。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
やっている人教えて!
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040820&j=0024&k=200408207288
彼がいたから、今の私はあります。
彼に、支えられ、守られてきました。
彼に、仕事で恩返しがしたい。
彼の力になれるような、そんな仕事ができる人になりたい。
そんな思いで、一生懸命仕事に打ち込んでいます。
そして、いろんな妄想ばかりが膨らんでいます。
でも、それが恋というものではないでしょうか?
恋は、おろかな事ではないでしょう。
内面から美しくしてくれる魔法みたいなものだと思っています。
おろかな恋であっても、おろかな事ではないでしょう。
これむしろ浅井を捕まえるチャンスだよね。
あっちゃこっちゃにメールしてみるか。。。。
頭いい人、教えて。
封鎖して強引に・・・
今時馬鹿でも知ってるよ。(お前は超のつくオバカ、浅井並)
精巧な偽札が増えたから。
北朝鮮製で簡単な機械による判別不能なものすらあるそうな。
今回の新札切り替えによって北朝鮮は当分偽札作成が出来なくなるだろうね、
ざまあみろ。
つまり新札切り替えについてグタグタ文句をいうお前らは売国奴だ。
さっさと首つって死ねよ。
なあ、おまえよ。
馬鹿相手に何スレそうやって罵倒を繰り返してるんだ?
他の奴は冗談半分で煽ってるのに、お前の必死な姿見てると憐れに思えてくるw
職務か、マジで。
只今、家族旅行中だって。
やはり、これって私の片思いみたい。
なんか悲しいな~
で、インフレになるのは何月からでつか?
馬鹿だな
金利も上がるが
それ以上に資産も鬼のように上がる
今組んでるローンだったら
1~5年で返済できるようになる
賃貸物件は資産もなく家賃だけ上がっていく
貧乏人は結局死ぬ運命なのだよ
・・・はぁ?
1%の消費税は2、5兆円の税収を生む。
消費税を国際水準の18%程度まで引き上げると、単純計算で22年で700兆円の累積赤字を解決できる。
消費税率は、スェーデンが25%、フランスが20,5%、イタリアが19%であり、5%と最低水準の日本は引き上げ余地が充分にある。
これに、年率2%の緩やかなインフレ・ターゲットを日銀が実行すると、もっと早い時期に返済終了となる。
現実に解決可能だし、何ら憂えることもない。
いろんなスレに書いてるけど・・・。
もうちょっと勉強しましょう。
インフレを起こすなら急にドカンと、またアメリカが日本に借金しまくった
状態でしか起こさないんじゃないかな。
それまでは相手は損をかぶっても為替の調整をしてくると思うけど。
戦後の預金封鎖の時は、庶民生活は物々交換が幅を利かした
砂糖ならば農家で米や野菜と交換してもらえるだろう
今、1キロ袋が150円前後(特売なら100円くらい)、1キロ×20袋が梱包形態だ。
置けるだけ買い込んでおくのも生活防衛上は悪くない
もっと大量に買い込んでおき、闇屋で財を築くのも可能かもしれない
砂糖の賞味期限ってどれくらい?
今ってもうすでにそういう状態じゃないの?。
アメリカ国債を日本はたくさん持ってるみたいだし、
なにかが、きっかけになって、取り返しがつかない状態
に突入しても不思議じゃないと思うよ。
アリなどの虫害にさえ注意すれば、
永年とは言わないまでも数十年は余裕で持つはず。
>なにかが、きっかけになって、取り返しがつかない状態
あいまい過ぎだよ。 要するに、何も起こらないと主張しているに等しい。
そう、砂糖だよ。
貧乏人はわかっていても何も備えることができないが、
「せめて砂糖」だよ。
押入れの隅に20袋ばかり、しっかりビニール袋で密封して保存しとこうや。
後日、笑い話になれっても、それでもいいじゃんか。
東海地震みたいに「今すぐかもしれないけど少し先かもしれない」という意味に受け取ったぞオレは
湿らないように乾燥剤を入れて、ラップ巻きしてため込んでいる。
いざという時はこのタバコで物々交換してもらおうという魂胆さ。
笑われてもいいさ。何の備えがないよりはましだろ?
おおっ、タバコもよいかもな。
日本経済が破綻しない(望み薄だが)としても、
近い将来、ある程度のインフレに突入するのは濃厚だから、
今のうちお金を生活物資に変えておくと、インフレ率に等しく価値が上がる(紙幣と逆)。
しこたま仕入れておいて、平成の闇屋(ネットオークション活用)を目指すかなw
どうせ自分が飲むからその延長上。
地震対策もあって箱入りでこうにゅうして、クッションもしっかり補強していますゾ。
非常時の物々交換物資と思ってはいるが、
納戸のサントリーローヤルの山を見ていると、
けっこう幸せ。
響なら「おっ」と思うが。
ローヤルの安いほうならってことで了解をもらった。
・・・残念ながら彼女には非常時用物資ってことが理解できんのだな。
一箱使うと一箱買いに行って常に30箱はある。
オイルショックの後遺症だと本人は言っている。
だから、トイレットペーパーも常に山のようにある。
俺はバンテリンが無いと困るから、これから30箱ぐらいまで買いだめていこう。
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
日本たばこ(JT)だと10ヶ月になってるな。
自転車のタイヤパンク修理キット、
ニッケル水素乾電池とソーラー充電器のセットなどどう?
但し良好な保存の為には投資が必要かも。
「おお、あの日本が破綻した年の…えーっと、確か2004年だったかな。
その年のジャパニーズワインか、そいつはイイ!」
って、後に語られるのかw
http://justice.i-mediatv.co.jp/ozawa/001106/05.html
●小沢 経済がいいと言ったって、今のままでは財政破綻はもう間近ですよ。だって当分借金しつづけな
ければ、もう予算編成できませんから。そうするとどんどん借金が溜まる一方で、これを返すには超イン
フレしかないですよ。
○福田 財政赤字が1000兆円になるのはすぐですね。
●小沢 すぐですよ。だからそれは財政破綻であり、超インフレですよ。財政インフレです。今のままで
はそれしかないのだから、解消するには。
○福田 どう考えても、他に答えはないですね。
●小沢 ないですよ。
○福田 だからもうクラッシュするのが明らかであれば、クラッシュを座して待つのではなくて、やはり
クラッシュを利用するシナリオをつくらなければいけないのではないでしょうか。
●小沢 そう。もちろんクラッシュを避けなければいけないというのが先としても、確かにそういうことが
言えるでしょうね。
だから僕も次の世代の役人に、「その時のことをちゃんと考えていろ、知恵を出しておけ。処方箋を
役人なりに考えておかないと駄目だ」ということはずいぶん言ってきましたね。
○福田 財政当局者は何を考えなければいけないかと言えば、超インフレになった時はもう物々交換
ですよ。物々交換になるぐらいのところまでを、最悪のこととして考える想像力と構想力がなければ。
●小沢 それは本当にそうです。国民の立場から言えば、1300兆円と言われる個人金融資産を文字通り
パーにすることですよ。これがゼロになるということなのだから。だから「困るのはあなた方だよ」と僕は
一生懸命言ってるんです。
インフレになれば困るのは一般国民であって、金持ちはますます金持ちになるだけなのだから。
「他人事みたいなことを言っているけれど、一般の人が困るんだよ」とね。本当にそうなんですから。
だからね、もう少し早く気がつけばいいけどね。本当の破綻が来るまえに。
外貨ユーロとかドルでタンス預金するっていっていますけど
それは可能なんでしょうか?
日本円でしかおろせないものなんでしょうか?
「銀行にいって口座の30000円をドルに買えてください」っていったら
ハイよって感じでドルをわたされるものなんでしょうか?
お願いします
それって、今のところは普通に銀行業務ですが。
外貨両替って言います。
若干の手数料は取られるけど、君の30000円は約260ドル強にしてもらえるよ。
勿論、現生ドル紙幣で手渡してくれます。
そうそう、これこれ。
もう、これなんかモロずばり言っちゃってるよね。
「クラッシュを避けなければいけない」と一応言ってはいるが、本当に【一応】って感じ。
「クラッシュは避けられない」と言い切ったも同然。
小沢一郎が「財政破綻確信派」なら、やっぱり、もう、日本は駄目なんだ・・・。
日本の破綻にそなえて準備しておきます。
うちは畑と田んぼと井戸があるのでなんとか凌いでみせなす。
電気はソーラーバネルがあります。
皆さんは何か準備をしていますか?
老婆心で言うが、なけなしの貯金全額をドル紙幣にするのはお勧めしない。
残り少ない夏休み、どこかに一泊旅行にでも行ってきなさい。
どうしても円以外の何かにしたいのであれば、
これもあまりお勧めではないが、3万円あれば1/2オンス金貨が1枚買える。
これをお守り袋にでも入れて持ってなさい。
どうしてもドルというのであれば20ドル紙幣(高額紙幣は使いにくい)
北朝鮮や売国奴が嫌いな奴にとってはごく普通の反応だと思うが???
外貨紙幣や金貨が何故お勧めでないの?
これやっている人は結構多いが。
いやいや俺はお奨めだよ。
どうせ使わない小遣いならドル紙幣に替えときな。
絶対に親孝行できるヨ。
「電気はソーラーバネルがあります」
それ最強。
うらやましいなぁ。
混乱時には安く叩かれる悪寒、それを乗り切って復興局面まで持ちこたえれば
それなりの価値が認められると思われます。
ロレックスもってる方が、紙幣もってるより100倍まし。
余剰金融資産の逃避先としてベストではないかもしれないが、
激しくベター。
自治要員も雇ったほうがいいぞ
物々交換社会なら犯罪も増加するし。
奪い易いほうから奪うのが人間の常だからな。
おしっこを売っても、金になる女子高生がうらやますい。
米との交換にはレートがかみ合わない。
それに、いくらなんでも10俵も出してくれるわけない。
明日、どこかで待ち合わせして取引しよか?
今日明日の話でないだろw
私に交換を申し込んできても「これが偽者でない証拠は?」
と突っぱねます。日本国内にロレックスが何万個存在するのでしょう。
「未開封オイスター100万相当」なら考えますが使用中なら
無価値です。最近の時計店も気づいたらしく別ブランドを宣伝して
います。
コシヒカリの中位の一俵を3万円とするならば、
33俵は買えるぞ。
大規模農家の方でしょうか?
ちなみに、それでは有事の時に、
何となら交換してもよいと考えていますか。
ハイパーインフレになって、
今のレートだと、ロレックスが1000万円で売れたとして
コシヒカリの中位の一俵を30万円とするならば、
33俵は買えるぞ。
だったら、万歳だな。
みんな知っていますが、
食料不足の場合は、時計や反物などは100分の一の価値しかありません。
更に昔は人力で米を作っていたのでガソリンや農薬が無くても問題ありま
せんでしたが、今は「ガソリン高騰イコール 米ゼロ」の可能性もあります。
作っても損するなら作らない農家が続出するからです。今の田舎の農家は
ほとんど60歳70歳で100%病人です。ですから医療費高騰でも米は出来ない
可能性があります。ロレックスなどと言っている場合ではないのです。
米そのものが無いのですから。
その計算でも、ロレックスで3俵は買えるな。
その計算だと1俵だろ
ほんの50年前は「卵1個が10万円の価値」だったのです。
病人しか卵を口に出来ませんでした。バナナは風邪をひいた時だけ。
私もロレックス本位制を検討しましたが「偽物が多すぎる」「本物
のアウトレットが出回っている」理由、更に「本物が日本に多すぎる」
理由で外しました。
クロムハーツ本位制も検討しましたが「本物より偽物が出来が良い」
理由で外しました。
ハイパーインフレ時は食料等の生活物資の相場は暴騰するが、
高級時計等の高額商品は相対的にその価値が低下する。
小銭はポット線状薬などに一晩つけてきれいにしてあげましょう。
感謝して必ず増えるでしょう南無八幡大菩薩。
押入れを大至急片付けてナプキンを大量に買い込んでおきます。
非常時の物々交換物資にもなりそうだし。
俺にはどれも不向きだ。
俺は何をかいだめておこうかなぁ、、、、
そんなのいや~~~!
明日からさっそく買い込み開始。
>大きめの葉っぱで
ローリエですねw
歯ブラシ、パンツのゴム等々。
インスタントコーヒー・自転車のタイヤパンク修理キット・ニッケル水素乾電池とソーラー充電器のセット・ワイン
・・・う~ん、もう一声、、、
社会人&一人暮らし&会社の近くに窓口が無いもので。。。
考えましょう。
自転車よりも「リヤカー」がお勧めです。本当の国家破産ならば商売を
する必要があるからです。
100年以上持つものは家の蔵を見ても「農薬などの化学薬品」「紙製品」
「貴金属」「絵画骨董」くらい。土地が大きいならばドラム缶でガソリンや
灯油も変質しません。プラスチック製品は原料によって分解するので製造元に
聞いたほうがいいでしょう。ゴム製品も50年前のゴムひもを発見しましたので
湿気や太陽光線に気をつければ100年はもつでしょう。
明日は100円ショップに走れ。
郵便局は?よほど小規模な所でない限り両替可能だよ。
手数料払えば宅配してくれる銀行もある。
クグって調べてみ。
ところでトラベラーズチェックを買っておきたいならば、近所の
郵便局を「テスト」しましょう。
職員のほとんどが知識不足なので「すいません扱いがわからないので
銀行へ行って下さい」といわれました。
銀行でも男性行員は知識不足。女性職員の方が詳しくてドルT/Cや
ユーロT/Cを洋両替してくれました。(10%損しました)
新円切り替えと新ドル切り替えは連動しているので様子を見ましょう。
ありがとう。見に行ってくるよ。
日本破綻グッズでもあるが、災害時に強力。
神戸震災でもこのあいだの福井新潟豪雨の時でも、リヤカーが大活躍していた。
>「農薬などの化学薬品」「紙製品」 「貴金属」「絵画骨董」くらい。
PCBやダイオキシンのような単純な分子組成なら100年経っても残るので別だが、
最新ハイテク農薬のように精巧複雑な分子組成の化学薬品は経年劣化する。
超高級中性紙は100年持つが、保管費のほうが高くつくと思う。
骨董楽器や高級絵画は保存に気を使わないと価値がなくなる。
骨董楽器や高級絵画は普通の人では保存できない。
なる。だから駄目。
古い方から使っているのですが、シケた方法ですかね。。。
良い。特に米は最強。3~5~10倍備蓄で古いほうから使え。
ソーラーパネルは強力な武器になると思っています。あと井戸水も・・・(飲料は不可)
飲めなくも無いですが飲まないほうが良い・・・・・でも用途十分ある!!
とりあえずドルに変えてみます。ユーロも買いたいですが少し高いみたいですので・・・
上でも誰か書いていましたがそのドルで親を助けてやりたいです。
破綻してボーゼンの親に隠しておいた食料とドルを見せれば少しは落ち着くかも・・・・
もし破綻しなくても地震に備えていたと言えば恥をかかずにすみますし
えっと食料の保存ですがスパゲティの麺(パスタ)などが良いと思っています。
保存も利きますし、たった一袋でもお湯でゆでると二、三人前の量になります。カップメンと
違って場所もとりません。
>良い。特に米は最強。3~5~10倍備蓄で古いほうから使え。
お米は保存が難しい。
1993年の大凶作のとき、私には生物学の知識があったので
凶作報道前に精米した国産米を100キロ以上安く買いだめしたことがある。
しかし、春になると精米は虫が湧いてカビが生えて、保存をあきらめた。
そしてタイ米を食べた。
去年の冬、私は母親と久しぶりに食事をしたら、
母は喜んでペットボトルに保存しておいた高級米を炊いてくれた。
炊き上がると雑巾の匂いがするひどいお米だった。二口食べてあきらめた。
古古米だった。
旧食糧庁では完璧な保存方法があるようだが、
素人で精米保存は無理。
一方、
未開封、未加工の小麦粉をお好み焼きのベースにしたら
3年以上前でもおいしかった。
国家が破綻したら、暴力も含む実力社会になる。
家に高価な生活用品や便利な設備があったら、乗っ取られる。
日本の破綻は早くて5年ぐらい後だから、
買いだめはしないほうがいい。
お金以外の品物は経年劣化する。
スーパーで小麦粉1キロ88円のとき、
私は100キロぐらい箱買いして買いだめしたが、
25キロしか食べていない。75キロあまっている。
今開封して食べてもおいしいので、問題はないのだが、保存場所に困っている。
買いだめしないほうがいい。
どもです。
なお、私の場合、缶詰やレトルトカレー、「2分でご飯」の類です。
前2者は表示賞味期限で2年以上、ご飯の方は表示で半年程度、
実体験で1年程度は余裕でセーフなのです。
>>731
米の保存は難しいんですね。
「2分でご飯」の類は密封が良いので1年後でも食えますが
割高なんで、あまり買いだめできないですね。実際に年間に消費する
(疲れてご飯たくの面倒な時だけ)程度の分しか買う気がしないし・・・
カンパンは賞味期限ごとにハンマーで割ってスープに入れても
飽きない程度の量しか買えないので微々たる量だし・・・
主食の確保は難しいですね。
いくらコピペでもはずかしすぎ。
精米後に保存しようとしてるバカ。どこが生物学だか。
米屋にいわせれば、
「精米後1日で味は変わる。
できれば毎日精米した直後のお米をつかってほしい。」
経済破綻が万が一起こらなくても自分が食べられる物を買いましょう。
米ドルをあるいは預貯金の現金化を求めて人々が銀行や郵便局に
押し寄せたら、全力で買いだめしましょう。
検討してみます。サンクスです。
円をもつよりまし、としかいえない。
台湾とマレーシア(ペナン島ジョージタウン)の現地銀行に
預金してある。利率は日本よりはマシ。
台湾を50万円、マレーシアは500万円。
一年オープンの航空券を常に持っていれば、完璧だが、
そこまではしてない。
あとは、今年の夏は1回もエアコンを付けていない。
一泊数百円のエアコン無しゲストハウスに宿泊できるように
環境に適応させた。
太平洋戦争で砂糖を大量に買いだめしたから私を含め一族は助かった。」
といような感じの文を左翼系の反戦メディアで読んだことがある。
しかし、砂糖も経年劣化するから嘘かもしれないな。
平成の砂糖の袋にはどれもこれも目に見えない空気抜きの小さな穴があって、
数年間保存するとそこから茶色く溶けて変色するし、
変色しない部分は消臭剤のキムコのように
外部空気のにおい移りが起こって風味が落ちる。
でも、風味が落ちても需要があるのかもな。
実は、食糧危問題の方が深刻であったりする。
それでもどうしようもないから、すごく苦しいけど、このまま何も言わずに
終わろうと思ってることも、分かってくれてるのかな
いつか違う形で出会えたら、またお話して下さいね
私は貴方のこと、ずっと忘れません
盗難と火事が怖い。
ロシアの場合には銀行の貸金庫が没収されたのでどうしたものか。
米国を信用できるんですか?
私は預貯金の三分の一を引き出しました。
その半分を円、半分をドルにしてタンス預金しています。
かなりの額の現金を自宅に隠しているわけだから怖い。
実際に火事・盗難を思うと怖いです。
でも、ほとんど全額銀行に預けていた頃とくらべれば今のほうが安心な気持ち。
三分の一(タンス預金)がパーか、三分のニ(銀行)がパーか、
まぁ、この際どっちかが残ってくれればラッキーぐらいに思っています。
ていうか、タンスでなくても、銀行の貸し金庫でいいんじゃないの
銀行は信用できない
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
わかったってw
何度も出てくんな!
壁くりぬいて金庫埋めてもらったりすれば気軽に計画できるね。
マンションでも、壁面収納作るついでに発注するのも面白いか。
アメックスとトーマス・クックに関しては先ず大丈夫でしょう。
ロシアの国家破産時には、貸金庫に預けてあったすべての資産が没収されたん
ですからね。
確かに危険な状態になりそうなのでボーガンのような武器を仕入れないといけないと
いけませんね。刀などの接近戦の武器は数の前に無力なので・・・
まあ確かに、NY停電の時には暴動になったからなぁ。
しかし、停電するか?後々インフレするといっても。
狸皮なんじゃないの?
そんな俺も、海外口座開いてるけどな。金利いいしヨ。
いい両替屋も見つかったしヨ。
おしえねぇけどな。
案外、危機なのは財政より食糧問題だったりする。
そういう心づもりの連中が集まりやすくてどうもズレる。
でも役に立たない話では無いので一緒に乗ってしまうw
||ニ台ニ|| ||ニ回ニ|| | 中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
( ゚ハ。) ( `ハ´) < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
ノメ⌒||⌒` ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
ノヽ_ノ ヽ_ノ ノヽ_ノ ヽ_ノ ヽ。
ノ.,.,.ノフフ,.) ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「ASEAN、台湾海軍は中華経済圏に入ったアル!」
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031230001145X394&genre=int
http://www.sankei.co.jp/news/031229/1229kok064.htm
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(丶´ⅲ`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす燃料がない・・・
∠ミ 彡L \___________________
.≫ ̄≫ ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m (丶´ⅲ`)< 化学肥料・農薬がない・・・
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∠ミ 彡L \_______
(丶´ⅲ`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
∠ミ 彡L \________ )m )m
.≫ ̄≫ ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m (丶´ⅲ`)< 家畜飼料栽培分の農業用水が足りない・・・
∠ミ 彡L \_____________
.≫ ̄≫ こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
)m )m 国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。
| ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪ | ´`( / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
| ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
♪/∪ | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
( | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
) ) \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
砂糖だとか正露丸だとか、貧乏人のたくましさに大笑いだよ。
何か救われる思いだよ。
>未開封、未加工の小麦粉をお好み焼きのベースにしたら
>3年以上前でもおいしかった。
ホタルイカよ、ここのスレだけはこういうのでいこうや。
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
没収されなくとも、ほとんどの流動資産はハイパーインフレであぼーんだろ。
さみしいならそう言えよ
素直になれ
十分食べられる。今度は、来年賞味期限が来る5年モノを試してみるつもり。
サバイバルフーズも旨い。25年持つとのフレコミだが、本当は100年でも持つらしい。ただし
単価が高い。
他のスレはちょっと油断すると詐欺師の宣伝場になる。
柔道なんかでは数人の刃物をもったやつには適わないです。
何やら勉強し始めた様子。
そして先日、
親父は長年趣味で集めていた切手(総額200万円」ぐらい)を「フムフム、切手なんか一番に紙くずになってしまうなぁ」と、近くの事務会社に180万円でアサ~リ売ってしまった。
今親父は床の間の横にカラクリスペースをつくるのに夢中。
耐火金庫を買ってきて隠すらしい。
食糧危機の時には役に立たないかもしれないが、ハイパーインフレが収まったら
貴重な資産となるのでしょうか。
もっとも、ハイパーインフレを乗り切れず、二束三文で売ったら意味ないけど。
少なくとも無価値になることはないと思うけど保存が難しそう。
いい仕事の根付けなんかはどうだろうか?
世界中にコレクターがいる。
税務署は気前よく高い値段で評価して課税してくれる
しかし現金化しようとすると足元みて買い叩かれる
>>766氏のように今なら売れますから、早めに売っといたほうが賢いでしょう。
>>768 「世界中にコレクターがいる」。ハイパー時の日本は他国にとっては宝の国。ものすごく高価な「切手・古伊万里・絵画・彫刻・ブリキのおもちゃ等々」が二束三文で買えるのだから。
残念ですが、庶民の安っぽいコレクションなどガラクタあつかいでしょう。
「ハイパーインフレが収まったら貴重な資産となる 」 ・・・プレミアの価値を取り戻す頃には、君はおじいちゃんになっていることだろう。
なんか必死ですねw
はい、自分のため皆さんのために必死でございますが。おかしいですか?
世 の 中 ひ っ く り 返 し た く て 必 死 棚
無駄ぽ。
つきあってもう5になる・・・。
すご・・・・。当時大学生だった彼も27歳。
私はもうすぐ30・・。
私は結婚して3年。
結婚前からの不倫だった。
離婚する着はないのにここまで彼をひきずった。
どうしても結婚してほしいと彼に言われている。
イケメンなのにいまいち他の女にいかないのは単なる執着なのか・
彼はかっこいいのにマジメだから今時の女の子が苦手みたい。
ファッションセンスもいいのにな・・・。
離婚したほうがいいかな?旦那とは結婚してからセックスは2回だけで
子供もいません。
私は子供がほしかったけど旦那がインポテンツ気味なのでセックスできないんです。
酷いものだ。
すれ違いじゃなくて、日銀か財務省ですよ。
お盆休みには来なかったし。
世に出てない古美術は、鑑定して売る直前まで、偽者とか
価格不詳の品として扱えばよいから、相続対策財産として
非常に貴重な品物だ。金に困るまで換金できん。
(博物館とかに貸し出して世間に公表する気がしれんね)
とか言うと、「偽者だから心配すんな」と言われる。
明治時代の、購入相手を特定できる資料さえ隠しておけば、
偽者と馬鹿にされるだけで済む。
・・・だんだん偽者のような気がしてきたよ、ご先祖様(涙
・・・となる。しかし、幸いウチには何も無いw
何と言う感動的なコトバだろう
全国民が本来そうあるべきなんだ
国を信じないのは 実情知ってる官僚ぐらいなものだろ
いや、だったら、あなたの一万円札と僕のお米を交換してください。
日本の通貨が信用できないんでしょ?
日本の破綻やハイパー対策なら、経済混乱で主要な購入層がダメージを受け値下がる事態を想定すべきだろう。
西欧で人気の高いものがいい。
国は寄生虫の巣窟かフクマデンか
突付いたら何が飛び出すやら怖いノー
空き缶(特にアルミ)を取っとく。
壊れた電器製品を捨てる時は、コードや電子部品を外しておく。
てか、手持ちの金属絶対捨てるな。
”紙”はどこまで期待できるのかねぇ。
でも現実にはそれって不倫なわけで。
周囲の善良な人を裏切る行為かと思うと
気持ちを告げるのも、思いとどまってしまう。
国債さえ持っていれば安心
奥タマ1日でも彼を貸してください!
国債て買ったとこじゃないと売れないじゃなかったか?
親御さんも早くお嫁さんと孫の顔が見たいと言うらしいです。
やっぱりそれが彼のためだよなとは分かっているけれど。
これから彼が誰かと出会って結婚するのかと思うとつらいです。
そんなにやばいこと書いてあるか?
こら財務省のど完了ども。他スレのコピぺ
はりつけ荒らしたら、2ちゃんねらーの根性曲がる
と思ったら甘い!
それより2ちゃんねる交通法違反だから住所・名前・
成年月日は?ほんで2ちゃんねる免許証を見せなさい。
ない?
逮捕!!! タイホーーーーーー!!!
財務省を 家宅捜索いたします。
キチガイが勝手にほざいてなさいw
お前が財務省にコンプレックスを持っているのは自由だが、
妄想を語るのは単にお前が【人として負け犬】だから(嘲笑
国民の貯金を半分減らす身内だけのゴタゴタでOKな日本と違って
アメリカは双子赤字じゃん。
むしろ円高のがありえるくない?
なるほど、それなら金とユーロ、NZドルだ。
ってな具合にかわり番こに暴落してくれると最高なのだが、
そう美味くはいかないよなあ
財務省の発表によると国債が今以上に増える。
手持ちの現金がなければ、物々交換しか
食料は入にいらないないだろ
金やドルで農家から食料が買えるか?
飢え死にしない方法を考えねばならんだろな
円よりはイイ
円高なら日本破綻ということはない
大体、どこの国でも自国通貨を強くしようとするものだ
まず破綻はしない
ただ1ドル240円くらいになる心配はある
やっぱり砂糖だな
しばらくはこの先、ドル安に進むような見解が多いような、、、
新聞とか読んでるとね
ほら、アメリカもぼろぼろじゃない?
でも日本破綻というなら円安しか考えられない
円高で破綻は絶対ない
円、元、ドル、ユーロ
みーんな仲良く安くなった
これが一番可能性がある
ただし債権(借金)は減らない
円の暴落は或る時期の何処かで突然の如く遣って来る筈です。まあこれから
1~2年は円高だとしてもですね…。
相対的っていう意味分かってるの?
みんな仲良く、安くなるはずないよ。
うちは私43歳、彼27歳の16コ違い。
干支が同じ(w
年の差があるから、普段から割と距離を置いて見てるとは思うんだけど
ルックスや素直な言動が可愛いだけだから、美化してるような部分はなさそう。
日本の破綻ぶりをアメリカの破綻ぶりが上回れば円高だよ。
危機の際には「円を除く」ほぼすべての通貨に対してドルが優位にたつ。
って誰かが言ってたな。
買ってくれた女の子にはサービスでやってあげます
どう考えても、日本経済も郵政もオカシイ・・・。
先日、簡保を解約しました。
現金にしてタンス預金しました。その夜から良く眠れるようになりました。
(預貯金に関してはおいおいとドルに替えていきます)
ドルこそ除外して考えるべきではないかな
私は円もドルも同時に破綻して、大混乱になるのではと思っています。
>>820
アメリカが「世界の支配者」である限り、と条件がつくのでは? 崩壊した後もリーダーでいられるのか?
金保有量世界一。
で、1ドル何グラムなの?
時価なら自分で調べれ。
たかが2ちゃんねらの目をスレから背けさせる必要があるんだろうか。
…
あ、単に財務省にもDQNがいるってだけか。
愛しの上司は家族サービスでもしてるんだろうか。。。鬱
でも、奥さん以外の女性に、誰にでもこういうことやるの?
と考えてしまうと複雑
そんな人じゃないって分かってるんだけどね
いまだに抱きしめてもらえるのを夢見てたりしてさ。。。
二人きりになったら突然言ってしまいそうで怖い。。。
キチガイからかうと面白いからだと思うよ。
自分と意見が違うと「財務省」「財務省」って唱え始めるから(笑
ムキになって否定すると100倍面白おかしく広まるのが2chなのにわからないか?
本スレのアラシは財無省の官僚です。ケテーイしました。
財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財
無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無
省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省
ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省っ
てばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省って
ばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってば
かだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばか
だなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだ
なぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだな
ぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ
財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財
無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無
省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省
ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省っ
てばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省って
ばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ財無省ってばかだなぁ
これだけで十分
その他の資産は手数料高い割りにあんま意味ない
それに加えて、
地方田舎の片隅にある広めの土地付き一軒家を手に入れておく。
奥地で不便なところほどいい、そんなところだと500万円あれば買える。
最悪の事態になった時の疎開先だ(海外に逃げれる人はそれに越したことはないが)。
保険代わりにはそんなに高い買い物にはならないだろう。
金の延べ棒じゃ一本あたりが高すぎて、破綻の時に使えないジャン。
金ならそう云う時の為には断然コインでしょう。バーは飽く迄も
純粋な資産保全の為に持つものですからね。
世界経済がもつわけないだろ
外貨預金は無意味
金貨って1グラムあたりの単価がメチャクチャ高いじゃん。
この国はなにやってんだ?
踏み倒されるのが国民なら問題ない。
現実に日本人が何万人自殺してもみんな虫けらが死んでいるとしか感じてない。
アメリカ人を踏み倒したらえらいことだけど
で、時間かかるだろうがどっかで収束して
借金なしよ、また一から始めましょになる
ゲームのリセットボタンみたいに
「微笑みずくで終わらせた恋が 胸の中 悲鳴あげる」という歌詩が
ぐっさり胸にささって、その後からはみんなの前でなかないようにするので
精一杯でした。
家に帰ってから、公園に行って声上げて泣きました。
なんか、今まで自分がしたこともないような泣きかたでした。
ひっくひっくしゃくりあげるような、子供みたいななきかた。
これが、私のやりわすれてたこと、初恋の地縛霊だったんだと思います。
だから、いいんだよ
小さくて価値がある
世界のどこでも通用する
それでも資産の1割くらいにとどめるべき
あくまでも最後の砦だ
まあそこそこもてて、満足したけど
やっぱりやりながら40代後半ガチ
ムチ上司が頭に浮かんでしまいました。
明日は久々に会うからうれP!!!
体磨き上げておこうっと!!
by30代前半男部下
おれがアモリカだったら、
→日本政府が破綻でアボーン
→日本が持つ米国債はアメリカが管理して凍結するから、日本の国内の問題は日本国内で勝手にやってくれ。
そうでないと世界同時恐慌になる、とか言い訳して。
→日本の株価は大暴落だから買いあさって馬ー
→その後アメリカ自身も財政赤字を立て直すためにアメリカがインフレ。
ってするな。
その様子をブロック経済をしいたヨーロッパが黙って一部始終見ている。
って感じだな。完全に第3次世界大戦の様相だがこれは経済戦争だな。
第3時世界経済大戦は食料を封鎖されて日本はまたしてもアボーンなのね。
私も現在その位の1オンスコインを持っております。まあメープルリ-フと
ハーモニーを両方持っていれば大丈夫でしょう。
ずいぶん割高ジャン。
まあ、そのへんがコイン商人の儲けなんだが。
ハーモニーを両方持っていれば大丈夫でしょう。
なにもってても駄目、駄目、駄目、、、、、、、
増税で毟り取られてあぽ~ん
日々天下国家のことを考え、オナニーする暇もないほどなんだと俺は思う。
で、それが物理的に可能だとでも仰るのでしょうか?
いっぱい中だしした。
そしたら、来年おれの子供が生まれるみたいだ。
友達は自分の子だと思っているし、まあ、子供育てるのはめんどくさいからいいよね。
ハイパーインフレ対策にはならないんでしょうか?
うむ。俺は可能だと思っているというか現にその方向に半ば進んでいる。
日本全体として家計の資産取り崩しが始まってもう2年以上になる。
タンス預金する余裕は貧乏人は既に無くなっている。このまま行くと
やがて中流層のタンスも空になる。物理的に可能かどうかはあんたの
収入と貧乏に耐える根性に強く依存する。
一流大学(某国立大学)を出て、専業主婦にあきたって言ってた。
さすが某大卒、仕事はてきぱきこなすし、ほんといいパートを雇ったな、って。
顔は普通だけど、スタイルがすごくいいのね。幼稚園の子持ちなのに、尻とか
きゅっと上がってセクシー。胸も形がよくて大きかったし。
まじめだから、学生時代からの付き合いのだんなとそのまま結婚したらしい
んだけど、漏れ、飲み会のときに盛り上がっちゃってそのままセクースしちゃっ
たんだわ。ホテルに行ったときはかなり嫌そうだったけど、優等生で断れない
タイプだから「いいじゃんいいじゃん」とか言いながらやっちゃった。めちゃくちゃ
よかったよ。まじめな主婦で、セックスのよさも知らなかったんだな。いろいろ
教えると、飲み込みも早いし、感度も上々。なんでだんなはちゃんと彼女を
育てなかったんだろ、って思った。1年くらい付き合って、結構無茶したし、
飽きたんで捨てたんだけど、それをきっかけに誰とでも寝る女になっちゃった。
職場の男は半分くらい食ってしまって、もうヤリマンの名前をほしいままに
していたな。職場の男が言うには、「何でも言うこと聞くんだよ」って。それ、
元はといえば漏れが教えたことなんだが・・・・
今思えば、申し訳ないことをしたな、って思う。
特に簡保はかなりヤバイ。
年内には騒動が起こりそうだ。
どうせ大したことねーよ
| | |_____ ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /| ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|♪郵貯破綻 ゑ~ぢゃなゐか ♪
| / / |神|/ // /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
/|\/ / / |/ / ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ
/| / / /ヽ ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
| | ̄| | |ヽ/| し(_)  ̄(__) (__)
| | |/| |__|/ ♪簡保破綻 ゑ~ぢゃなゐか ♪
| |/| |/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
| | |/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
| |/ ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ
| / ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
|/ し(_)  ̄(__) (__)
キャッシュで持っているのが一番!
USドルはアメリカ以外の国でも結構使えるところが多い。
自分でわかんなくなってる。
そのうち「支店では扱いません。本店に行って下さい」になる。
さらに「在庫紙幣終了。2~3日お待ち下さい」になる。
最後は「入荷してこないんですよ。へんだぁ・・・。スイマセンネェ」
>>867
まったく問題なく両替してくれます。
(そのうち、海外旅行者しかしてくれなくなりそうな悪寒・・・)
日本経済が破綻したら、国内でもドルでの支払いが日常になる。今のうちに替えとけ。
破綻はまず無いと思う
昔のドルレートに戻るくらいじゃないか?
それも10年以上の期間をかけて
>>868みたいになれば即換えるけど
問題は円の信認が低下して円による決済が忌避されるようになること。
これが起こるといわゆるハイパーになる。決済はもっぱら外貨。
企業にこの傾向が見え始めたらあっという間。ごく短期間でハイパー。
多分それは、トヨタやソニーが完全にそうする様になった時なんじゃないですかね?
その内銀行や郵便局の外貨窓口には、ドル或いはユーロへの両替の為の
行列が出来ている光景が目に浮かびますね。
放置して、その後公務員や国会議員を養うのにつかうんじゃないか?って思う今日この頃。
( ゚∀゚) …
(ヽ/)
<●>
♪
●
( ゚∀゚)ノ ハッ !!
(ヽ )
<●>
♪
●
( ( ゚∀゚) ハッ !!
( /)
<●>
♪
● ●
( ( ゚∀゚)ノ ハッ !!
( )
<ω>
__[警]
( ) ( ゚A゚)
( )Vノ )
| | | |
正解は「放置して、その後公務員や国会議員を養うのにつかう」 (・・ゞ ビシィ!
為替介入で買ったドルは殆ど米国債の購入に当てています。
売ったらいいじゃないかという人もいますが、
大量だと日本以外に買うところなどありません。
すなわち、米国債の暴落を招き酷いことに波及します。
この間、USドルへ外貨両替しようと思って銀行にいったんだが、
何で両替するんだとか、住所とかしつこくきかれたんだが、
それって普通なの?乗用銀行ですたが、、、
郵便局も聞かん。名前は書かなきゃならんけど。
でも偽名でもいいし。
861みたいな状況だよ。外貨両替に行ってみな。最近、窓口係の様子がヘンだぜ。
俺たちサラリーマンはまだ早いと思っても、前もってドルかユーロに替えておくしかないよ。
日本経済の破綻は一夜で決定らしい。
(NY市場でケテーイ)
朝起きたら破綻していた、みたいな。
つか、国債が資産だし。
バカ丸出し。
純金ファミリー契約証券だった。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%95%86%E4%BA%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
国家が舗装していることかどうか
なるほど、その国家債務を国民が連帯保証しているわけだから、絶対、安全ですな W
それなら間もなくやってくるじゃん。
今日大手都銀にいってきたんだが、やはり住所やら交換理由
きかれたよ、、、、。
そんなに俺胡散臭くみえるのか(TTなんだよ~
漏れは、東京三菱でいつも両替しているが(3~4回位)
質問一切されたことがない。
でも一番最近で今年の3月位だったかな~
テレビで国債宣伝してるね。
国債の宣伝してるけど...
いいの?
そうそう、特に貧しい国では御存知の通り自国通貨よりも日常的に流通量が
多い国が沢山存在しますからね。
2、政府債務の限界
では、日本経済はいったいどのくらいの負担に耐えられるのか。
かりに、GDPの2倍と考えるとするならば、1000兆円が限度である。一方、個人金融資産が
1300兆円あるから、そこから個人のローン400兆円を引いた900兆円あたりも限度の目安
と考えることができる。いずれにしろその限度に近付けば、やがて国債の買い手がつかなくなり価
格は暴落し、金利は上昇する。10年もの国債の利回りは通常5~6%であるが、現在は1、39%
の低水準にある。もし国債価格が暴落し金利が8%程度に急騰したとすれば、企業の資金繰りは急
速に悪化し、株式市場は暴落し、為替市場で円も暴落する。債権・株・為替のトリプル安である。
そして、日本発の世界恐慌にまで発展する可能性もある。また、金利の上昇により、一般会計にし
める金利負担は加速度的に増加し、この面でも日本財政は破綻の危機に直面する。
そうなれば、政府は財政法を改革し、日銀引受の国債発行に踏み切らざるをえなくなるかもしれな
い。しかし、ひとたびこの禁じ手を使えば日本は間違いなくハイパーインフレに襲われる。そして
為替レートは一辺に円安になる。1991年から92年の2年間に、ロシアは物価が26倍になる
というハイパーインフレーションに見舞われた。この結果、為替レートは1ドル=112ルーブル
(1992年5月)から1ドル=593ルーブル(1993年1月)まで下がってしまった。日本
がこの二の舞にならないという保障はない。
そういう事態を予測して、すでに5億円・10億円以上を保有する富裕層は、すでに円資産を米ド
ルなどの外貨建資産に乗り換え、リスクヘッジを終えているとも言われている。
東京都羽村市神明台のHOYA羽村工場跡地で、
発がん性が指摘されているテトラクロロエチレンが最大で環境基準の7700倍の値で検出されたことが18日、分かった。
同社によると、土壌を1月から8月にかけて検査したところ、
最大で水1リットル当たり77ミリ・グラムのテトラクロロエチレンを検出した。
また、発がん性が指摘されるトリクロロエチレンも基準値の40倍だった。
同工場では1965年から眼鏡レンズなどを製造し、昨年、操業を中止した。
これらの物質は製造過程で使われた。同社は「地下水汚染の心配はない」としている。
(読売新聞) - 8月18日23時40分更新
そんな事しているから永遠にからかわれるんだよ(笑
キチガイからかうと楽しいのう。
相手が無職で人生おしまいの負け犬だとわかっているからなお楽し。
トヨタとかの企業はどうなるの?日銀は?
教えてエロイ人
ユダヤ人
紙幣は現在約100億枚が流通しているが、
日銀は10月末までに1万円札約25億枚、5千円札約2億枚、
千円札約23億枚の計約50億枚を用意する予定で、
現時点で、このうち約9割を刷り終えて日銀の本支店に保管している。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=31yomiuri20040830i315&cat=35
人と人が殺しあうしかないのか。
東京が空襲され何処の土地か判らず、戦争に行った人が行方不明で
更に判らず「俺のだ」と戦争に行かなかった人が名乗り出てやがて
土地が値上がりし大金持ちになった話は有名です。
しかし誰かが覚えているものなので必ず天罰が下るでしょう。
それは法務局にある登記簿の意味が無意味になるってこと?
国はなくならないなら行政は存在するから登記簿は有効だと思うけど。
無効になる法律ができれば違うが。
さらに戦後みたいに更地ではなく建物が建ってるので俺のもので決まるとは言いがたい。
お前の言ってることは間違い。
時効到来までに治安と法秩序が回復すれば良いが・・・。
ただ、前に在日どもから土地を取り返して争った偉い人の
おかげで、「不動産侵奪罪」が新設されたから、それも
使えるだろうね。
この罪だけは、遡及処罰するべきなんだがなあ・・・
国土はなくならないとしても国家がなくなることはありえる
引き継いだ次の政府がやるんだろ。
それは平和裏に政権交代した場合(前支配者が最期の瞬間まで機能していたとして)だ
佳境ですなあ。
木っ端微塵に吹っ飛ばされるでしょうね。現状にいい思いをしてる
奴等がその時はどんな境遇になってしまうかを想像するのは結構
ワクワクしますね。
金持ちは傭兵雇って、やはり良い身分のような気がしてきた。
一部の貧乏人は傭兵として成り上がるが、それはごく一部で
大多数は空しく戦いに敗れて死んで行くと思う。駄目だこりゃ
なんとしても、自衛隊が政府を抑える事態だけは避けねば…
今日の夕方奥さんから電話があり、「いい度胸してるじゃないか、
殺してやるわ。今から行くから待っとけ」と言われました。
私は謝罪しましたが聞き入れてくれませんでした。
どういうわけか、私の住所も知っていました。
怖くなってその後すぐ外出しました。
けど、さっきマンションに帰ったら奥さんの車が止まっていました。
待ち伏せです。
とりあえずネットカフェに非難しています。
早く国債暴落してほしいな。
不倫がばれたのですか?大変ですね。これを笑い飛ばしてしまえる
ためには、コンビににいってプリンを買って奥さんにあげることです。
おいしいプリンを食べたなら奥さんにも笑みが戻るはずです。
ネットカフェは危険です。インターネットの設備を通じて
あなたの意識が増幅されるからです。勘のするどい奥さんなら
あなたに電波を送ってあなたを苦しめることをするかもしれないからです。
電波の届かないシールドがはられたところに隠れているのがいいと
おもいます
債務不履行により、国家崩壊。
ボーナスにも厚生年金、
40歳から介護年金料支払い、
特別扶養控除は間もなく消滅、
消費税は最低10%は行くだろう、
年金はもらえ無いに等しい、
退職金はゆくゆく3割は納税させられそう、
リーマンは既に破綻してないか?
そもそも国が破綻宣言するの?
宣言するならある程度の地位や財力あるやつには情報出回るだろな。
仮に政府が一時的になくなってもまた財力のあるやつらがまた日本を支配するから結局また同じことの繰り返しになると思う。
戦後直ぐの預金封鎖の時うちの祖父は大口預金者だったらしく
銀行の支店長が近々預金封鎖だと耳うちしてくれたそうだ。
まさか
うちの父は銀行員ですが、あやしい情報は今のとこ入ってきてないってさ
どこどこのスーパーが危ないって話は聞くけど
正しい判断だな。
大口預金を、情報漏れもなく封鎖されたら、銀行員連続惨殺事件が
起こるだけだからな。自衛として情報は漏らして当然。
かなりの人数が事前に知っていたわけだな。
外貨の在庫とは無関係な数字上の外貨預金なのです。
極端な話、有りもしない国の外貨預金が出来てもおかしくない。
「おめでたい国」の通貨1ユートピアは100円とします。
日本円100万円で外貨預金をすると額面1万ユートピアの預金と成ります。
それで預けた人は「自分は1万ユートピアの外貨を保有している」と信じます。
日本国が破産すればその外貨預金が頼りになるとさえ信じています。
それで外貨預金が満期になれば日本円に換算した元金と利息が預金者に戻ります。
預金者はこの時点で外貨を両替したものと信じます。
有りもしない外貨預金が出来ても全然おかしくないのです。
これは落語でも笑い話でもありません。
確か豊田商事でしたでしょうか、ゴールドを売りつけて「現物は私どもがお預かりします、代わりに預り証を差し上げます」と言って
それで買った人はゴールドは豊田商事に有ると信じている、しかし実際はゴールドの現物は最初からどこにも無かった・・という事とこの外貨預金の何処が違うでしょうか?
だからといって日本の銀行が外貨預金に関してでたらめをやっているわけではありません。
銀行は法令にのっとってきちんと対応していると思います。
問題は日本の銀行に外貨預金をしている預金者の考え方です。
日本の外貨預金は外貨とは無関係の数字上の外貨なのです、外貨の裏づけなどまったく無関係なのです。
預金封鎖の際にもまったくの日本円での預金として扱われます。
このことを認識して預けないと後でがっかりします。
769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/01 10:39
>>764
>>765
アホアホパワー全開ですね。
国会で預金封鎖の法案でも審議して成立させるの?
審議開始とともに金融機関が破綻してしまう。
明治新政府やGHQの実施した経済政策のような強制力が必要。
幸いにも我が国には天皇陛下の「勅令」という憲法をも超越
する権威が存在する。預金封鎖は国民を大混乱に巻き込む
わけだが、中長期的に見て預金封鎖&財産税課税の方が日本
経済にとってはよいのではないか。大混乱を収拾する特効薬
として「勅令」が必要となる。
アホは放っとけばいいのに。
外貨でおろせるけど。
そんな事みんな知らないからへっちゃら。
それをいったら日本円の預金だって架空だろう。
ホントにあると言えるのは日銀からのパワードマネーだけ。
銃器カード大活躍だ。
そうそう、現実に国民全員が日本全国全ての郵便局、銀行から預金を
下ろそうとしても最早現金は物理的にありはしないんですからね。
国民がもし一斉に郵便局に殺到すれば、
内在化して表面に出ていなかった諸問題が露出してくる。
素人は赤井でもシントムでも買う
プラシスも人気だってねw
国民がもし一斉に郵便局に殺到すれば驚くべき事実が判明する。
なんと貯金はすべて国債に化けており、郵便局が言うことには「政府が国債の償還してくれなければお金は出来ない」
「その国債は何時償還されるかは分からない」「だから払い戻しは待ってて欲しい」
そうなると金の無いものは強い、「無い袖は振れぬ」と突っ張れるからだ。
いずれ郵便貯金は国債で払い戻すことになるだろう。
そりゃ銀行も同じだってば
要するにそれは、ベトナム戦争末期において、解放戦線支配エリアに住んでいた
住民が、サイゴンへ難民として続々逃げ込んで来ていた様なものでしょう。
あの当時、サイゴンもプノンペンも共産勢力によって陥落寸前でしたが、共に
地方からの難民によって70年代前半頃には人口が何倍にも膨れ上がっていた
そうですからね。
>>945
なんじゃそれ?わはははは・・・
「国債に化けており」って何~??まさか、郵便局には札束がぎっしりとか思ってたのか?
私もこの間、外貨両替したのだけれど(郵便局)、連絡先・氏名・身分を証明するもの
の提出を求められたよ。何で?って聞いたけど窓口のオッチャンちょっと
高圧的で怖かったのでスゴスゴ帰ってきた。
何か変な雰囲気だったよ。
外貨にしたほうがいいのかな?
400!!すごいでつ、、。
こっちは30万を外貨両替しようとしてこの状況なのに、、。
資産家は金をじゃんじゃん使わなければ罪に
このスレ見る限り資産家はいないだろーw
ただ、皆頑張って稼いだ金(汗の結晶だからな!)
を守りたいという、切実な市民だけだとおもうが。
はっ釣りかw
すまんかった
こちらこそスマソ。
皆でどーやって金を守るかかんがえよーぜ
テレビでやってた
俺はやり方知らないんだ。
円が弱くなってしまったら、食い物すら輸入できない
だから、農地でも買って、農業するかな
外貨や金もってたって、食いもんにありつけなきゃな
農地は買えない
じゃ、借りるか
田舎行きゃ、いっぱいあるだろ?
遊んでる農地
借り手探してる農地
働き手がないんだよ、農家は
農地法3条の許可が取れればOK。
宅地に転用するために買うのなら、農地法5条許可でOK。
普通に買えるよ、農地。
なにいってんの!
食べ物不足になれば超売り手市場じゃないの!
現物なんだから、物々交換にも有利
自分達で消費する+αを作ればいいんだろ?
どのくらい期間、その状態のままなの?
予想つく人教えてください。(もしもの時の食料の備蓄の参考に…
ただ、解除になった時には資産は没収済み
ハイパーインフレは数年かな
「一桁頂きました」で終わったりしてなw
預金封鎖って一時的にお金をおろせなくなるだけかと思ってました…
レスありがとうございました。
いや、そういう説があるということだよ
俺が決めるんじゃないってばw
一桁で済めばいいけどなぁ
国の借金って、個人の金融資産とどっこいどっこいだったような
>一桁で済めばいいけどなぁ
って、あーた、預金が1/10になるんだよ。
勘違いはしていないよ
ちなみに、本日海外送金第一号発射してきますた。
ダラダラと10年くらい続くんじゃないか?国の財政がなんとかなるまで・・・
小麦、米を買え買え、言われてるのに食糧危機になるわけねーだろ。
餓死しろ、アホ。
財務省の方々はちなみにどの位貯められてますか?
それともいざという時は海外行きますか?でもそれだと親戚とか大変ですよね・・・
国家財政が厳しくなると食料の輸入もままならなくなる。
日本の食糧輸入依存度はすごく高い。
そうするとインフレ要因だけでなくて食料の価格もすごく上昇する。
国全体が超インフレになってきて生活が苦しくなる、そうすると生活を切り詰めるが必要経費はなかなか削れなくて食費を切り詰める様に成る。
するとやはり食糧危機になる。