出版案内
福祉事業団
47NEWS

戦時の生活、苦労と工夫 滋賀・栗東の博物館で特集展示

戦時中の国民の暮らしぶりを伝える特集展示(栗東市・市歴史民俗博物館)
戦時中の国民の暮らしぶりを伝える特集展示(栗東市・市歴史民俗博物館)

 太平洋戦争中の国民の暮らしに焦点を当てた特集展示「平和のいしずえ2014」が滋賀県栗東市の市歴史民俗博物館で開かれている。

 当時、日本は深刻な物資不足や食糧難に陥った。国は「銃後の護(まも)りは台所から」のスローガンを掲げ、生活に工夫を凝らして戦地を支えようと呼びかけた。

 会場には、金属不足のため作られた陶器製の豆いり機や湯たんぽ、紙製のベルトのバックルや洗面器など計111点が並ぶ。イナゴやタニシ、雑草の調理法が書かれた冊子も展示している。中には「土を食べましょう」と呼びかける新聞の切り抜きもある。

 同市小野の奥村敏子さん(52)は「今の時代は恵まれている。ただ、戦時中は苦労の中にも工夫があったのですね」と話していた。

 31日まで。月曜休館。無料。

【 2014年08月05日 08時20分 】

ニュース写真

  • 戦時中の国民の暮らしぶりを伝える特集展示(栗東市・市歴史民俗博物館)
京都新聞デジタル版のご案内

    観光・社寺のニュース

      政治・社会

      JR草津線複線化へ協力確認 滋賀県促進期成同盟会

      20140809000116

       JR草津線の複線化を目指す滋賀県草津線複線化促進期成同盟会の本年度総会が9日、甲賀市の..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      D5―4ヤ(9日)
      DeNAが逃げ切る

      20140809000128

       DeNAは二回に桑原、石川の連打で2点を勝ち越し、五回は筒香がソロ。七回から継投で逃げ..... [ 記事へ ]

      経済

      柏崎刈羽原発、議論踏まえ再稼働
      東電社外取締役の増田氏

      20140809000079

       東京電力の社外取締役に就任した増田寛也元総務相は9日までに共同通信のインタビューに応じ..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      運動系クラブの高校生、スポーツ医療学ぶ 京都

      20140809000045

       乙訓高(京都府長岡京市)の運動系クラブの生徒たちが8日、南丹市日吉町の明治国際医療大で..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      福島を応援、小惑星に「富岡町」 滋賀・多賀の天究館

      20140808000039

       滋賀県多賀町のダイニックアストロパーク天究館と彦根市教委は7日、同館が1992年に発見..... [ 記事へ ]

      国際

      乳幼児連れ、カンボジアへ渡航
      計4人、タイ警察が全容解明へ

      20140809000104

       【バンコク共同】タイの首都バンコクのマンションで、日本人男性(24)が代理出産で産ませ..... [ 記事へ ]