FOSSのドキュメントが残念な状態で知りたいことがわからなかったら、どうやって解決する? 54
ストーリー by headless
残念 部門より
残念 部門より
本家/.「Ask Slashdot: What To Do About the Sorry State of FOSS Documentation?」より
何年も前から趣味ではパソコンをあまり使わなくなっていたが、再開することにして驚いたのはオープンソースプロジェクトのドキュメントが変わっていないことだ。ソフトウェアはこの10年で大きく変化したが、ドキュメントは変化に追い付いていない。私が探しているものの多くはずっと前のバージョン用のものであったり、何年も前に私が趣味でパソコンを使っていた頃とまったく同じものであったりもする。たとえばUbuntu 14.04でLightDMを使用する場合、設定ファイルの構造がすべて変更されているにもかかわらず、高度な設定の説明は以前のバージョンのUbuntu用のままで、最新リリースには対応していない。実際にいくつかの機能を設定するのは10年前よりも難しくなっている。TLDPは10年近く古いものになっており、ディストリビューションが断片化しているためにあるディストリビューションに適用可能な回答が他のディストリビューションに適用できない例も増えている。特定のプロジェクト専門のWebフォーラムであっても、回答のない質問であふれ、質問とは無関係なディスカッションになってしまったり、「ドキュメントを読め」といった回答で終わってしまうこともある。FOSSの高度な設定などについて知りたいときは、どこで調べるといいのだろうか。
耳が痛い。。 (スコア:2, 興味深い)
大変申し訳ございません・・・・(某ディストリビューションの中の人)
まぁ (スコア:1)
ArchWikiかなぁ。
Re: (スコア:0)
1.Google でまずは軽く検索して
2.公式マニュアルをざっと見て
3.Arch と Gentoo の Wiki にあるか確認して
4.公式マニュアルをしっかり読んでもダメなら
5.ロケールを英語にした Google で手当たり次第に
ですね。
Re: (スコア:0)
本家の人が質問してるってことは英語ドキュメントすら残念な状態なのでしょう。いわんや日本語ドキュメントをや。
Re: (スコア:0)
Gentoo のウェブサイトは危険 [ssllabs.com]なのでアクセスしないほうが良いと思われます。
ソースから (スコア:1)
開発者が書かないでいる以上は、だれかがソースから解読してドキュメントを起こすしかないんだろうなあ。
読めても書けない人はそういう貢献もあるねってことで。
Re:ソースから (スコア:1)
そして調べた結果をもとに簡単に設定するコマンドや設定画面作ると。
Re: (スコア:0)
そう言いながら食い散らかし続けて10年という事ですね・・・
Re:ソースから (スコア:1)
昔から言われ続けているオープンソースの欠点の一つだもんね。
みなボランティアでやると、各々やりたい事しかしない。面倒くさくてつまらないものは放って置かれるまま。
Re: (スコア:0)
それはオープンソースではなくボランティアの欠点だろ。
企業がフルタイムで開発者を雇用しているOSSも少なくないのに昔から言われ続けている印象操作の1つだね。
Re: (スコア:0)
企業がフルタイムで開発者を雇用しているOSSも少なくないのに現実のドキュメントがプアなのはなんでだろうね。
これまでの10年の現実を認められないなら今後10年もそのままかな。
印象操作?臍で茶が沸くっつーの。
Re: (スコア:0)
プロプライエタリな製品だからと言って、マニュアルが整備されてるとは限らないと思う。
Re: (スコア:0)
ですね。プライベートでは作って無いです。。
Re: (スコア:0)
コードは小説より面白いらしいからな。
通勤電車のひと時、スマホでコードリーディングしながらニヤニヤするのも一興か。
Re: (スコア:0)
ソース見れば実装はわかるけど、その背景や考え方がわからなかったりすることも多いんだよね。
「この機能は旧バージョンとの互換のためのもので今後廃止される予定である。そのため、今後は新しい機能を使うべきである」、とか。
Re: (スコア:0)
そろそろどっかの天才が「ソースを食わせるとドキュメントを吐き出してくれるソフトウェア」というのを発明してくれないものか。
Re: (スコア:0)
C++にソースからクラス相関図を自動生成してくれるDoxygenというのがあるけど
手でUMLを書くことを考えたらものすごい進歩だと思う
#ってそういう話じゃないか
日本語マニュアルも信用ならんしなぁ (スコア:1)
バージョンが古すぎて、新しいオプションが反映されていない、というmanページが多い
Re:日本語マニュアルも信用ならんしなぁ (スコア:1)
物によっては、本家の翻訳にオリジナルの記事が混じってて、更に翻訳部分が古かったりするとほんと混乱の元。
最低限、本家翻訳と日本オリジナルの区別や、翻訳がどの程度古いか明記して欲しい。
Re: (スコア:0)
あのApacheでさえ、日本語版ドキュメントがずっと変わっていないのに最新バージョンのドキュメントにそのままなっているらしいです。もっとも広く使われているものでこれですから。2.2と2.4って結構違うのに…
Re: (スコア:0)
中途半端な日本語ドキュメントなら消してしまえというのは却って親切なのかもしれません。
こんな話もあったなあ…
KDEから日本語ロケールが消える可能性あり - http://developers.slashdot.jp/story/04/01/29/1339223 [slashdot.jp]
逆に考えるんだ (スコア:1)
ドキュメントが充実しているプロダクトを中心に選ぶんだと。
ドキュメントが充実 → 人気があって利用者数も多い → 機能改善も早く、将来性がある。
という正の相関もあるかもしれんしな。
Re:逆に考えるんだ (スコア:1)
例に上げられているXDMCPのドキュメントが極端に古いのは、
設定が簡単なVNC [wikipedia.org]やX11向けのRDP実装のXRDP [xrdp.org]にユーザーが移ったからかと。
Re: (スコア:0)
まさしく
> ドキュメントが充実 → 人気があって利用者数も多い → 機能改善も早く、将来性がある。
> という正の相関
を実証しているわけだ
使用者(pgとしては) (スコア:1)
Stackoverflowにだいたいの疑問の答えは乗っとるので助かる
「これでダメなんだが?」
「こうじゃね?」
「センキュー」
あの軽いノリがよろしい
昔からですな (スコア:0)
ドキュメントがお粗末なのは昔からだけど
最近のほうが目立つ気はするね
Googleさんに聞いて日付の新しいのを見つくろって
straceして触ってるファイル見て
ダメそうならソース眺めるかな
開発者のMLアーカイブあるとそれを丹念に見ていくと
重大なヒントがあることが多いけど
時間がかかるから余程必要にならないとやらない
このドキュメントだめだめ現象はもう絶対改善されないと思ってる。だれもやらないんだから、良くなりようがない
至上のドキュメント、それはソオス (スコア:0)
オープンソース界隈の人って、
「ホホホホ、ドキュメントがだめならソオスを読めばいいじゃない?」
って考えてるよね?
確かにマニュアルに書いていないオプションが見つかったりするけども。
そういえばtexのソースコードってドキュメントとごちゃごちゃに混ざっていて、C言語にするために一度変換するんだったっけ。
Re:至上のドキュメント、それはソオス (スコア:1)
マリーアントワネットの後を追ってほしいものです。
Re: (スコア:0)
オープンソース界隈の人間を斬首せよと申すか。
いや別に構わんけど。
Re: (スコア:0)
マリーが言ったことにされたあの話とか風評被害の元祖のようなものですものね。
Re: (スコア:0)
そして「貧乏人は麦を食え」にふれるまでがデフォ
アナザーマリー (スコア:1)
「ドキュメントが無いならあなたが書けばいいじゃない?」
OSSって本来そういうもんだけど、まあただの利用者にはしんどいよな。
# 自分の好きな分野、誰も書いてくれないからWikipediaにめっちゃ書いた。
Re: (スコア:0)
ああこれ。
で実際にやってみると「ドキュメント最新版に追いついてないだろクソボケ」と言われやる気をなくすと。
Re:アナザーマリー (スコア:1)
ドキュメントに限った話じゃない。クレクレ君は自分は指一本動かす気ないのに上から目線なのだ。
Re: (スコア:0)
使い方を知りたい人が、そもそもドキュメントを書けるの?
Re: (スコア:0)
タダで使わせて貰ってることにまず感謝すること。それから、あなたが調べて書くの。
Re: (スコア:0)
使い方が分からないからドキュメントを探しているということは、まだ使っていないということなのに、ただで使わせてやるんだから感謝しろって一体どういう事なんだ。
Re: (スコア:0)
オープンソース界隈の人って、
「ホホホホ、ドキュメントがだめならソオスを読めばいいじゃない?」
って考えてるよね?
だから一般にはいつまで経っても浸透しないんだよね。そのくせ、~が普及しないのはなぜか?ってあほな議論をする。
Re:至上のドキュメント、それはソオス (スコア:1)
それもなんか違う。一般に浸透しているソフトだと「コレとコレを設定すればおk」みたいな簡易説明サイトがあっちこっちに出来る→本家のドキュメントは整理されない…
とゆーか、本家のドキュメントなんて誰もみないでその手の説明してくれるサイトばっか参照される
この辺の流れはFOSSに限らず、プロプラでもゲームソフトでもなんでもソー
Q&Aサイトでも本家のマニュアルじゃなく簡易説明サイトのリンクが貼られちゃったりするし…
Re: (スコア:0)
言われて見れば、プロプラのドキュメントも碌に読まないな。開発でも。
Re:至上のドキュメント、それはソオス (スコア:1)
簡単に動かせるようになるまで解説サイト、
動くようになったら公式のマニュアルしか読まないようにしてる。
なのでマニュアルが糞なOSSは使用しないようにしてる。
# RHEL も使用やめたいが難しい…。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
MSDNは結構読む。昔に比べればクオリティ落ちたけども。
Re: (スコア:0)
落ちたといってもあのレベルは凄いと思いますよ。
Re: (スコア:0)
ゲームソフトに関しては「攻略法を見て効率的にやりたい層」と「自分で手探りで攻略法を編み出して行きたい層」がいて
ゲーム会社もどちらにも対応できるように、ゲーム本体につける説明書は最低限にしてるだけだろう
前者に対しては攻略本という形でデータが供給されるし、最近はWikiとかもできるようになってきたけどさ
実用ソフトで「自分で手探りで使い方を編み出せ」とかあったら間違いなくゴミクズだけどな
やれやれ・・・ (スコア:0)
基本がなってない [ansaikuropedia.org]
タレコミの文章が残念で読む気にならなかったら、どうやって解決する? (スコア:0)
改行の1つもなく文字がびっしり詰まってるとか。
Re:タレコミの文章が残念で読む気にならなかったら、どうやって解決する? (スコア:2)
何のための編集者だよ
Re: (スコア:0)
/.Jの編集者には最高でタレコミをそのままコピペする能力しかありません。ていうかこの記事はheadlessの本人タレコミだし。
Re: (スコア:0)
今日のストーリーは5つ中4つがheadlessの本人タレコミなのだがもうろくにタレコミも来ないのか?
複雑化して誰が分かるのかも謎になった (スコア:0)
Ubuntu10以降は、
ハードディスクをクローンして、二台目のPCを立ちあげると、
なぜデスクトップからのリムーバブルデバイスへのアクセスが
阻害されるようになるのか分からない。
誰に聞くべきかという段階で謎。
ソース見ても解明が困難。