◆薄毛の原因は遺伝のみ!企業の戦略に踊らされるな
「ハゲたくない」と薄毛対策にシコシコと精を出すサラリーマンは数知れない。頭皮マッサージや高価な薬用シャンプー、食事療法など、惜しみなく多大なコストと努力を費やすのは頭髪に悩みを抱える男の宿命ともいえる。
しかし、日本の頭髪治療の第一人者である佐藤明男氏に聞くと、薄毛を解消する方法は一つしかないという。

「頭皮ケアなんて何ひとつ意味がないですよ。それは医学的に証明されている。前提としてハゲるかどうかは遺伝で決まっているのです。男性型脱毛症は、薬による治療で治すほかありませんよ」

 サラリーマンであれば、数年ぶりに再会した友人が「ストレスでハゲちゃった」と
語るシーンに出くわしたことは、一度や二度ではないはずだが……。

「ストレスでハゲるという科学的根拠はありません。いくら残業をしようが職場に嫌なヤツがいようが関係ないのです。ただし、円形脱毛症などは別ですが」

「毛が生えるための細胞は皮膚の下にあるので、整髪料が薄毛の原因になることはありません。髪の毛を染めるのもまったく問題ない。シャンプーは頭皮を洗うというのも間違いです。頭皮を洗いすぎると髪の毛が生えるために必要な角質などが取れて、薄毛を助長します。“朝シャン”はシャンプーを売りたい企業の戦略です。一日に2度も洗髪をしてはいけません」

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00667088-sspa-soci






Share on Google+
2 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:26:17.37 ID:Qnx6oXT40.net

また髪の話してる‥

3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:27:03.70 ID:NO/nT7IE0.net

な……なんだってぇ……っ!!

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:27:07.38 ID:7W2NvJWE0.net

彡⌒ ミ

5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:27:54.67 ID:bVIM18Gu0.net
つまり・・・ハゲと結婚すると、子供もハゲの呪いに苦しむことになるということか!

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:29:45.78 ID:rhfcSJRW0.net
>>5
遺伝するのは娘の子、つまり孫だ。

21 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:31:37.07 ID:bVIM18Gu0.net
>>10おい、オヤジがハゲてるのに息子がフサフサなんていうオカルトなんて信じないぜ
少なくとも経験者としてそれはありえないと思う

99 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:45:32.44 ID:No9KENdvO.net
>>5
男には防止する手段がある
ある男の子が将来ハゲるか否かは母親方の祖父を見るしかないからだ
自分のハゲは運命として受け入れろ
だが、自分の子供(男)をハゲさせたくなければ嫁は慎重に選べ
嫁の父親がハゲなら「ハゲ仲間だー!」などと親近感を持つな
将来ハゲ三世代で慰めあうことになるぞ!

もし男女の産み分けが出来るならハゲは男の子を作れ
お前の呪われたハゲ遺伝子を次世代に残すな

6 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:28:34.31 ID:xtrS8ws70.net
テレッテレーレー
テレッテレーレー

106 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:46:29.66 ID:Ul7yPx+60.net
>>6
む…
それはロックマンの音楽だね?

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:28:45.71 ID:dD+3p+CO0.net
ホームレス
インディアンに 禿は少ない

24 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:32:45.53 ID:quUfdFTuO.net
>>7
全く洗わないイヌイットやエスキモーもフサフサ
洗髪が禿させるのは証明されてる

25 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:32:57.51 ID:XwtIIkKZ0.net
>>7
頭皮も皮膚だからな
適度に油分があって保湿されてるほうが健康なんだろ
まあ洗わないと臭うだろうけど
毛髪環境的には多少臭うくらいのほうがハゲにくいんだと思う
だからホームレスにはハゲが少ない
ただレゲエは多い

8 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:29:09.09 ID:fjeJGOb20.net
ハゲが薬で治んのかよ

19 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:31:30.35 ID:r9bHewwW0.net
>>8
そりゃそうだろ

9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:29:33.71 ID:fFKdEpBQ0.net

わかってると思うが
わかめも関係ないからな。

16 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:30:44.35 ID:hwf5W6690.net
イギリスの皇太子を見れば分かるだろ
どんな金持ちでも、どんな社会的地位が高くても
ハゲは逃れられない。

33 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:34:59.50 ID:Ccp/X21L0.net
>>16
ああいう立場になると、大量の画像取られまくり残されまくりだから、ヅラも増毛したら即バレ

17 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:31:21.87 ID:6VsGrJmx0.net

全く異なる環境で暮らした双子の毛髪に関する研究ってないの?
遺伝による影響か、環境による影響なのかを分離して議論するには
双子の調査が不可欠だと思うんだけど。
>>1の医者の主張は、同一遺伝子の双子の研究に基づいているの?

18 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:31:28.63 ID:LgZpf5ro0.net

>>1
コラーゲンバカにしてた奴が藻類積極的に摂ってたら笑えるw

28 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:34:05.51 ID:wWUffWoD0.net

野良ネコもシャンプーしないからフサフサなんだろな

37 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:35:57.29 ID:LkDLmRuH0.net

頭皮ケアなんて一切してなさそうなのにフサフサの人が、
公園にいたりするもんねぇ

39 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:36:04.70 ID:9VJpmerSO.net
ハゲの原因が遺伝のみだとするとオレが救われない(´・ω・`)
父方で父親はもちろん祖父、父親の兄弟誰ひとりハゲはいない。
母方も祖父、母親の兄弟誰ひとりハゲはいない。

なのにオレだけなぜがハゲてる。
突然変異かな?

47 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:37:36.08 ID:Ccp/X21L0.net
>>39
おまいの父親も救われないと予想

62 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:40:32.45 ID:yu9ZP3QsO.net
>>39
要DNA鑑定

75 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:41:59.48 ID:b+ux4gcZ0.net
>>39
つDNA検査

45 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:37:15.99 ID:2POiXfVN0.net
ハゲで即効性のあるのは、酢砂糖納豆を混ぜて常温で30分から数時間放置、
納豆が元気いっぱいになったところそれで頭を洗い(5分から30分)
あとはシャンプーで流し、普通にリンスするだけ。
洗い流す水に銀が混ざったものを使うのがいい。

飲みものはシナモンココアがお勧め。

60 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:39:44.37 ID:LgZpf5ro0.net
>>45
こういうのってスレ見てる奴は余裕でスルーするけど、何年後かにグーグル先生が見つけ出したのをうっかり試しちゃう奴が出てくるんだろうな

70 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:41:28.16 ID:z0jbJGPGO.net
>>45
んなことチマチマチマチマやってっからハゲんだよ!
なにがシナモンココアだそんな面倒なもん飲めるか!

86 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:43:19.51 ID:2POiXfVN0.net
>>70
そういう性格がハゲの原因

51 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:38:14.92 ID:z0jbJGPGO.net
亜鉛は?毎日飲んでんだけど?

72 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:41:43.84 ID:2POiXfVN0.net
>>51
「亜鉛と銅不足」で検索してみな。亜鉛サプリメントは銅枯渇をさせう悪習、
銅がなくなると更にはげる。
遺伝子異常の銅過剰病などで亜鉛を使うぐらい銅排出に効果がある。
銅で毒とか言っている奴いるけど、明晰に細かく検索してみればわかる、全部
都市伝説で根拠なし。

61 m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:39:53.29 ID:ZTFTetFW0.net
日本以外のアジアに行くとハゲが驚くほど少ない。
遺伝と言うよりは生活習慣のような後天的な要因こそがハゲの原因じゃないのかと思う。
アジアの方が油っぽくて香辛料たっぷりの飯を食っていてもハゲが少ないから、食事は
あまり要因としては関係ないと思える。

69 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:41:15.01 ID:8XITALRj0.net
>>61
ストレスもハゲとか白髪になるな

血流悪化と免疫反応のせいだと思うべ

90 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:44:07.77 ID:U2kwURzt0.net
>>61
これだろうな

>シャンプーは頭皮を洗うというのも間違いです。
>頭皮を洗いすぎると髪の毛が生えるために必要な角質などが取れて、薄毛を助長します。

78 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:42:34.45 ID:G41pBUcI0.net

頭皮の質が違ってくるよな
あれは何故か

80 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:42:40.98 ID:CPpnFxwX0.net

俺はちゃんとプロペシア飲んでるよ
三年くらい経たないとわかんないんだよ

88 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:43:31.86 ID:WnMb7TLIi.net
シャンプー屋の中の人な。

角質層なんて0.0何ミリしかない層なのに毛が生えるのに必要なわけねーだろ。

医学的に血行促進が必要なのわかってんだろ。じゃー、なんでリアップが承認されてんだ!?
頭皮ケアていうか血行促進のケアは必要だ。

この記事嘘ばかり。

102 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:46:04.55 ID:8XITALRj0.net
>>88

いやいや
ほんの10年前までは
アブラが詰まってるだの 頭皮の柔らかさだの言って
たっかいエステが流行ってたんだよ

91 ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:44:26.27 ID:miy+FU0X0.net

円形脱毛症になったことあるけど
いっきにミカン大くらい禿てびびったよ
後頭部だったから髪で隠せたけど

半年で治った

105 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/08/08(金) 23:46:21.31 ID:fDE5gfxw0.net

舛添が発狂した理由がこれか
ケアの時間を相当費やしたんだろな




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407507944/