RSS

記事一覧

スクエニ、スペルミスで海外版『ドラクエ』を『ダーゴンクエスト』というタイトルでリリース。痛恨のミスに外人大喜び。

dr
8月6日深夜に海外版『ドラゴンクエストIV』がリリースされた…が、なんとタイトルに痛恨のスペルミス。
本来『DRAGON QUEST(ドラゴンクエスト)』と書くべき箇所に『DARGON QUEST(ダーゴンクエスト)』と書いたままリリースしてしまったのだ。

これを見た外人は大喜び。
(「All your base are belong to us(Wikipediaへ)」以来、日本人の変な英語ネタは彼らの好物なのである)

海外のニュースサイトではドラクエIVのリリースより、『ダーゴンクエスト』のリリースの方が大きく扱われるほど人気となっている。

おおっと!?スクエニがドラゴンクエスト4を、『ダーゴンクエスト』という名前でiOSに出したぞ!?
Oops: Square Enix Launches Dragon Quest 4 as "Dargon Quest" on iOS - GameSpot

スクエニ、『ダーゴンクエスト』をiOSでリリース(笑)
Square Enix Launch 'Dargon Quest' on iOS *chortle* - n3rdabl3

さらに、Twitterには「#DargonQuestMyGame」というハッシュタグが登場し、掲示板でも「Square enix has one job!(スクエニが何かやってくれたぞ!)」などと盛り上がっている。
dagon
▲ドラクエのモンスターダゴン

うーん、「スクエニ痛恨の一撃!」と思いきや、この盛り上がりを見るともしかしたらプロモーション的には露出が増えて「会心の一撃!」だったりするのかも?

関連リンク:
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち レビュー - 懐かしのゲームを堅実な作りで提供。ただし、スマホ片手持ち以外お断り。

アプリリンク:
ドラゴンクエストIV (itunes 1800円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 1800円

コメント一覧

    • 1. 通りすがり
    • 2014年08月07日 14:10
    • 個人的には気にしませんが、「外人」の表記は控えた方が無難かと
    • 2. きんつ
    • 2014年08月07日 14:28
    • ずっとこのまま「ダーゴンクエスト」でいいと思います。
    • 3. typo
    • 2014年08月07日 14:59
    • All you base are belong to us
      →All you"r" base are belong to us
      ttp://ja.wikipedia.org/wiki/All_your_base_are_belong_to_us
    • 4. 通りすがり
    • 2014年08月07日 15:32
    • 外人って差別用語なんだってな。
      外国の方?なんて呼べばいいのかわからんが
      日本語理解してる人が見ると怒られるらしい
    • 5. 谷村
    • 2014年08月07日 15:36
    • 著作権騒動でてんやわんやなんだろうなぁ
    • 6.
    • 2014年08月07日 15:39
    • 外人は差別用語ではないはず。ただ一部の外人が反応する場合があるので、あまり使わない方がいいとされているだけ。
    • 7.  
    • 2014年08月07日 15:42
    • 自分は「外国人」と言う/書くようにしています
    • 8. mani
    • 2014年08月07日 16:02
    • rが抜けてますよーっ
      あと外国人の方が無難でいいと
      僕は思いますけど、個人の差だと
      思います
    • 9.
    • 2014年08月07日 16:20
    • 外人は反応しねーよ
      反応するのは人権に敏感なプロ市民
    • 10. どどんご
    • 2014年08月07日 16:57
    • 外国人を外人と書くのは
      JAPANをJAPと書くのと同じらしいので
      気をつけた方がいいですね
    • 11.
    • 2014年08月07日 17:11
    • 海外版ね、海賊版かとおもた
    • 12. ハーフライフ
    • 2014年08月07日 17:15
    • いじめや侮蔑の時に頻繁に外人が使われるから反応する人が多いのはそうなんで、使わないことが望ましいのはその通り。

      ただ、外人の用法に親しみを込めたニュアンスもある。この記事に関しては誤字に反応する外国人なので、冗談めかして外人と使うのは許される使い方だと思った。
    • 13.  
    • 2014年08月07日 17:58
    • ※1 みたいな馬鹿が呼び水になってコメ欄が荒れるから避けた方がいいってだけ。
      しょうもない言葉狩りの類でアホらしい限り。
    • 14.  
    • 2014年08月07日 18:01
    • 揚げ足取りつまんねー
    • 15. ミスター
    • 2014年08月07日 18:33
    • ※お前等そろそろ、その話題は置いとけ
       後々面倒になるからここで終わりだ

      間違えただけで、どんだけテンション上がるんだよw
    • 16. 通りすがり
    • 2014年08月07日 18:58
    • 外国人と書いておいてさえくれればDARGONの話ができたのに。。。
    • 17. まぁ坊
    • 2014年08月07日 19:16
    • 外人に対して差別の意味を込めて外人と呼ぶ日本人なんて居るんですか?
    • 18. GCドラゴン
    • 2014年08月07日 21:40
    • 外人論争ですが、自分は言葉狩りが過ぎるなぁ、と思っています。
      とくに蔑視する意味は込めていませんし、親しみを込めて使っているつもりです。
      外人は別称だなんて、日本が好きで会社名を決めたGaijin Gamesさんに失礼ですからね。
      だから修正はしません。

      これにて私のこれに関するコメントは終わりにさせていただきます。
    • 19. drp
    • 2014年08月07日 22:14
    • 少なくとも私の知り合いの日本語が少し話せる欧米系外国人(複数)はいい顔をしませんでした。特に気にしない人もいますけどね。
    • 20. 通りすがり
    • 2014年08月07日 22:33
    • 自分の言いたい事を好き勝手言って終わり宣言する人って……
    • 21. Renzo
    • 2014年08月07日 23:14
    • ダーゴンクエストww
      このタイトルでフリゲ作る人が出るといいなw

      それから、'90年代後半、海外の方もFF(4ベース?)の二次創作で
      タイトル間違えてましたね。
      DREAM QUEST「フアイナフアンルタシ」とw
    • 22. 差別用語などでは決して無い
    • 2014年08月08日 00:21
    •  「外人」はくだけた表現ではあるけど決して差別用語では無いと思う。ただの省略形で、口語的で親しみがこもった言葉だよ。
       こういう面白いニュースで「外国人」なんて堅苦しい言葉を使ったら変だよ。このままだと本当に差別用語になってしまう。どんどん積極的に使って差別用語で無いということを広めないといけないと思う。
       「差別」とか言い出した人間こそ差別意識があるんだと思うよ。
    • 23. ハーフライフ
    • 2014年08月08日 10:51
    • 「ガイジン、ガイジン」とからかわれるのは、日本で育った見た目外国人だったり、ハーフの子のあるある。

      あと不動産でも「外国人はお断り」といい、裏では「外人だからね」という言葉の使い分けとかね。

      なので「ガイジン」にいいイメージはないね。

      ただ、そういうこと知らず、無知や無邪気で「ガイジンさん」はいいけどね。

      悪意を持って「ガイジン」いう人はいるんだよ。

      この記事に関しては馬鹿外人だなー、という感じで気にならんけどさ。
    • 24.  
    • 2014年08月08日 12:52
    • 「ジャップ」を単純に省略形だと思って悪意なく使ってる奴もいるのだが
      だからっつって「ジャップ」呼ばわりされたいか?
      ってことだ
    • 25. 外国人です
    • 2014年08月08日 13:40
    • 外国人です。
      外国人と言われても、差別されているを思います。
      日本では外国人が特別と思われます。
      外人を差別語にするのは、日本人が外国人を特別な目で見る根本の問題から逃げたいだけに見えます。

      私はJapは明確に差別用語なのでいけない思いますが、外人は違うので言われても気にしません。
    • 26. Nenet
    • 2014年08月08日 14:34
    • 外人と外国人、白人のひとと話してた時、日本通、言語学とかの人だと外人というと人外なのか、よそ者みたいで悲しい。と言ってました。
      悲しいのレベルで受けての側の勝手な言い分という感じでしたね。
      日本では一文字省略とか、発音しにくいからとっちゃうとか、語感にこだわりを持つところがあるので、そのあたりは気にしないでいいんじゃね?って話しておきました。

      外国人って言って欲しいってことを言ってたけど、日本に来て日本語で話して日本語を曲げるってのは変だぜ。とも言っておきました。

      蔑称として使われていることはないのも彼らは知っていますし、そこまで気にすることではないと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
2011 iPhone ゲーム大賞
オススメアプリ
最新コメント