不思議と謎の大冒険
カラパイアの歩き方 ι English Translate ι RSS ι 4.7 万人のフォロワー
世界は昔の方が広かったよなぁ 何でも正確にわかるのはいいけど狭い感じがする
同感 ↓↓↓↓↓↓
現代では笑える地図でも当時は黄金よりも価値ある地図だったし そう考えると地図書いた人らの知識には脱帽する
移動速度が遅い=時間がかかる=遠い=広い
>女王としてのヨーロッパ まさに国体w 昔の地図ってのは、位置情報の伝達以外に 土地の持つ精神史の表現でもあったと勝手にこじつけておく。 でも、デュシャンが作ったアメリカの地図などは あからさまにアメリカの血塗られた歴史を表現しているし じゃあ形も勝手に都合よくしちゃえって事で後の人間は道に迷いこのザマですよ。
ウェールズとイタリア逆じゃない?
昔は世界の先が分からなかったから夢はあっただろうな ゲームを買った時に先が見えないからワクワクするけど 底が見えるとつまんなくなっちゃう、みたいな
バラとしてのボヘミアは素直に素敵だなと感じた 正確さより当時は華やかさだったのかもね 衛星写真も無かったわけだしね(・ω・)
>3.女王としてのヨーロッパ 昔からこーゆーのあったんだ…
ひろしが無いだと…
4.はまさに中東の位置づけを表していて面白い
ふとビューティフルドリーマーを思い出しました。
遊び心も(きっと)あるアート作品だな。どこかの美術館で世界のアート地図って展覧会 やってくれたら観に行きたい。
カラパイアの人気記事を、カテゴリー別・SNS別で表示することができる多機能ランキングページ。興味のある記事がすぐに見つかるぞ!
ちょっと見てみる
スマホからでも簡単投稿!自慢のペット・ご当地情報・謎生物・不思議現象目撃情報・やってみた・作ってみたなど。
投稿はここから!
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
Copyright © 2007-2013 Karapaia. All Rights Reserved.
コメント
1. 匿名処理班
世界は昔の方が広かったよなぁ
何でも正確にわかるのはいいけど狭い感じがする
2.
3. 匿名処理班
同感
↓↓↓↓↓↓
4. 匿名処理班
現代では笑える地図でも当時は黄金よりも価値ある地図だったし
そう考えると地図書いた人らの知識には脱帽する
5. 匿名処理班
移動速度が遅い=時間がかかる=遠い=広い
6. 空缶
>女王としてのヨーロッパ
まさに国体w
昔の地図ってのは、位置情報の伝達以外に
土地の持つ精神史の表現でもあったと勝手にこじつけておく。
でも、デュシャンが作ったアメリカの地図などは
あからさまにアメリカの血塗られた歴史を表現しているし
じゃあ形も勝手に都合よくしちゃえって事で後の人間は道に迷いこのザマですよ。
7. 匿名処理班
ウェールズとイタリア逆じゃない?
8. 匿名処理班
昔は世界の先が分からなかったから夢はあっただろうな
ゲームを買った時に先が見えないからワクワクするけど
底が見えるとつまんなくなっちゃう、みたいな
9. 匿名処理班
バラとしてのボヘミアは素直に素敵だなと感じた
正確さより当時は華やかさだったのかもね
衛星写真も無かったわけだしね(・ω・)
10. 匿名処理班
>3.女王としてのヨーロッパ
昔からこーゆーのあったんだ…
11. 匿名処理班
ひろしが無いだと…
12. 匿名処理班
4.はまさに中東の位置づけを表していて面白い
13. 匿名処理班
ふとビューティフルドリーマーを思い出しました。
14. 匿名処理班
遊び心も(きっと)あるアート作品だな。どこかの美術館で世界のアート地図って展覧会
やってくれたら観に行きたい。