ブログを初めて約1ヶ月。最近は少しずつ色んな方にコメント頂いたりしてとても嬉しい。ふと、そんないつも色々見てくださる方々の「思い出のご飯」って何だろうって気になった。あの方や、あの方の思い出のご飯は何なんだろう。好きだったり想い入れのあるご飯ってのはなんとなくその人を少し表すのでは、と自分は思ったりする。自分にとっての「思い出のご飯」と言ったら間違いなく「カレーうどん」。学生の頃から実家でいつも食べていた料理。自分でも作れるようになりたいと思い、母から作り方を教わった。両親が共働きだったから大学生の時はしょっちゅう家で一人で作っていた。千葉や仙台で初めて一人暮らしし始めた時、マレーシアで働いていた時も作った。東京で一人暮らししている今でも時々作る思い入れのある料理。面倒くさがりで適当だから簡単につくれる、っていうところが気に入ってる。
作り方はというと非常に簡単
■材料(1人向け)
☆具
・鶏肉のこまぎれ・・適量(100gくらい)
・ネギ・・適量を適当に切る
・うどん・・一玉
☆ダシ
・水・・300ml
・麺つゆ・・80ml
・カレーパウダー・・小さじ二杯
うちはいつもここのを使っている。
☆水溶き片栗粉
・水100mlに大さじ3杯くらいの片栗粉
■作り方
(1)「ダシ」に「具」を入れ火をつける。
(2)鶏肉が煮えたら、うどんを入れ1分煮る。
(3)水溶き片栗粉を入れ混ぜる。とろみがついたら火を消して完成。
とても簡単。すごく美味しいかわからないけど、自分は好きな味で、自分にとっての「思い出のご飯」。皆さんの「思い出のご飯」は何だろう。気になるなー。