NO BORDER

特別インタビューや未公開映像が満載!遂に販売開始!ニューズオプエドDVD

このコンテンツは福島県内に住む私たちの「声」を世界に発信することを目的としています。県内には、東日本大震災以後、地震の影響はもとより福島第一原発事故の影響による放射能汚染で苦しむ人々が数多くおります。しかし日が経つにつれその存在は薄れ、日本国内でさえ忙しい日常の中に埋没していってしまう事柄の一つになっているような気がします。Voice of FUKUSHIMAでは数多くインタビューすることで災害や事故を風化させないための活動を行います。

<OA中放送局>

富岡町臨時災害FM おだがいさまFM
(毎週火曜日午後6時頃~「おだがいさまラジオランド」内)
神戸市長田区コミュニティFM FMわいわい
(毎週火曜日午後2時~、午後9時~)

<制作者メッセージ>

佐藤正彦(代表・制作)

佐藤正彦(代表・制作)

Voice of FUKUSHIMAの活動意図にご賛同くださった皆さま、本当にありがとうございます。
私どもは福島県在住のメディアに携わる者として、この震災・原発事故で人々が何を考えどう行動したのかを後世にまで語り残していくことを使命としております。Voice of FUKUSHIMAには、福島県民の未来への思いも込められています。今後、一人でも多くの方の心に留まることを願い、制作を続けて参ります。

久保田彩乃(制作・ナビゲート)

久保田彩乃(制作・ナビゲート)

一口に「福島県民」と言えども、住む地域や生活環境などによって震災・原発事故の受け止め方はさまざまです。しかしそれは、どの問題においても、日本中または世界中で同じことが言えるのではないでしょうか。私たちは震災・原発事故を風化させないよう、県民の声を発信していきます。Voice of FUKUSHIMAに興味を持ったあなたには、「福島県民」とひとくくりにせず、お聞きいただけたら幸いです。 

Voice of FUKUSHIMA

ボイスオブフクシマ

【アーティスト特集】「あまちゃん」音楽担当・大友良英さん

  • すべての動画を見る|¥980
  • この動画を見る|¥100

TOP

境界なき記者団

境界なき記者団

読み込み中...