経営のトピックス-PR-
「アイアンドーム」「諜報」とスタートアップ
紛争前の2014年6月29日から7月4日まで、筆者はイスラエルを訪れていた。イスラエルは「Startup Nation」と呼ばれるほど起業が盛んで、そこから生まれる先進的で独創的な技術を持つベンチャー企業は大手IT企業の協業相手やM&A(合併・買収)の対象として注目されている。
実際、米IBM、米アップル、米インテル、米グーグル、米フェイスブック、米マイクロソフトなど多くの企業がここ数年、続々とイスラエルのベンチャー企業を買収している(表)。
買収発表時期 | 買収した企業 | 買収されたイスラエル企業 | 分野 | 買収金額(米ドル) |
---|---|---|---|---|
2011年3月 | 米フェイスブック | Snaptu | モバイルアプリ開発 | 7000万 |
2011年8月 | 米セールスフォース・ドットコム | Navajo Systems | クラウドセキュリティ | 3000万 |
2011年9月 | 米インテル | Telmap | クラウドセキュリティ | 3000万 |
2011年9月 | 米ツイッター | Julpan | ソーシャル情報分析 | 4500万 |
2011年11月 | 米マイクロソフト | VideoSurf | 動画検索技術 | 1億 |
2011年12月 | 米アップル | Anobit Technologies | フラッシュメモリー用コントローラ | 3億9000万 |
2012年1月 | 米インテル | InVision Biometrics | 3Dセンサー | 非公表 |
2012年1月 | 米IBM | Worklight | モバイルアプリ開発プラットフォーム | 9500万 |
2012年3月 | 米シスコシステムズ | NDS Group | ビデオ配信/コンテンツセキュリティ | 50億 |
2012年5月 | 米ヴイエムウェア | Wanova | デスクトップ管理 | 8000万 |
2012年5月 | 米EMC | XtremIO | フラッシュメモリーストレージ | 4億5000万 |
2012年6月 | 米フェイスブック | Face.com | 顔認識技術 | 6000万 |
2012年7月 | 米インテル | IDesia Biometrics | 心音認識技術 | 非公表 |
2012年12月 | 米EMC | MoreVRP | データベース管理・監視 | 2500万 |
2013年1月 | 米シスコシステムズ | Intucell | 携帯電話事業者向けネットワーク最適化 | 4億7500万 |
2013年3月 | 米マイクロソフト | Pando | P2Pアプリ | 1億1000万 |
2013年6月 | 米グーグル | Waze | ソーシャル地図アプリ | 9億6600万 |
2013年6月 | 米EMC | ScaleIO | 仮想ストレージソフト | 2億5000万 |
2013年7月 | 韓国サムスン電子 | Boxee | ストリーミングソフト | 3000万 |
2013年7月 | 米インテル | Omek Interactive | ジェスチャー認識技術 | 4000万 |
2013年7月 | 米IBM | CSL International | 仮想化管理技術 | 2000万 |
2013年8月 | 米IBM | Trusteer | サイバーセキュリティサービス | 6億5000万 |
2013年10月 | 米フェイスブック | Onavo | モバイルデータ圧縮アプリ | 1億5000万 |
2013年10月 | 米アップル | Cue | パーソナルアシスタントアプリ | 5000万 |
2013年11月 | 米アップル | PrimeSense | 3Dセンサー | 3億6000万 |
2014年2月 | 楽天 | Viber Media | モバイル通話・メッセージアプリ | 9億 |
2014年2月 | 米グーグル | SlickLogin | 高周波音ログイン認証 | 非公表 |
2014年3月 | 米ヒューレット・パッカード | Shunra Software | ネットワーク仮想化 | 2500万 |
2014年5月 | 米インテュイット | Check | 会計アプリ | 3億6000万 |
こうしたスタートアップを生み出す土壌と、さらに米国企業を中心に多くのIT企業が研究・開発拠点を設けているところから、同国は“中東のシリコンバレー”とも言われる。
古くは米インテルなど半導体メーカーが進出。最近では米アップルや米グーグルなども買収した企業を足掛かりにイスラエルに研究・開発拠点を置き、現地の技術や人材を吸収する場として活用している。イスラエルのスタートアップを生み出すエコシステムの一角に大手IT企業が加わっているのだ。
イスラエル訪問の主な目的は、こうしたスタートアップを生み出す同国のエコシステムを取材すること。現地ではベンチャーキャピタルや大学、政府関係者、多くのベンチャー企業から話を聞いた。
そうした取材の直後である。筆者が帰国した翌週の7月8日未明、イスラエル国防軍はイスラム原理主義組織ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザへの本格的な攻撃を開始した。
連載新着記事一覧へ >>
- 軽量Linuxの新顔「CoreOS」を体験 (2014/08/08)
- 202X年、ビッグデータがアナタの心臓を“手術”する (2014/08/07)
- 犯罪予測で治安を改善、サンタクルーズ市の挑戦 (2014/08/06)
- クーリングオフ、SIMロック解除義務化の波紋、そして浮かび上がる疑問 (2014/08/05)
この記事に対するつぶやき (自分もつぶやく)
@nikkeibpITpro
この記事に対するfacebookコメント
nikkeibpITpro