関連記事:『ペルソナ4-P4GA』第4話 クイズとマリーのコミュを絡ませたいい話だった!
お待たせしました、第4話ハミネタをお届けします。4話は直斗救出直後位の時期のお話しになります。(直斗は救出されて現在入院中)4話でモチーフとなっている「マヨナカ横断ミラクルクイズ」は原作ゲームではある種のオマケ要素として収録されていたものです。(A立P) #P4G_A
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
と言いながらすいません、ずっと考えていたのですが実は4話にはあまりハミネタがなくてですね……、1つだけ、ちょっと長いのですが、TV番組「全国横断~」の方で使われたクイズの原稿フルバージョン(筆:熊谷純)をお届けしたいと思います。それではいきます。
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
司会者「さあ、今週もやってまいりました、全国横断ミラクルクイズ!最後まで勝ち残り、キング・オブ・ミラクルの称号を手に入れるのはいったい誰か!進行はわたくし、アセトアルデヒド酒井と!」猫田「シュレディンガー猫田でお送りします!今週も、生きるか死ぬかでパラドクスにゃ♪」
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
司会者「さっそく第一問、参りましょう!」(♪ジャジャン!)司会者「かつて刑務所で行われた心理学の実験といえば、スタンフォード監獄実験が有名ですが……」(♪ピコン(解答ボタンの音))波多野「三食パン」(♪ピンポン(正解の音))司会者「お見事!」
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
「問題を最後まで読みましょう。かつて刑務所で行われた心理学の実験といえば、スタンフォード監獄実験が有名ですが、被験者を看取と受刑者の役にわけるこの実験とは逆に、カスタード、チョコ、あんこなど三つの味がひとつに合わさった菓子パンのことを何と呼ぶか。正解は三食パン」
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
猫田「すごいですね!まさか監獄実験から三食パンに行くなんて、どうやって予想したんですか?」波多野「ご飯よりパンが好きです」猫田「さすが前回優勝者。貫禄が違いますね」司会者「他のみなさんも負けずに頑張ってください。では、第二問に参ります!」(♪ジャジャン)
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
司会者「パンジステークと言えば、竹槍や杭を利用したブービートラップのひとつですが……」(♪ピコン(解答ボタンの音))大浦「新巻鮭!」(♪ブブー(不正解の音))猫田「惜しい! そっちじゃない!」(♪ピコン(解答ボタンの音))波多野「……アボガド?」(♪ピンポン(正解の音))
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
司会者「正解!強い!強すぎます!ちなみに問題は……パンジステークと言えば、竹槍や杭を利用したブービートラップのひとつですが、森のバターとも呼ばれる豊富な脂肪分を含むフルーツと言えばなに?というものでした」
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
猫田「すごい!もはや前半の文章まったく無関係じゃないですか! どうしてわかったんですか?」波多野「僕の朝は、アボガドから始まるので」司会者「いやー、ちょっとこれはワンサイドゲームの体を要してきましたよ……」 (完)
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
……如何だったでしょうか。ぶっちゃけペルソナは全く関係なくてすいません(苦)。本編を作る上で、こういった細部まで色々拘って作り込んでいるんだと思って頂けば幸いです。それでは今週5話を引き続きお楽しみに!ついに特捜隊も全員集合しますよ!(A立P) #P4G_A
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
最後に恒例の田口監督からの色紙イラストをご覧ください!ジャスミー・クマ沢が出来るまで、です! pic.twitter.com/sqEe9jVCFa
— P4A (@P4_A) 2014, 8月 6
※記事編集中