Technology

テクノロジー

Google、「https」で始まるサイトを検索結果で優遇、セキュリティ向上狙う

インターネットコム編集部
2014年8月8日 / 12:50
 
米国 Google は「https」で始まる URL を持つ Web サイトを検索結果で優遇すると正式発表した。日本向けの公式ブログでも通知している。サイトが TLS 方式で通信を暗号化するよう促す狙いだ。

Google、 「https」で始まるサイトを検索結果で優遇、セキュリティ向上狙う
Google は日本語ブログでも発表を行った(出典:Webmaster Central Blog

Web サイトの URL はおおむね「http」と「https」のどちらかで始まる。前者は原則としてユーザーとのあいだの通信を暗号化せず、後者は暗号化する。Google はすでに検索や、Web メール「Gmail」、オンラインストレージ「Google ドライブ」で、https を採用している。

Google は今回、他社もこうした取り組みを進めるよう、検索結果の順位付けに関するランキングで、https の採用の有無をシグナル(評価対象となる要素)にすることにした。またサイトがより簡単に https を採用するための実践例を公開する予定だ。

https 採用の有無によるランキングの変更は当初、全世界のクエリ(検索要求)の 1% 未満にしか影響しないが、今後長い期間をかけて強化していくという。ただし、例えばサイトの内容が良質であるかどうかといった、他のシグナルほどの重みは持たせないという。
【関連記事】
Google、猛烈な大雨の降った四国周辺の通行実績情報マップを公開
Gmail がアクセント記号付ラテン文字や非ラテン文字のメールアドレスに対応
今日のエンジンのご機嫌はいかが?―ヤマハ発動機が「バウリンガル」エンジン版アプリ
Googleの「周辺スポット」機能、距離や時間帯からも設定ができるように
mixi が Google アカウントで新規登録、既存ユーザーもGoogle アカウントと連携

関連キーワード:
Google
 
Gmail
 

New Topics

Special Ad

ゆりかごからロケットまで、すべての乗り物をエンジョイ
ゆりかごからロケットまで、すべての乗り物をエンジョイ えん乗り」は、ゆりかごからロケットまで、すべての乗り物をエンジョイする、ニュース、コラム、動画などをお届けします! てんこ盛りをエンジョイするのは こちらから

Hot Topics

IT Job

Interviews / Specials

Popular

Access Ranking

Partner Sites