サルの「自分撮り」めぐり著作権闘争が勃発
AFP=時事 8月8日(金)12時28分配信
【AFP=時事】いたずらもののサルが撮影した「自分撮り」写真の著作権をめぐり、写真の撮影に使われたカメラの持ち主である英国人写真家が、オンライン百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」を運営する非営利団体ウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)と激しい争いを繰り広げている。写真家側は、写真を運営サイトに掲載した同財団が著作権を侵害したと主張。一方、同財団は7日、写真を削除するつもりはないとの強い意向を示した。
オバマ氏ら3首脳、マンデラ氏追悼式で「自分撮り」 不適切との声も
問題の写真は、クロザルと呼ばれるサルの一種が、にんまりとした笑顔のような表情を見せる瞬間を捉えたもので、写真家のデービッド・スレイター(David Slater)氏が2011年にインターネット上で投稿し広まった。同氏は、写真の所有権は自分にあると主張しており、ウィキメディア財団のサイト掲載によって約3万ドル(約300万円)の収入を失ったとして、法的手段に訴える構えを見せている。
しかし、ウィキペディアなど多数のオンライン情報サイトを監督している同財団は、著作権使用料が無料の写真を集めた同財団のオンラインデータベースから写真を削除することを拒否。キャサリン・メイハー(Katherine Maher)広報担当はAFPに対し、「米国の法律では、人間以外は著作権を所有できない」「(写真は)サルのものでもなければ、写真家のものでもない」と述べた。
この写真が撮影された時、スレイター氏はインドネシアの島々でオランダの研究グループに同行していた。同氏によると、ある好奇心旺盛なサルが同氏の私物をあさり始め、カメラをひったくると、シャッターボタンを押し始め、その過程で完璧な「自分撮り写真」を撮影したという。
スレイター氏は、ウィキメディアの主張は細かな論点に基づいたものだとし、「著作権の問題は、誰がカメラのシャッターを押したかだけにとどまるものではない」と反論。「この写真は私が所有している。だが彼らは、シャッターを押して撮影したのはサルだとの理由で、このサルに著作権があると主張している」と語った。
今回の問題は、ウィキメディア財団が6日に公開した透明性レポートによって発覚した。この報告書では、同社が過去2年間、同社のプラットフォーム上のコンテンツの削除や変更を求める304件の依頼を一切受け入れていないことが明るみになっている。【翻訳編集】 AFPBB News
最終更新:8月8日(金)16時12分
Yahoo!ニュース関連記事
【動画】エボラ出血熱の感染の現状は?
あわせて読みたい
注目の情報
減らぬ待機児童 認可は「社福独占」
- (報われぬ国 負担増の先に)認可保育園、社福が独占 競争恐れ、増設ブレーキ有料
- 保育園、企業参入に障壁 自治体、待機児童減らぬ一因に有料
- (報われぬ国 負担増の先に)社会福祉法人のこれから 今後の道筋、識者に聞く有料
国際アクセスランキング(記事)
-
1
韓国人がまた言いだした!と今度は“西遊記”の韓国起源説、「かわいそうだな」「日本も韓国の・・」ー中国ネットXINHUA.JP8月8日(金)6時24分
-
2
浅田真央の体形を韓国が批判、日本は「ヨナは整形、天然美人の真央の方がかわいい」と反論―中国メディアRecord China8月8日(金)3時50分
-
3
韓国、朴大統領に関する“うわさ”報道の日本メディアに対し「民事・刑事上の責任を追及する」―韓国メディアRecord China8月8日(金)12時34分
-
4
韓国陸軍は世界3位の実力・・韓国ネットの声に「北朝鮮にも対応できないくせに!」―中国ネットXINHUA.JP8月8日(金)7時57分
-
5
韓国経済の先行きに強まる悲観論、韓国ネットは「あらゆる薬が効かない状況」「すでに国民の心には・・」XINHUA.JP8月7日(木)13時26分
国際アクセスランキング(雑誌)
-
1
米軍慰安婦問題 韓国政府とメディア黙殺も海外メディア動くNEWS ポストセブン8月5日(火)16時6分
-
2
【中国の「汚染・腐敗」食材】仲良し韓国にも輸出されていた「寄生虫入りキムチ」〈週刊新潮〉Book Cafe 矢来町ぐるり8月8日(金)12時5分
-
3
鹿児島県民 中国に「こんな馬鹿げた国相手にする必要ない」NEWS ポストセブン7月30日(水)16時6分
-
4
韓国米軍慰安婦 従軍慰安婦での責任追及論法が命取りになるNEWS ポストセブン8月6日(水)7時6分
-
5
<迫り来るバブル崩壊を理解できない中国人>バブル崩壊の警鐘を「日本人の嫉妬だ」とまで言うJapan In-Depth8月6日(水)11時0分
読み込み中…