これからのSEO対策で検索上位表示に必要なたった1つの方法

Googleのパンダアップデートやペンギンアップデート等によって、Googleの検索エンジンアルゴリズムが改変されていることは以前お伝えしたとおりです。

私たちは今後、これまでのSEOとこれからのSEOの違いをしっかり理解しておかないと、実業に被害を被ってしまう可能性があります。

もしかすると、既にGoogleからペナルティを受けてしまって、その対処方法がわからない人や、最近売上が上がらないのはそういうことか、と今初めて気付いた人がいるかもしれません。

そこで、これまでのSEOとこれからのSEOの違い今後、検索上位表示をさせるために必要なことが何か、を明確にしたいと思います。

内部SEO対策と外部SEO対策

SEOは大きく分けて2つの対策があります。それが、内部SEO対策と外部SEO対策です。

1)内部SEO対策とは

内部SEO対策とは、以下の内容を強化することを指します。
・コンテンツの質
・最適化されたキーワード
・頻度の高い更新
・内部リンクの強化
・HTMLの正しい記述

内部SEOは手を付ける箇所が非常に多く、まだ残っているテクニック的な対策から、良いコンテンツ(記事)の作成、検索されやすいキーワードの選定などが当てはまります。

2)外部SEO対策とは

外部SEO対策とは、以下の内容を強化することを指します。
・良質な被リンクの数

外部SEOは、外部からWEBサイトの評価を高めるための施策です。主に被リンク(他のWEBサイトからのリンク)を集める対策のことを言います。

これまでのSEOとこれからのSEOの違い

このSEO対策ですが、実はこれまでのSEOとこれからのSEOで、項目に違いはありません

変わったのは、いくつかの項目の重み付けです。

これまでは、外部SEO対策7割:内部SEO対策3割、の重要度と言われていました。つまり、被リンクさえ集めれば検索で上位に表示されるということです。

この割合が変わります。明確な指標はありませんが、体感的には外部SEO対策4割:内部SEO対策6割といったところでしょう。

重み付けが大きく変わったのは以下の2つです。

1)コンテンツの質

まず1つ目は、コンテンツの質の重要性が上がりました。

具体的には、こちら「Googleが定める良質なコンテンツの意味を理論的に考える」に書いてあるようなコンテンツをGoogleは求めています。

Googleはこれまでも、良いコンテンツを作ることがSEOに一番有効である、と言い続けてきました。

そして、コンテンツマーケティングの格言として生まれた言葉が「Contents is King!」です。確かに良質なコンテンツは、サイトを運営していく上では非常に重要な要素です。

但し、これまでのSEOに限って言うならば、王様より偉い人がいました。それが被リンクです。実権を握っている大臣といったところ。そして、これまでの王様は裸の王様だったということです。

ちなみに、
SEO Japan「コンテンツマーケティングの名言「Content is King」を最初に言ったのはビル・ゲイツだった。

2)良質な被リンク以外のリンク

そして、もう1つ、良質な被リンク以外のリンクの質が下がりました。

被リンクの数と質が重要な事はこれまでと変わりませんが、ナチュラルなリンクでなければ、ペナルティを受ける可能性があります。

ナチュラルなリンクとは、名前の通り、意図的ではない極めて自然な被リンクのことです。

ペンギンアップデートにより評価が下がるリンク
1.過剰な相互リンク
2.ページ評価の低いサイトからのリンク
3.アンカーテキストが不自然に同じ言葉ばかりのリンク
4.有料リンク

ペナルティは、良質なコンテンツで上位表示させたアドバンテージを一発で消すほど恐ろしいものだと考えてください。
リブセンスが受けた検索ペナルティとは?安全なSEO対策はある?

仮に現時点で、身に覚えがある人は早急に外すようにしましょう。もしペナルティを受けそうなリンクが、単純な1コンテンツページに貼られているならばラッキーです。

他の優良な被リンクがあったとしても、ペナルティを受けるよりはマシなので、そのページは消してしまいましょう。もちろんコンテンツ自体はコピーして別URLにした方が良いでしょう。

これからのSEOで行うべき対策とは

以上のことから、「これまでのSEO」を行っていた方は次の対策を行ってください。

1.ナチュラルリンク以外のリンクがある場合は外す作業
・被リンク先にリンクを外してもらう依頼
・被リンクページの削除など

2.ナチュラルリンクを貼ってもらうためにコンテンツの質を上げる

3.コンテンツの質を上げる

前述した通り、被リンクの重要性が変わってしまったわけではありません。ナチュラルリンクでなければいけないという制限がかかってしまっただけです。

そして、ナチュラルリンクを貼ってもらいたければ、良質なコンテンツを作る以外に方法はありません。

つまり、検索エンジンに上位表示されるために必要な対策は、良質なコンテンツを作ることに集約されることになりますし、今後、よりその傾向が強まっていくでしょう。

良質なコンテンツを作成するためのポイントはいくつかありますが、まずはこちら、Googleが定める良質なコンテンツを読んで理解する必要があります。

これまで様々なSEOに費やしていた時間は、なるべくコンテンツの作成に当ててください。

それが、確実に検索エンジン上位に表示される方法です。