Share...
08 Aug 2014 09:06
This is the html version of the file http://www.jouba.jrao.ne.jp/pdf/information/info/140107-02/shidou_youkou.pdf.
Google automatically generates html versions of documents as we crawl the web.
Page 1
1
平成 25 年度 全国乗馬指導者競技会 実施要項
1.主
公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会
2.主
全国乗馬指導者協会
3.開 催 日
平成 26 年 2 月 28 日(金)∼3 月 1 日(土)
4.会
財団法人大阪乗馬協会 鶴見緑地乗馬苑
5.出場資格及び競技種目
出場資格は、公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会の指導者として登録されて
いること、及び、何らかの傷害保険に加入していることとします。
同一競技において同一選手が複数の馬に騎乗することは可能ですが、同一馬に
複数の選手が騎乗することはできません。
※ 内国産馬とは、内国産乗用馬及び競走転用馬(日本国内で競走馬登録をした
外国産馬を含む)とし、産地及び生年月日、父母不詳等の場合は内国産馬と
して扱いません。また、馬の年齢は馬年齢(1 月 1 日)を適用します。
【2 月 28 日(金)】
競技種目
競技基準及び出場資格
オープニング
ジャンプⅠ
高さ 90cm 以内 幅 110cm 以内 基準 A 第 238 条 2.1.
人馬ともに制限しない。
オープニング
ジャンプⅡ
高さ 100cm 以内 幅 120cm 以内 基準 A 第 238 条 2.1.
人馬ともに制限しない。
オープニング
ジャンプⅢ
高さ 120cm 以内 幅 140cm 以内 基準 A 第 238 条 2.1.
人馬ともに制限しない。
第 1-1 競技
複合馬術競技
(馬場馬術)
(第 1-2 競技障害飛越)
※第 1-1 競技と第 1-2
競技の出場となる。
FEI 総合馬術競技 1 スター 2009 馬場馬術課目 A
前年度ならびに本年度 JEF 主催の全日本総合馬術選手権大
会、国民体育大会国体総合競技にエントリーした同一人馬で
は出場できない。
国際馬術連盟総合馬術競技会規程のクロスカントリー競技を
除く。
障害は、JEF 中障害 D 高さ 110cm 幅 130cm 以内
2
【2 月 28 日(金)】
第 2 競技
新馬馬場馬術競技
(内国産馬)
JEF 馬場馬術競技 A3 課目 2013
競走馬として抹消(出走)してから 3 年以内の馬。未出走馬
ならびに内国産乗用馬は年齢が 6 歳以下の馬。
競技前に、乗馬で競技場内を馴致する時間を設ける。
第 3 競技
スポーツホース
馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 L1 課目 2013
サラブレッド、アングロアラブ以外の品種で、日本国内で生
産された 6 歳以上の馬。
第 10 競技に同一人馬での出場はできない。
第 4 競技
レースホース
馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 L1 課目 2013
競走馬として抹消(出走)してから 3 年以上の馬。未出走馬
は年齢が 6 歳以上の馬。
第 10 競技に同一人馬での出場はできない。
第 5 競技
M1 課目
馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 M1 課目 2013
過去に JEF 主催の全日本馬場馬術競技大会で 5 課目あるいは
S1 課目以上に出場した同一人馬は出場できない。
第 1-2 競技
複合馬術競技
(障害飛越)
JEF 中障害 D 高さ 110cm 幅 130cm 以内
基準 A 国際馬術連盟総合馬術競技会規程のクロスカントリー
競技を除く。
第 1-1 競技に出場した人馬が出場する。
第 6 競技
新馬障害飛越競技
(内国産馬)
JEF 小障害 A 高さ 100cm 幅 120cm 以内
基準 A 第 238 条 2.1.
競走馬として末梢(出走)してから 3 年以内の馬。未出走馬なら
びに内国産乗用馬は年齢が 6 歳以下の馬。
乗馬で下見することを可とする。《三反抗失権》
第 7 競技
スポーツホース
障害飛越競技
JEF 中障害 D 高さ 110cm 幅 130cm 以内
基準 A 第 238 条 2.1.
サラブレッド、アングロアラブ以外の品種で、日本国内で生
産された 6 歳以上の馬。
第 11 競技に同一人馬での出場はできない。
第 8 競技
レースホース
障害飛越競技
JEF 中障害 D 高さ 110cm 幅 130cm 以内
基準 A 第 238 条 2.1.
競走馬として抹消(出走)してから 3 年以上の馬。未出走馬
は年齢が 6 歳以上の馬。
第 11 競技に同一人馬での出場はできない。
第 9 競技
中障害飛越競技 C
JEF 中障害 C 高さ 120cm 幅 140cm 以内
基準 A 第 238 条 2.2.(アメリカンジャンプオフ)
過去に JEF 主催の全日本障害馬術大会で中障害 A 以上に出場
した同一人馬は出場できない。
3
【3 月 1 日(土)】
第 10 競技
セントジョージ賞典
馬場馬術競技
FEI セントジョージ賞典馬場馬術課目 2009
人馬ともに制限しない。
第 11 競技
中障害飛越競技 B
JEF 中障害 B 高さ 130cm 幅 150cm 以内
基準 A 第 238 条 2.2.
人馬ともに制限しない。
6.審査規定
JEF 競技会規程(第 25 版)を準用します。
障害飛越競技のジャンプオフは基準 A で行います。また、採点について
は、JEF 競技会規程(第 25 版)第 236 条の基準 A で実施します。ただし、
第 6 競技 新馬障害飛越競技に限っては、調教等人馬の育成を目的として、
三反抗失権で行います。
7.表
各競技 1 位∼5 位の選手に、賞品及び下記奨励金を授与します。
さらに第 10 競技/第 11 競技については、外国産馬を除いた内国産馬の
みの順位につき、下記の馬場馬術内国産奨励金と内国産最上位者に井上
喜久子杯/障害馬術内国産奨励金と内国産最上位者に竹田恒和杯が授与
されます。
オープニングジャンプは、それぞれのクラスにつき、各クラスのエント
リーフィーの総額 30%を 1 位に、20%を 2 位に、10%を 3 位に授与しま
す(ただし、1,000 円以下は切り捨てとします)。
8.奨 励 金
下記のとおり飼育奨励金及び内国産奨励金を授与します。(単位:円)
種目/順位
1 位
2 位
3 位
4 位
5 位
新馬馬場馬術競技
50,000 25,000 12,000
8,000
5,000
新馬障害飛越競技
50,000 25,000 12,000
8,000
5,000
複合馬術競技
60,000 30,000 15,000 10,000
5,000
スポーツホース馬場馬術競技
60,000 30,000 15,000 10,000
7,000
スポーツホース障害飛越競技
60,000 30,000 15,000 10,000
7,000
レースホース馬場馬術競技
60,000 30,000 15,000 10,000
7,000
レースホース障害飛越競技
60,000 30,000 15,000 10,000
7,000
4
M1 課目馬場馬術競技
80,000 40,000 20,000 12,000
9,000
中障害飛越競技 C
80,000 40,000 20,000 12,000
9,000
セントジョージ賞典
馬場馬術競技
100,000 50,000 35,000 25,000 10,000
馬場馬術内国産奨励金
100,000 50,000 35,000 25,000 10,000
中障害飛越競技 B
100,000 50,000 35,000 25,000 10,000
障害馬術内国産奨励金
100,000 50,000 35,000 25,000 10,000
9.輸送費補助
本協会加入乗馬クラブには、輸送費の一部を補助する場合があります。
10.申込方法
申込締切日までに、申込用紙及び参加人馬登録用紙ならびに入厩届(全
て(公社)全国乗馬倶楽部振興協会ホームページよりダウンロードできま
す)を下記宛てに送付し、また、登録料及び出場料を下記口座にお振込
みください。一度払い込まれたものは如何なる場合にも返却いたしませ
ん。ただし、主催者の都合により競技への参加をお断りする場合はこの
限りではありません。
登録料】 出場馬 1 頭につき
10,000 円
【出場料】 1 エントリーにつき
全国乗馬指導者協会加入者
10,000 円
全国乗馬指導者協会未加入者
15,000 円
オープニングジャンプ
(加入、未加入を問わず)
4,000 円
【申込書・入厩届等送付先 及び 問い合わせ先】
〒158-0098
東京都世田谷区上用賀 2-1-1
公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会内
全国乗馬指導者競技会実行委員会 宛
TEL:03-3427-0117
FAX:03-3427-5909
Mail:uma_shidousha@yahoo.co.jp
担当:全国乗馬指導者協会事務局 阿部 素
TEL:090-3367-6770
5
【登録料・出場料振込先】
三井住友銀行 経堂支店 普通 6327264
全国乗馬指導者協会 理事長 細野利昭
【申込締切日】
平成 26 1 28 ()(必着)
11.馬の入退厩 入厩は平成 26 年 2 月 27 日(木) 13:00∼とします。
入厩届には入厩日と時間を必ずご記入ください。
鶴見緑地乗馬苑の入厩要項を熟読の上、特に馬インフルエンザについて
は所定の接種方法を遵守してください。
退厩は各競技終了から平成 26 年 3 月 2 日(日) までとします。
厩舎数に限りがありますので、エントリー状況により、入退厩にご協力
いただく場合がございます。あらかじめご了承願います。
12.打合せ会
平成 26 年 2 月 27 日(木) 15:00 より審判棟にて行います。
なお、競技会の最終決定事項をお知らせしますので、代表者(代理可)
は必ず出席してください。
13.懇 親 会
平成 26 年 3 月 1 日(土) 18:00 より、懇親会を行います。翌日行われるチ
ームトップスコア競技のペア決め抽選会もこの懇親会中に行われます。
美味しいお食事とお飲み物をご用意してお待ちいたしますので、皆様奮
ってご参加ください。(参加料無料)
14.そ の 他 ① 本競技会は雨天にかかわらず開催します。
② 出場人馬の事故防止については充分ご注意ください。
尚、万が一事故が発生した場合、本協会は一切その責任を負いません。
③ 打合せ会及び競技当日の追加申し込みは一切受け付けませんのでご
注意ください。
④ 全ての書類には必要事項を洩れなく記入してください。
※ 必要書類及び鶴見緑地乗馬苑入厩要項は、(公社)全国乗馬倶楽部振興
協会ホームページよりダウンロードしてください。
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%