This is the html version of the file http://www.jouba.jrao.ne.jp/pdf/information/info/140107-02/jhf_youkou.pdf.
Google automatically generates html versions of documents as we crawl the web.
Page 1
1
第 5 回
ジャパンホースフェスティバル
競技実施要項
期 日
平成 26 年 2 月 28 日(金)∼3 月 2 日(日)
会 場
財団法人大阪乗馬協会 鶴見緑地乗馬苑
大阪府守口市高瀬旧大枝 510 花博記念公園内
主 催 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会
主 管
全国乗馬指導者協会
協 力
京阪地区乗馬倶楽部振興会
近畿乗馬倶楽部振興連絡協議会
関西学生馬術連盟
2
本大会は、全国の乗馬愛好者を対象に、乗馬競技会へ出場する機会を与え、競
技会の楽しさを知り技術の向上を図ることを目的とします。また、競技会を通し
て、一般国民に対し、乗馬人口の底辺拡大と乗馬の普及・宣伝・促進を図ること
をも目的とします。
1.競技規程
JEF 競技会関連規程(第 25 版)およびローカルルールを適用・準用します。
パ・ド・ドゥ競技については、騎手の服装を自由とします(ただし防護帽は必
ず正しく着用してください)。さらに馬への装飾(たてがみや尾への飾り付け、
肢巻等の着用)を認めます。
2.競技種目
注) ☆印については 3.公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会 技能認定審査 を
ご参照ください。
【2 月 28 日(金)】
オープニングジャンプⅠ・Ⅱ・Ⅲ
平成 25 年度全国乗馬指導者競技会と合同で行います。
詳しくは平成 25 年度全国乗馬指導者競技会要項を参照の上、平成 25 年度全国
乗馬指導者競技会の申込用紙でお申込みください。
【3 月 1 日(土)】
第 1 競技 L1 課目馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 L1 課目 2013
第 2 競技 A1 課目馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 A1 課目 2013
第 3 競技 A3 課目馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 A3 課目 2013
☆公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会 技能認定審査 馬場 1 級
3
第 4 競技 馬場馬術競技パ・ド・ドゥ レベルⅠ−T
全国乗馬倶楽部振興協会制定 馬場馬術パ・ド・ドゥ レベルⅠ−T
(常歩及び速歩による。駈歩なし。)
第 5 競技 馬場馬術競技パ・ド・ドゥ レベルⅠ
全国乗馬倶楽部振興協会制定 馬場馬術パ・ド・ドゥ レベルⅠ
(JEF 馬場馬術競技 A2 課目程度)
☆公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会 技能認定審査 障害 2 級
☆公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会 技能認定審査 障害 1 級
第 6 競技 障害飛越競技 80cm クラス
高さ 80cm 幅 100cm 以内 分速 325m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
第 7 競技 障害飛越競技 90cm クラス
高さ 90cm 幅 110cm 以内 分速 350m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
第 8 競技 障害飛越競技 100cm クラス パートⅠ
高さ 100cm 幅 120cm 以内 分速 350m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
本競技の 1 位から 3 位までの入賞者(繰上げの場合あり)は、第 18
競技の出場権を得る。(エントリー料不要)
第 18 競技におけるパートナーは、実行委員会の指名するプロ選手 3
名とし、組み合わせは、懇親会席上にて抽選で決める。
第 9 競技 レジェンドカップ 【選抜選手のため事前エントリー不可】
高さ 90cm 幅 110cm 以内 分速 300m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
出場者は、実行委員会が、全国乗馬倶楽部振興協会役員等の中から
指名する。エントリー料の徴収はしない。
4
【3 月 2 日(日)】
第 10 競技 A2 課目馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 A2 課目 2013
☆公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会 技能認定審査 馬場 2 級
第 11 競技 A4 課目馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 A4 課目 2013
第 12 競技 L2 課目馬場馬術競技
JEF 馬場馬術競技 L2 課目 2013
第 13 競技 馬場馬術競技パ・ド・ドゥ レベルⅡ
全国乗馬倶楽部振興協会制定 馬場馬術パ・ド・ドゥ レベルⅡ
(JEF 馬場馬術競技 L1 課目程度)
第 14 競技 障害飛越競技 85cm クラス
高さ 85cm 幅 100cm 以内 分速 350m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
第 15 競技 障害飛越競技 100cm クラス パートⅡ
高さ 100cm 幅 120cm 以内 分速 350m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
第 16 競技 障害飛越競技 110cm クラス
高さ 110cm 幅 130cm 以内 分速 350m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
第 17 競技 障害飛越競技 120cm クラス
高さ 120cm 幅 140cm 以内 分速 350m/分
基準 A 第 238 条 2.1.
5
第 18 競技 チームトップスコア
高さ 80cm∼120cm 以内 幅 140cm 以内 ローカルルール
2 人 1 組によるトップスコア競技。制限時間 60 秒。ジョーカーは各
人 2 回まで。他の障害は回数制限なしとする。
2 人同時に飛越した場合、もしくは落馬があった場合には、その時
点で走行中止とし、それまでに得た得点を成績とする。同点の場合
は同点の中での最下位とする。
時間の計測は、どちらかの選手がスタートラインを通過したときか
らどちらかの選手がフィニッシュラインを通過したときまでとする。
ジョーカーの得点は、プロ±200 点、アマチュア±300 点とする。
※ プロ選手とプロ選手の組合せは不可。その他は自由に出場できる。
なお、第 8 競技の上位 3 名(繰上げの場合あり)はエントリー
不要である。
第 19 競技 東西対抗障害飛越競技【選抜選手のため事前エントリー不可】
東西 2 名の監督を選出して、東西 5 人馬(アマチュア 3 名、プロ 2 名)
をノミネートする。
アマチュアは 高さ 110cm 幅 130cm 以内
プロは 高さ 120cm 幅 140cm 以内
分速 350m/分 基準 A
各チームの上位 4 人馬の減点と走行タイムの合計で勝敗を決定する。
静岡県・長野県・新潟県以東を東日本、愛知県・岐阜県・富山県以西
を西日本とする。
エントリー料の徴収はしない。
勝利チームには、飼育奨励金 250,000 円(1 頭 50,000 円)を授与する。
3.公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会 技能認定審査
第 5 回ジャパンホースフェスティバル開催中に、公益社団法人全国乗馬倶楽部振
興協会 技能認定審査を行います。
実施される技能認定級と受験資格は以下の通りです。実技試験の実施日は上記【2.
競技種目】をご覧ください。筆記試験は実技試験と同日に行います。
☆馬場 2 級
受験資格:全国乗馬倶楽部振興協会技能認定ブリティッシュ 3 級保持者
☆馬場 1 級
受験資格:全国乗馬倶楽部振興協会技能認定馬場 2 級保持者
6
☆障害 2 級
受験資格:全国乗馬倶楽部振興協会技能認定障害 3 級保持者
☆障害 1 級
受験資格:全国乗馬倶楽部振興協会技能認定障害 2 級保持者
4.表彰
入賞は各競技 1 位∼6 位までとし、入賞者には、賞状と賞品を授与します。
第 4 競技・第 5 競技・第 13 競技のパ・ド・ドゥ競技については、上記賞状と賞
品に加え、最も華麗であると認められたチームに、ベスト・ドレッサー賞を授与
します。
5.参加条件および参加資格
① 各団体の責任者は、参加選手が出場種目に関して「適正かつ安全」であるかを
十分に考慮してください。
② 選手および馬に携わる者は、何らかの傷害保険に加入していることが必要です。
③ 「プロ」とは、(公社)全国乗馬倶楽部振興協会の乗馬指導者資格を有している者、
または、乗馬クラブに従事している者とします。
④ チーム競技以外にプロが参加する場合は、オープンとします。
⑤ チーム競技において、プロ同士のチーム編成は認めません。
⑥ オープニングジャンプⅠ・Ⅱ・Ⅲについては、上記③④の要件を除外します。
6.申込方法
申込締切日までに、申込用紙及び参加人馬登録用紙ならびに入厩届(全て(公社)
全国乗馬倶楽部振興協会ホームページよりダウンロードできます)を下記宛てに
送付し、また、登録料及び出場料を下記口座にお振込みください。一度払い込ま
れたものは如何なる場合にも返却いたしません。ただし、主催者の都合により競
技への参加をお断りする場合はこの限りではありません。
【登録料】 出場馬 1 頭につき
10,000 円
※ 全国乗馬指導者競技会に出場する馬は登録料不要
【出場料】 1 エントリーにつき(チーム競技含む) 8,000 円
オープニングジャンプ
4,000 円
「プロ」のオープン参加
5,000 円
追加・変更手数料(1 件につき) 1,000 円
7
【申込書・入厩届等送付先 及び 問い合わせ先】
〒158-0098
東京都世田谷区上用賀 2-1-1
公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会内
全国乗馬指導者競技会実行委員会 宛
TEL:03-3427-0117
FAX:03-3427-5909
Mail:uma_shidousha@yahoo.co.jp
担当:全国乗馬指導者協会事務局 阿部 素
TEL:090-3367-6770
【登録料・出場料振込先】
三井住友銀行 経堂支店 普通 6327264
全国乗馬指導者協会 理事長 細野利昭
【申込締切日】
平成 26 1 28 ()(必着)
7.馬の入退厩
入厩は平成 26 年 2 月 27 日(木) 13:00∼とします。
入厩届には入厩日と時間を必ずご記入ください。
鶴見緑地乗馬苑の入厩要項を熟読の上、特に馬インフルエンザについては所定の
接種方法を遵守してください。
退厩は各競技終了から平成 26 年 3 月 2 日(日)までとします。
厩舎数に限りがありますので、エントリー状況により、入退厩にご協力いただく
場合がございます。あらかじめご了承願います。
8.打合せ会
オープニングジャンプの打合せ会は平成 26 年 2 月 27 日(木)15:00 から、その他
の競技についての打合せ会は 2 月 28 日(金) 全国乗馬指導者競技会の競技終了後
直ちに、審判棟にて行います。
なお、競技会の最終決定事項をお知らせしますので、代表者(代理可)は必ず出
席してください。
8
9.懇親会
平成 26 年 3 月 1 日(土) 18:00 より、懇親会を行います。翌日行われるチームトッ
プスコア競技のペア決め抽選会もこの懇親会中に行われます。美味しいお食事と
お飲み物をご用意してお待ちいたしますので、皆様奮ってご参加ください。(参加
料無料)
10.その他
① 本競技会は雨天にかかわらず開催します。
② 出場人馬の事故防止については充分ご注意ください。
尚、万が一事故が発生した場合、本協会は一切その責任を負いません。
③ 全ての書類には必要事項を洩れなく記入してください。
※ 必要書類及びパ・ド・ドゥの経路等は、(公社)全国乗馬倶楽部振興協会ホーム
ページよりダウンロードしてください。
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%