模型裏@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在54人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は4000件です. 規約
  • 新しい板: 艦これ

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1406873553623.jpg-(663827 B)サムネ表示
663827 B無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:12:33 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143293 del 09日06:14頃消えます
懐かしのあの玩具
ボロボロになるまで遊んだこの玩具
そんな思い出の玩具達を・・・・・・・・・・・
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:15:45 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143294 del
語るおっさんの懐古スレだと思ったら大間違い!
ネオジオングに触発されて、旧玩具の再メッキにチャレンジしてみた
逆襲のメッキスレです。
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:26:42 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143295 del
    1406874402474.jpg-(281697 B) サムネ表示
281697 B
今回メッキを依頼したパーツは二つ

当時、誕生日プレゼントで買って貰った30数年前のDX超合金ダイナロボの剣
他の部品はともかく、全身メッキの剣芯だけは経年劣化で銀メッキが壊滅しているので
これをなんとか直したかった
まず剣芯を柄から外し、柄を挿す部分をプラ製のパイプに固定した
強度を保つためヘアピンを加工した金属ピンで、柄を挿す部分を挟み込み接着
その後パイプに差込み隙間をゼリー状瞬間接着剤で固定
メッキを吹く部分に接着剤や塗装汚れが残らないように、下処理をした
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:33:38 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143299 del
    1406874818320.jpg-(227612 B) サムネ表示
227612 B
続いてこちらが金メッキを希望した部品
15年くらい前のゲッターロボの角
こちらは大して古くも無いんだが、当時購入直後に誤って
角のメッキを激しく傷付けてしまい結構落ち込んだ思い出の品
これを復活させてあの口惜しさを拭いたい
こちらもホームセンターで買って来た黒いパイプに固定した
そのままではメッキが吹き辛いので、パイプを炙って曲げてある
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:37:12 IP:220.52.*(bbtec.net) No.3143300 del
>メッキを希望した部品
>メッキが吹き辛いので
業者に依頼するのか、自分でメッキ調スプレーで塗装するのかどっちなの
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:37:35 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143301 del
銀メッキ部品
材質:硬質プラスチック(基はメッキ加工されていた部品)
縦:約20cm 横:約3cm 厚み:約2mm

金メッキ部品
材質:硬質プラスチック(基はメッキ加工されていた部品)
縦:約3cm 横:約5cm 厚み:約2cm

両パーツを塗装用に加工した後
No.3143295とNo.3143299の画像編集し
上記のデータと共に、フィギュアOKのメッキ屋に見積りを依頼したところ
12000円と言われた…
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:43:16 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143303 del
駄目元できらきら工房に見積りを相談
画像を送れとのことで、メールで画像を送る
固定がしっかりされているので、失敗しても文句を言わないのであれば
オーダーメイド品として請け負うとのこと
値段の内訳は
基本料金¥2000
シルバー指定の物 ¥2500
ゴールド指定の物 ¥1440(¥1200の2割増し)
送料¥500 合計¥6440

これに別途で工房に送る時の宅急便代と代引きの手数料がかかり
総合計で7500円ほどになる
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:45:18 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143305 del
    1406875518847.jpg-(491937 B) サムネ表示
491937 B
折角準備したのだから、これで行ってみよう!ってことで頼んでみた
数日後に戻ってきた品がこちら
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:51:57 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143307 del
    1406875917090.jpg-(361841 B) サムネ表示
361841 B
ニッパーなどを使い黒パイプを破壊して
メッキパーツを取り出す
銀メッキパーツはパイプとの接続部の根元まで
しっかりとメッキを頼んでいたので
柄にはめ込めむと新品のようでとても素敵!

金メッキ部品は、中央の飾り付近のクリアオレンジを
綿棒を使って油性アクリル溶剤で落とし、銀メッキに戻した後
クリアレッドを再塗装して、真ん中にホロシールを貼る
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:54:01 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143308 del
    1406876041603.jpg-(655363 B) サムネ表示
655363 B
金メッキの色合いが、他のメッキとほぼ同じなので
違和感が無い
無題 Name 名無し 14/08/01(金)15:59:32 IP:114.160.*(ocn.ne.jp) No.3143309 del
思い出の品が綺麗に復活して良かったっすね
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:00:01 IP:60.40.*(ocn.ne.jp) No.3143310 del
そういうのも割り増しでやってくれるんだなー
いい事聞いた
とくにメッキしたいものが思い浮かばないけど
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:00:29 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143311 del
    1406876429754.jpg-(484011 B) サムネ表示
484011 B
本当は盾もメッキしたかったのだがシールを壊さずにが剥がせそうにないので
剣だけメッキしてもらった

まあぶっちゃけパーツ2個で諸々の合計費用が8千円近いので
高いのだが、朽ちたメッキを直せるのは玩具者としては嬉しい
夢が広がる再メッキでした。
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:04:09 IP:60.40.*(ocn.ne.jp) No.3143313 del
がっちりと落ちないようにプラモのランナーみたいに四角内にパーツいっぱいぶら下げる固定する方法はどうだろう
請負うほうは儲け少なくなるしポロリもしそうだし嫌だろうか嫌だろうな
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:04:19 IP:223.219.*(plala.or.jp) No.3143314 del
復活させられるもんなんだなあ
とはいえ傷はおもちゃの勲章とも言えるからきれいにしちゃうのは悩ましいとこ
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:06:19 IP:*(3b4bff85.docomo.ne.jp) No.3143316 del
メッキと言えばDXジェットイカロスの剣を思い出すけど、かじってダメにしちゃった思い出があるな
中身は白いプラスチックだったな
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:09:15 IP:121.82.*(eonet.ne.jp) No.3143317 del
おお良いな・・・昔遊んでメッキ禿させちゃったフルメッキガル様もこの方法なら復活させれるな…
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:13:58 IP:180.58.*(ocn.ne.jp) No.3143320 del
ダイナロボの歌ってイントロがどことなくコナンのBGMに似てるよね
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:48:33 IP:210.251.*(dion.ne.jp) No.3143331 del
参考になりました

お気に入り玩具が復活する金額としてみると安いと思えるな〜
無題 Name 名無し 14/08/01(金)16:58:14 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp) No.3143337 del
ちよっとしたメッキ剥げぐらいだったら、
昔ならガンマカのメッキシルバーが
めちゃくちゃ役に立ったんだよなぁ
無題 Name 名無し 14/08/01(金)18:26:16 IP:240f:a.*(ipv6) No.3143357 del
>ガンマカのメッキシルバー

あれは良い物だったねぇ
無題 Name 名無し 14/08/01(金)18:44:53 IP:*(76296b9c.docomo.ne.jp) No.3143365 del
玩具者としては正に目がキラキラしてしまう素晴らしい試みでスレ主さんGJと思うが
客商売に就いている身としては、いつか起こり得るであろう「失敗しても」で起きるトラブルも気になってしまう

工房さんって「自己責任で」みたいな誓約書ってあるの?
無題 Name 名無し 14/08/01(金)18:53:32 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143369 del
メールでの受け答えだけだね
「失敗しても再加工はしません、それでも宜しいですか?」って警告が来る程度
無題 Name 名無し 14/08/01(金)19:04:25 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.3143371 del
>語るおっさんの懐古スレだと思ったら大間違い!
>逆襲のメッキスレです。
わはははは、やるねえw
参考にさせてもらいます
無題 Name 名無し 14/08/01(金)19:17:44 IP:*(76296b9c.docomo.ne.jp) No.3143376 del
>メールでの受け答え
まぁ今までも絶版品だって加工してきたんだろうし
万が一の事も経験したり想定もされてるんだろうけど
このスレ主さんの試みが例外的なという事にならないように
誓約フォームとか作って欲しいな
無題 Name 名無し 14/08/01(金)19:57:51 IP:60.131.*(bbtec.net) No.3143398 del
>工房さんって「自己責任で」みたいな誓約書ってあるの?
>誓約フォームとか作って欲しいな
いや、あの、おおっぴらにやる事ではないと思うんだけどな・・・
悪いけどスレ主含めても話なんだが
頼まれれば断れない、それは考えてあげて欲しい
無題 Name 名無し 14/08/01(金)20:21:13 IP:60.147.*(bbtec.net) No.3143408 del
ほんのサービスのつもりでも「アイツのはやったんだから俺のもやれ」みたいな事になるから
ちょっとした頼みでも企業的には断らなきゃいけないみたいな風潮になっちゃうんだろうな・・・・・・
無題 Name 名無し 14/08/01(金)20:28:38 IP:119.105.*(dion.ne.jp) No.3143414 del
やるなぁスレ主
これでまた科学剣・稲妻重力落とし!(2回復唱)を繰り出せる、ってモンだね
無題 Name 名無し 14/08/01(金)20:40:47 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3143422 del
昔の玩具のレストア見るとわくわくするよね
無題 Name 名無し 14/08/01(金)20:57:57 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.3143424 del
>ネオジオングに触発されて、旧玩具の再メッキにチャレンジしてみた
ネオジオングってメッキ使ってたっけ?
無題 Name 名無し 14/08/01(金)21:00:05 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.3143428 del
たかいなーでもプレ値のものは新しく買うより安くなるのかな

ミニプラ1体全部メッキにしたらどんぐらいだろう
無題 Name 名無し 14/08/01(金)21:01:39 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp) No.3143432 del
ネオジオングをフルメッキされた方のことでしょ
無題 Name 名無し 14/08/01(金)21:01:53 IP:203.160.*(nirai.ne.jp) No.3143433 del
ダイナロボもだけどスーパーゲッター號もいいなあ
無題 Name 名無し 14/08/01(金)21:25:07 IP:27.141.*(home.ne.jp) No.3143447 del
ハゲまくったゴルドランの玩具を復活させたいけど、全身メッキは相当な額がかかりそうだなー
無題 Name 名無し 14/08/01(金)21:39:35 IP:*(e159b14b.ezweb.ne.jp) No.3143456 del
>ハゲまくったゴルドランの玩具を復活させたいけど、全身メッキは相当な額がかかりそうだなー
金プラにメッキはやめといた方が良いと思う
無題 Name 名無し 14/08/01(金)22:06:04 IP:106.139.*(au-net.ne.jp) No.3143471 del
    1406898364362.jpg-(1393855 B) サムネ表示
1393855 B
>傷はおもちゃの勲章とも言えるからきれいにしちゃうのは悩ましいとこ

良い悪いじゃなくて結構こう考える人多いのかな?
自分は新しいもの作るよりジャンク品コツコツ白くするのが好きです
無題 Name 名無し 14/08/01(金)22:12:10 IP:106.139.*(au-net.ne.jp) No.3143472 del
    1406898730862.jpg-(318847 B) サムネ表示
318847 B
↑の完成形。ビフォー撮って無いんでとなりのスターコンドルと比べて頂ければ。

塗装は白サーフェイサーと白缶スプレーでほとんど終わり。分解作業もヒヤヒヤするけど設計の妙を味わえてやみつきになる
無題 Name 名無し 14/08/01(金)22:30:31 IP:202.86.*(gctv.ne.jp) No.3143487 del
漂白じゃなくて白く塗っちゃうのね
無題 Name 名無し 14/08/01(金)22:55:10 IP:106.139.*(au-net.ne.jp) No.3143506 del
    1406901310373.jpg-(255546 B) サムネ表示
255546 B
>漂白じゃなくて白く塗っちゃうのね
漂白もするよー
メリットは元々の素材感が活かせるのとシールの材質によっては貼ったままで浸けられる

デメリットはめんどい笑。時間もかかるし黄ばみが強いと真っ白にはならない、漂白剤の臭い・費用などなど…
無題 Name 名無し 14/08/01(金)22:59:19 IP:2402:6b00.*(ipv6) No.3143510 del
おお、真っ白いターボランジャーが・・・
うちのは暗所に保管していたのにもかかわらず
黄色っつーか、ほぼ茶色に変色しちまったんで、
漂白しようと考えてたんだけど、
ムラ無く仕上げるには、塗装の方がいいのかな?
無題 Name 名無し 14/08/01(金)23:39:59 IP:58.3.*(bbiq.jp) No.3143534 del
>15年くらい前のゲッターロボの角


ゲッター號は二十数年前だと思うんですが、それは
無題 Name 名無し 14/08/01(金)23:45:23 IP:2400:2653.*(ipv6) No.3143538 del
>ゲッター號は二十数年前だと思うんですが、それは
再販分のことじゃない?

ミニプラをメッキしてみたいけど最近のミニプラのタッチゲート
箱開けたらパーツが外れてるぐらい外れやすいから補強しないと無理かなこれ
特にディーゼルオーからはランナーも細いから特に
無題 Name 名無し 14/08/02(土)00:02:38 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3143550 del
>漂白じゃなくて白く塗っちゃうのね
漂白はその時は白くなってもまたすぐに黄色く戻るのと
プラ自体が急激に劣化してもろくなるから塗装で済むならそのほうがいいよ
光沢で塗ればあら不思議、プラデラに超合金の風合いが・・・
無題 Name 名無し 14/08/02(土)00:12:25 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143559 del
>再販分のことじゃない?
いや、ただの間違い
買ってからもう20年も経ってたんだな
言われてみれば、アレって子供玩具に合金が使われてる末期の物だから
年代的にはジェットマンやライジンオーの頃の物だわな
なんかつい最近の作品に感じる
無題 Name 名無し 14/08/02(土)00:17:54 IP:61.213.*(asahi-net.or.jp) No.3143563 del
>そんな思い出の玩具達を・・・・・・・・・・・
最後の最後まで遊び倒しちゃったから写真はないけどポピニカのライジンゴー
リアルタイム世代とかでは全くないけど
なぜかおもちゃ屋店頭在庫に一目惚れ
妙に気に入って買ってもらった
無題 Name 名無し 14/08/02(土)00:35:39 IP:*(2c8242a6.docomo.ne.jp) No.3143569 del
    1406907339866.jpg-(125336 B) サムネ表示
125336 B
玩具メッキ化のビッグウェーブ来てる?
無題 Name 名無し 14/08/02(土)00:53:54 IP:118.86.*(j-cnet.jp) No.3143578 del
そして秀吉の茶室化へ
無題 Name 名無し 14/08/02(土)08:37:05 IP:58.190.*(eonet.ne.jp) No.3143642 del
マップ限定の黄金便所プラモが店頭に残ってたりするから
それ買ってきて壁を拝借すれば良いw
無題 Name 名無し 14/08/02(土)10:06:27 IP:36.54.*(dti.ne.jp) No.3143673 del
ほとんど玩具なんて買ってもらえなかった。
小遣いもらえるようになると漫画ばっかりに消えたから玩具買って無い。
でも子供の頃ガッチャマンのヘルメットがあった。
いつからあったのかわからない。
いつなくなったのかもわからない。
無題 Name 名無し 14/08/02(土)10:47:39 IP:106.139.*(au-net.ne.jp) No.3143684 del
>ターボランジャー
ビッグスケールだったら、まず大量の漂白剤買わないといけないし、臭いもしんどいと思う。塗装おすすめ
無題 Name 名無し 14/08/02(土)12:30:01 IP:124.96.*(ocn.ne.jp) No.3143712 del
レジンに置き換えたパーツにメッキしてみたいんだけど、メッキってプラじゃなきゃ出来ないのかな?
無題 Name 名無し 14/08/02(土)13:06:07 IP:202.86.*(gctv.ne.jp) No.3143719 del
>レジンに置き換えたパーツにメッキしてみたいんだけど、メッキってプラじゃなきゃ出来ないのかな?
確か過去スレでPVCでもレジンでもプラ同様の規定で可能というのが出てたと思う
ただし可塑剤や収縮の影響で後々メッキが浮いたり剥がれたりすることがあるとかだったような気もする
無題 Name 名無し 14/08/02(土)13:08:27 IP:202.140.*(toshima.ne.jp) No.3143720 del
黄ばみや割れぐらい何てことはない
粉々に砕けさえしなければ・・・
無題 Name 名無し 14/08/02(土)13:35:25 IP:124.96.*(ocn.ne.jp) No.3143728 del
>No.3143719
リスクは有るけど可能なのか
情報ありがとー
無題 Name 名無し 14/08/02(土)14:34:32 IP:203.136.*(mesh.ad.jp) No.3143741 del
    1406957672374.jpg-(92668 B) サムネ表示
92668 B
こういうスプレーはやっぱりアカンもんなの?
無題 Name 名無し 14/08/02(土)14:38:29 IP:61.117.*(kcv-net.ne.jp) No.3143742 del
本物と比べるとどうしても塗装のなんちゃってメッキは浮くからなぁ。
無題 Name 名無し 14/08/02(土)14:50:02 IP:59.84.*(tnc.ne.jp) No.3143745 del
>こういうスプレーはやっぱりアカンもんなの?
メッキ調塗料の歴史=騙された回数・・・みたいなもんだからな。
その左端のやつ、WAVEの最初のインジェクションKOG限定メッキ版のソフビ部分に使ったよ。
結果、永遠にベトつくバスターランチャーが爆誕。
無題 Name 名無し 14/08/02(土)16:51:38 IP:125.0.*(infoweb.ne.jp) No.3143781 del
>こういうスプレーはやっぱりアカンもんなの?

左端のスプレーをリボアイアンマンマーク2の塗装に使ったりしたけど、上の人が言うようにベタつきが酷いなぁ

プラスチックに使うと発色もいいし塗膜の強度も強いしで中々よかったよ

ただプラの材質によっては塗膜表面に変な紋様出たりしたし、あくまで「メッキ風」に仕上がるだけだから留意されたし。
無題 Name 名無し 14/08/02(土)17:20:51 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143792 del
No.3143741
それ使った事あるけど
・目が粗いから吹くのに慣れが必要
・スレると永遠に色が移る系の塗料
・油性アクリル塗料すら重ね塗り出来ないで弾く
・乾くのにかなり時間が必要
あんま良いとこないぞ
それでも真ん中のスプレーは輝きだけは結構あるから
範囲が小さいならそれなりに使える
無題 Name 名無し 14/08/02(土)17:32:36 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143798 del
    1406968356529.jpg-(527633 B) サムネ表示
527633 B
ちなみにこれがNo.3143741の画像の真ん中
染めQのメッキスプレーを使った物
結構反射率は高い(使い古しのスプーン程度の輝き)
ただ私が下手なのもあるけど、厚塗りになるから
モールドがある物、マスキングが必要な物、スレる部位などには使えない
無題 Name 名無し 14/08/02(土)17:38:24 IP:119.172.*(home.ne.jp) No.3143803 del
元々銀は、紋が出来るから
缶スプレーだと塗り辛いのに、それに輪をかけて難易度が高いから
広い平面に斑にならない様に塗るのは、かなり技量が要る
私には無理だ
無題 Name 名無し 14/08/02(土)17:45:06 IP:221.64.*(bbtec.net) No.3143805 del
>こういうスプレーはやっぱりアカンもんなの?
真ん中のは銀っていうより鉄って感じかな。
塗装してない鉄パイプと言えばわかりやすいか。
無題 Name 名無し 14/08/02(土)18:47:28 IP:221.186.*(george24.com) No.3143826 del
    1406972848812.jpg-(419307 B) サムネ表示
419307 B
ほぼ完全に鏡面になるやつならこれとか
無色透明のガンプラに使ってみようと思ったけど限定ばっかりで買えねぇ
無題 Name 名無し 14/08/02(土)19:18:30 IP:175.179.*(infoweb.ne.jp) No.3143835 del
>ほぼ完全に鏡面になるやつならこれとか
鏡面にしたい面の反対側から吹かなきゃいけないから
透明なものしかダメなんだっけ?
無題 Name 名無し 14/08/02(土)20:52:40 IP:221.186.*(george24.com) No.3143883 del
>透明なものしかダメなんだっけ?
そう、吹いた側はつや消しシルバーになるっぽい
無題 Name 名無し 14/08/02(土)20:56:30 IP:126.111.*(bbtec.net) No.3143888 del
メッキシルバーとかアルティメットミラークロームとかプラッカとか
エアブラシで吹くメッキ再現塗料がいくつかあるけど
本当に使いこなすには結構な手間と充実した塗装環境整が必要だな
無題 Name 名無し 14/08/02(土)22:14:12 IP:120.137.*(tokai.or.jp) No.3143926 del
メッキ会社で仕事してるけど質問ある?
ホビー系はやってないけど簡単な質問なら答えるよ。
無題 Name 名無し 14/08/02(土)22:31:20 IP:182.171.*(so-net.ne.jp) No.3143939 del
いえ
特にありません
無題 Name 名無し 14/08/02(土)22:33:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.3143943 del
>メッキ会社で仕事してるけど質問ある?
>ホビー系はやってないけど簡単な質問なら答えるよ。
STAP細胞はありますか?
無題 Name 名無し 14/08/02(土)22:41:33 IP:61.112.*(ocn.ne.jp) No.3143952 del
>無色透明のガンプラに使ってみようと思ったけど限定ばっ>かりで買えねぇ
そもそも最近のクリアverって今まで無色透明だった白い部分が
薄い牛乳みたいな色(クリアホワイト?)になってるの多いから…

(あんまり再販されないけど)普通に買えるのだと
MGガンダム(1.0)のクリアverとEWのメタルクリアverは
白部分が無色透明だったと思うけど
(再販で変わったかもしれないが)
無題 Name 名無し 14/08/02(土)22:47:00 IP:60.34.*(plala.or.jp) No.3143961 del
そして忘れられてるメッキシルバーnext…
無題 Name 名無し 14/08/03(日)00:30:56 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.3144005 del
>無色透明のガンプラに使ってみようと思ったけど
>限定ばっかりで買えねぇ

手頃かつ安価(プレミア価格じゃない)で手に入れるなら
一時期のキャンペーンでクリア外装付きになってた時のMGを探すか(田舎のプラモ売り場とか通販だとまだ残ってたりする)
ラメ入りだけどビルドファイターズのOPの限定版CDを探す(これも通販だとまだ残ってる)とかか…

ただ裏側からの塗装だとダボとかがあるから
実際にやっても微妙な感じになりそう
無題 Name 名無し 14/08/03(日)00:42:32 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3144012 del
>漂白もするよー
>メリットは元々の素材感が活かせるのとシールの材質によっては貼ったままで浸けられる
「材質によって」について良ければkwsk
無題 Name 名無し 14/08/03(日)01:10:43 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.3144029 del
お前ら異様に冷たいなw

せっかくなので聞きたいけど
2010年辺りから玩具でもメッキ使ったのが異様に減ったりしてるけど
玩具に使うようなメッキが高騰している理由って何かあるの?
無題 Name 名無し 14/08/03(日)02:14:58 IP:180.9.*(ocn.ne.jp) No.3144061 del
ガンダムマーカーメッキシルバーを例に出せば
単純に原価の高騰で維持できなくなったとか
一本300円だったからなぁ

加工で言えば業者が扱うのを辞めたってのは綺羅鋼だっけ?
無題 Name 名無し 14/08/03(日)02:52:47 IP:143.90.*(odn.ad.jp) No.3144075 del
    1407001967698.jpg-(287846 B) サムネ表示
287846 B
ハセガワのミラーフィニッシュはかなりメッキに近くなるよ
シートフィルムなので触ったりしても輝度は落ちず玩具には向いてると思う
画像は赤く囲った部分が補修個所
無題 Name 名無し 14/08/03(日)03:07:42 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.3144079 del
>加工で言えば業者が扱うのを辞めたってのは綺羅鋼だっけ?

あれはバンダイが撤退しただけで
業者は今でも同じ技術使って普通に仕事してる

もともとコストがかかる(印刷ズレが原因の廃棄ロスが多い)加工方法で
そのコストに見合うほどの売り上げが見込めなくなってきたから
っていうのがバンダイが撤退した理由
要するに直接的な原因は商品が売れないから
無題 Name 名無し 14/08/03(日)07:11:22 IP:114.168.*(ocn.ne.jp) No.3144103 del
綺羅鋼はバンダイが作ってたわけじゃないからな
出来るところに頼んでただけ
メッキもほぼ同じ
無題 Name 名無し 14/08/03(日)07:16:37 IP:114.149.*(ocn.ne.jp) No.3144105 del
>メッキ会社で仕事してるけど質問ある?
>ホビー系はやってないけど簡単な質問なら答えるよ。

コイツだんだんメッキがはがれてきたなーって上司いる?
無題 Name 名無し 14/08/03(日)09:46:19 IP:180.59.*(ocn.ne.jp) No.3144140 del
>ハセガワのミラーフィニッシュはかなりメッキに近くなるよ

ジャイロが持ってる鉄球かと思った
無題 Name 名無し 14/08/03(日)09:50:25 IP:122.255.*(c3-net.ne.jp) No.3144143 del
    1407027025797.jpg-(128075 B) サムネ表示
128075 B
>箱開けたらパーツが外れてるぐらい外れやすいから補強しないと無理かなこれ
最近工房さんにお願いしたんだけど、取れ掛かってる
パーツは裏からマスキングテープで補強してくれたよ
無題 Name 名無し 14/08/03(日)10:21:34 IP:123.198.*(so-net.ne.jp) No.3144152 del
>最近工房さんにお願いしたんだけど、取れ掛かってる
ネオジオングの人キタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!!
無題 Name 名無し 14/08/03(日)10:22:04 IP:126.210.*(panda-world.ne.jp) No.3144154 del
ここメッキスレなの?
無題 Name 名無し 14/08/03(日)10:52:27 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.3144167 del
逆にメッキスレじゃなければなんなのか
無題 Name 名無し 14/08/03(日)11:58:25 IP:60.147.*(bbtec.net) No.3144189 del
思い出スレに見せかけたメッキスレだろ。
無題 Name 名無し 14/08/03(日)14:46:52 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.3144262 del
>画像は赤く囲った部分が補修個所

あ、これ実家にあった玩具に似てる…人型に変形するよね?
できれば詳細を教えてほしい

苦労無メッキって凄く手軽そうだけど玩具に使えないのかな
無題 Name 名無し 14/08/03(日)15:35:50 IP:133.203.*(mesh.ad.jp) No.3144280 del
流星ロボでググるといい
もし欲しいならリデコ品のエッグビーストのほうが安い(けど金型改修あり)のでオススメ
無題 Name 名無し 14/08/03(日)16:31:55 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.3144299 del
>流星ロボ
d
金メッキのメタルレオが素敵だな
無題 Name 名無し 14/08/03(日)19:25:26 IP:60.147.*(bbtec.net) No.3144418 del
>もし欲しいならリデコ品のエッグビーストのほうが安い(けど金型改修あり)のでオススメ
改修自体はワタルでリデコした時にやっちゃったもんなんだってな。
無題 Name 名無し 14/08/03(日)23:53:13 IP:143.90.*(odn.ad.jp) No.3144573 del
    1407077593824.jpg-(22381 B) サムネ表示
22381 B
パーツをバラしてランナー状の自作枠にくっつければ
メッキもできるんだろうけど枠作りが大変そうだな
無題 Name 名無し 14/08/04(月)09:45:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.3144696 del
魂スペックのドラグナー捨てずにリペすれば良かった
無題 Name 名無し 14/08/04(月)10:38:07 IP:133.203.*(mesh.ad.jp) No.3144704 del
>改修自体はワタルでリデコした時にやっちゃったもんなんだってな
ワタルの改修で腹を鬼の顔にされて
さらにエッグビーストではその鬼の顔をどうにかしようとメカっぽいディティールを再追加したので
なにげにメタルマン型だけ3パターンあるのだ
無題 Name 名無し 14/08/04(月)11:49:54 IP:122.212.*(120.2) No.3144711 del
なるほど、思い出のメッキが剥がれそうなので補修するスレか
無題 Name 名無し 14/08/05(火)20:52:01 IP:211.1.*(aitai.ne.jp) No.3145202 del
>なるほど、思い出のメッキが剥がれそうなので補修するスレか
だれうまw
無題 Name 名無し 14/08/06(水)08:05:26 IP:106.159.*(dion.ne.jp) No.3145414 del
最近出たガンダムマーカーのメタリックカラーセットのシルバーがメッキシルバーみたいだと聞いたのですが誰か買った人いたら教えてくれませんか?
無題 Name 名無し 14/08/08(金)10:05:32 IP:202.86.*(gctv.ne.jp) No.3146854 del
買ってないけどグーグル先生に聞いたら
「本家メッキシルバーほどではないのだが、タミヤのクロムシルバーより写りこむ位の綺麗さである。」
らしい

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-