お前ら、これが公務員浪人失敗三十路の末路だ。
1:1: 2014/08/06(水)01:38:47ID:R97J2KaTr
蝉が鳴き始める季節、いつもこの時期は気がそぞろだった。
ちょうどこの時期は各自治体で公務員試験の合格発表の時期。
公務員浪人失敗して、今コンビニバイトのフリーター30歳。
大学生のバイトリーダーにののしられ正直本当に泣きたい。家に帰ってから悔しくて卑しくて惨めで泣いた事も数回あった。
あいつらより学歴はかなり上なのに、そして10歳下のやつに怒鳴られる。
これが公務員浪人の末路なんだ。公務員受験が終わって既卒で浪人を考えてるやつもいるんじゃないか?
そういうやつらに失敗したときの現実を教えたくてスレ立ててしまった。
一浪の末に関関同立のどこかに合格した。
大学時代は本当にどこにでもいる大学生。大学3年生あたりから公務員を志した。
関関同立じゃいわゆるキャリアは無理だから、地方公務員志望。長男だし卒業後は地元に帰ってもいいかなと考えてたからね。
でもこんなに試験が難しいと思わず。なめてかかって現役時は不合格。そして既卒で挑戦し続けて28歳に年齢制限で撤退した。
そして1年半ニートを続けたが、半年前にコンビニバイトを始めた。
2chでたまに公務員浪人の人が立てたスレを見る。その時にコメントでよく見るのが「地方の役所ごとき数ヶ月の勉強で受かるでしょ」という論調。
そんなことはない。今は地方公務員の難易度は凄く高い。
基本学歴は旧帝が合格者の半分以上。都庁にいたっては東大卒が4分の1はいると聞く。
はっきりいってそこらの大企業より難易度は高いだろう。
それなのに「地方の役所ごときで何浪もして、、」という世間の目が辛かった。
一浪で関関同立って普通やん
なお俺は一浪で同志社と関大落ちた模様
元々社会に出たくなかっただけじゃん
>>3
確かに社会には出たくない。
でもそれはみんなそうじゃないのか?
大学生はみんなその時は自分は社会とは別の存在と思って無茶して、髪を染めたりヤンチャする。
だけど、就活の時期になると現実を見てなんとか社会にもぐりこもうとする。
大学時代髪を逆立ててたり、マッシュルームヘアーにしてたバンドマンだった友人も3年生の夏になると髪を切りスーツを着る。
みな社会には出たくなかっただろう。でも仕方なくだ。
俺も仕方なく公務員を志したとこはある。
学歴は?
俺も公務員浪人しようと思っててこういうスレ多くて焦る
ちな旧帝
>>6
書いてる通り関関同立。
既卒になるのは本当にやめとけ。
せめて1留してダメだったら民間受けろ。
まあ1留したとこで、公務員の結果が出る8月にはもうそれなりの民間の募集は締め切ってるよ。
いわゆる中小しか残ってないね。
旧帝までいって中小か。
って思われるだろうね。でも公務員を目指すってのはそういうことなんだぜ今の世の中。
公務員ダメで諦めて民間っていっても、もう公務員の結果出る頃には民間就職のピーク過ぎてるからな。
本当に公務員試験はハイリスクハイリターンだよ。
受かれば天国だけど、落ちたら地獄だ。いくら高校の時頑張って旧帝にいっても意味が無い。
実際そういう人何人も見て来た。
>>6
俺の通ってた予備校だと、旧帝の理系学部の院卒したけど公務員受からずに今フリーターやってるやついる。
俺に唯一できることとしたら、お前みたいに危ない道に足突っ込みかけてるやつを止める事しかできない
>>10 一次と二次どっちで落ちたの?あと受けたとこは都会?田舎?
>>15
現役、浪人1年目は筆記でダメだった。規模は政令市でも田舎の方の市。特定されかねんが、、
んで浪人2年目からは筆記は受かる物の、毎回面接でダメ。そんで年齢制限きて終わった。
>>20 面接で落ちた理由はなんだと思う?
>>21
まあ年齢はあるだろうな。現役のやつが22歳の中、俺は24だったわけで。
後、緊張して自分の良さを出せなかった。特に24のときはそうだった。
>>23 それ以降もずっと面接で落ちてきたって毎回なにいってたの?
>>24
何いってたって、聞かれたことに対策した全力の回答で答えていただけさ。
>>27 高校の友達が普通に受かったって言ってていけるかと思ってたが案外厳しいんだな。てか六年近く面接で落ち続けるもんなんだな
>>30
正直年を重ねる度難易度あがるんだろうな。だから若いうちに受からなかったら年々年齢のせいで評価が下がって行くっていうスパイラルになる。
関関同立が苦労して受からない公務員試験に軽々と受かるdランのおれ
>>9
どこの自治体?
人口規模とかだけでも教えて。田舎じゃない限りそんな軽々と普通は受からない。
>>12
国家2種時代の財務局、国税
あと大学の近くの政令市
九州のど田舎なんすけどねwww
>>18
嘘乙。よほどセンスあったり大学で法学部だったやつで半年、それ以外で1年は勉強しないとここ数年の試験は絶対受からない。
だから本当に軽々受かってたらお前さん本当の天才だよ。誇りにもっていい。
>>22
法学部出身だし、1年しっかり勉強したしなあ
受かるためのことは全てしたし受からない方が不思議だ
同期も希望通りにいかなかった子はいたけど国家2種くらいは通ってるよ
>>28
法学部出身で一年しっかり勉強したら受かってもおかしくないよ。
それは軽々受かったとはいわないだろw お前さんしっかり努力して受かってるじゃん。すごいよ。
>>29
軽々の使い方間違ってたなすまん
正直今コンビニでバイトしてて俺に指図してくる大学生フリーターや高卒フリーターがにくい。
本当は俺はこんなとこにいる人間じゃない。お前らがヘレヘラしてる間に勉強して、色んなことを我慢した。
だから大人になったら俺の方がお前らを指図する立場になるべきだし、金もらうべきだし、お前らより絶対モテると思ってた。
そしてそれを心の支え的なものにして浪人勉強してた。
それがこのザマ
>>25
ごめんこれを読んだ時点で全く共感できない>>1だなと思った
勉強の動機がそれじゃあうまくいくものもいかないだろ
最近公務員の待遇微妙やろ
有象無象みたいな会社に行くよりはずっとええやろうけど
親は俺が中学生のときから塾にいかせてくれた。そして浪人もさせてくれた。一人暮らしの仕送りと家賃も出してくれた。
全て合わせたらおそらく数百万円になってるだろう。
大学の家賃約5万+仕送り3万×大学の48ヶ月で384万だ。大学も私立だったし学費4年間で400万くらいだろう。
それに中高の塾の月謝とか合わせたら1000万はいくだろう。
それだけの金を親は俺にかけたのに、1銭も金かからず高校の授業料しか払ってなかったやつらに俺はこきつかわれてるんだぜ・
本当は公務員になって今頃合コンで女をとっかえひっかえして、近所のおばちゃんには「親孝行ねえ」と言われる生活送ってたんだけどな。
どこで人生狂ったんだ。
顔はブサイク?
>>37
まあフツメンか中の上ブサメンだろな。一応彼女はいたことはある。
普通一回面接で落ちた奴を取ろうなんて絶対思わんと思うけど
同じ自治体受け続けたりしたんか
>>35
そうだよ。ずっと地元の自治体受けてたから。
一つしか受けなかったの?
>>38
出身県の県庁との併願よ。
>>38
ああ、答え方が悪かった。
最初の3年は県庁を志願してたけど、それからは市役所を志願してたってこと。
政令市と県庁って基本試験日かぶるから両方受けれないんだよ。
じゃあ一年に一箇所しか受けてなかったのか。それはあまりにリスクが高くないか?
>>41
でもしょうがなくないか?
地元に帰りたくてかつ公務員ってなると、地元の県庁か市役所しかないじゃん。
そんで市役所は政令市だから県庁と受験日程かぶるから1個しか受けれないんだよ。
面接で一回落とされたら今後は人事総入れ替えにでもならん限り無理な場合もあるって知らんかったんか
他の自治体を受けたほうが確実やったやろうに
>>43
他の縁もゆかりもないとこ受けた方が、面接官からしたら意味分からんやろ。
その地域で何か貢献した実績ってあるの?
>>45
そりゃ大学は県外出てたから貢献はできてない。
就職を入学と混同してませんかそもそも
もう30にもなって民間で拾ってくれるとこ何てないだろ。
でも中小やブラックにはいきたくない。
その板挟みのあげくフリーターだよ。モラトリアムだ。
一日何時間くらい勉強した?
>>49
予備校が開く10時から閉まる21時まで。
色々聞いたけどやっぱ公務員目指したいな。1ありがとう
>>51
撤退のタイミングだけは謝るなよ。
受かれば本当に天国だし、回りのお前を見る目が180度変わる。
まあ逆にお前の地位を見てよってくるやつ(特に女が多い)からそこは気をつけなきゃいかんが。
でも失敗したら俺になるぞ。
Facebookみたら結婚してるやつ最近急に増えたさ。
本当なら地元で公務員になって、地元じゃそれなりに社会的地位が高いって言われて20代は女をとっかえひっかえして、そろそろ落ち着く勝手結婚する年齢なんだ。
それがコンビニで夏場のくっせえゴミ箱の掃除やらされてるんだよ。
大学生のバイトリーダーにののしられてる時点でねww
公務員に受かった瞬間有能になるわけじゃないよw
>>53
情けないよな。30男がののしられてさ。
公務員に受かった瞬間有能になるわけじゃないよってそれはどの仕事でもそうだけどさ。
上司からは新人扱いされて怒られるだろうし。
でも公務員以外の人からはうらやましがられることは確かじゃん。
働きたくないって前提で居るようなヤツじゃ
面接までいってもそれを見透かされてたってことだね
>>56
でもみんなそうじゃね?
働きたくないけど、働かないといけない。それなら少しでも楽な方ってなるじゃん。
楽な上に給料もいいし地位も高い。そりゃみんな公務員目指すよ一部の意識高い系以外。
そら人事もバカじゃないんだから公務員の肩書でちやほやされたいだけの凡人は取らんやろ
能力ないなら熱意で補うしかないのに、その熱意が中途半端ならそりゃお察しよ
>>58
今の人事も自分が大学生だったときは肩書き目当てで受けてるだろ。
そもそも受験生が肩書き目当てで受けてくる事なんて人事もわかってんだからお前の意見は間違ってる。
>>59
肩書を目当てにするのと熱意の有無は同じ軸では語れんやろ
まあ熱意を伝えるにはアピール力が必要やからそういう意味では結局能力次第になってしまうかもしれんけど
>>59
まず建前を理解できない時点で公務員向いてない
急がば回れつー言葉があるけど
逆にとれば近道はさらにまわらなきゃいけない
楽しようとしたやつほど往々に苦労するようにできてたりする
ソースはおまえなww
>>61
楽しようとしたやつほど往々に苦労するようにできてたりする
名言だ
>>61
大学はいるのも浪人したし、3年からだぶるスクールしてるし楽はしてないわ
そりゃ面接だと建前で話してるに決まってんだろ。でも落ちるんだよ。
>>64
いやだから楽をしたかでなく
楽をめざしたからだろww
浪人して大学目指したのはなんでだよ
3年から勉強しだしたのなんでだよ
楽と思いつつイバラ道すすんでんだよwおまえはラクとおもってるかもしれないけどw
>>70
就職して楽するためにイバラ道進んだっていってんの。日本語分からんやつだな。
>>59
>>63
あなたみたいなアニオタよりは絶対優秀な自信はあるのに
>>65
何をもって優秀とか言ってんの?
コンビニで怒られまくってんでしょ?それが現実
もう一回言うよ
お前は無能
>>66
公務員に求められる仕事とコンビニに求められる仕事は違うだろ。
コンビニの仕事は高卒向けに作られてんだから、ちゃんと勉強した俺にはなじみにくいように出来てる和。
論理的思考を持った人には逆にやりずらいようにできてんだからああいうとこは
>>68
露呈したな
適応力ゼロなお前は公務員どころか社会人といて生きてくのも難しいな
お前は自分は出来る人間だと思ってるんだろうけどそれ勘違いだから
おま、もう30だぜ
そんなに自分が優秀だと思うなら自分の優秀な部分を生かして起業すればええやろ
上手くいけば少額投資で食っていける稼ぎが出せる時代だし
>>67
30歳無職に金貸してくれるとこがどこにあるんでしょうね?
>>69
少額から地道に始めればええやん
10万単位ならフリーターでもなんとか用意できるやろ
無理なら親でも親戚でも土下座して借りればええ
>>80
親は貯金ほとんどないし借りれません。
長年、一つのことに集中し、それが的に得ないと心が荒む、これが年々顔や態度に出るんじゃないかね。
何かをやって失敗したとき、「いつか見返してやる」といった感情や態度が相手に伝わりやすい。
そんな人を側に置きたい人間がいるかね、相当自信や度量がないとそばには置きたくないんじゃないの。
あなたがそういう人間だとは決めつけたくないけど、スレッド読んでいくと採用したくないわ。
コネも運も無いならいくら学力を積んでも無理なんじゃないかな。
>>73
「いつか見返してやる」って気持ちは悪い物じゃないと思うんだけどなあ。そういう気持ちで人は大きくなってくんじゃない?
まああなたが採用したくなくても決めるのは人事だからね。人事に受けるためのロボットになったけど受からなかった俺だ。
いやだから生きる糧を獲るための就職を、勉強ができる証明のための就学と一緒にしてんじゃねえの?
浪人浪人って…客観視できんのか
>>74
でもはっきりいって20代ずっと勉強してるとね。ヘラヘラしてる社会人よりストイックに勉強してた俺みたいな人の方が正直、凄いとは思う。
これは間違ってないよね?
>>79
0.1ミリも凄くない
世の中結果が全て
結果を何一つ出してないお前はそこに落ちてるゴミ
>>82
じゃあさじゃあさ。
中卒でパン工場とかコンビニでバイトしてるやつと、司法試験受からず25歳になった東大卒は前者の方が偉いってことなんだね?
>>87
お前の偉いの基準は何なの?
>>92 医者弁護士公務員
>>79 親が金をかけてくれた結果が30歳代浪人、って大変だよね。
残っている所と言えば専門職とか高度な技術が必要、またはそれに準じた職業に最低でも5年以上は務めなきゃいけないよね。
コンビニは専門職でもなければ正社員でもなく、年下の若者に怒鳴りつけられるんだよね。
それを糧にして、頑張って試験に臨んでも今の現状なんだよね、これからどうしたいですか?
>>91
なんとか恥ずかしくない仕事がしたい。士業目指そうかと思ってる。
理系なら勉強は大事やけど文系は勉強してる暇あったら人脈作れの世界やろ
数か国語話せるとかなら話は別やけど所詮公務員に受かるためだけの勉強やろ
>>85
しょうもない大学でてヘラヘラやってるやつもどうかと思うぞ。税金おさめてる分は偉いんかもしれんが。
楽に働きたいからと
一所懸命働いた先に楽がある
この違いが理解できないなら根本的に無理
>>86
普通の企業なら若いときは雑用やら細かい仕事で勤務時間長くなって、確かに年取ったら勤務時間は短くなるかもしれないけど、その分責任とかも増えて大変なんじゃないか?
一生懸命働いたら楽になるってのもあながちそうではないんじゃないか?
俺は頑張ってるから特別とか、○○目指してるから他の奴より偉いとかどういう発想やねん
傲慢すぎるわ
>>96
でもさすがにフリーターより、働いてなくても東大生の方が偉いだろ?そういうことを言ってるんだけどな。
30歳でこんびにふりーたー、学生にあごで使われ泣かされる
学は無いが手に職にも就く土方で頑張るにぃちゃん
どう考えても後者が別格で上
>>102
お互い同じ学歴なら前者と後者変わらんかもしれんが、仮にも公務員浪人だったわけだし、そこはさすがに俺の方が上と信じさせてくれ。
落ち続けた結果こんな人間性になってしまったのか
こんな人間性だから落ち続けたのか
自分が偉くなった瞬間すりよってくる奴が多い、自分の努力の過程を評価しなかったのはおかしいとか言う奴いるけど
お前の努力の過程なんか知らんのが当たり前だし、お前もそういう一発逆転でちやほやされるのを狙ってるんだからそういう連中を批判するのも変やろ
>>110
自分が勢いあるときはそれでいいかもしれない。でも自分が落ちぶれた時に努力の過程とかもしらないくせに、ただ叩くやつが出てくるってことだぞ?
それって悔しくないか?
勉強しているからって、それが結果に繋がらなければ見下されるのが世の中よ。
結果が出ない学業なんかやっても褒めてくれるのは未成年で小学生までよ。
士業とか試験が何回も必要な事なんか置いて、自分のできることから始めてみたほうがいいんじゃないの。
その士業が何度やっても受からなければ、またスレ立てする自分の姿が予想できない?
>>117
そっか。結果が出ない学業が無意味なら、今日本世界にたくさんいる理系の学者って中卒の土方以下ってことなんだね。
>>120 あなたはその理系の学者じゃないでしょ、何度頑張っても結果を出せなかった浪人30歳よ。
他人ではなく自分に対して言われた事を他から持ってくるから、こんな結果の人生なのよ。
ここで無意味にするかどうかはあなたの人生なのよ、そこをわきまえないといくら語っても共感を得られないよ。
>>120
学者って職に就いてるなら立派だよ
お前バカだろwwwwwwwwwwwww
そりゃ高学歴で若い奴には世間は期待するけど
職歴なしで30になったら学歴なんて飾りにもならんわ
教授職は学生の指導が主業務であって
別に四六時中何の役に立つかもわからん研究してるわけじゃないぞ
だいたい研究も成果出なかったら首飛ばされるし
釣りであってほしい。
スレタイに見合った内容で異存はない
とりあえずあきらめて民間に勤めろ
最初は底辺かもしれないけど、経験つんで転職する手もある
まだ先長いんだから腐るヒマあるなら次行け次
これ基本だぞカス
>>141
確かに働いて5年以上たって社会人枠で公務員受ける選択肢もある。
でも5年も民間で働けるのかな。
なんか「周りの公務員の人は俺のこと馬鹿にしてんだな」って思ったら恥ずかしくてさ。
話題それたけど、やっぱり腐っても公務員目指してたのに今こんなことなってくやしい。
バイトリーダー馬鹿にしてるわけじゃないけど、こんな俺でもプライドは少しだけある。
そんなちっぽけなプライドさえやつらは踏みにじってきてさ。
おばちゃんの多いスーパーとかで働いたらええやん
年下に馬鹿にされることもなくなるし、子供みたいに可愛がってもらえるかもしれんで
庁舎や役場、施設で契約半年または1年とか働けるのがあったでしょう、それには応募しなかったの?
>>144
臨時?臨時は基本男はなれないよ。
銀行の一般職とかもそうでしょ。
>>146 どんな自治体なんだよ!?探せばあるよ、施設管理、遺跡調査、結構男でも入れるところあるのよ。
そこから職員とコミュとってコネを作る選択肢もあったのよ!狭い視野で見てるからチャンスを逃しちゃうのよ?
やっぱこいついろいろとわかってないな……
言われてるほど公務員甘くないやろ
自治体によってはサビ残も横行するし、新人はきつい部署に回されたりもする
30過ぎて公務員なら上司は当然年下だし、もし怠慢や事故で懲戒されれば次の職にも困る
民間でも薄給ながらゆるく働ける場所はあるし、それ無理なら公務員も無理やで
ハロワで検索して探して御覧、女性のみとかそんな表記は無いよ。
遠回しに「女性が多く働いている職場です」の文体があれば仕方がないが臨時でそんな制限条項を出している所なんかないと思うよ。
>>154
確かに表向きは性別制限してないけど暗黙の了解ってあるじゃん
就活とかしてたら、いわゆる「一般職」って女性だけって暗黙の了解あるでしょ?募集要項にはそう書いてはないけどさ。
それと同じだよ。実際男の臨時みたことないし。
>>154
現職だけど男の臨時はみたことないな。
確かに臨時っていうと女性って認識だし、男はまず無理だとは俺と思うぜ。
いろいろ話せて楽しかったよ、釣り宣言してください。
いくらなんでも30歳にしては精神が幼いです、大学まで出たのにこんな人いないでしょ。
>>168
実際に居るから困る…
30歳なんてまだまだやり直しきく年齢じゃん
>>169
きかないよ。23歳でもやり直しきかないよ。
年齢じゃないんだよ。既卒になるかならないか。
今の日本は既卒になったらもうまともな就職先はない。
結果として“成りたい自分に成れなかった”んだろ
結果がいまの現状であるとして
ここに至るまでの過程ってお前にとって
なんなんだ?
普通26過ぎた辺りでいつまでも夢追っかけてる歳じゃねえなっつって
現実見て他の道を模索するんじゃねーの
学歴を免罪符にしてるだけで売れないミュージシャンとかわんねーじゃん
なぜか知らないけど公務員浪人スレやたら多い気がする
伸びるから面白がって立てたりされてるのかもしれない
>>176
かもな
てか、そうであって欲しいわ…
正直俺ほど同じ役所受けたやついないんじゃないかっておもう。
>>176
俺もいくつかの公務員浪人スレみたけど、あれは全部マジな人が書いてると思うよ。
心情とかがリアルすぎる。予備校にいる周りのやつも似た性格や境遇のやつばっかだ。
なんで民間行かなかったんだよ
>>182
やっぱ官>民なんだよな。自分の中ではどうしても。
30ってゆとり世代?
氷河期世代なんかもっと悲惨だぞ
無職板の高学歴の無職ダメ人間ってスレ見てくればいいよ
東大や京大出てもバイトなんかゴロゴロいるから
30ならまだやり直し出来るって
レス見てると相当モテなかった人生なんだろうと思う
ただ職業だけで眼の色変えて寄ってくるような女は婚活BBAみたいなのばっかりやで
ネットの多数派占めるモテない男女の意見が現実でも多数派じゃない
公務員浪人の件とは関係ないけどお前はしばらくネット断ち切ったほうが良いと思うわ
マーチで公務員目指してる俺には辛辣なスレ
なおワキガ
【驚愕】勉強してない浪人生に朗報!!!!!!!!!!
就活中の友達に非通知で電話かけるの楽しすぎワロタwww
就活でウソつきまくって内定いただいた結果wwww
就活中の友達に非通知で電話かけるの楽しすぎワロタwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年08月08日 09:00 ▽このコメントに返信
自分のためではなく、人のために仕事したいやつが受かる試験だと思う
自分のためなら、面接官をごまかすスキルが必要だろうな
3.気になる名無しさん2014年08月08日 09:03 ▽このコメントに返信
一浪して駅弁行って中退して今公務員目指してるけどこうはなるまいって思った
というかこうはなれないわ、国の為に仕事したいから
4.気になる名無しさん2014年08月08日 09:05 ▽このコメントに返信
動機について文句行ってる奴はクソガキどこが不純なんだ?
楽したいもてたい金欲しいなんて最高の動機だろ
5.気になる名無しさん2014年08月08日 09:08 ▽このコメントに返信
在学中に、母方の祖父(職安OB)から「役所勤めてみんか?」と誘われた。
結局希望の民間に就職したが、妹は産後に臨時で世話になってた。
「(爺さん)さんのお孫さん」で普通に採用された時代。
6.気になる名無しさん2014年08月08日 09:10 ▽このコメントに返信
変なプライドとか、偉いとか上とか下とか勝ちとか負けとか、大変ですね~。
バーカですね~。
7.気になる名無しさん2014年08月08日 09:11 ▽このコメントに返信
公務員志望敵減らすために必死すぎwww
8.気になる名無しさん2014年08月08日 09:12 ▽このコメントに返信
自分のスペックの無さを既卒にせいにしてるだけじゃないかこれ…
つか既卒になった時点で国家公務員も受けるべき。
地方公務員よりかは、面接とか経歴のウェイト低いだろ。
9.気になる名無しさん2014年08月08日 09:14 ▽このコメントに返信
どうして公務員浪人してる人ってバカみたいにプライド高いんだろう
気持ち悪いわ
10.気になる名無しさん2014年08月08日 09:14 ▽このコメントに返信
こういうバカのせいで公務員がバカにされる
2chで管巻いてるようなクズ共よりよっぽど国の為に働いてるのに
税金納めてから文句言えカスが
11.気になる名無しさん2014年08月08日 09:19 ▽このコメントに返信
これだけ落ち続けてるのに、ポジティブだなwww
12.気になる名無しさん2014年08月08日 09:20 ▽このコメントに返信
ほんと売れないミュージシャンって言葉がピッタリ。
今は誰も振り向いてくれないけど来年は来年は・・・ってあっという間に30歳。
>>107で全て出たな。
13.気になる名無しさん2014年08月08日 09:21 ▽このコメントに返信
法学部じゃなくても、冗談抜きでまじめに半年やれば筆記は通る
DランでIQ100未満の俺でも政令指定都市と国家一般は半年で通った
こいつは無能だから筆記通っただけでも俺凄いって思いこみたいだけ
14.気になる名無しさん2014年08月08日 09:24 ▽このコメントに返信
プライドばかり高くて実力が伴っていないんだろう 落ちて当然だよ
アンタなんかより中卒高卒で必死で働いている人の方がよっぽど人間できてる
身をわきまえろ屑ニート
15.気になる名無しさん2014年08月08日 09:24 ▽このコメントに返信
公務員浪人って専門学生、短大生以下だぜ。高卒後短大1年死に物狂いで勉強して公務員試験合格しましたよん
16.気になる名無しさん2014年08月08日 09:25 ▽このコメントに返信
生活楽したいからモテたいからと公務員になった後は、仕事がきついだの国民がクズだの遊ぶ時間ないだの寄って来る女はろくなのいないだの言い出すんだろうな
17.気になる名無しさん2014年08月08日 09:28 ▽このコメントに返信
レスからして幼稚さと歪んだ性格が目に見えて露呈してるが、モテない非正規の男の心情なんて大体こんなもんだ
そして理由は様々だが、結果的にそういう暗がりへと行き着いてしまった人間がかなりの割合存在し
その割合が今後も増え続ける、それが今の社会の構図。
社会全体の雰囲気を明るく健全にしていこうと思ったら、まずこういう層の正常化こそが一番の課題だろうな
18.気になる名無しさん2014年08月08日 09:28 ▽このコメントに返信
やれどれが偉いだの格上だの、羨望受けたいだのなんだの・・・
根本からアカンわな
19.気になる名無しさん2014年08月08日 09:38 ▽このコメントに返信
合コンの人といい、こいつといい、長い事浪人してる奴はなるべくしてなってるんだとよくわかった
20.気になる名無しさん2014年08月08日 09:38 ▽このコメントに返信
スレ主は成績とかじゃ無く採用したく無いと思わせる何かが有ったんだろう。
大学も一浪して関関同立なら現役でもうワンランク下に行くべきだったな。
浪人したら民間でも就職は物凄い不利です。
学校や車の免許なら成績が良ければ受かるが、それと同じでは無い。
25歳の新人なんて余程優秀じゃ無ければ欲しく無いだろ。
俺の先輩に専門中退で国家2種の人とスレ主のような中退フリーターの人がいるけど受かれば天国落ちれば地獄なのは間違い無いな。第3の道も用意して行くべきだったな。
21.気になる名無しさん2014年08月08日 09:40 ▽このコメントに返信
そもそも地方しか受けてないっていうのがうそ臭いし、本当だとしたら馬鹿の頂点
自分の志望じゃなくても国家2(今は名称かわった?)とか国税とか東京都区とか日程の違うところは全部受けて、なんとかどこかに就職できる確率を上げようと必死にやるもんだ
昔は面接がゆるゆるでこんなやつとか野々村とかでも役所に通ったんだけど今はどっちにしても無理だろうな
22.気になる名無しさん2014年08月08日 09:45 ▽このコメントに返信
この人バカだな。
自分の成績で入れるとこ入っとけばこんなに悩まずに済んだのに。
俺の兄貴も似たようなことやってる。頭の回転悪いのに医療関係とかw
しかしこういう脱落者のおかげでメシがウマいのも確か。
脱落者の方向いてオナホでシコるのは気分がいい。こいつの小遣いじゃ買えない高いオナホでな。
23.気になる名無しさん2014年08月08日 09:47 ▽このコメントに返信
俺京大だけど、1が言ってること全然理解できるし、普通じゃないの?
今に始まった事じゃないけど、まじで馬鹿そうなレスしてるやつしかいなくて(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)
24.気になる名無しさん2014年08月08日 09:49 ▽このコメントに返信
周りを見下すことでしか自分を保てない人間ってつくづく脆いよなあ
25.気になる名無しさん2014年08月08日 09:50 ▽このコメントに返信
ああ、コメント欄もアホばっかか(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)
26.気になる名無しさん2014年08月08日 09:52 ▽このコメントに返信
フツメンか上の下ブサメンとか言ってるけど絶対超ブサメンだろこいつ
ちなみに俺はハゲ
27.気になる名無しさん2014年08月08日 09:53 ▽このコメントに返信
筆記なんて受かって当たり前だ
Fランでも、一年公務員試験に集中して勉強すれば地上はの筆記は通る。
文系が苦手にしてる数学なんて消防じゃなきゃ1、2問しか出ねぇし
一般知能と社会科学と文章理解の3科目を重視して、あとは得意科目で点とれる。
今は人物試験重視だからな
人事は優秀だな。
1はちゃんと働くかもしれないが、ほぼ確実に高卒の公務員を見下しそう。
社会に出たら勉強の頭の良さなんて、技術系とか研究系とか仕事で使う以外ほぼ無意味だから
30歳でフリーターの時点で優秀じゃない
28.気になる名無しさん2014年08月08日 10:00 ▽このコメントに返信
こいつの言うところの「高卒用の仕事」であるコンビニ業務ですらまともにできないんじゃ、どんな大学出てても意味ないじゃん
大卒と言うだけで高卒よりすぐれてるというなら
高卒用の仕事なんぞ片手でできるくらいじゃないとねえ?
それすらできないのなら高卒以下っつーことだろ
29.気になる名無しさん2014年08月08日 10:07 ▽このコメントに返信
28
お前どんだけ頭悪いんだよ、高卒か、お前wwwwwwwwww
身に付けた能力は高卒用のゴミ作業用じゃないんだよ、分かるかな?(・・;)(・・;)wwwwwwwww
30.気になる名無しさん2014年08月08日 10:09 ▽このコメントに返信
これは受からなくて当然だな
せいぜい自分はすごい奴だと言い聞かせながら残りの人生を過ごしてください
無能さん
31.気になる名無しさん2014年08月08日 10:12 ▽このコメントに返信
見てて不快になるスレだった
32.気になる名無しさん2014年08月08日 10:15 ▽このコメントに返信
本当に公務員浪人落ちこぼれ究極形態粗大ゴミは同じことしか言わんな
勉強してきたから中小で妥協したバカとは違う、大企業だってその頑張りで俺を入れてくれるはず、大企業の新入社員は大したことしてない、俺にでもできる業務ばかり、俺はもっとできる
もういいよ底辺…黙って沈め
33.気になる名無しさん2014年08月08日 10:17 ▽このコメントに返信
そもそも、今の公務員試験はどこも「コンピテンシー」とやらを重視してんだろ。面接重視、論文重視なのにお勉強だけしても、受かる訳ない。「この人と働きたい」「この人を部下につけたらさぞ役に立つだろう」と思わせるものを、持ってないんじゃないかな。
34.気になる名無しさん2014年08月08日 10:20 ▽このコメントに返信
公務員の仕事が楽と思ってバカにしてる時点で受からんのは当然だな
35.気になる名無しさん2014年08月08日 10:20 ▽このコメントに返信
都庁狙って公務員浪人とかざらにいるし
都庁は毎年新卒4割、既卒6割だよ
36.気になる名無しさん2014年08月08日 10:23 ▽このコメントに返信
うちの近所ほとんど市長のコネで公務員w昔は良かったな
37.気になる名無しさん2014年08月08日 10:29 ▽このコメントに返信
(こいつ基準で)偉い人が全てしかも公務員は楽、っていう馬鹿げた思想の奴が世に放たれなくて良かったよ
まあいいよ、そのでっかいプライドを持ったまま生きてりゃいいじゃん
40代50代になって取り返しつかなくなるんだからさ
あ、犯罪やらかしたり生活保護受けちゃって、お前より格下()の市民に迷惑かけないでね~
38.気になる名無しさん2014年08月08日 10:36 ▽このコメントに返信
これ釣りじゃないなら本当に笑えないわ…
何言われても、○○より俺の方が偉い!しか言わないけれど、学歴や努力がどうだろうと結果コンビニフリーターにしかなれなかったんだからどれだけ吠えたって負け犬の遠吠えだわ。
このご時世、子供じゃああるまいし過程より結果重視だろ。
39.気になる名無しさん2014年08月08日 10:37 ▽このコメントに返信
地方公務員なりたいなら地元の国立大でこつこつ勉強すればいいだろ
40.気になる名無しさん2014年08月08日 10:38 ▽このコメントに返信
こういうのがネットで当たり前の思想にならないといいな
(女は無能みたいに)
不快だから
41.気になる名無しさん2014年08月08日 10:39 ▽このコメントに返信
本日最終試験で落ちたわいにはタイムリーなスレやな
42.気になる名無しさん2014年08月08日 10:39 ▽このコメントに返信
採用されてたら、『公務員なんてなるもんじゃないぞ』ってスレ立てて、みんなに叩かれたんだろうね。
43.気になる名無しさん2014年08月08日 10:43 ▽このコメントに返信
公務員浪人しようかとも思ったけど、既卒が怖くて結局警官になったわ。
多分俺の選択は間違ってないと思う。
44.気になる名無しさん2014年08月08日 10:51 ▽このコメントに返信
こういう奴だから落ちたんやろな
45.気になる名無しさん2014年08月08日 10:51 ▽このコメントに返信
なんつーか、辛いな…
俺今大学3年で、それこそ例に出てたミュージシャン目指してんだけどさ、この2年くらいで結構大きいハコでライブさせてもらえたり業界の人と話させてもらえたり結構うまくいってんだ
でも甘い世界じゃないのは分かってるから25ー6でダメそうなら公務員試験受けようっつって半年前から一応筆記の勉強してるんだけど、どうなんだろうな…
>>1の痛々しさも含めて、何かを諦めることの苦しさがすげーわかっちゃって、やっぱ結果出せない人間って屑なのかな
46.気になる名無しさん2014年08月08日 10:54 ▽このコメントに返信
コンビニなんて日本語があまり話せない中国人でもやっているのにな
本当に誰にでもできる
俺は頭が良いから向いてないって可哀そうにもほどがある
47.気になる名無しさん2014年08月08日 10:57 ▽このコメントに返信
これは…つらい。。
48.気になる名無しさん2014年08月08日 10:59 ▽このコメントに返信
屑だよ
49.気になる名無しさん2014年08月08日 11:00 ▽このコメントに返信
若いうちは「勉強頑張ってる」だけで偉い気になれるのは分かるけど
30歳になってもこの価値観じゃ本当にどこにも行く場所無い
50.気になる名無しさん2014年08月08日 11:03 ▽このコメントに返信
性格さえまともならまだ就職先はあるだろうけどこいつはクズすぎて無理
51.気になる名無しさん2014年08月08日 11:06 ▽このコメントに返信
地上とか4.5倍くらいじゃん高校の推薦以下やぞ。筆記で落ちる奴はそもそも受けるな。
52.気になる名無しさん2014年08月08日 11:11 ▽このコメントに返信
いいんじゃないかな。
大層なプライドで。
俺の人生じゃないし。
見てる分には大変だなぁ、がんばれ。
俺の勤めてる所には来て欲しくないし関わりたくない。人として。
頭良くてもこういう奴は嫌われる。
多分Facebook見て現実知ってる位だから友達も居ないんだろな。
53.気になる名無しさん2014年08月08日 11:17 ▽このコメントに返信
俺も何となく安定性求めて毎年惰性で公務員受けてるけど
それは今の仕事が非常に不定期なものとはいえ
どこかしら行けばこの資格とスキルで
まあどうにかこうにか一生食っていけるって
逃げ場があるからだよなあ
俺はもしかしたら逃げ場があるから
甘えが出て受かんねえのかもしれんけど
逃げ場も作らずってのは無計画過ぎねえか?
54.気になる名無しさん2014年08月08日 11:30 ▽このコメントに返信
何がダメってこんなとこで愚痴ってること
若い頃からずっと弁護士目指してて
50でようやく弁護士になったオッサンが知り合いにいるが
ちゃんと弁護士としての仕事はあるしまともな家庭も持ってるよ
30でフリーターだからダメだとかいう
ネットの中の負け組にしか通じない言い訳を信じ込んで
こんなとこで愚痴ってんじゃねーよ
30過ぎて受けられるとこだってあるだろうが
55.気になる名無しさん2014年08月08日 11:35 ▽このコメントに返信
関関同立だけど
大学云々関係ないと思うんだ。
56.気になる名無しさん2014年08月08日 11:44 ▽このコメントに返信
こいつがゴミクズとか言ってるやつが一番現実知らなくね?
だって程度の差はあれこんなやつばっかりだろ
お前らだって結局こいつ見下してるだけじゃん
それとも世の中自分以外の大半は
ゴミクズだとでも思ってんのかねこいつら?
公務員の面接は正直よくわからん
俺も一度は採用しますってはっきり電話で言われたのに
いきなり要件も告げずちょっと来てくださいって呼び出されて
突然今からもう一度面接します
って言われて結局落とされたこともあるから
57.気になる名無しさん2014年08月08日 11:47 ▽このコメントに返信
この1は絶対受からんわな。
世間知らずの大学生のまま思考がとまってる。
典型的な社会不適合者。普通の就職どころかバイトすらまともにできないな。
58.気になる名無しさん2014年08月08日 11:49 ▽このコメントに返信
てか地元以外にも受ければいいのに
国家とか大学職員でもいいじゃん
選り好みできる立場じゃねーよ
59.気になる名無しさん2014年08月08日 11:52 ▽このコメントに返信
※56
30歳職歴無しという身分で他人を見下してるような奴は
そいつ自身がゴミクズ扱いされて見下されてもしょうがない
というだけの話
60.気になる名無しさん2014年08月08日 11:58 ▽このコメントに返信
公務員になって楽したいけど頭悪すぎて公務員になれない>>1さんかわいそうwww
61.気になる名無しさん2014年08月08日 11:58 ▽このコメントに返信
※56
お前の周りって30歳で職歴なしフリーターの上に性格もひん曲がってる奴ばっかりなの?
残念ながら俺の周りの大人はみんな就職してるからこいつはゴミ屑としか思えないわ。
62.気になる名無しさん2014年08月08日 12:04 ▽このコメントに返信
可哀想に、性格まで歪んでしまったんだな
63.気になる名無しさん2014年08月08日 12:08 ▽このコメントに返信
一次筆記試験を上位でパスし、かつ強力なコネクションを持ちながら面接で全敗した俺は悟ったよ・・・
所詮世の中第一印象だとな。どんなに身を取り繕って綺麗ごと捲し立てても容姿並びにコミュ力が不足してれば、筆記試験の成績など糞の役にも立たん。
64.気になる名無しさん2014年08月08日 12:14 ▽このコメントに返信
※56
お前とお前の周りの連中が社会に必要とされてないゴミクズ無職ひきニートだからって俺たちまで同じだと思わないでくれない?
不愉快だわ
65.気になる名無しさん2014年08月08日 12:24 ▽このコメントに返信
国1ならともかく、地方公務員なんて志望動機は「安定が欲しいです」以外の何物でも無いはずなのに。
こうして何年も無駄にして、生涯賃金を自らどんどん削っていることが、理解できません。
66.気になる名無しさん2014年08月08日 12:24 ▽このコメントに返信
関関同立の学歴でプライド持ってる時点でもうね
67.気になる名無しさん2014年08月08日 12:35 ▽このコメントに返信
こりゃ面接落ちるわけだわ
kkdrに一浪って時点で大して優秀じゃないのにその後ずっと公務員試験落ち続けてもまだ自分は優秀だと思ってやがる
自己分析が甘々すぎる
68.気になる名無しさん2014年08月08日 12:36 ▽このコメントに返信
プライドばっかり無駄に高くて実力も結果も伴ってない人は本当に惨めだね
69.気になる名無しさん2014年08月08日 12:42 ▽このコメントに返信
少なくともこいつと働きたい公務員はいない
入ったとしても年下の同期や先輩と絶対トラブル起こす
70.気になる名無しさん2014年08月08日 12:48 ▽このコメントに返信
※56
職にもつけてない上に俺は関関同立出で公務員浪人で必死に勉強したからって言って
周り見下して自分保ってるような奴がそうそう居る訳ないだろ、現実見えてんのか?
71.気になる名無しさん2014年08月08日 13:00 ▽このコメントに返信
人事は何千人も見てきてるんだからここまでスレ住人から嫌われる1を取る筈もなかろう。
1分でこいつはダメだって思われとるわ。
ちなうちの取引先はまさに公務員試験関係の行政側の方々。
72.気になる名無しさん2014年08月08日 13:01 ▽このコメントに返信
まあ一浪で関関同立程度の馬鹿ならこんな人生でも仕方ないっしょ
73.気になる名無しさん2014年08月08日 13:02 ▽このコメントに返信
地方公務員は住民相手の仕事だから人を見下す癖が透けて見える人間は落とされる。
この1なら間違いなくダダ漏れてただろう。
腹の中で何考えてたとしても上手に隠せる人間でないと。
74.気になる名無しさん2014年08月08日 13:03 ▽このコメントに返信
こういうクズがちゃんとふるいで落ちるんだな。まだ日本も捨てたもんじゃないなww
75.気になる名無しさん2014年08月08日 13:23 ▽このコメントに返信
すべての仕事は極論、雑用の積み重なりでしかない。
76.気になる名無しさん2014年08月08日 13:23 ▽このコメントに返信
なんか関関同立くらいでプライドもってるのがきもい
このへんの大学は高校3年間ふつうにやってたら受かるのに
まあ、大抵の人はそのふつうにができないから真面目にやったことくらいは評価されてもいいと思うが
77.気になる名無しさん2014年08月08日 13:41 ▽このコメントに返信
最近事実をまともに見ようとしないバカ増えてきたなあ。
30でフリーターが今の姿だと直視するところから始めないと駄目だな
78.気になる名無しさん2014年08月08日 13:45 ▽このコメントに返信
自分は22まで無職でそこから家追い出されて住み込みの汚い寮で建設のバイト初めて、高所→アーク→クレーン技術→玉かけ→フォークリフトとそこから大体の資格全て取って同じ30代で手取り40万強やな。夏冬ボーナス有(少ないけど^^;)、定時帰宅絶対の既婚者土方です。
何を持って中小なのか知らないが、管理責任も出来ないようなやつがバイトリーダーに何言われても仕方ないと思います。
ちなみにこっちの責任者は20代ですが
そんな世界で、若いやつにどつかれるのも当たり前。ハンマーで殴られるのも当たり前なんですよ。
叱られたらむしろ自分のミスを指摘してくれてありがたいと思えるし。こっちは死と隣り合わせで、既婚者もいるし
一つのミスでそいつを殺してしまうこともあるから。
こう考えられないならまだ若い(同じ30代に見えるけど精神的にね)
と世の中で底辺と呼ばれる私のような者が言うのもなんですけど、このスレ主は考え方を変えない限り無職となんら変わらんです。昔の俺を見ているようでイライラしたので変な感じに書いてしまいました。
職を選べる年齢では無いのでさっさと自立しましょう。いくらでも仕事はあるよ。
汚い仕事が嫌なら綺麗なコンビニフリーター生活をエンジョイしろとしか言えないです。
79.気になる名無しさん2014年08月08日 13:50 ▽このコメントに返信
何故面接でダメだったのか、スレ内容で良く分かるね!
そういう意味で、公務員試験の面接はちゃんと機能してるんだな~
落とす奴落としてるし
80.気になる名無しさん2014年08月08日 13:53 ▽このコメントに返信
>>78
高校卒業して働き出した22歳の方が4大出たばかりの22歳よりしっかりしてること
多いと思うわ。若い時の苦労は宝だと思う。
学歴は確かに地頭を表わすけど、騏驎も老いては駑馬に劣るわけだし、この1は
20代後半差しかかった辺りで方向転換もできずに試験にしがみついてた段階で
既に負けてると思う。
81.気になる名無しさん2014年08月08日 14:20 ▽このコメントに返信
言ってることわかるし誰もが当たり前に持ってる一部だと思うんだけどそれ2chでいったら非難されますわな
だってこいつら真面目系クズの集まりだし、自分に優しく人に厳しくを突き詰めてる奴らだから
82.気になる名無しさん2014年08月08日 14:29 ▽このコメントに返信
民間で失敗したから仕事しながら公務員受けて通ったけど浪人既卒だからといって評価下がったりしない
1の対策不足と人間性の問題
83.気になる名無しさん2014年08月08日 14:39 ▽このコメントに返信
こいつだって別に叩かれたくて立てたスレじゃないだろうに、
言ったら叩かれることとそうでないことの区別もつかないくらい
本音と建前の使い分けが下手だから落とされるんだろうな…。
84.気になる名無しさん2014年08月08日 14:42 ▽このコメントに返信
税金泥棒の素質満載なのにwwwwww
役所も見る目ねえなwww
85.気になる名無しさん2014年08月08日 15:05 ▽このコメントに返信
職場に21歳の現場リーダーいるけど50近くの派遣が怒鳴られてるの見ると哀れでしょうがない
86.気になる名無しさん2014年08月08日 15:17 ▽このコメントに返信
民間ならある程度売り物で客層選べるが、公務員って下手すると字もろくに読めない奴助けたりするんだぜ。こいつ採用したら大変そうだろ
87.気になる名無しさん2014年08月08日 15:24 ▽このコメントに返信
気持ちは分からなくもないけど・・・
偉いだの偉くないだのを視野の狭い価値観で捉えてもろくなことにならん
プライドだけ無駄に高い人間が失敗するとこうなっちゃうのね
別にフリーターでも人として劣ってるとかは思わんけどなぁ、社会的立場は置いといてね
88.気になる名無しさん2014年08月08日 15:24 ▽このコメントに返信
似たような経歴
自分はもっと早く26歳で諦めてとりあえず働かなきゃと派遣社員に
派遣先の社員に告白され付き合い結婚し今は転勤族専業主婦
女で良かったとちょっと思うが何のために大学行ったのかなとも思う
あと地方公務員はリアルにコネの方が大事だから外様はちょっと厳しい
今は昔より厳しくなってコネ持ちも一次筆記は実力で受からなきゃいけないけど
面接はコネ優先
まあ代々公務員の方が家柄的に安心安全ってのはあるかもしれんけどね
89.気になる名無しさん2014年08月08日 15:37 ▽このコメントに返信
雑魚文系が大学で遊んでるからだろ。
ほとんど特別に対策してないが、地方上級の過去問7割は取れたわ。
結局受験はしなかったけども
90.気になる名無しさん2014年08月08日 17:28 ▽このコメントに返信
※88
言いたいことは分かるがリア充アピール(?)はやめておけ
将来どこで転げ落ちるか分からん
1.気になる名無しさん2014年08月08日 08:56 ▽このコメントに返信
これ読んでもなお公務員試験くらい受かれよって思うわ
民間を下に見て公務員をめざすことにプライドを持つやつは何をやってもダメ