放送内容

歴史・紀行

狂気の戦場 ペリリュー
~"忘れられた島"の記録~

※NHKサイトを離れます

初回放送

総合2014年8月13日(水)
午後10時00分~10時49分総合

関連ジャンル

  • 歴史・紀行

今年、アメリカで日米の熾烈な戦いを記録した113本のフィルムの存在が初めて明らかになった。撮影地はフィリピンの東800キロに位置するパラオ諸島の小島・ペリリュー。「地球最後の楽園」と呼ばれるサンゴ礁の美しい島だ。70年前、日米両軍はここで死闘を繰り広げた。米軍の最精鋭部隊と言われる第1海兵師団の死傷率は、史上最も高い約40%。そのあまりの犠牲者の多さと過酷さから、ほとんど語られてこなかったため、「忘れられた戦場」と呼ばれている。
ペリリュー島は、太平洋戦争の中でも特異な戦場だった。日本軍はアッツ島以降続けてきた組織的な“玉砕”を初めて禁じ、持久戦を命令。米軍が当初「3日以内で終わる」と予想した戦闘は2カ月半に及んだ。今回発掘したフィルムには、日米双方が日増しに追い詰められていく様が克明に記録されている。NHKはフィルムを撮影した元米海兵隊のカメラマン(91歳)や、生き残っている日米元兵士の証言を記録。フィルムと証言から、ひとたび戦争が始まるとそれを終結することがいかに難しいか、戦場とはどんなものなのか、その厳しい現実を伝える。

このページのトップへ