1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:21:48.95 ID:WJa2rCXE0.net
ペペロンチーノ(1人分)
パスタ 60円
にんにく1片 30円
オリーブオイル 30円
唐辛子 1つ 30円

150円程度で作れるんだぜ?
800円900円で食ってる奴の気持ちがわからんわ








Share on Google+
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:22:30.11 ID:fjSOaraJ0.net

ベーコン入ってるし

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:23:41.27 ID:WJa2rCXE0.net
>>2
ベーコン入れても200円程度じゃん

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:23:24.35 ID:y1iLStQa0.net

450ならいいんだな
おっけー

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:23:35.32 ID:g8Vq2fM30.net

なら外食するやつは全員バカだな

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:24:45.70 ID:Dc53gpjf0.net

>>5
俺はそのことに生まれた瞬間から気付いてたわ

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:23:55.59 ID:EQoEcK9k0.net

ナポリタンやカルボナーラもバカだろ

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:24:25.03 ID:U3eNVZwk0.net

作る手間暇がめんどうだから外で食うわけで
コスパの問題じゃねえんだよ

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:24:34.44 ID:4ErdoqtQ0.net

原価が高くて得なパスタって何?

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:27:49.91 ID:sRaiMlZ60.net

>>9
海鮮系

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:28:52.18 ID:4ErdoqtQ0.net

>>19
なるほどね

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:25:16.40 ID:vwNCyOxV0.net

原価はそれでいいとしてその作る時間をお前が働いた分の給料に換算したらいくらぐらいなんだ?

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:27:57.36 ID:WJa2rCXE0.net
>>12
パスタが茹で上がるまで7分
その間に同時進行でニンニクと唐辛子をオリーブオイルで炒める
そして3分くらいぱぱっと絡めて終わりだから10分くらいだろ
店行って飯来るまで待つより早い

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:28:57.92 ID:sRaiMlZ60.net

>>20
湯沸かす時間も入れろ

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:29:41.52 ID:WJa2rCXE0.net
>>23
湯沸かすのなんて水入れて火かけとけばいいだけだろ
いちいちその鍋の前で沸騰するまで待つのか?

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:32:07.55 ID:fCjv7uFci.net

>>25
おまえみたいなやつは
「コスパにうるさい 仕事できない」
でググれカス

93 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:49:02.06 ID:N6GzEtqp0.net

>>30
ワロタ

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:25:29.20 ID:UaHbAdRS0.net

パスタ類は全部アウト
しかも少ないし

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:25:52.35 ID:Df/mkpSJ0.net

素材から何から何まで自分で入手して作れば全てのものはタダで作れるんだから購入するやつは馬鹿

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:26:09.64 ID:t3f4zV8p0.net

原価厨きめぇ

なんでも利益上乗せされるのは当たり前なんだから仕方ねえだろ

自給自足でもしてろカス

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:26:47.65 ID:y1iLStQa0.net

つかある程度経済的余裕あるからその辺のコスパ考えない
よって>>1は底辺

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:26:59.27 ID:XMcbtqxRI.net

ペペロンチーノの別名は絶望のスパゲティ

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:28:11.84 ID:/ljgC/wK0.net

原価厨って労働者の分は何故か入ってないんだよな

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:29:37.98 ID:7GGB8JGL0.net

原価よりも、自分で作れるものを外で食べようと思わなくて、レパートリー増えると行く店も減る

唐辛子ひとつ30円は高くね?

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:30:27.50 ID:4OvY/no8i.net

原価厨か

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:31:16.00 ID:fg7Iij1g0.net

自分で作るより上手に作ってくれるからなぁ
後片付けもしてくれるしさ

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:31:54.08 ID:WJa2rCXE0.net
金に余裕がある人間に言ってねーよ
俺が全く金に困ってない人間に言ってると思ってんのか?

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:32:49.19 ID:ZK6heDeB0.net

めんどくさい
俺がパスタ作ると一時間かかる
時給にすると3000円くらい
1000円でも安い

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:32:55.84 ID:NovUBYjb0.net

待ってるだけで飯が来るから外食に行くんじゃん。原価きにしてどうするんだよ。

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:33:09.39 ID:WsOiAnOb0.net

ペペロンチーノを店で食う奴は馬鹿
というスレを朝7時半に立てるのにかかるコスト

プロバイダ+ネット料 月4000円
朝食代            500円
オリーブオイル        30円
_________________________________________
                4530円

朝食食べにお店に行ってペペロンチーノ食べたほうが安上がり

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:37:13.10 ID:fCjv7uFci.net

おまえが作るレベルのサイゼリア
450円くらい
準備+片付けしてくれる
食いに行くんじゃなくて偶然みつけて入ることを想定したら安い

おまえわざわざ家から食いに行くんじゃないよな?遊んでみつけたらうまそうだし入ろかってのが普通
友達いないだろ?

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:38:38.23 ID:2/MvrXTmi.net

>>44が言ってることがあってる気がする

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:37:37.91 ID:WJa2rCXE0.net
時給云々とか人材費云々言ってる奴は
自炊とかしたことないわけ?

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:39:39.86 ID:U3eNVZwk0.net

>>49
自炊にしろ外食にしろそこまでコストのこと考えるかよって話だと思うよ
いやまあさすがに肉1ポンド食う時とかはその後数日の食生活についてちょっと考えたりするけどさ

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/07(木) 07:40:48.03 ID:sRaiMlZ60.net

>>49
調理の手間
買い物の手間
後片づけの手間
光熱費
これ全部含めて自炊の金額計算してね




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407363708/