(cache) 東海道新幹線が最多運転 1日で426本、開業時の7倍 - 47NEWS(よんななニュース)
  47NEWS >  共同ニュース  > 記事詳細
  •  ニュース詳細     
  • 東海道新幹線が最多運転 1日で426本、開業時の7倍


     行楽客やビジネス客で混雑する東海道新幹線のホーム=8日午前、JR東京駅

     東海道新幹線(東京―新大阪)は8日、お盆休みを古里や行楽地で過ごす人やビジネス客の移動に備え、1964年の開業以来過去最多の1日で426本の運行ダイヤが組まれた。長野新幹線は同日から、人気の新型車両E7系が1日18往復に増えた。

     JR東海によると、のぞみ277本、ひかり65本、こだま84本の計426本。臨時列車を増発した。東京発のぞみは午前7~11時台、午後5~8時台に1時間当たり10本の運転。最短で3分間隔で東京駅を発車する。

     50年前の開業当初はひかり、こだまが上り下りとも1時間に1本ずつ1日計60本の運行で、50年で約7倍になった。

      【共同通信】