• Like
  • Save
  • Private Content
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×
 

ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月

on

  • 856 views

講師:ネットワンシステムズ 山本様 ...

講師:ネットワンシステムズ 山本様
日時:2014/08/07
タイトル:時代の波に乗り遅れるな!Fast! Fast! Fast! 今、すぐつかえるOpenStack
概要:
- なぜOpenStack?!
- Metacloudとは?
- ユーザ事例
- 技術概要

Statistics

Views

Total Views
856
Views on SlideShare
337
Embed Views
519

Actions

Likes
3
Downloads
59
Comments
0

3 Embeds 519

http://virtualtech.jp 489
http://enterprisecloud.jp 28
https://twitter.com 4

Accessibility

Categories

Upload Details

Uploaded via as Adobe PDF

Usage Rights

CC Attribution-ShareAlike LicenseCC Attribution-ShareAlike License

Report content

Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
  • Full Name Full Name Comment goes here.
    Are you sure you want to
    Your message goes here
    Processing…
Post Comment
Edit your comment

    ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月 ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月 Presentation Transcript

    • 時代の波に乗り遅れるな! Fast!  Fast!  Fast!   今、すぐつかえるOpenStack++ 2014年年8⽉月7⽇日 ⼭山本  浩司  (やまもと  ひろし) 経営企画本部  商品企画部  クラウドチーム ネットワンシステムズ株式会社
    • © NetOneSystems Co., Ltd. All rights reserved. なぜOpenStack?!
    • 3 OpenStack  Summit  2014  Keynote Jonathan  Bryce
    • 4 OpenStack  Summit  2014  Keynote 誰もがStartupと競争し なければならない時代 既存の組織、企業vs  Startup 成功したStartup  vs  破壊的Startup Speed、俊敏性 (Agility)がないと企業 として⽣生き残れない 世の中に
    • 5 プライベートクラウドへの期待 多くの企業が、プライベートクラウドに対して、 「リソースの効率率率利利⽤用」「運⽤用の効率率率化」  「迅速性」を期待している。 出典:「プライベートクラウドに期待すること」/TechTargetジャパン「クラウド導入に関する読者調査結果リポート(2013年3月)
    • 6 OpenStackが伸びている
    • 7 コミュニティの拡⼤大 <コミュニティ参加者の累累積⼈人数>        
    • 8 OpenStackのアーキテクチャ 8 •  モジュラーベース •  粗結合 •  コードとAPIの塊 •  複雑! •  スケールする •  カスタマイズ性
    • 9 コードとAPIの塊  (Python)
    • © NetOneSystems Co., Ltd. All rights reserved. Metacloudとは?
    • 11 OpenStack運⽤用における課題 機能が分かれていて構築が難しい… 新しい機材をそろえるのが⼤大変 新しい機能がどんどん追加される オペレーションが⼤大変 スキルと経験を持ったエンジニアがいないと 有効活⽤用できないが、適切切なスキルセットを 持ったエンジニアの確保が困難かつコストが かかる
    • 12 Metacloud社  概要 12 Steve  Curry Founder,  President Sean  Lynch Founder,  CEO Rafi  Khardalian CTO Bert  Condensa VP  of  Sales •  2011年年設⽴立立 •  本社:カリフォルニア州  パサデナ •  Yahoo、Ticketmaskerでの運⽤用経験
    • 13 Metacloud社  概要 13 OpenStack  Evangelistの加⼊入 2014年年の6⽉月には、RackSpaceで クラウドやOpenStackのエヴァン ジェリストとして活躍していた、 Scott  Sanchez  と  Niki  Acostaが Metacloudに加わり、テキサスにも オフィスを展開。
    • 14 Metacloudとは 14 OpenStack Carbon|OS Cloud Operations Metacloudは、OpenStackを最適化したCarbon  OSにより 、拡張性とセキュリティーに優れたクラウド基盤を提供し ます。また、設計、構築、運⽤用までをサポートいたします。
    • 15 Metacloudのコンセプト Carbon|OS Easy Support n  既存の環境にてスモールスタート n  数⽇日でプロダクション利利⽤用が可能 n  シンプルなコスト体系(サブスクリプションモデル) n  導⼊入、運⽤用、サポートまでをワンストップで提供 n  専⾨門チームによる24時間  365⽇日のサポート n  OpenStackのリリースの約3か⽉月後にVer.up n  OpenStackをエンハンスした独⾃自ディストリビューション n  コントローラの冗⻑⾧長化や、Live  migrationによるHA n  拡張性に優れ、堅牢牢なセキュリティー(エンタープライズグレード)
    • 16 Carbon  OS  リリース情報 リリーススケジュール u  6か⽉月ごとのメジャーリリース l  OpanStackプロジェクトのリリースから3か⽉月以内のタイミングでリ リース u  数週間ごとのポイントリリース l  OpenStackのバグフィックス l  セキュリティ・パッチ l  機能拡張 OpenStack  ディストリビューションの管理理⽅方法 u  Carbon  OS  ディストリビューションは、最新の安定している Upstreamリリースをベースに提供 u  OpenStack  のUpstreamのバグフィクスや機能拡張をバックポート u  新しい機能は、エンタープライズで利利⽤用可能なレベルになってから 追加
    • 17 フル・サポート 設計、構築、モニタリングサポート、アップグレード、 キャパシティプランニングまでのフル・ライフ・サイク ル・サポートを提供します。 デザイン  &  構築 プラットフォーム インストール 24時間365⽇日 モニタリング 問題の解決 メンテナンス コーディネーション プラットフォーム アップデート キャパシティ プランニング
    • 18 利利⽤用までの道のり 製品使⽤用まで数⽇日!  数カ⽉月かかりません! 1⽇日⽬目からプロダクションで利利⽤用可能! 効率率率的な設計と構築プロセス –  デザイン・ミーティング –  ハードウェアの準備 –  Metacloudからのアクセス環境の準備 –  インストール作業 –  引き渡しとハンズオントレーニング 通常、3-‐‑‒5  ⽇日  で可能
    • 19 リモートからのオペレーション Internet モニタリング⽤用のトラフィックは 中⇒外のトラフィックしかない Ver.up、パッチあて、障害対応時はワンタイ ムの双⽅方向のVPN接続を確⽴立立。2要素認証を経 て接続。作業終了了時は接続を切切断。 モニタリング⽤用のトラフィック は中⇒外のトラフィックしかない Security  GW お客様FW Monitor  Agent 障害サーバ
    • 20 ユーザ事例例
    • 21 ケーススタディ  F100エンターティメント企業 課題 –  VMwareコストを抑えたい –  OpenStackを運⽤用するには⼤大規模な専任チームが必要 –  内部ユーザがパブリックラウド並みの俊敏性を期待 –  IT  サービスチームに経済的なIaaSソリューションが必要 Metacloud  ソリューション –  VMwareからのマイグレーション。2012年年4⽉月から利利⽤用 –  2つ⽬目のデータセンターへの拡張プランあり 「...今までの半分以下の時間でデプロイが可能になり 、コストを50%以上削減できるようになった。」
    • 22 ケーススタディ  Ooyala 課題 –  Amazon環境をプライベートクラウドへ移⾏行行 –  要因:  パフォーマンス、予測、サポート、コスト –  パブリックとプライベートクラウドアーキテクチャーの展開 –  OpenStackの専⾨門エンジニアが社内にいない –  Time-‐‑‒To-‐‑‒Marketを考慮しDIY戦略略を推し進めたい Metacloud  ソリューション –  Metacloudチームが2週間でCarbon  OSを実装 –  USとオーストラリアに展開 「...マネージドサービスが導⼊入のキーポイントである。⾃自社の技術 者はより⾼高いレベルでの開発に集中することができるようにな った。」 「...OpenStackのプライベートクラウドは、AWSよりもさらにコ スト効率率率が良良い。」
    • 23 技術概要
    • 24 Carbon  OS  –  アーキテクチャー Carbon  OS  は拡張性、⾼高可⽤用性、セキュアで柔軟なIaaSクラウドプラット フォームを提供します。 Carbon  OS  クラウドコントローラー n  サービス&オーケストレーションAPI エンドポイント n  ダッシュボード n  セキュリティ n  モニターとメトリック コントローラー・アーキテクチャー n  標準3ノード設定 n  ⾼高可⽤用性 n  ⽔水平拡張性 n  クラスターDB/MQ オプション n  Cephサポート n  VXLANサポート
    • 25 Metacloud  論論理理構成     Metacloud  OpenStack  Architecture •  コントローラー・ノード –  ユーザー・アドミンダッシュボード –  サービス&オーケストレータ― –  APIエンドポイント –  インスタンス・セキュリティ –  ネットワーキング –  モニタリング&メトリック •  ハイパーバイザー・ノード –  クラウドコントローラーからの管理理 –  プロジェクト/テナントによる分割 –  仮想ネットワークの使⽤用 –  クラウドストレージ Controller 1 Controller 2 Controller 3 Hyper visor Hyper visor Hyper visor Hyper visor Hyper visor Hyper visor Hyper visor Hyper visor Hyper visor
    • 26 コントローラー・アーキテクチャー     Metacloud  Controller  Architecture •  HA  ハードウェアデザイン –  3ノード  HA  構成 –  拡張可能(+2ずつ) –  HA  コアサービス •  HA  ソフトウェアデザイン –  クラスタ・データベース –  クラスタ・メッセージバス –  ステートレスサービスは 3wayのActive構成 –  主要機能のリモートモニタリング Controller  1 Controller  1 Controller  1 Network  Infrastructure Stateless  Service Dashboard,  API,  Nova  Compute,  Nova  Cert,  Cinder Stateful  Service Database,  Messaging  System,  Metrics  System     3way Active 3way Cluster Core  HA  Service Corosync,  Pacemaker,  HA  Proxy
    • 27 コントローラー・アーキテクチャー     Metacloud  Controller  Architecture •  HA  ハードウェアデザイン –  3ノード  HA  構成 –  拡張可能(+2ずつ) –  HA  コアサービス •  HA  ソフトウェアデザイン –  クラスタ・データベース –  クラスタ・メッセージバス –  ステートレスサービスは 3wayのActive構成 –  主要機能のリモートモニタリング Controller  1 Controller  1 Controller  1 Network  Infrastructure Stateless  Service Dashboard,  API,  Nova  Compute,  Nova  Cert,  Cinder Stateful  Service Database,  Messaging  System,  Metrics  System     3way Active 3way Cluster Core  HA  Service Corosync,  Pacemaker,  HA  Proxy
    • 28 コントローラー・アーキテクチャー     Metacloud  Controller  Architecture •  HA  ハードウェアデザイン –  3ノード  HA  構成 –  拡張可能(+2ずつ) –  HA  コアサービス •  HA  ソフトウェアデザイン –  クラスタ・データベース –  クラスタ・メッセージバス –  ステートレスサービスは 3wayのActive構成 –  主要機能のリモートモニタリング Controller  1 Controller  1 Controller  1 Network  Infrastructure Stateless  Service Dashboard,  API,  Nova  Compute,  Nova  Cert,  Cinder Stateful  Service Database,  Messaging  System,  Metrics  System     3way Active 3way Cluster Core  HA  Service Corosync,  Pacemaker,  HA  Proxy サービスを継続して利利⽤用可能
    • 29 コンピュート・アーキテクチャー     Hypervisor  Tier  Feature •  インスタンスタイプのコントロール –  OSタイプ、VMサイズ (#CPUʼ’s,  RAM,  Disk) •  幅広いイメージタイプのサポート (AMI含む) –  AMI  –  Amazon  Machine  Image –  RAW,  QCOW2    -‐‑‒  KVM –  VMDK    -‐‑‒  VMware •  KVMハイパーバイザーの最適化 •  VMメモリの重複排除  (KSM) •  モジュラー・インスタンス・ スケジューラー –  CPU  Oversubscription(カスタム) –  VM配置アルゴリズム Linux  and  KVM Intel  x86  Server Linux  and  KVM Intel  x86  Server Hypervisor  Node(s) Linux  and  KVM Intel  x86  Server Project1 VM VM VM VM Project3 VM VM VM VM Project2 VM VM VM VM Project4 VM VM VM VM
    • 30 マルチテナント/プロジェクト Hypervisor Project1 VM Project2 VM Project3 VM Hypervisor Project1 VM Project2 VM Project3 VM Hypervisor Project1 VM Project2 VM Project3 VM プロジェクト/テナント毎に隔離離されたグループを構成 n  Projectの機能 u  レイヤー2の隔離離 (802.1Q  VLAN) u  レイヤー3の分割 l  各プロジェクト毎に IPサブネットを付与 l  サブネットの追加は ⾃自動で実⾏行行 u  各プロジェクト内でのリソースコントロール u  クラウドアドミンによるリソースの管理理
    • 31 マルチ・ネットワーク・アーキテクチャー n  Metacloud  ・ゲートウェイ・モデル u  VMトラフィックがコントローラーを経由 n  ハードウェア・ゲートウェイ・モデル u  VMトラフィックはハードウェアスイッチを経由 n  VLAN+ネットワークマネージャ u  VLANの⾃自動拡張 u  VXLANのサポート n  オンデマンド・フローティングIP n  ファイアウォール・NATの統合 n  仮想ロードバランシング ネットワーキング
    • 32 ストレージ フレキシブル・ストレージ・統合 ストレージオプションのサポート n  Ephemeralディスク n  Cephによる分散Block  Storage n  NASサポート
    • 33 認証管理理 フレキシブルな認証統合 n  役割ベースの認証管理理(user/admin) n  外部認証システムとの統合 u  Active  Directory u  LDAP n  セルフサービス・プロジェクト・管理理
    • 34 拡張ダッシュボード Metacloud  ダッシュボード n  セルフサービス・プロビジョニング n  Cloud  Administration n  プロジェクトAdministration n  User  Administration n  メトリック n  ブランド・カスタム
    • 35 管理理UI/ダッシュボード 必要な情報が⼀一⽬目で確 認できるダッシュボード
    • 36 管理理UI/モニタリング モニタリング、キャパシティプランニング などをグラフィカルに表⽰示するGUI
    • 37 クラウド対応のOSイメージ OSイメージ n  Cloud  OSイメージのデフォルトセット u  Ubuntu  (12.04,  13.04) u  CentOS  (5.9,  6.4) u  Scientifit  (5.9,  6.3) u  Cirros  (0.3) u  VLB  (3.0) u  Windows  Image(カスタム)(ライセンスは含まない) n  クラウド向けのイメージカスタム u  Cloud-‐‑‒init  ドライバーがインストール済み u  Virt-‐‑‒io  ドライバーがインストール済み u  Hot-‐‑‒Plug(Volumes) u  ネットワークとセキュリティのセットアップ u  AMIコンテナフォーマット対応
    • © NetOneSystems Co., Ltd. All rights reserved. まとめ
    • 39 まとめ •  プロダクション環境までの時間    -‐‑‒  数週間で準備 (アセスメント期間を含む) •  エンタープライズ・グレードの、オープンなIaaS  /   ハイブリッド・クラウドプラットフォームを提供 •  経験豊富なクラウド・エンジニアによる製品の開発と 24/365のプロアクティブ・サポート •  お客様のハードウェア、データセンターでお客様の クラウドを使⽤用 •  優れた経済性
    • 40 Fast!  Fast!  Fast! OpenStackは使いこなすには難しく、使いこなすためには、 スキルに富んだエンジニアの育成が必須! “スピード(Fast!)を考えたときにDisney はMetacloudのソリューションを選んだ。検 討から3ヶ⽉月でサービスインできた”   Chris  Launey,  Director,  Cloud  Services  &  Architecture,   Walt  Disney  Company
    • 41
    • 42
    • 43 NetOneは1988年の創立 以来、25年間、IP ネットワー クにより異なるシステムをつな ぎシステムのオープン化に貢献
    • 44 NetOneがプラットフォームをオープンに つなぐ、むすぶ、ことで 変革(かわる)を支える Openな基盤 (Ecoシステム)を提供!