2012年07月13日
引き続き中国生活
俺がおかしいのか!?
たしかに量多いけど……
でも、日本で詰まらせたことなんかないぞ!!?
この花園(ファーエン)にはそういう水回りとか処理する人がいて、
マッハで直したんだけど、その後の掃除は月がやって臭さで涙目になってました。
月ゴメン……。
K水は頭に落ちてきたそうです。
日本だったら大問題になって、さっさと抜かれてると思う……。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by てこたろう 2012年07月14日 00:15 9SnSpVlo0
いつもほっこり読ませていただいています^^これからもゆえさんとお幸せに♡
2. Posted by ヤブ 2012年07月14日 00:16 8.VdDE0h0
ドリアンの実じゃなくてよかったw
3. Posted by あたる 2012年07月14日 00:16 GhXPLLRJ0
4. Posted by A 2012年07月14日 00:16 20U9fVoD0
早くマンゴーうまいツイートを!
5. Posted by 潤 2012年07月14日 00:16 uNtankoa0
o(≧▽≦)o
6. Posted by Keith 2012年07月14日 00:16 RkDOveX80
マンゴー、美味しいですよ。
一緒に採って試食してみては?
一緒に採って試食してみては?
7. Posted by kuma 2012年07月14日 00:16 34F8..8d0
モゲテ♥
8. Posted by つめきり 2012年07月14日 00:17 BcOCNomP0
もぎましょう。
9. Posted by ななし 2012年07月14日 00:17 KDQUkPg30
高級マンションでもやっぱり詰まるんですね…T T
逆流しないだけマシ、といいとこ探しをしてください;
逆流しないだけマシ、といいとこ探しをしてください;
10. Posted by ゼファルド 2012年07月14日 00:17 8lPvcxCw0
ギンナン直撃よりはましかと・・・・w
11. Posted by mayu 2012年07月14日 00:17 UME32MQw0
え!?アレだけって・・・ジンサン拭かないんですか!?
12. Posted by 名無し 2012年07月14日 00:17 YAO80.4H0
初ひとケタ!
マンゴーが落ちてくるなんて羨ましい…!
マンゴーが落ちてくるなんて羨ましい…!
13. Posted by マリー 2012年07月14日 00:17 NZ1RSc8s0
中国は、上層階ほど水圧が低くなるので、トイレの水が流れにくくなります。
ちょっと低い階に引っ越すのも手ですよ。
ちょっと低い階に引っ越すのも手ですよ。
14. Posted by のほほん 2012年07月14日 00:17 TVaGjBNH0
採り尽くされる前に早く採らないとw>マンゴー
15. Posted by altnk 2012年07月14日 00:18 3.6nJwUp0
16. Posted by 酢。 2012年07月14日 00:18 z.VEQ0ZK0
固くて大きいアレで、日本のトイレを詰まらせた者が通りますよ・・・っと。
17. Posted by 茄子 2012年07月14日 00:18 8LgnqNlQ0
うぉ、また出遅れたぜw
18. Posted by perplexer 2012年07月14日 00:18 bc5obEjO0
食生活の改善が必要かと。ソレと、適度な運動も。
月さんにも協力して貰った上で身体の中から改善して下さい。
ご健康&ご安全に!
月さんにも協力して貰った上で身体の中から改善して下さい。
ご健康&ご安全に!
19. Posted by 名無しさん 2012年07月14日 00:19 eDmHrvdX0
「一発目」でまず流しておくと詰まりにくいし臭いも残らない…とは聞きますが下水料が倍ですね(^^;
20. Posted by 2012年07月14日 00:19 Sw0pAuIS0
もげ・・・てる?!(マンゴー的に)
21. Posted by 山猫 2012年07月14日 00:19 psAx7OZaO
マンゴーいいですね~(o^-')b
日本も桃とかさくらんぼの
街路樹にすればいいのに!ヽ(≧▽≦)/
日本も桃とかさくらんぼの
街路樹にすればいいのに!ヽ(≧▽≦)/
22. Posted by akinari 2012年07月14日 00:19 DSDkMtRq0
え?
紙流してな…
ええ??
紙流してな…
ええ??
23. Posted by d 2012年07月14日 00:19 uobSiHMV0
日本人は昔から量が多いといいますからなぁ…
あとジンサン氏のは固いのかもしれませんなぁ
あとジンサン氏のは固いのかもしれませんなぁ
24. Posted by 名無しさん 2012年07月14日 00:20 zlxhc.By0
カラスが大量発生しそうな環境だね。
中国はカラスに悩まされたりしないのかな?
中国はカラスに悩まされたりしないのかな?
25. Posted by K2 2012年07月14日 00:20 ogWFWZwD0
ジンさんも頑張って早起きして、マンゴーをゲットだ!!
26. Posted by hinahiro 2012年07月14日 00:21 .vp2HcK60
ジンサン。
一体、普段から何を食べてるのですか(-_-;)
一体、普段から何を食べてるのですか(-_-;)
27. Posted by 通りすがり 2012年07月14日 00:22 5pn0idjo0
臭い仕事は嫁まかせ
かよ!
いいダンナぶってるけど本当は嫁を馬車馬くらいにしか思ってねぇんだな!!
28. Posted by Y 2012年07月14日 00:22 zSmyybnO0
マンゴーがその辺になるなんて!中国でも南のほうなんでしょうか?
29. Posted by shiyuja 2012年07月14日 00:24 wZ2WKOOw0
月さん、詰まらせたことないんだ…。
ところで、女性で、特に可愛い人(で、自覚もある人)って、便秘がちで、それだけに出るときにはかなりのモノをお出しになる、という噂を聞きますが、本当でしょうか? 思うに、可愛い人(というか、自意識過剰?)って、トイレにいくことに罪悪感があって、我慢しがちなのかな?と思ったことがありました。
……月さん、詰まらせたことがないんだぁ…。
ところで、女性で、特に可愛い人(で、自覚もある人)って、便秘がちで、それだけに出るときにはかなりのモノをお出しになる、という噂を聞きますが、本当でしょうか? 思うに、可愛い人(というか、自意識過剰?)って、トイレにいくことに罪悪感があって、我慢しがちなのかな?と思ったことがありました。
……月さん、詰まらせたことがないんだぁ…。
30. Posted by ジンマニア 2012年07月14日 00:24 H7.djzvyO
マンゴーの話だけで良かったのでは・・・。
31. Posted by 台 2012年07月14日 00:25 AaRTVfIR0
そもそも、マンゴーを街路樹にするほうがおかしい
少なくとも生っても落ちて来ない植物にしろよと思ったり
最近の中国は、環境変化が激しいので夏場は日本より大変だったりする、旱魃、大洪水、砂漠化などなど
少なくとも生っても落ちて来ない植物にしろよと思ったり
最近の中国は、環境変化が激しいので夏場は日本より大変だったりする、旱魃、大洪水、砂漠化などなど
32. Posted by かーら 2012年07月14日 00:25 r2rBG6jh0
グアムだとマンゴー放置されまくりですけどね
さすが中国ですね
さすが中国ですね
33. Posted by Syou 2012年07月14日 00:26 61W1ssjNO
男はよく詰まらす人いるよね。
職場の男子トイレが詰まったとか、よく聞くし。
たぶん、男のがせっかちなんだと思いますぜ…
しかしマンゴー、公道に成っているようなのが美味しいんだろうか
職場の男子トイレが詰まったとか、よく聞くし。
たぶん、男のがせっかちなんだと思いますぜ…
しかしマンゴー、公道に成っているようなのが美味しいんだろうか
34. Posted by JUN 2012年07月14日 00:26 BZR9RN4G0
中国はたしか拭いた紙はゴミ入れみたいなところに入れるのでしたよね?詰まらせたらあのスッポンみたいなやつでやるのだろうか・・・
35. Posted by 2012年07月14日 00:26 SoDn.0kO0
木になっているマンゴーおいしいのかな?
36. Posted by にんにき 2012年07月14日 00:27 kHLDS45Q0
日本でも名古屋だったか銀杏で似たような話があった・・・
37. Posted by masaD 2012年07月14日 00:28 Pg9u9yP90
紙を使いすぎて詰まったことがありますがどうでしょう。
38. Posted by ほっぽ 2012年07月14日 00:28 l9sAHzBN0
ジンサン、いったい何食ってるんですか。
本当は肉無しの方がいいんですが、
まずは野菜をたっぷり食べましょう。
それだけで臭いも違ってきますよ。
もちろん体臭も。
あまり加齢臭も気にしなくてよくなるかも。
本当は肉無しの方がいいんですが、
まずは野菜をたっぷり食べましょう。
それだけで臭いも違ってきますよ。
もちろん体臭も。
あまり加齢臭も気にしなくてよくなるかも。
39. Posted by 菊名 2012年07月14日 00:29 VfAfs5iR0
いいな。マンゴー。
拾うの楽しそう(*´∀`*)
拾うの楽しそう(*´∀`*)
40. Posted by psk 2012年07月14日 00:29 xVfE667A0
コメント含めなんか面白いw
自分の友達の中国出身の人はいまの中国に帰りたくないと常々言ってるなぁ・・・
個人的にはむしろ残念、やっぱり生まれた土地って根本的にいろいろ違うと思う・・そんな日々
自分の友達の中国出身の人はいまの中国に帰りたくないと常々言ってるなぁ・・・
個人的にはむしろ残念、やっぱり生まれた土地って根本的にいろいろ違うと思う・・そんな日々
41. Posted by ちゃ 2012年07月14日 00:30 7jjHSaps0
先の大戦中、アジアの森では
野営跡のウンコの量で日本人かどうか判別したそうですから
仕方が無いですよ。
ユエさんには手厚いフォローを!!
野営跡のウンコの量で日本人かどうか判別したそうですから
仕方が無いですよ。
ユエさんには手厚いフォローを!!
42. Posted by 半半 2012年07月14日 00:30 QA.xMFim0
マ、マンゴー?素敵過ぎだわ
43. Posted by 関西人 2012年07月14日 00:31 .YcHqTg20
こまめに分けて流す事ですね
マンゴーいいですね
日本でも銀杏なら拾ったりしますよね
臭いけどw・・・旨い!
44. Posted by 幸せそうですね 2012年07月14日 00:32 ra4RsimW0
野菜果物中心の食生活で、豆類で植物性タンパク摂取。いっそのことベジタリアン嗜好にしてしまうとか。
紙を流さないってのはウォシュレットだからでしょうか?
紙を流さないってのはウォシュレットだからでしょうか?
45. Posted by いのちゃん 2012年07月14日 00:37 3PaNuIYP0
つまりはそのものよりも、紙の使用量の方が問題かと。
紙の使い方に気をつけて、少ない紙で効率的にぬぐうようにしたらいいんじゃないですか?
もしくは、途中で一回流すとか。
紙の使い方に気をつけて、少ない紙で効率的にぬぐうようにしたらいいんじゃないですか?
もしくは、途中で一回流すとか。
46. Posted by ゆえちゃんファン 2012年07月14日 00:42 WA6OnOAv0
自分の不始末をゆえちゃんに涙目でやってもらうのは、いかがなものかと。。。ゆえちゃんに甘え過ぎ!と思うのです。げえって思いました☆
でも、いつも楽しみに拝見しています(^_^)
でも、いつも楽しみに拝見しています(^_^)
47. Posted by はや 2012年07月14日 00:43 6BzLarLd0
マンゴーはウルシ科の植物だそうですが
街路樹にしちゃって大丈夫なんでしょうかね?
かぶれそう(>_<)
街路樹にしちゃって大丈夫なんでしょうかね?
かぶれそう(>_<)
48. Posted by 太夫 2012年07月14日 00:44 VSuz8ZZd0
ウォシュレット設置ですね
月さん相撲みてるかな
月さん相撲みてるかな
49. Posted by ろんちゃん 2012年07月14日 00:45 yPhvtKrq0
中国のトイレは紙を流したらアカンらしいですよ。
50. Posted by 2012年07月14日 00:45 8l2NT4SI0
マンゴー採り放題イイネー
水回りが弱いのか~大変ですね~
水回りが弱いのか~大変ですね~
51. Posted by m_alternative 2012年07月14日 00:50 zyf2OZQX0
水流は弱いらしいですからね中国は。
でも、マンゴーはいいですな。私もマンゴー狩り?したいです。
52. Posted by 2012年07月14日 01:11 Sje9xlwR0
紙流してないって言ってるのに。
53. Posted by あ 2012年07月14日 01:13 ZdSiLKBW0
慣れるまでタイミングが難しいけれど、「出しながら流す」をやれば、観光地とかの水量が怪しげな便所でもちゃんと流せるよ。
最初のうちは、出すことに集中してるから、良いタイミングで水流すのを失敗したけど、今は「そろそろ出るな」ってとこでレバーを引けるから全然問題ない。少々ズレても余勢で流れるから神経質になる必要もない。
※所謂女性が「音姫様」のボタンを押すタイミングと同じ。
一度試してみて下さい。
最初のうちは、出すことに集中してるから、良いタイミングで水流すのを失敗したけど、今は「そろそろ出るな」ってとこでレバーを引けるから全然問題ない。少々ズレても余勢で流れるから神経質になる必要もない。
※所謂女性が「音姫様」のボタンを押すタイミングと同じ。
一度試してみて下さい。
54. Posted by KAZ 2012年07月14日 01:14 c4QRC8Fs0
コメント書き込む欄のすぐ上の広告が
「水漏れ、つまりのトラブルなら」
って出てて(ホントに)ワロタ。
中国まで出張してくれるのかいのお。
それとジンさん。自分が原因で詰まらせたんですから
単行本作業で忙しいでしょうがトイレの後始末位は
自分でやらなきゃダメですよ!
汚れを拭って綺麗にふいて、換気をして…別に難しい
事でもなんでもないじゃないですか。
手や身体に匂いがうつったのなら洗えば落ちますし。
月さんに頼りっぱなしはダメヨ!
「水漏れ、つまりのトラブルなら」
って出てて(ホントに)ワロタ。
中国まで出張してくれるのかいのお。
それとジンさん。自分が原因で詰まらせたんですから
単行本作業で忙しいでしょうがトイレの後始末位は
自分でやらなきゃダメですよ!
汚れを拭って綺麗にふいて、換気をして…別に難しい
事でもなんでもないじゃないですか。
手や身体に匂いがうつったのなら洗えば落ちますし。
月さんに頼りっぱなしはダメヨ!
55. Posted by まど 2012年07月14日 01:17 jTv9dttj0
トイレつまりの強い味方、Pushover PLUNGEなぞどうでしょう。
ちょっと面白そうと思った道具です。
ちょっと面白そうと思った道具です。
56. Posted by 【京都精華町】職場に電話(その1.5)【松下OBl】 2012年07月14日 01:19 CYoyxhj.0
57. Posted by Prime.O 2012年07月14日 01:20 HUZNn.lT0
懐かしい…
私も3年前まで中国生活していたので経験あります。当時13階に住んでいたのですが、圧が弱いのやら何だか分かりませんが、しょっちゅう詰まらせ何回も管理人に頼んで直してもらってました…
あの時は本当に迷惑を掛けてしまった(--;)でも、中国じゃよくある事みたいですし、気になさらない方が良いかと(^^)私の体験談ですが。
私も3年前まで中国生活していたので経験あります。当時13階に住んでいたのですが、圧が弱いのやら何だか分かりませんが、しょっちゅう詰まらせ何回も管理人に頼んで直してもらってました…
あの時は本当に迷惑を掛けてしまった(--;)でも、中国じゃよくある事みたいですし、気になさらない方が良いかと(^^)私の体験談ですが。
58. Posted by 通りすがり 2012年07月14日 01:27 JG3PyDrK0
マンゴーアレルギーの自分にとってはマジに爆弾だな~。
59. Posted by や 2012年07月14日 01:29 krbgehX.0
トイレで紙を流せるのがスタンダードだと思ってる人がここにはいるのかw驚いたw
中国では流さずゴミ箱にってすごく有名かと。
それくらいの環境なら詰まらせても仕方ないの…かなぁ?
マンゴーが頭に落ちてきたら怖いですねー
中国では流さずゴミ箱にってすごく有名かと。
それくらいの環境なら詰まらせても仕方ないの…かなぁ?
マンゴーが頭に落ちてきたら怖いですねー
60. Posted by 太くたっていいじゃない。にんげんだもの 2012年07月14日 01:34 D90tse.00
ジンさん、あなたは
腸管極太症のおそれがあります。
至急近くの医師にご相談下さい。
腸管極太症のおそれがあります。
至急近くの医師にご相談下さい。
61. Posted by すっぽん 2012年07月14日 01:36 SLdg0s8e0
自分のうんこの始末を嫁にやらせるって・・・
プレイの一貫なのかね
プレイの一貫なのかね
62. Posted by 名無しさん 2012年07月14日 01:36 ti2gSkgE0
トイレの水流は諦めてバケツに水汲んで流しましょうw
引っ越す手間よりマシなはず
引っ越す手間よりマシなはず
63. Posted by やまさん 2012年07月14日 01:37 eG1N8APfO
トイレの後に食べ物話。
モゲーですよ(´ω`)
モゲーですよ(´ω`)
64. Posted by itobun 2012年07月14日 01:39 AORjSzm60
65. Posted by 名無し 2012年07月14日 01:43 Q2wTTkXr0
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
署名先のホワイトハウスHP http://wh.gov/lBwa
説明 下にスクロールすると署名方法が http://sakura.a.la9.jp/japan
すでに署名アカウントを持ってる人は、こちらの説明を参考にしてください↓↓
下の方をスクロールすると説明があります。http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-507.html
メアド必須、不安な方は捨てメアドを利用可
例)「三原淳子」というお名前の場合。
First Name:Junko
Last Name:Mihara
15分メールだと、返信が来ない場合があるようです。
スーパーメイラー Gmail yahooメール MSNhotmailが使用可
残り7300 時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。
66. Posted by ui 2012年07月14日 01:43 hYcxiJYD0
人生で一度も詰まった事が無いって…そ、そんな馬鹿な…!?
うちは紙の使いすぎで詰まるパターンですわ
それにしても、新鮮なマンゴーがとれるなんて良いマンションですな~
この時期アイスと組み合わせても、良いデザートになりそう
うちは紙の使いすぎで詰まるパターンですわ
それにしても、新鮮なマンゴーがとれるなんて良いマンションですな~
この時期アイスと組み合わせても、良いデザートになりそう
67. Posted by 2012年07月14日 01:50 ElJq8ijd0
>59
日本から外に出た事ない人はそう思うかもな。
台湾とかも紙はトイレの近くにあるゴミ箱に入れるもんだしな。
そもそも紙が水で溶けるかどうかも怪しいしな。
日本から外に出た事ない人はそう思うかもな。
台湾とかも紙はトイレの近くにあるゴミ箱に入れるもんだしな。
そもそも紙が水で溶けるかどうかも怪しいしな。
68. Posted by KKK 2012年07月14日 02:29 z48ZJsnZ0
インドのマンゴーも美味かったなあ。市場で山ほど買って一人でわさわさ食ってました。
日本では高すぎて手が出ません。たまに缶詰のを食べる程度……。
日本では高すぎて手が出ません。たまに缶詰のを食べる程度……。
69. Posted by 名無しさん 2012年07月14日 02:32 hkbzZ31e0
トイレの詰まりをスッポンスッポンする棒、プランジャーでしたっけ? あれをトイレに常備しておいた方がいいですよ。水が半分くらい溜まった状態で数回スッポンすれば詰まりがすぐなくなります。
70. Posted by 2012年07月14日 02:34 yj.Au6dm0
いちどどころか、2度もトイレを詰まらせた欲ばり、
井上純一先生に“手紙”(中国ではこうかく)を。
井上純一先生に“手紙”(中国ではこうかく)を。
71. Posted by 通りすがりシリーズ 2012年07月14日 02:34 bfRRpncN0
こまめに流せば大丈夫だと思う。
ただ最後でまとめて流したら...
ただ最後でまとめて流したら...
72. Posted by 2012年07月14日 02:40 YHNvyhGn0
字が汚いッ!!
良い年した成人なんだからまともな字を書いたらどうなんです。
他人が読む前提なら尚更です。
あと
なんであんたが詰まらせた物をあんたが掃除しないんです??
よくやらせますねそんなこと。
良い年した成人なんだからまともな字を書いたらどうなんです。
他人が読む前提なら尚更です。
あと
なんであんたが詰まらせた物をあんたが掃除しないんです??
よくやらせますねそんなこと。
73. Posted by ハムさん 2012年07月14日 02:58 DlCZKW20O
私も一回の量が多いので、途中でも流すようにしてます
最後まで出して、拭いた紙まで一度に流そうとすると、日本ですが詰まります;
途中でもこまめに流すようにするといいかもです~
最後まで出して、拭いた紙まで一度に流そうとすると、日本ですが詰まります;
途中でもこまめに流すようにするといいかもです~
74. Posted by らう 2012年07月14日 03:03 YOYsjUZW0
んんーそういうものの掃除は自分でやった方が・・・
ゆえさんかわいそうな気が
マンゴーすごいなー
日本でも柿とか落ちますね
ゆえさんかわいそうな気が
マンゴーすごいなー
日本でも柿とか落ちますね
75. Posted by よ 2012年07月14日 03:05 WnLf5DK.0
規格外なので分割して流しましょう
日本でも朝方銀杏並木で銀杏拾っている人
見かけますね
マンゴーだったら欲しいかも
日本でも朝方銀杏並木で銀杏拾っている人
見かけますね
マンゴーだったら欲しいかも
76. Posted by けろけろ 2012年07月14日 03:17 qRFcgiWx0
歯を週1回しか磨かなくてもジンサンのファンの私ですが、後片付けを自分でせず月にやらせたと聞いてひいた。。。自分でやりましょうよー。
77. Posted by もりひろ 2012年07月14日 03:18 yjzmJCsE0
北米からツウィートしたんですが、届いてないようですね。さすが中国の金盾!
シアトルから楽しく拝読中。
「もう怖くない」とおっしゃるけど、ある日突然土地のサツが、あることないことインネンをつけて嫁さんを投獄した・・・なんてことになったら?
どうやってわが身と家族を守るべきや。
北米人は、真剣にそういうシナリオを案じますね。
シアトルから楽しく拝読中。
「もう怖くない」とおっしゃるけど、ある日突然土地のサツが、あることないことインネンをつけて嫁さんを投獄した・・・なんてことになったら?
どうやってわが身と家族を守るべきや。
北米人は、真剣にそういうシナリオを案じますね。
78. Posted by もげもげろ 2012年07月14日 03:24 AnWYtBlO0
詰まっても、嫁に掃除させるとはたいした漢だね。
部屋が糞まみれになればいいのに
トグロ巻くほどでかいの?
ケツの穴が大きい人は、過去にぶち込まれた人とか
聞いたことがあるが・・・・どうなんでしょう(笑)
と、愚痴ってもなんの得にもならないので
アドバイスをひとつ
出し切ってから流すから詰まるんじゃね?
小出しにして流せばいいだけじゃね?
その程度の知恵も回らないの?
マンションの配管がどうのこうのというより
自分の愚かさを悔い改めたほうが良いと思うぞえ
ってか
海底資源欲しさに、各国の海を実力行使で奪おうとしたり、
出鱈目な特許申請で発祥地域に災厄をもたらしたり、
パクリもんだらけで人の金をカスメ取ったり
自社の社員ですら食べることを拒否するような食品を
平気で売ったりする国に
安住しようとする人の気持ちが解りませんね。
仕事に便利とか思ってるのでしょうが
バブル景気は弾け始めてますので、ご注意あれw
私の知り合いのその国の人の85%は上記の気質を持った人たちでした
稀に?本当にまじめな人もいますけどね。
そんな人は3%も満たない
何よりも仕事しない、サボる、金だけせびる、うそをつく
そんな人ばかりでしたよw
お陰で彼らの仕事のやり直しやスケジュール調整大変だった
鉄鋼関連から住宅関連と段々とバブル弾けてますよね
ふふふ。。。
巻き込まれればいいのに、そしてモゲテしまえばいいのに
部屋が糞まみれになればいいのに
トグロ巻くほどでかいの?
ケツの穴が大きい人は、過去にぶち込まれた人とか
聞いたことがあるが・・・・どうなんでしょう(笑)
と、愚痴ってもなんの得にもならないので
アドバイスをひとつ
出し切ってから流すから詰まるんじゃね?
小出しにして流せばいいだけじゃね?
その程度の知恵も回らないの?
マンションの配管がどうのこうのというより
自分の愚かさを悔い改めたほうが良いと思うぞえ
ってか
海底資源欲しさに、各国の海を実力行使で奪おうとしたり、
出鱈目な特許申請で発祥地域に災厄をもたらしたり、
パクリもんだらけで人の金をカスメ取ったり
自社の社員ですら食べることを拒否するような食品を
平気で売ったりする国に
安住しようとする人の気持ちが解りませんね。
仕事に便利とか思ってるのでしょうが
バブル景気は弾け始めてますので、ご注意あれw
私の知り合いのその国の人の85%は上記の気質を持った人たちでした
稀に?本当にまじめな人もいますけどね。
そんな人は3%も満たない
何よりも仕事しない、サボる、金だけせびる、うそをつく
そんな人ばかりでしたよw
お陰で彼らの仕事のやり直しやスケジュール調整大変だった
鉄鋼関連から住宅関連と段々とバブル弾けてますよね
ふふふ。。。
巻き込まれればいいのに、そしてモゲテしまえばいいのに
79. Posted by UM 2012年07月14日 03:33 d2WS1jEv0
水の勢いはタンクに貯めて水を出すタイプだと高層階とかは関係ないし、純粋に管の内径が細いんでしょうか?
自分の物の片づけは自分でやりましょうw
自分の物の片づけは自分でやりましょうw
80. Posted by 今から下の世話させてどうする! 2012年07月14日 03:35 vx6qFCLs0
紙流してないのに詰まるの? あら。
ならば、
ジンサン用にペット用トイレを買って来て、そこで用を足すってことにしたら♪(紙に包んで燃えるゴミにポイ!)
人間用トイレは月さん専用で。
己の粗相したトイレ掃除をしないもの、使うべからず!
ならば、
ジンサン用にペット用トイレを買って来て、そこで用を足すってことにしたら♪(紙に包んで燃えるゴミにポイ!)
人間用トイレは月さん専用で。
己の粗相したトイレ掃除をしないもの、使うべからず!
81. Posted by やむやむ 2012年07月14日 03:52 8UnaB4OE0
自分の排泄物の掃除ぐらい自分でしましょうよ
なんで月さんにやらせるんですか
マンゴー採りは楽しそうでいいなと思いますけど
なんで月さんにやらせるんですか
マンゴー採りは楽しそうでいいなと思いますけど
82. Posted by 2012年07月14日 03:52 dbF.h5Ql0
ちょっとアレな話なんですけど・・・
日本人は米をよく食べるし野菜もよく摂るのでアレの体積が欧米人と比べ少し大きいらしいです。意外なのですが、どこかで聞きかじった豆知識です。
日本人は米をよく食べるし野菜もよく摂るのでアレの体積が欧米人と比べ少し大きいらしいです。意外なのですが、どこかで聞きかじった豆知識です。
83. Posted by 2012年07月14日 04:06 xt..GtN10
園芸用のスコップを買ってきて
長物を「切る」
習慣をつけたほうがよろしいかと。
長物を「切る」
習慣をつけたほうがよろしいかと。
84. Posted by Tomzo 2012年07月14日 04:09 K3joUsH50
トイレットペーパーを一緒に流してません?
中国のトイレは、トイレットペーパーまで受け入れられるほど、管が太くないらしいです。
まあ、トイレにくずかごは付いているだろうし(使用済みトイレットペーパーはそちらへ)、月さんが注意するからそれはないんだと思いますが。
85. Posted by かずぶ 2012年07月14日 04:30 z2JRaume0
はじめまして
日本でも銀杏の季節になるとワサワサと早朝から取り合いしてますね!
日本でも銀杏の季節になるとワサワサと早朝から取り合いしてますね!
86. Posted by 八 2012年07月14日 04:36 ZmNXf5cBO
ww2の時に米軍が島に隠れている日本兵の数を○○○の量ではかったら、欧米人に比べ日本人のが大き過ぎてかなり大きな誤差が有ったと聞きます。中国人との差はどうなのでしょうね?
87. Posted by あ 2012年07月14日 04:49 AxBLN9PGO
外国のトイレットペーパーは日本のみたいに水によく溶けないそうです
それにしても自分の○んこの後始末ぐらい自分でやりなさい!!
嫁さんがかわいそうです
それにしても自分の○んこの後始末ぐらい自分でやりなさい!!
嫁さんがかわいそうです
88. Posted by 愛飢え男 2012年07月14日 04:56 HVcB5T4f0
さすがにそれは観察させてくれないよなwww
あっ!! 中国のトイレットペーパーは日本製と違って水に溶けないからご注意を!!
89. Posted by りか 2012年07月14日 05:07 b8ZGsmmG0
マンゴー高価だから羨ましい。
90. Posted by mukatuku 2012年07月14日 05:14 r4oIznLJ0
自分の粗相は自分で始末しろよ、嫁は使用人じゃねーぞコラ
91. Posted by 2012年07月14日 05:43 pSroLLhT0
トイレの管が細いからトイレットペーパーも流さないで
くずばこに入れたりするんだっけ?
古い建物ならともかく新しいマンションは改善すればいいのに
なんか決まった規格でもあるんでしょうかね?w
しかし月さんに掃除させるのはひどいです!
自分でやってください
くずばこに入れたりするんだっけ?
古い建物ならともかく新しいマンションは改善すればいいのに
なんか決まった規格でもあるんでしょうかね?w
しかし月さんに掃除させるのはひどいです!
自分でやってください
92. Posted by 2012年07月14日 06:44 gPgGQGld0
中国や韓国だと水洗トイレの水圧が弱くて管も細いとか。
日本と違って詰まりやすかったりそもそも紙を流さずにごみ箱に捨てる地域もあるそうで。
紙を小さめに使うというのはどうでしょう。
日本と違って詰まりやすかったりそもそも紙を流さずにごみ箱に捨てる地域もあるそうで。
紙を小さめに使うというのはどうでしょう。
93. Posted by 名無し 2012年07月14日 06:51 xqaOgO.k0
つまらない話。
94. Posted by Xing 2012年07月14日 07:00 Da0hXgpn0
トイレットペーパーも流さないのが前提なのか
水に溶けないタイプも売ってますよね。
最初間違えて流して詰まらせました私も…(ーー;)
キュッポンッッってするやつ必需品です(^◇^;)
水に溶けないタイプも売ってますよね。
最初間違えて流して詰まらせました私も…(ーー;)
キュッポンッッってするやつ必需品です(^◇^;)
95. Posted by 要介護老人にはまだ早いですよ 2012年07月14日 07:02 vx6qFCLs0
遠距離を経てやっと一緒になれた2人なのに、大便なんて見せたら百年の恋も一瞬で冷めそうな気がします・・・
便器まわりも汚してないかチェックですよ
トイレから出る前は汚してないか確認する!
汚してたらティッシュですぐに拭く!
時間経つと掃除するのが大変なんですから
便器まわりも汚してないかチェックですよ
トイレから出る前は汚してないか確認する!
汚してたらティッシュですぐに拭く!
時間経つと掃除するのが大変なんですから
96. Posted by ・・・ 2012年07月14日 07:26 l.qnCCMn0
中国のトイレは紙流せないとか
同じ話を得意そうに書きこむやつウゼー
コメ欄読んでから書けやボケが
あと井上
そういえばカレー食う時ウンコウンコ連呼したとか
本当に最低な人間だなおまえは
同じ話を得意そうに書きこむやつウゼー
コメ欄読んでから書けやボケが
あと井上
そういえばカレー食う時ウンコウンコ連呼したとか
本当に最低な人間だなおまえは
97. Posted by やぱなー 2012年07月14日 07:26 ws4Tuvei0
谷村新司氏曰く、中国人は油の摂り方が上手なので、紙で拭かなくても尻が汚れない位に「スルリ」と出てくるらしいです。
なので、その感じで、便器の中でも大きさ問わずスルリと流れてくれるので、弱い設備でも問題無しなのかと…
なので、その感じで、便器の中でも大きさ問わずスルリと流れてくれるので、弱い設備でも問題無しなのかと…
98. Posted by ふにゃふにゃにゃんにゃ 2012年07月14日 07:45 sB08b5jr0
マンゴーって花が悪臭じゃなかった?
99. Posted by とっくめ 2012年07月14日 07:48 jAcPIqvB0
自分で汚したトイレ掃除は自分でやろうぜ!!!!
涙目になってたとか書くよりましだぜ
涙目になってたとか書くよりましだぜ
100. Posted by don 2012年07月14日 07:49 pL0Cgphi0
中国のトイレが悪いのか、
ジンサンのう○こが悪いのか
気になるなー。( ´艸`)
ジンサンのう○こが悪いのか
気になるなー。( ´艸`)
101. Posted by もう一人の東北人 2012年07月14日 07:52 xqaOgO.k0
ここぞとばかりアンチが涌いてますな。ま、詰らすのはマンションの欠陥だから仕方ないにしても後始末までしてもらうのは確かに甘えすぎでしょう。自分でやるべきでしたね。おわびになんか買ったげましょう。
これが「うんのつき」なんてならない様にネ。
これが「うんのつき」なんてならない様にネ。
102. Posted by どどんぱ 2012年07月14日 07:58 IVCItjxG0
マンゴーが自然に落ちてくるんなら、もう食べられる頃でしょうに、
なぜに採り尽くされてないのでしょうか?
なぜに採り尽くされてないのでしょうか?
103. Posted by 常識が… 2012年07月14日 08:00 rlnTmBLg0
汚した人が片付ける
当たり前だと思うんですが…
当たり前だと思うんですが…
104. Posted by Yれい 2012年07月14日 08:13 zvMsyCyu0
街路樹がマンゴーっていい!!
ミカンやザクロも植えて皆で分かち合うとか♪
Σトイレの後始末を月さんにさせるなんて酷過ぎます!!
月さんがすすんで片付けだしても、
そこは強引にでも自分でやるべき( *`ω´) q
ミカンやザクロも植えて皆で分かち合うとか♪
Σトイレの後始末を月さんにさせるなんて酷過ぎます!!
月さんがすすんで片付けだしても、
そこは強引にでも自分でやるべき( *`ω´) q
105. Posted by けー 2012年07月14日 08:14 J0ONTKPp0
中国では脂っこい料理をたくさん食べれば便がゆるくなって詰まらなくなりますよ~
106. Posted by tsao2 2012年07月14日 08:15 cqGcD8vJ0
もしかして、トイレットペーパーまで流そうとしてませんか?外国って、トイレットペーパーを流しちゃイケナイ国がありますよね。少なくとも10年くらい前までは、韓国や中国は、一流ホテルなど以外、流しちゃダメとツアコンさんから注意を受けた記憶があります。
107. Posted by 2012年07月14日 08:18 nPXNuxEk0
紙は流してないっつっとろーが
108. Posted by 張豚足 2012年07月14日 08:20 lgLzw2RW0
あるなら金持ちジンサンは紙の節約と詰まらせ防止に付けるべし。
109. Posted by マソゴー 2012年07月14日 08:21 IeGlyXdH0
「ドッ」一コマ目怖すぎw
月さん全く驚いていない所がまた可愛い
月さん全く驚いていない所がまた可愛い
110. Posted by Tommy111 2012年07月14日 08:22 J.epLk4h0
海外のトイレって詰まりやすいのかも?
海外旅行(ロンドン)のホテルで遭遇?しました。
あの時は、あふれてあたふたしました。
海外旅行(ロンドン)のホテルで遭遇?しました。
あの時は、あふれてあたふたしました。
111. Posted by 愚 2012年07月14日 08:28 mbH.PitHO
そういや、月さんのご両親を旅行に連れて行った時も宿泊先でトイレをつまらせて、月さんに滅茶苦茶怒られてましたね。というか、ジンサンちょっとは家事出来るようにならないと、仕事が出来なくなった時に月さんから捨てられまっせ……
112. Posted by 月のうさぎ・ぴょん 2012年07月14日 08:34 CBj6mwiJ0
規則正しい生活、野菜中心の食事などで生活改善して、毎朝の快便習慣を目指したらどうでしょう。
街路樹マンゴーの木なんて良いですね。
一緒に熟したマンゴーを拾ってみたいです。
113. Posted by ちま 2012年07月14日 08:35 uDlWAuEd0
マンゴーいいなあ。
地元(東京)だとびわみたいなもんですね。
庭木で流行ったことがあったらしく、あちこちに植わってます(^^
道に落ちるままにしておくと、べとべとになって後が大変だから、皆で取っちゃうのはいいですねー。
あっ。家事は覚えられなくても、トイレの片付けは覚えた方がいいと思います。
毎回月さんや業者さんに頼むのも大変ですし。またいざとなったら自分で出来るのは心強いですから。
地元(東京)だとびわみたいなもんですね。
庭木で流行ったことがあったらしく、あちこちに植わってます(^^
道に落ちるままにしておくと、べとべとになって後が大変だから、皆で取っちゃうのはいいですねー。
あっ。家事は覚えられなくても、トイレの片付けは覚えた方がいいと思います。
毎回月さんや業者さんに頼むのも大変ですし。またいざとなったら自分で出来るのは心強いですから。
114. Posted by 名無し 2012年07月14日 08:36 s21mTXCRO
ギャル曽根さんは朝に6kぐらいなさるので二三回に分けてスルそうで。
ジンサンもマネされてはいかが。
それと多分今回はずっと言われますね。なぜ自分で掃除しなかったんでしょうね。
ジンサンもマネされてはいかが。
それと多分今回はずっと言われますね。なぜ自分で掃除しなかったんでしょうね。
115. Posted by 2012年07月14日 08:40 .olc8Ia50
トイレの水あるあるあるあ…ねーよw
ところで中共の雰囲気どうですか
尖閣は我が領土アル!といった感じの殺伐とした中共からのニュースが飛び交ってますが、現地の日本人は大丈夫なんでしょうか
ところで中共の雰囲気どうですか
尖閣は我が領土アル!といった感じの殺伐とした中共からのニュースが飛び交ってますが、現地の日本人は大丈夫なんでしょうか
116. Posted by うんぬ 2012年07月14日 08:44 u3edZ5.i0
韓国や台湾のトイレでも「うんこ」で詰まることはまずないぞ
原因は紙の使いすぎ、女性は小でも紙使うし
二度あることは・・ウオシュレットかスッポン買いなはれ
原因は紙の使いすぎ、女性は小でも紙使うし
二度あることは・・ウオシュレットかスッポン買いなはれ
117. Posted by 強者 2012年07月14日 08:48 ydRUweXf0
寝小便ならぬ寝う○こして嫁に後始末させた俺が来ましたよ~
中国の手紙は溶けにくいんですかね
独逸のは上質紙かと思うくらい固かったんで前任者に聞いたところ
肉が主食の民族のは固くって出口が殆ど汚れないらしい
でも中国人は同じ米食民族だから軟らかいと思ううんですが
中国の手紙は溶けにくいんですかね
独逸のは上質紙かと思うくらい固かったんで前任者に聞いたところ
肉が主食の民族のは固くって出口が殆ど汚れないらしい
でも中国人は同じ米食民族だから軟らかいと思ううんですが
118. Posted by 2012年07月14日 08:50 Wm.uqYE.0
ジンサンちゃんと説明書かないと(日本人は行ったことない人は知らないんだからさ)
中国の場合、拭いた後の紙捨てるゴミ箱がある
日本人にすれば日本以外のアジアのトイレは軽いカルチャーショックでしょ
だから日本の公衆トイレでは、中国語で紙も流してくださいと書いてある所、増えてるしね
基本日本のトイレが優れていて外国人はみんな驚く
日本以外のアジアはほとんど配管が細いから詰まりやすい
中国の場合、拭いた後の紙捨てるゴミ箱がある
日本人にすれば日本以外のアジアのトイレは軽いカルチャーショックでしょ
だから日本の公衆トイレでは、中国語で紙も流してくださいと書いてある所、増えてるしね
基本日本のトイレが優れていて外国人はみんな驚く
日本以外のアジアはほとんど配管が細いから詰まりやすい
119. Posted by なぐ 2012年07月14日 09:00 QRRYYsgV0
絶対にその町に行きません。
120. Posted by まっちゃん 2012年07月14日 09:14 cE.edQ4SO
121. Posted by nob 2012年07月14日 09:16 xLyBqnsr0
マンゴーは漆だからかぶれそうで怖いな。
銀杏の木が沢山ある名古屋の白川公園や千種公園でも銀杏を採ってる人はよく見かけますよ。
そして、銀杏を売っている浮浪者もたまに見かけます。
銀杏の木が沢山ある名古屋の白川公園や千種公園でも銀杏を採ってる人はよく見かけますよ。
そして、銀杏を売っている浮浪者もたまに見かけます。
122. Posted by ギズモ 2012年07月14日 09:18 NKEscfLZ0
だから流れにくい→だから詰まりやすい…のでは
123. Posted by C.W 2012年07月14日 09:27 I0Vh9iPY0
大学のトイレに、「紙はサニタリーボックスに捨てないでください。ちゃんと流しましょう」って英語で留学生向けに書いてあったのを思い出した。
124. Posted by phoenix_yamamoto 2012年07月14日 09:44 2ptYR9NJ0
このマンゴーはスーパーで売ってるのと
同じ品種なんですかネ?
日本でも昔はよくあった近所の柿の木みたいなモンかな(笑)
同じ品種なんですかネ?
日本でも昔はよくあった近所の柿の木みたいなモンかな(笑)
125. Posted by フ〜ン 2012年07月14日 10:03 Hc1DrCcI0
月さんは詰まらせた事がないんだ。
食べ物の違いだとすると、
ジンさんは繊維質が多いのかなぁ。
草食系には、どうしても思えないが。
食べ物の違いだとすると、
ジンさんは繊維質が多いのかなぁ。
草食系には、どうしても思えないが。
126. Posted by tym 2012年07月14日 10:03 gYeqyW9L0
うちの父ちゃんのも太くて突っつかないと流れないです(涙)
一方私は細くて配管に優しい・・・(笑)
一方私は細くて配管に優しい・・・(笑)
127. Posted by みけねこ兄さん 2012年07月14日 10:04 qGVLGMag0
のらマンゴーいいですな^^
大阪は銀杏なんで臭いです
大阪は銀杏なんで臭いです
128. Posted by うーむ 2012年07月14日 10:21 9e.5dg4b0
初コメですがやはり私も言いたい。
自分が詰まらせたのだから最後までやりましょうよ…
「涙目になって」たのを見たのだったら尚更…
ちょっと…かなり、かわいそう。
自分が詰まらせたのだから最後までやりましょうよ…
「涙目になって」たのを見たのだったら尚更…
ちょっと…かなり、かわいそう。
129. Posted by 2012年07月14日 10:22 woNIj51I0
マンゴーはウルシ科だから、肌が弱い人はかぶれちゃうんだよね
だから日本じゃ街路樹にはできない。。。残念
だから日本じゃ街路樹にはできない。。。残念
130. Posted by かわっぱら 2012年07月14日 10:26 w.d.KOam0
月さん可哀想・・・
自分でやろうよ
自分でやろうよ
131. Posted by fx 2012年07月14日 10:34 4M5HPU7D0
132. Posted by ジンさん応援団 2012年07月14日 10:34 7f0u5dWf0
快食•快眠•快便は健康の証!健康な上、仕事場も完成。残すは、単行本の早期出版デスネ。待ってます!
PS:トイレの事故は、嫁日記では2回目です。一回目は北京のホテルです。
今回が二回目。もし、月サンのアパートても事故が起きていたら、今回で三回目では?勘違いかな?
PS:トイレの事故は、嫁日記では2回目です。一回目は北京のホテルです。
今回が二回目。もし、月サンのアパートても事故が起きていたら、今回で三回目では?勘違いかな?
133. Posted by wsplus 2012年07月14日 10:45 suCQ5kmd0
ああ、電話で水回り処理業者呼んでもらったって話なのですね。
紙なしとは、ウォッシュレット風乾燥派ですか。
便秘薬使うと複数回に体が分けてくれますよ。
月さん、後処理お疲れ様でした。
次はジンサンにやってもらいましょうw
マンゴー羨ましいですねぇ。
落ちるって事は完熟してるという事ですか。
流石に一般人はマンションのマンゴーまで採ろうとはしないんですね。
紙なしとは、ウォッシュレット風乾燥派ですか。
便秘薬使うと複数回に体が分けてくれますよ。
月さん、後処理お疲れ様でした。
次はジンサンにやってもらいましょうw
マンゴー羨ましいですねぇ。
落ちるって事は完熟してるという事ですか。
流石に一般人はマンションのマンゴーまで採ろうとはしないんですね。
134. Posted by jimmy 2012年07月14日 10:47 wYC.Fb4k0
たしかに、なぜ自分で掃除しないの?と激しく疑問に思ってしまいました…。
いくら月さんがお掃除好きで、お掃除が得意であろうとはいえ…。
ご自身でも、これはさすがに自分で掃除せねば、とは思われなかったのでしょうか???
いくら月さんがお掃除好きで、お掃除が得意であろうとはいえ…。
ご自身でも、これはさすがに自分で掃除せねば、とは思われなかったのでしょうか???
135. Posted by 2012年07月14日 10:51 KSG7kNax0
いや街路樹にあんな大きな実がなるものは・・・
毎日綺麗で快適に歩けるのには
その裏の事情もあるわけで・・・
日本ではありえませんし、あっても困ります。
毎日綺麗で快適に歩けるのには
その裏の事情もあるわけで・・・
日本ではありえませんし、あっても困ります。
136. Posted by 九州男児の性格? 2012年07月14日 10:54 Jim6uNEF0
自分で詰まらせて溢れさせた自分の排泄物なんだから、自分で掃除しましょう!
わざわざ「その後の掃除は月がやって臭さで涙目に」なんて書く必要が有るのでしょうか?
137. Posted by あ 2012年07月14日 11:00 D90tse.00
何書いたって揚げ足取るような奴がすぐ湧いてきて、
ブログやってくのって大変ですね。
ブログやってくのって大変ですね。
138. Posted by 愛飢え男 2012年07月14日 11:08 HVcB5T4f0
ジンサンがトイレを詰まらせたのは中国。あんたたち、中国語で業者に説明や連絡ができて、月さんに通訳してもらわなくても自分で処理できると思ってんのか?
139. Posted by 名無し 2012年07月14日 11:15 xqaOgO.k0
違いますよ。その後掃除させたのが問題。(溢れたのかも)
140. Posted by tricky 2012年07月14日 11:23 vdgQiwDs0
結まる? 誤字かと
141. Posted by 2012年07月14日 11:33 B5SqsGTM0
マンゴーがタダで手にはいるなんてすごい!w
142. Posted by 此奴 2012年07月14日 11:39 Zw0kSBst0
キャリーカートを使うのはどうでしょうか
.L←こんなかんじのやつ。20kgとか載せられるのもあるみたいですし、2000円程度からあるみたいですよ
そっちにあるかはわかりませんが
143. Posted by ぴっぽ 2012年07月14日 11:49 AM99EtEn0
初めてコメントします♪
いつも楽しく拝見させてもらってます☆
トイレ…詰まると大変ですよねf^^;)
私は「臭い消し」の為にやってる事だけど、トイレを何回かに分けて流しながら、アレをすると詰まる事も無くなるかもしれないですよ♪一度に流す量を減らす作戦!!笑
いつも楽しく拝見させてもらってます☆
トイレ…詰まると大変ですよねf^^;)
私は「臭い消し」の為にやってる事だけど、トイレを何回かに分けて流しながら、アレをすると詰まる事も無くなるかもしれないですよ♪一度に流す量を減らす作戦!!笑
144. Posted by 2012年07月14日 11:55 U.HdbCK80
どんだけ出すんだ
というか自分で掃除しろよ
というか自分で掃除しろよ
145. Posted by 出身地不詳 2012年07月14日 12:20 9L3kNvIO0
私も多いので中国行った時は水量に不安になり、量を調整して少しずつ流しては出し流しては出ししとりました。
日本でも公衆の和式で微動だにせず慌てたことがあります。
って何言わせるんじゃ!!!www
日本でも公衆の和式で微動だにせず慌てたことがあります。
って何言わせるんじゃ!!!www
146. Posted by 蒼 2012年07月14日 12:22 Ak1qZnwE0
皆さんも書いてらっしゃいますが、
いっぺん月さんにやり方を教わって
今度から自分で掃除なさったらどうですか?
自分が出したモノなんだから。
いっぺん月さんにやり方を教わって
今度から自分で掃除なさったらどうですか?
自分が出したモノなんだから。
147. Posted by 味玉 2012年07月14日 12:23 .Jshu2MK0
臭くて固くて量が多い・・って、
ズバリ便秘がちでしょう。
発酵したもの食べてどんどん出しましょう。
ズバリ便秘がちでしょう。
発酵したもの食べてどんどん出しましょう。
148. Posted by とおりすがり 2012年07月14日 12:27 LFc9NHle0
嫁えらいよよめ!ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
149. Posted by おっさん 2012年07月14日 12:40 f8by4WZPO
マンゴーは葉の雫でもかぶれるそうで街路樹には向かないんですが。
さすが中国といった感じ。それと有害物質が怖そうなんで拾うのは止めたほうがよろしいかと。
さすが中国といった感じ。それと有害物質が怖そうなんで拾うのは止めたほうがよろしいかと。
150. Posted by とおりすがり 2012年07月14日 12:41 zp8z.EhM0
月さんができた嫁すぎてジンさんの残念さが際立つエピソードがまた…
ようするにもげろ
そしてトイレ掃除は自分でしろ
ようするにもげろ
そしてトイレ掃除は自分でしろ
151. Posted by 枕返し 2012年07月14日 12:47 XkWcgUqD0
152. Posted by かぼちゃ大王 2012年07月14日 13:17 IKj.fqNA0
呵呵大笑…さすが亜熱帯の地、マンゴーただで食い放題?ですねぇ。
最近わが宮崎(ジンさんのふるさとでもありますが、)も、東国原前知事のおかげで、マンゴー(商品名は「太陽のタマゴ」)が全国的に名物にはなりました。
が、それでも地元スーパーで買っても、Sサイズで1個(300gくらい?)¥2000~3000、われら地元民にとってもいまだ"高嶺の花"なんです。情けなくも、かくいう私もこれまでに口にしたのはここ4年間で3回ほど(よ~く熟した桃にハチミツと砂糖をたっぷりとかけたような?まさに「甘露」の味!!)…泣きたいくらいにうらやましぃデス…。
ここはひと山張るつもりで…ジンさん、柿の実みたいにタダでおっこちて来るマンゴーを片っ端からgetして、日本にひと山ナンボで送って(ビジネスの「作戦参謀」K水さんのチカラ&知恵を借りて)売れば、きっといいセカンドビジネスになります!?
最近わが宮崎(ジンさんのふるさとでもありますが、)も、東国原前知事のおかげで、マンゴー(商品名は「太陽のタマゴ」)が全国的に名物にはなりました。
が、それでも地元スーパーで買っても、Sサイズで1個(300gくらい?)¥2000~3000、われら地元民にとってもいまだ"高嶺の花"なんです。情けなくも、かくいう私もこれまでに口にしたのはここ4年間で3回ほど(よ~く熟した桃にハチミツと砂糖をたっぷりとかけたような?まさに「甘露」の味!!)…泣きたいくらいにうらやましぃデス…。
ここはひと山張るつもりで…ジンさん、柿の実みたいにタダでおっこちて来るマンゴーを片っ端からgetして、日本にひと山ナンボで送って(ビジネスの「作戦参謀」K水さんのチカラ&知恵を借りて)売れば、きっといいセカンドビジネスになります!?
153. Posted by 道産子 2012年07月14日 13:29 CX.uujvB0
マンゴーが拾えるなんて羨ましいですね。
ジンサン、トラブル後の掃除くらい自分でしなさいよ!
ジンサン、トラブル後の掃除くらい自分でしなさいよ!
154. Posted by りすが 2012年07月14日 13:51 .9saiETX0
ラバーカップ買っておいたらあんなもの自分で直せますよ
うっかりすると汚水が飛び散ったりしますが。
後始末の掃除は自分でしましょうw
うっかりすると汚水が飛び散ったりしますが。
後始末の掃除は自分でしましょうw
155. Posted by tsao2 2012年07月14日 14:03 cqGcD8vJ0
あ、失礼。斜め読みしたのでコマの外を見落としました。
156. Posted by 昆山日本人 2012年07月14日 14:04 Yf..2G4Q0
ふたたび昆山から。
なぜか、再び画像が見れません。金盾のせいですかね。
中国のトイレットペーパーは国の規格で日本よりも強く、しかも「3枚重ね」です。わたしもよく詰まらせます。
日本から「真空式トイレカップ」を買って遅らせたくらいですから。小まめに流すしかありません。紙も1回につき3枚くらいにして。メーカーによっても違います。「ネピア」が比較的ましです。
たしかにカラスは見ませんね。夏ですが、セミも2種類くらいかな。もっとも、日本でも関東以北はセミは少なく感じます。
上海は緯度では熊本と鹿児島の間くらいだから、もっとセミが鳴いてもいいようだけど、中国のセミは少ないのかな。
なぜか、再び画像が見れません。金盾のせいですかね。
中国のトイレットペーパーは国の規格で日本よりも強く、しかも「3枚重ね」です。わたしもよく詰まらせます。
日本から「真空式トイレカップ」を買って遅らせたくらいですから。小まめに流すしかありません。紙も1回につき3枚くらいにして。メーカーによっても違います。「ネピア」が比較的ましです。
たしかにカラスは見ませんね。夏ですが、セミも2種類くらいかな。もっとも、日本でも関東以北はセミは少なく感じます。
上海は緯度では熊本と鹿児島の間くらいだから、もっとセミが鳴いてもいいようだけど、中国のセミは少ないのかな。
157. Posted by 関西人 2012年07月14日 14:06 .YcHqTg20
詰まりがあったら必ず便器からモノが溢れ出すとは限りませんからね
月さんが潔癖症だからまた便器を掃除したくなったのかもしれません
「臭くて涙目」は修理してもらう間にトイレ室内に溜った残り香という事かもしれません
良く判らない事を詳細を確認せぬまま無闇に批判するのは良くない事だと思いますよ
158. Posted by 2012年07月14日 14:17 8xroLB4M0
詰まった理由は水流の弱さとアレの量だけじゃないですよ。
日本の便器は流体力学を駆使した設計になっていて、
水流だけじゃなく、負圧でアレを吸い出す仕組みになっているのです。
近年、節水型のトイレが次々登場してきたのも、
コンピューターの処理能力が大幅に上昇し、
緻密な流体力学シミュレーションができるようになったからです。
日本の便器は超ハイテク製品なんですよ。
日本の便器は流体力学を駆使した設計になっていて、
水流だけじゃなく、負圧でアレを吸い出す仕組みになっているのです。
近年、節水型のトイレが次々登場してきたのも、
コンピューターの処理能力が大幅に上昇し、
緻密な流体力学シミュレーションができるようになったからです。
日本の便器は超ハイテク製品なんですよ。
159. Posted by 2012年07月14日 14:44 NrcwPp5h0
ジンさんのあれは臭くてでかいと(メモメモ
160. Posted by 常時ROM専の閲覧者 2012年07月14日 14:58 Z4aQy4Jb0
トイレの詰りの要因は、トイペの使い方にも
ありそうな気がします。
中国のトイペは日本の製品と違って水に溶け難い
素材のものを未だに使っている所が多いみたいですので。
(昔、研修旅行で中国へ行った際に宿泊先のホテルで
紙を使い過ぎて詰まらせた事がありましたorz)
中国へ戻る前に、便所用のスッポンを何本か購入して
荷物に加えた方が良かったかも・・・
あと、マンゴーの街路樹は意外な感じですね。
割と熱帯地域っぽいのかな・・・・・?
(これ若しイチョウの木だったら、漢方の素材に使う
葉っぱや銀杏集めに群がる人が沢山出て来そうな・・)
ありそうな気がします。
中国のトイペは日本の製品と違って水に溶け難い
素材のものを未だに使っている所が多いみたいですので。
(昔、研修旅行で中国へ行った際に宿泊先のホテルで
紙を使い過ぎて詰まらせた事がありましたorz)
中国へ戻る前に、便所用のスッポンを何本か購入して
荷物に加えた方が良かったかも・・・
あと、マンゴーの街路樹は意外な感じですね。
割と熱帯地域っぽいのかな・・・・・?
(これ若しイチョウの木だったら、漢方の素材に使う
葉っぱや銀杏集めに群がる人が沢山出て来そうな・・)
161. Posted by 2012年07月14日 15:08 Ju4GxoR00
東京はイチョウが多いけど、季節になると銀杏拾いの人がいるね。
ウォーキングしながら頻繁に拾ってなかなか歩みが進まないオバサン達。
ウォーキングしながら頻繁に拾ってなかなか歩みが進まないオバサン達。
162. Posted by 2012年07月14日 15:31 7AspCUv30
わたし女だけど、よくトイレつまらせちゃう。
初めては小学校の時から。
つまらない人うらやましい…;;
初めては小学校の時から。
つまらない人うらやましい…;;
163. Posted by えー 2012年07月14日 15:35 5rJ8U30Y0
ジンさん介護が必要な人じゃないんならシモの世話は
自分でやらないと・・・・
今からそんなんでどうするんですか。
自分でやらないと・・・・
今からそんなんでどうするんですか。
164. Posted by 小鳥遊 2012年07月14日 15:57 qEhyKAAi0
マンゴーってウルシ科の樹だから肌弱い人だと酷い事になりそうですな・・・
165. Posted by rrr99 2012年07月14日 16:03 A7g2kodw0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
166. Posted by 野いちご 2012年07月14日 16:10 LGmO4UGw0
あー、中国のトイレは詰まりやすいですもんね。天津に住んでる友達も、よく詰まらせてヒト呼んでます。固くないのに詰まるらしいです。
あと、とある会社の事務所のトイレに、大禁止の貼り紙がしてあった時はびっくりしました。
ちなみに中国のトイレットペーパーは、水に解けないから流せないんですよね。
あと、とある会社の事務所のトイレに、大禁止の貼り紙がしてあった時はびっくりしました。
ちなみに中国のトイレットペーパーは、水に解けないから流せないんですよね。
167. Posted by 愛飢え男 2012年07月14日 16:20 HVcB5T4f0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ● マンゴー
なんか響きが似ているなーw
しかし、ジンサン、あんたもウンコネタ好きねー www
ヽ( ・∀・)ノ● マンゴー
なんか響きが似ているなーw
しかし、ジンサン、あんたもウンコネタ好きねー www
168. Posted by ほとけ 2012年07月14日 17:14 kdw5V7Ci0
いや、日本だったら誰も勝手にもっていかないから問題になりません。
中国人は街で育ててる果実とかも勝手にもいで食べながら歩いてそこらへんにカスを捨てていくからうちの近所では嫌われてます。
中国人は街で育ててる果実とかも勝手にもいで食べながら歩いてそこらへんにカスを捨てていくからうちの近所では嫌われてます。
169. Posted by ue 2012年07月14日 17:34 Zinw.SmI0
トイペの使い方云々書いている方がたくさんいますが、紙は流していないそうですよ。
3コマめの枠下注意。
量はともかくかたさが尋常ではないんですかね?
座り仕事でしょうに痔とかにならないのでしょうかね。
水木しげる先生と同じ鉄の肛門の持ち主なのか?
3コマめの枠下注意。
量はともかくかたさが尋常ではないんですかね?
座り仕事でしょうに痔とかにならないのでしょうかね。
水木しげる先生と同じ鉄の肛門の持ち主なのか?
170. Posted by 南 2012年07月14日 17:50 93Y2NBJ70
月さんはほんとに良く出来た人ですね…
自分だったらけたぐりかえしてますよ?
詰まらせるのは仕方ないにしても本人が片付けるべきでは…とは思いますが
その本人がいい加減な掃除するので結局慣れた人がやらなければならないんですよね…
もうジンサンはうんちするの止めてはいかがでしょうか?
あとマンゴーの一コマ目の月さん落ち着きすぎ(笑)
顔が可愛いです!
自分だったらけたぐりかえしてますよ?
詰まらせるのは仕方ないにしても本人が片付けるべきでは…とは思いますが
その本人がいい加減な掃除するので結局慣れた人がやらなければならないんですよね…
もうジンサンはうんちするの止めてはいかがでしょうか?
あとマンゴーの一コマ目の月さん落ち着きすぎ(笑)
顔が可愛いです!
171. Posted by ㋲ 2012年07月14日 18:13 xqaOgO.k0
みなさんそろそろ水に流しては?
それはそうと今度は香港?原稿でも送るのかな?ついでにオタグッズ購入とか。
月さんが一緒かどうかはわかりませんが何か買ってあげてくださいな。おわびにバーキンとかww
しかし何回みてもすごい部屋。オタにとっては夢の実現でも一般人はドン引きですよ。やっぱり。
これがしたいが為に中国へ、となるとやっぱり納得できないかもですね。月さんはいい嫁です。
(twitterはPCからでも覗けマス。フォローは不要、@keumayaにアクセス)
しかし香港って変な店ありますね。行ってみようかな。
それはそうと今度は香港?原稿でも送るのかな?ついでにオタグッズ購入とか。
月さんが一緒かどうかはわかりませんが何か買ってあげてくださいな。おわびにバーキンとかww
しかし何回みてもすごい部屋。オタにとっては夢の実現でも一般人はドン引きですよ。やっぱり。
これがしたいが為に中国へ、となるとやっぱり納得できないかもですね。月さんはいい嫁です。
(twitterはPCからでも覗けマス。フォローは不要、@keumayaにアクセス)
しかし香港って変な店ありますね。行ってみようかな。
172. Posted by 2012年07月14日 18:13 V41RAp3J0
下水掃除後の始末なのか、うんこ本体なのかわかりませんが
ご自分の粗相を奥さんに任せるのは・・・
奥さんが可哀想だと思いますし、
後始末を任せるのは恥ずかしくなかったですか?
ご自分の粗相を奥さんに任せるのは・・・
奥さんが可哀想だと思いますし、
後始末を任せるのは恥ずかしくなかったですか?
173. Posted by me 2012年07月14日 18:19 SLuLTDQn0
自分で出したものは自分でしろ、という人が多いですね
基本そうだと私も思います
ただジンサンは締め切り直前で忙しいし、月さんは専業主婦で「やってあげる」と言うのだろうから、別に月さんがするのもありだろうとは思います
ただ、ジンサン国際結婚して数年なのにまだ結構保守的ですよね
「日本だったら問題になって抜かれてる」だなんて、日本でも銀杏やイチジクや琵琶やあせびなど、庭木や街路樹の実を朝から取ってる人はいますよ。
中国に住み始めてしばらくたったら、もっと客観的に中国を見られるようになるのだろうと思います。そういう漫画を書いて、中国にまだ偏見がある人の意識を変えていってもらえたらなと期待してます。頑張ってください
「中国嫁日記」日本語がわかるアメリカ人たちにもすごい人気です。
基本そうだと私も思います
ただジンサンは締め切り直前で忙しいし、月さんは専業主婦で「やってあげる」と言うのだろうから、別に月さんがするのもありだろうとは思います
ただ、ジンサン国際結婚して数年なのにまだ結構保守的ですよね
「日本だったら問題になって抜かれてる」だなんて、日本でも銀杏やイチジクや琵琶やあせびなど、庭木や街路樹の実を朝から取ってる人はいますよ。
中国に住み始めてしばらくたったら、もっと客観的に中国を見られるようになるのだろうと思います。そういう漫画を書いて、中国にまだ偏見がある人の意識を変えていってもらえたらなと期待してます。頑張ってください
「中国嫁日記」日本語がわかるアメリカ人たちにもすごい人気です。
174. Posted by 棒 2012年07月14日 18:59 YnvOCU130
月さん、いい娘だなあ〜
棒のようなのをして流れなかったことはある。
剛性に驚いた。
溶けない紙は屑かごに
溶けないアレは・・ご自分で!
棒のようなのをして流れなかったことはある。
剛性に驚いた。
溶けない紙は屑かごに
溶けないアレは・・ご自分で!
175. Posted by 蓮 花 2012年07月14日 20:21 3yQFeQ.S0
カッポン買って常備。
‥もう慣れました。
‥もう慣れました。
176. Posted by 2012年07月14日 21:20 RStErCv.0
なんでトイレが詰まりまして、
嫁に業者を呼んでもらいまして、
その後掃除を嫁がしてくれました。
ごめんね。
ってだけの話でものすごく熱くなってるひとがいるんだろうか。
意味がわからない・・・。
嫁に業者を呼んでもらいまして、
その後掃除を嫁がしてくれました。
ごめんね。
ってだけの話でものすごく熱くなってるひとがいるんだろうか。
意味がわからない・・・。
177. Posted by ~∞ 2012年07月14日 21:27 levNnV8H0
もしかして、中国人ってウンコゆるい人が多くて水圧低くても大丈夫なの?
178. Posted by りか 2012年07月14日 21:29 o6QaEe2Q0
ええええええええええ
なんで自分でお掃除しなかったんですか?
ジンサンがお掃除しても、そのあと月ちゃんはお掃除すると思うけどw
臭くて涙目ってかわいそすぐる><
ブツとその痕跡だけでも自分でお掃除してくださいねえ
なんで自分でお掃除しなかったんですか?
ジンサンがお掃除しても、そのあと月ちゃんはお掃除すると思うけどw
臭くて涙目ってかわいそすぐる><
ブツとその痕跡だけでも自分でお掃除してくださいねえ
179. Posted by てすくちあ 2012年07月14日 21:35 hG.lTsa40
月さんの「気をつけろ」ってどう気をつけりゃいいんだろうか。
アレをした後に「これは詰まるな」って判る事ってあるんだろうか。
量?硬さ?いずれにしても出した後で「詰まるかも」って判ったとして、どう対処すれば…いや、想像しすぎるのはダメですね(笑)。
まぁ、今回は仕方ないにしても、今後は自分で(もしくは一緒に)片付けた方が良さそうですね。夫婦円満のためには。
自分の屁が臭くなくても他人は臭いのと一緒で、夫婦と言えど自分以外の下の世話はテンション下がりますしね〜。
いや、自分のでもテンション下がるか。
ただ、これをネタにしたのは勇気あるな、と(偉いってわけじゃなく)。
自分だったら、アレが詰まって怒られた話なんかカネ貰っても描けないから。
街路樹にマンゴー大の実のなる樹、確かに日本では無いですね。せいぜい銀杏程度?柿とかは庭木だろうし、少なくとも普通には街路樹にはなさそうな気が。直撃くらったら色々大変そうだし(掃除も)、鳥害が酷そうだけど、誰が取ってもいいマンゴーの木って夢があるな〜。
アレをした後に「これは詰まるな」って判る事ってあるんだろうか。
量?硬さ?いずれにしても出した後で「詰まるかも」って判ったとして、どう対処すれば…いや、想像しすぎるのはダメですね(笑)。
まぁ、今回は仕方ないにしても、今後は自分で(もしくは一緒に)片付けた方が良さそうですね。夫婦円満のためには。
自分の屁が臭くなくても他人は臭いのと一緒で、夫婦と言えど自分以外の下の世話はテンション下がりますしね〜。
いや、自分のでもテンション下がるか。
ただ、これをネタにしたのは勇気あるな、と(偉いってわけじゃなく)。
自分だったら、アレが詰まって怒られた話なんかカネ貰っても描けないから。
街路樹にマンゴー大の実のなる樹、確かに日本では無いですね。せいぜい銀杏程度?柿とかは庭木だろうし、少なくとも普通には街路樹にはなさそうな気が。直撃くらったら色々大変そうだし(掃除も)、鳥害が酷そうだけど、誰が取ってもいいマンゴーの木って夢があるな〜。
180. Posted by スナフキン 2012年07月14日 21:36 iQs.5cOkO
食う量減らしませう。多分体にも良い。
181. Posted by しょう 2012年07月14日 21:41 s21mTXCRO
ジンサンの部屋見たけどそんなに引くほどかな。漫画家さんなんだからあれくらいは普通でしょう。
まして家賃安いんだし。月さんだって納得したんだからいいと思う。
ジンサン攻めるのはおかしくないか?
中国行きの動機があれだとしても横から口出すほどかな。
まして家賃安いんだし。月さんだって納得したんだからいいと思う。
ジンサン攻めるのはおかしくないか?
中国行きの動機があれだとしても横から口出すほどかな。
182. Posted by 名無しのハートさん 2012年07月14日 21:52 rCBFpvrD0
途中で1回流せばいいだけデショ
183. Posted by 外国人が書く私の国際結婚 2012年07月14日 22:12 3cuU1l.R0
東莞の街中がマンゴの樹~いいなぁ^v^
184. Posted by ひろの 2012年07月14日 22:12 N9Sro7VO0
中国で2回でおかしい って・・・
拙者、日本のデパートで2回詰まらせましたから。
切腹!
拙者、日本のデパートで2回詰まらせましたから。
切腹!
185. Posted by 横 2012年07月14日 22:19 dEVzZ.nh0
案外、ジンサンの体質改善にプラスに作用するかもですな。
ま、しっかり食べてモリモリ出せる内は健康なんだから、奥様の為に、遅れがちな原稿を仕上げるべくしっかり働きなされww
186. Posted by ぶる 2012年07月14日 22:29 07MlWhYM0
俺、トイレのレバーが取れた。。
何故、取れる??
何故、取れる??
187. Posted by ちくたく 2012年07月14日 22:57 .yy5w2xL0
単に量が多いだけなら問題ないのですが、
もし、異常ににおいが臭くて、密度が濃くタールの塊のようなソレだったら、
腸が弱っているかもしれません。
一度胃腸科で相談した方がいいですよ~。
菜食中心の食生活への改善が第一だと思いますが、
手軽な腸内環境改善方法として、「オリゴ糖の摂取」がお勧めです。
これなら、コーヒーや紅茶に入れて手軽に飲むだけだし、
腸内が善玉菌優性に変わると、あまり臭くない水に浮くふわふわのソレが出てくるようになりますよ~。
もし、異常ににおいが臭くて、密度が濃くタールの塊のようなソレだったら、
腸が弱っているかもしれません。
一度胃腸科で相談した方がいいですよ~。
菜食中心の食生活への改善が第一だと思いますが、
手軽な腸内環境改善方法として、「オリゴ糖の摂取」がお勧めです。
これなら、コーヒーや紅茶に入れて手軽に飲むだけだし、
腸内が善玉菌優性に変わると、あまり臭くない水に浮くふわふわのソレが出てくるようになりますよ~。
188. Posted by 2012年07月14日 23:11 7OQG.yBT0
日本の地方都市にある私の会社でも
先日トイレに張り紙が…
「先日、トイレが詰まりました。
大の時はこまめに流してください」
とのことです
日本のでっかいオフィスビルでもあるんですね
大きいのやらかしちゃったら、つついて解体(?)しつつ
少しずつ流せばいいんです。
(うちも弟が実家でやらかしたりしてます)
時間は多少掛かりますが、ちゃんと流れます。
ジンさん、今後は奥様に任せずに自力できちんと流し
ざっくりでもいいので臭いがある程度通常に戻るまで
掃除しましょうね
大が流れ切った後で漂白剤バンバン使えば
割と何とかなります
私が月さんだったら臭い間は絶対掃除しませんw
先日トイレに張り紙が…
「先日、トイレが詰まりました。
大の時はこまめに流してください」
とのことです
日本のでっかいオフィスビルでもあるんですね
大きいのやらかしちゃったら、つついて解体(?)しつつ
少しずつ流せばいいんです。
(うちも弟が実家でやらかしたりしてます)
時間は多少掛かりますが、ちゃんと流れます。
ジンさん、今後は奥様に任せずに自力できちんと流し
ざっくりでもいいので臭いがある程度通常に戻るまで
掃除しましょうね
大が流れ切った後で漂白剤バンバン使えば
割と何とかなります
私が月さんだったら臭い間は絶対掃除しませんw
189. Posted by 関西人 2012年07月14日 23:40 BfhksAg60
結構そういう方いるけど
他人の家の中の事情を差し出がましく指図する前に、自分こそ人として礼節や常識を身に付ければ?と言いたい
自分の事でなく他人の家の事なんですから、大きなお世話なんですよ
ご自分の事じゃないんですよ
同じ女と言うだけで自分と同一視してお門違いの文句つける女性ってなかなか消えないなあ
190. Posted by YOU 2012年07月14日 23:58 QkP7ZNwg0
初めて中国に出張に行った時、ホテルのトイレで同じような事を・・・。
中国語がまったくできず、説明もできず、とりあえず警備が来てくれて、指さしで何とかと言う経験を思い出してしまいました。
こまめに流すのが吉では?
中国語がまったくできず、説明もできず、とりあえず警備が来てくれて、指さしで何とかと言う経験を思い出してしまいました。
こまめに流すのが吉では?
191. Posted by 通りすがりの日本人 2012年07月15日 00:08 kjITqTOP0
みんなが月ちゃんの事を大切に想っている裏返しで、キツ目のコメントが多いのでしょう。
みんなから愛される、月さんのような女性をお嫁さんにもらえて、ジンサンは幸せ者ですよw
みんなから愛される、月さんのような女性をお嫁さんにもらえて、ジンサンは幸せ者ですよw
192. Posted by かりん等 2012年07月15日 00:08 hEQN2hLR0
どんだけウンコで盛り上がるんだよwww
193. Posted by ふぁーれん 2012年07月15日 00:11 oYffWuj50
お願いです。2本立てで、トイレと食べ物ネタを一緒に掲載しないでくださいw
せめて掲載日をずらすとか…。
せめて掲載日をずらすとか…。
194. Posted by ぜろ 2012年07月15日 00:32 kbxpRoIG0
バケツいっぱいの水で一気に流すと、相当の大物でも流れるそうですよ
試してみてください。
試してみてください。
195. Posted by :: 2012年07月15日 00:33 K.E280F50
ここのコメ欄、外国のトイレ事情に疎い奴多過ぎ。しかも四コマきちんと読んでないし。
もしかして中国嫁日記のファンってアホばっかりなのかww
あとこのジンさんてのは週に一回しか歯をみがいてなかった超ぉーーーーーーーーー不潔男。ってことはおそらく風呂にも入らず、掃除もしない。月さんが来るまでは、ゴミ、虫、キノコ屋敷の住人だったに違いない。
そんな男だから、自分のとはいえ糞尿の処理を嫁にさせても、不思議でも何でもない。一生治らん。
今度、月さんにダイヤでも買ってあげて、ごめんなさい今後ともよろしくってしなさい!
もしかして中国嫁日記のファンってアホばっかりなのかww
あとこのジンさんてのは週に一回しか歯をみがいてなかった超ぉーーーーーーーーー不潔男。ってことはおそらく風呂にも入らず、掃除もしない。月さんが来るまでは、ゴミ、虫、キノコ屋敷の住人だったに違いない。
そんな男だから、自分のとはいえ糞尿の処理を嫁にさせても、不思議でも何でもない。一生治らん。
今度、月さんにダイヤでも買ってあげて、ごめんなさい今後ともよろしくってしなさい!
196. Posted by nao 2012年07月15日 01:01 9HsFf3e80
しっかしジンさんって嫁のこと便利なセックス付き家政婦としか思ってないんだろうか?
なんか人に対する接し方というより、キャラクターに対する接し方って感じが毎回する。
可哀想な月さん
結婚する相手を間違えたね
なんか人に対する接し方というより、キャラクターに対する接し方って感じが毎回する。
可哀想な月さん
結婚する相手を間違えたね
197. Posted by hanako 2012年07月15日 01:03 Lg71fABG0
自分の不始末は自分でしようよ~。
月さん可哀相だよ…。
女から見ると最低だよ?
月さん可哀相だよ…。
女から見ると最低だよ?
198. Posted by もう一人の東北人 2012年07月15日 01:19 wzbBmFzo0
最近のオタクは身奇麗にしてるみたいだけどジンサンはオールドタイプだからしょうがないかも。
ことクリエイターってのは日常生活には向かない人間が多いような気がします。
そんなことより何を生み出したかで評価したほうがよろしいかと思いますよ。50万部マンガとかね。
女性陣がこういった件にきつくなるのは理解できますね。旦那やら彼氏への鬱憤が溜まってるとか?
さながら月さんの保護者の気分になってるのかな?それも計算してジンサンは自虐的に書いてるんじゃ?
むしろビシバシ突っ込んで欲しいんじゃないでしょうか。露悪的なのもまたオタク。
でもやっぱり月さんには何か買ってあげるべきかな?
トイレと違ってマンガは詰まらなくないですね(*´∀`*)
ことクリエイターってのは日常生活には向かない人間が多いような気がします。
そんなことより何を生み出したかで評価したほうがよろしいかと思いますよ。50万部マンガとかね。
女性陣がこういった件にきつくなるのは理解できますね。旦那やら彼氏への鬱憤が溜まってるとか?
さながら月さんの保護者の気分になってるのかな?それも計算してジンサンは自虐的に書いてるんじゃ?
むしろビシバシ突っ込んで欲しいんじゃないでしょうか。露悪的なのもまたオタク。
でもやっぱり月さんには何か買ってあげるべきかな?
トイレと違ってマンガは詰まらなくないですね(*´∀`*)
199. Posted by この米欄臭いwwww 2012年07月15日 01:27 NTD5hHel0
これ読んで爆笑したwwwww井上さん一体ケツから何出したんだよwwwww
でも流石に自分のは自分で後始末しなきゃ駄目ですよ・・・
逆だったらそういうプレイなのかと思いますがwwwwww
200. Posted by もう一人の東北人 2012年07月15日 01:37 wzbBmFzo0
それから「月ゴメン」ってセリフにものすごい愛情を感じたのは私だけかな。
月さんが好きでたまらない、だけどトイレの後始末も満足に出来ないすまなさがあらわれてるんじゃ?
ってか捨てられるのが怖いんですね。可愛いかも知らん。(失礼)
まあ、なんでも出来るにこしたことはないんだが・・・
ここはひとつ水に流しましょうよ(#^.^#)
月さんが好きでたまらない、だけどトイレの後始末も満足に出来ないすまなさがあらわれてるんじゃ?
ってか捨てられるのが怖いんですね。可愛いかも知らん。(失礼)
まあ、なんでも出来るにこしたことはないんだが・・・
ここはひとつ水に流しましょうよ(#^.^#)
201. Posted by もりびと 2012年07月15日 01:45 iOdZB6MB0
ウチのマンションでも、ビワとかグミとか植えたらいいのに…。木蓮なんぞ植えられても…
202. Posted by ななし 2012年07月15日 03:41 qRAUXVTxO
うちの近くには銀杏の並木がありますが、実が成る頃の早朝は人がすごいですよ
老若男女から近くの料理屋の方まで総出で取り尽くしますwww
まぁ落ちっぱなしだと匂うのでありがたいんですが
老若男女から近くの料理屋の方まで総出で取り尽くしますwww
まぁ落ちっぱなしだと匂うのでありがたいんですが
203. Posted by kuze 2012年07月15日 04:03 IHmQMRLl0
ジンさん自分で掃除しようよ・・・。
204. Posted by 龍馬 2012年07月15日 04:05 8sXbby.60
メディアで出てるような、日本と中国の関係って実際中国じゃ日本人の扱いってどうなの?やっぱ反日感情丸出しで大変な事になるの?月さんとそんな話で喧嘩になるとか無いの?
どうなんでしょうね?中国人嫁さんにもらう事でも、日本じゃ変な目で見られそうだし、実際近所の人でもらった人も変な噂流されてるし・・・。
どうなんでしょうね?中国人嫁さんにもらう事でも、日本じゃ変な目で見られそうだし、実際近所の人でもらった人も変な噂流されてるし・・・。
205. Posted by 地味に痛いですが 2012年07月15日 04:12 hJImKCTy0
切れ痔をずっと慢性化させていると
肛門狭窄が起こって細い便が出るようになります。
私が今そうです。細い便がニョロ~って出ますよ。
ジンさんもトイレを詰まらせないために
僕と一緒にレッツ肛門狭窄!
まずは肉ばかり食って繊維質のもの一切取らず
硬いカチカチうんこを出して切れ痔を作りましょう。
切れ痔を作ったら数日おきに冷たい物と辛い物を
大量に食べて下痢を引き起こしたり
ずっと座り続けたりして肛門に負担をかけるんだ!
切れ痔が慢性化したらしめたもの
もう、市販の薬使っても完全には治りません。
後は病院に行くのを面倒臭がって
放っておくだけです。
カチカチうんこするのが難しければ
アッー!でも良いんではないでしょうか。
肛門狭窄が起こって細い便が出るようになります。
私が今そうです。細い便がニョロ~って出ますよ。
ジンさんもトイレを詰まらせないために
僕と一緒にレッツ肛門狭窄!
まずは肉ばかり食って繊維質のもの一切取らず
硬いカチカチうんこを出して切れ痔を作りましょう。
切れ痔を作ったら数日おきに冷たい物と辛い物を
大量に食べて下痢を引き起こしたり
ずっと座り続けたりして肛門に負担をかけるんだ!
切れ痔が慢性化したらしめたもの
もう、市販の薬使っても完全には治りません。
後は病院に行くのを面倒臭がって
放っておくだけです。
カチカチうんこするのが難しければ
アッー!でも良いんではないでしょうか。
206. Posted by 774@ 2012年07月15日 06:04 TKkaw.2G0
もげたのは月さんの鼻でした
207. Posted by ㋲ 2012年07月15日 07:07 wzbBmFzo0
すごいですね。もうTV見られるようになったんだ。それも関西の番組まで見られるの?
ある意味池袋以上では?今日から大相撲も新婚さんいらっしゃいも見られるんですね。
これで琴奨菊も快進撃?となればスゴイんですがね。
ある意味池袋以上では?今日から大相撲も新婚さんいらっしゃいも見られるんですね。
これで琴奨菊も快進撃?となればスゴイんですがね。
208. Posted by 日曜日 2012年07月15日 08:01 zTaPeQfcO
狙ってるんだろうがパソコンの画面があざとすぎる。
それにしても中国も日本もあまり変わらなくなりましたって・・・
それにしても中国も日本もあまり変わらなくなりましたって・・・
209. Posted by 2012年07月15日 09:23 n2wzLoJ.0
自分は日本で純粋にアレだけで詰まらせたことありますよ。何回もね…
ちなみに女です。ドンマイ!ジンサン!
ちなみに女です。ドンマイ!ジンサン!
210. Posted by なります 2012年07月15日 09:29 E3Tq7DTeO
コメント欄で叩かれるだろうに、自分で掃除しなかったのが疑問。
それともそんなにスキルがないのだろうか。
それともそんなにスキルがないのだろうか。
211. Posted by masa 2012年07月15日 10:09 FbmE2Xk60
そんなことで叩かれんのかよ
こわいな
それはともかくマンゴーが落下するとは
自分家の近くは無花果植えてる家があって時期になると落ちてたな
でも銀杏は別格
落ちると臭いの何の…
こわいな
それはともかくマンゴーが落下するとは
自分家の近くは無花果植えてる家があって時期になると落ちてたな
でも銀杏は別格
落ちると臭いの何の…
212. Posted by 2012年07月15日 10:19 C9gDYRVk0
「壁とか床とかの取り返しのつかないところに被害が及んだらたまったもんじゃないから、ジンサンややこしいことしないで!私がやる!」
月さんこんな感じだったのでは?
だとしたら気持ちはわかる^^;
でも、やっぱこんな時の為にも最低限の掃除スキルは身に付けようよ、そしてこういう時は自力できちんと掃除しようよ
とは、自分以外の糞尿や汚物の始末をした事がある人ならだれでも思ってしまうのではないかと。
小さい子供や病人や、身体を満足に動かせない老人ならともかく、五体満足な普通の成人なんだからさ…と。
マンゴーはイイデスネ
大阪の御堂筋も場所によっては銀杏が早朝になくなってます。拾ってくださるのは有りがたい事です。オフィス街エリアではその季節、大抵臭いです^^;
月さんこんな感じだったのでは?
だとしたら気持ちはわかる^^;
でも、やっぱこんな時の為にも最低限の掃除スキルは身に付けようよ、そしてこういう時は自力できちんと掃除しようよ
とは、自分以外の糞尿や汚物の始末をした事がある人ならだれでも思ってしまうのではないかと。
小さい子供や病人や、身体を満足に動かせない老人ならともかく、五体満足な普通の成人なんだからさ…と。
マンゴーはイイデスネ
大阪の御堂筋も場所によっては銀杏が早朝になくなってます。拾ってくださるのは有りがたい事です。オフィス街エリアではその季節、大抵臭いです^^;
213. Posted by 113 2012年07月15日 10:35 lzq61pjr0
ジンサンって仕事以外は何もできないよね…。月さんが丁稚に見えてきた。
214. Posted by ょね 2012年07月15日 11:24 8zVXtxXmO
一度に流さずに、
小分けにして流せば
良いのです。
あと、
食べ物を食べる時、
良く噛んで食べると、
出てくるモノは
水溶性が高くなります
小分けにして流せば
良いのです。
あと、
食べ物を食べる時、
良く噛んで食べると、
出てくるモノは
水溶性が高くなります
215. Posted by 光一 2012年07月15日 11:35 Heq.BzKa0
マンゴー大好きです♪
それが街路樹として植えられているなんて♪
それが街路樹として植えられているなんて♪
216. Posted by 太く短く 2012年07月15日 13:33 wQdq01u40
日本人は弥生時代以降、あまり肉食してないから、腸が
長い?? 長い腸には当然たくさん溜まりますからね。
出るものも大い可能性はありますね。
ジンサン、肉食中心で行きましょう。
あれも少なく柔くなりますよ。 ただ臭いは増します。
中年以降減退しがちな男性ホルモンもばっちり確保できて
やる気満々、もちろんあっちも元気いっぱい!
ただし、中性脂肪過多で早死には覚悟しなくてはなりませんね。
いいんじゃない、太く短く生きることにしてください。
だって、太く長くでは、やっぱり最後は詰まりますからね。
長い?? 長い腸には当然たくさん溜まりますからね。
出るものも大い可能性はありますね。
ジンサン、肉食中心で行きましょう。
あれも少なく柔くなりますよ。 ただ臭いは増します。
中年以降減退しがちな男性ホルモンもばっちり確保できて
やる気満々、もちろんあっちも元気いっぱい!
ただし、中性脂肪過多で早死には覚悟しなくてはなりませんね。
いいんじゃない、太く短く生きることにしてください。
だって、太く長くでは、やっぱり最後は詰まりますからね。
217. Posted by マーちゃん 2012年07月15日 13:40 Qe6IsoMe0
★★
∋ ∈
月 ゴメン
∋ ∈
月 ゴメン
218. Posted by 東北人女性と交際中 2012年07月15日 13:51 tXpCEwJd0
219. Posted by うん 2012年07月15日 14:03 jL1UdfxX0
便器の詰まりは大抵が硬すぎるor粘度の強い便かペーパーの使い過ぎが原因だからなぁ
生活習慣を見直すとか一回拭くのにペーパーを何重にも重ねないとか改善するしか
生活習慣を見直すとか一回拭くのにペーパーを何重にも重ねないとか改善するしか
220. Posted by 2012年07月15日 14:07 nFT0.YUC0
正直、ヒステリックに「自分で始末しろ」って言ってる人の家庭はギスギスしてそうだなぁ。
表面上は気遣い出来る自分をアピールしつつ、家族にもそれを強要する。
今回の件だって、ちょっと想像すれば水周り処理業者さんの作業中に仕事に戻った旦那をほっといて嫁さんが掃除しちゃったか、旦那さんの掃除スキルを信用していない嫁さんがちゃっちゃと掃除しちゃっただけでしょ。
なのにまるで旦那が掃除しとけと命令したかの反応、正直引くわ。
それでも気を使って自分でっていうのは、家族じゃないと思う。
もちろん2度目なんだから、詰まらせない努力はすべきだが。
表面上は気遣い出来る自分をアピールしつつ、家族にもそれを強要する。
今回の件だって、ちょっと想像すれば水周り処理業者さんの作業中に仕事に戻った旦那をほっといて嫁さんが掃除しちゃったか、旦那さんの掃除スキルを信用していない嫁さんがちゃっちゃと掃除しちゃっただけでしょ。
なのにまるで旦那が掃除しとけと命令したかの反応、正直引くわ。
それでも気を使って自分でっていうのは、家族じゃないと思う。
もちろん2度目なんだから、詰まらせない努力はすべきだが。
221. Posted by ㋲ 2012年07月15日 14:53 wzbBmFzo0
>>220
皆さんそんなマジに怒ってるんじゃないと思いますよ?何やってんですかオジサン、ぐらいの感じ。
まあ、こうゆう時女性は感じ方が違うと思うのでなんとも言えませんけどね。
>>219
ジンサン紙は流してないと書いてますよ。中国では下水管が細いので紙は流さず汚物入れに捨てるんだそうで。ジンサン体も大きいから量が多いんでしょうね。
皆さんそんなマジに怒ってるんじゃないと思いますよ?何やってんですかオジサン、ぐらいの感じ。
まあ、こうゆう時女性は感じ方が違うと思うのでなんとも言えませんけどね。
>>219
ジンサン紙は流してないと書いてますよ。中国では下水管が細いので紙は流さず汚物入れに捨てるんだそうで。ジンサン体も大きいから量が多いんでしょうね。
222. Posted by 支援志向 2012年07月15日 16:22 PHn8uLCXO
『だい』騒ぎってw
う○こあぶらっぽいねばねば系なのかしら健康が心配。
う○こあぶらっぽいねばねば系なのかしら健康が心配。
223. Posted by ででで 2012年07月15日 16:31 ZevYpkp60
かつて日本の街道にゃ実のなる木を植えてた。旅人がそれで飢えを癒すため。
224. Posted by おっさん 2012年07月15日 16:35 YTKdZmXLO
ウチの近所の市営アパートでも配管が細くてよく詰まるそうです。
明らかな設計ミス。中国だけのハナシじゃないのね。
明らかな設計ミス。中国だけのハナシじゃないのね。
225. Posted by 2012年07月15日 17:08 C9gDYRVk0
大量ではなく、健康診断後のバリウムウンコで
詰まるのではなく重すぎて流れない状況ってのは
よくあります
大抵は午前中に検診に行って昼食後に下剤を飲み
午後に出社するんで会社のトイレで困るんですよね
掃除道具も勝手に出せないし
んで、よくやっているのが
出すのと完全同時にこまめに流すテク
一瞬でもタイミングを誤ると流れてくれないのでコツが要る
タンクにためる式の水洗だったら出来ませんが
良かったら頭の片隅に置いておいてください
詰まるのではなく重すぎて流れない状況ってのは
よくあります
大抵は午前中に検診に行って昼食後に下剤を飲み
午後に出社するんで会社のトイレで困るんですよね
掃除道具も勝手に出せないし
んで、よくやっているのが
出すのと完全同時にこまめに流すテク
一瞬でもタイミングを誤ると流れてくれないのでコツが要る
タンクにためる式の水洗だったら出来ませんが
良かったら頭の片隅に置いておいてください
226. Posted by TT 2012年07月15日 17:45 mr030xra0
中国人に比べれば経済的に恵まれてる 日本人の感覚で トイレットペーパーを使いすぎたとかでは
トイレットペーパーもある種贅沢品だから
紙を排泄のために使い捨てるんだもの)中国の感覚で使う(中国の配水管が想定する)以上に使ってしまってるのでは
トイレットペーパーもある種贅沢品だから
紙を排泄のために使い捨てるんだもの)中国の感覚で使う(中国の配水管が想定する)以上に使ってしまってるのでは
227. Posted by テラ 2012年07月15日 17:53 q5Dc6XNjO
いつも楽しく拝見しています。二つ目のお話のほうですが、マンゴーが木になっているのを見たことがなかったので、ジンサンのマンガを拝見して「へぇ~」となりました。K水さんのように頭上に落ちてきたら困りますが、実が熟すのを日々待ちながらマンゴー並木を歩くのは楽しそうですね♪
228. Posted by トム 2012年07月15日 18:39 v9r.4JGHO
なんでよく見もしないでコメントつける人がいるかなー。紙流してないって書いてるじゃん…
海外のトイレは紙で詰まるなんて、誰でも知ってること書かなくていいから。
海外のトイレは紙で詰まるなんて、誰でも知ってること書かなくていいから。
229. Posted by 芋ようかん 2012年07月15日 19:49 4lrQb6XhO
月さん本当にいいお嫁さんですね。
私だったらさすがにそれは自分でしてもらいます。
というか自分でしてくれなきゃ困るし引いてしまう・・・
私だったらさすがにそれは自分でしてもらいます。
というか自分でしてくれなきゃ困るし引いてしまう・・・
230. Posted by 2012年07月15日 19:56 C9gDYRVk0
雪国では冬は皆さん上に注意しながらあるいてますもんね。
あらゆるところでつららがいつ落ちるかわからないから。
マンゴーの場合、気をつけてたら自分に落ちるの回避できるものなのかな?
あらゆるところでつららがいつ落ちるかわからないから。
マンゴーの場合、気をつけてたら自分に落ちるの回避できるものなのかな?
231. Posted by 江蘇在住 2012年07月15日 20:23 YpjuDULj0
232. Posted by ひろくん 2012年07月15日 20:43 RB7mcvJD0
233. Posted by つる 2012年07月15日 21:29 C9Nb.AmT0
ジンサンって中国と関わって長いのに何やってるんだ・・・
中国では紙流すとつまるなんて常識的なことだろ
ガイドブックにすら載ってることを知らずに生活してたのかよ
日本とは違うんだよ、日本が特別だという意識を持たないと
中国で生活していけないよ?
中国では紙流すとつまるなんて常識的なことだろ
ガイドブックにすら載ってることを知らずに生活してたのかよ
日本とは違うんだよ、日本が特別だという意識を持たないと
中国で生活していけないよ?
234. Posted by 見ず知らず 2012年07月15日 21:30 Bsu5Nv7b0
つまりの大半は、これで何回かシュポシュポすれば解決します。
(もちろんつまらせた当人=ジンサンがやってくださいね)
中国にも売られているはずです。
235. Posted by 2012年07月15日 22:13 C9gDYRVk0
ジンサンは髪を流していないと書いてますよ…
これを書き込んでいる方も沢山いますよ…
これを書き込んでいる方も沢山いますよ…
236. Posted by ビバ上海 2012年07月15日 22:46 mczg7dBp0
私が行ったところのある限り(上海/上海周辺/北京だけですが)では
基本的に紙を流していますし、現地の人も流してOKと答えます。
ただ、どこのトイレも水流がしょぼく、十中八九詰まりそうになり、かなりドキドキして見守っています。
なんでしょう?紙が悪いんですかね?てか、なんで中国のトイレットペーパー、壁に対して並行に設置されてるんですかね?破りづらいったらありゃしない。
来月から私もついに上海で単身赴任です。
中国ではこのブログ、絵が表示されないんですよね。。。
いつまでもお幸せに!
基本的に紙を流していますし、現地の人も流してOKと答えます。
ただ、どこのトイレも水流がしょぼく、十中八九詰まりそうになり、かなりドキドキして見守っています。
なんでしょう?紙が悪いんですかね?てか、なんで中国のトイレットペーパー、壁に対して並行に設置されてるんですかね?破りづらいったらありゃしない。
来月から私もついに上海で単身赴任です。
中国ではこのブログ、絵が表示されないんですよね。。。
いつまでもお幸せに!
237. Posted by baobab 2012年07月15日 23:13 XSa4TuP.0
もしかして中国の方のケツの穴は小さいんでしょうか??
238. Posted by ステ 2012年07月16日 00:12 3CrYyWmk0
ジンサンって尻拭かないんだ…
239. Posted by 世紀末愚者 2012年07月16日 00:49 Kb.arRVzO
汚物は消毒だ~
240. Posted by 名無しさん 2012年07月16日 02:43 02bubzGy0
「紙も流してないです。純粋にアレだけ」
241. Posted by 名無し 2012年07月16日 06:29 2atUYe410
月さんは果物主食にしたりするから詰まらないんですね。ジンサンも見習ってくだサイ。
紙のハナシはもう釣りとしか思えないレベルなんでスルーしてました。
紙のハナシはもう釣りとしか思えないレベルなんでスルーしてました。
242. Posted by みんばいら 2012年07月16日 08:47 dFUTnPBe0
>>238
中国はお尻拭いた後の紙はゴミ箱に捨てるの。
中国はお尻拭いた後の紙はゴミ箱に捨てるの。
243. Posted by yumi 2012年07月16日 10:44 36Ts1BZw0
月さんご苦労様
つまらないように分便してくださいw
finpecia.untokosho.com
244. Posted by 小次郎 2012年07月16日 16:22 aM7Cf7mm0
マジレスするのもなんなのですが、うちの嫁は中国人ではないのですが近隣国出身です。
基本的に食生活、食べるものが日本人と違うんです。
日本人は明らかに欧米系、動物たんぱく質中心です。
嫁は殆ど菜食主義に近いです。スーパーに行ったら青果コーナーで80%買い物は終わります。おかずちょびっとそして大量のご飯、それをラーメン丼で食べる、謂わば飯だけギャル曽根の世界です。
嫁の実家でも皆同じ状態なので出てくるものが違うんです。
さすがに嫁のブツは見ていませんが子供の物はウサギというか山羊というかブツはポロポロ状態なんですよ。
よって他の人も指摘していますが数回に分けて流せば良いかと、私もそうしています。
基本的に食生活、食べるものが日本人と違うんです。
日本人は明らかに欧米系、動物たんぱく質中心です。
嫁は殆ど菜食主義に近いです。スーパーに行ったら青果コーナーで80%買い物は終わります。おかずちょびっとそして大量のご飯、それをラーメン丼で食べる、謂わば飯だけギャル曽根の世界です。
嫁の実家でも皆同じ状態なので出てくるものが違うんです。
さすがに嫁のブツは見ていませんが子供の物はウサギというか山羊というかブツはポロポロ状態なんですよ。
よって他の人も指摘していますが数回に分けて流せば良いかと、私もそうしています。
245. Posted by てすくちあ 2012年07月16日 21:47 2.AOvRLW0
すごい!アレの話でこんなにヒートアップするとは!(笑)
「分けて流す」という方が何人かおられる様で、その発送はなかったですね〜!
だって、出す時に「詰まるかも」とか考えた事なかったもの。
その時は、ただ早く出したいだけだもの(←なんだかなぁ)。
月さんが「気をつけて」と言った「気をつけ方」とは、こういう事だったのかな?
「分けて流す」という方が何人かおられる様で、その発送はなかったですね〜!
だって、出す時に「詰まるかも」とか考えた事なかったもの。
その時は、ただ早く出したいだけだもの(←なんだかなぁ)。
月さんが「気をつけて」と言った「気をつけ方」とは、こういう事だったのかな?
246. Posted by カンサン 2012年07月16日 22:10 bVys.M3.0
247. Posted by く〜にゃん 2012年07月16日 23:23 mlDRlNgA0
ティッシュは流すなとは書いて有りますが、トイレットペーパーはダメとは聞いてないです。
こちらの便器(洋式)は、汚物が流れていく穴が、日本の物に比べると、小さいです。
貯水タンクから流す水の量も少ないみたいです。
部屋が何階にあるかの問題ではないですね。
厦門では、マンゴーは落ちてるヤツではなく、まだ木になっている実を収穫してます。
私も、マンゴー並木を歩いていて、足元に落下を経験しました。
248. Posted by
2012年07月17日 17:17 f9l.pWp.O
文を読め
あほども。
『つる』とかアホすぎる
あほども。
『つる』とかアホすぎる
249. Posted by yazhi 2012年07月17日 17:20 FW53thCq0
250. Posted by ユ 2012年07月17日 22:57 HL.uivDO0
日本のトイレットペーパーを買っていってみては?
251. Posted by うんぬ 2012年07月18日 06:26 ASfyDtTP0
ええ、下書きでいいですよ、毎日更新するならw
清書はコミックでいいんじゃない?
清書はコミックでいいんじゃない?
252. Posted by 愚か者 2012年07月18日 15:10 hG.HazW.0
作者や中国を批判する前に自分が本当に幸せになるためにはどうしたらよいのかを誰かに教えてもらってください。
253. Posted by 呉儀一 2012年07月21日 09:29 dLlZIc6b0
ジンさんの住んでいるマンションは何階ですか?
2階以上の階ならば、水洗式の厠(「トイレ」を日本語で表現)はアレだけならば、重力で流れそうですが・・・。
ところで四コマの中で「詰まる」を「結まる」と書いていますが、中国語では「詰」は「結」と表現するのでしょうか?
『そこらじゅうにあります』
街路樹がマンゴーの木!
なるほど、街路樹に食用になる実がなる木を植えておくのは食糧自給に役立つな!
こういう中国のよいところは日本も学ばねばならんと思いました。
私の父から聞いた話だと、父の子供の頃は戦時中に食糧自給のために、畔道に大豆やサツマイモを植えていたそうです。
それと、新潟の某所に住んでいたアパートの裏庭に桃が植えられていて、実がなると、取って食べたことを思い出しました。
254. Posted by 六花 2012年07月29日 14:07 UJtndlsi0
相変わらず、普段は沸いて出ないのに。
相手の揚げ足を取れる内容の時だけは、元気な人が来てますね。
自分にとって都合の良いシナリオに、物事を当て嵌めて癇癪起こすのも好い加減にしといてはー?
自分規定はちら裏へどうぞ。
相手の揚げ足を取れる内容の時だけは、元気な人が来てますね。
自分にとって都合の良いシナリオに、物事を当て嵌めて癇癪起こすのも好い加減にしといてはー?
自分規定はちら裏へどうぞ。
255. Posted by ななし 2012年07月29日 18:22 ty7LIXB30
やれやれ
誰も言ってないようだから俺がいってやるぜ
ヽ(゚∀゚*)ノ マンコー!!!!
誰も言ってないようだから俺がいってやるぜ
ヽ(゚∀゚*)ノ マンコー!!!!
256. Posted by 兵庫の殿様 2012年12月07日 19:16 YXdXpGcc0
257. Posted by storfemslux 2013年03月01日 00:29 EcMlTq1n0
Wは ドリアン 本物ではない 、 よかった
258. Posted by ccc 2013年06月23日 20:42 aVByAVeg0