インターン生がサイボウズ社員を「エクストリーム昼休み」に巻き込んでみた

こんにちは。インターン生のかっふぉーです。前回の記事「サイボウズ式編集部にオッサン(38)と期待の超大型新人女子大生(21)がインターンに来ました」ではちょっとふざけすぎたかもしれない。その反省を活かし、今回は真面目な記事を書こう......そう思っていた時期が私にもありました。今回は、社員の皆さんと「エクストリーム昼休み」をした様子をお送りします。

エクストリーム昼休みとは

エクストリーム昼休みの前に、もう少しメジャーな言葉「エクストリーム出社」についてご説明します。

エクストリーム出社とは、早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなしたのち、定刻までに出社をするエクストリームスポーツである。このスポーツのプレイヤーは、一般的な通勤者と区別して、出社ニストと呼ばれる。「日本エクストリーム出社協会」より

このエクストリーム出社の「エクストリーム感」、「限られた時間で本来やろうとしないことをする」ことで味わえるのなら、「昼休み」でも良いのでは?

ということで、エクストリーム出社ならぬエクストリーム昼休みをやってみようと思い至ったのです。

「エクストリーム昼休み」で検索すると...


エクストリーム昼休み検索結果.jpg


なんと7万件以上のページがヒット!

これは「新しい働き方」を追求するサイボウズ社員もやっておかないと、時代の波に取り残される......! そう考えた私は早速、サイボウズ式 編集長の大槻に相談しました。

こうして私は全社集会で「エクストリーム昼休み」参加を呼びかけることにしたのです。

全社集会にて、参加者を募る

7月7日。18時から、全社集会が行われました。

200人ほどの社員が一同に会し、青野社長や山田副社長が売上や今後の方針についてお話されているのを拝見していると、この後「昼休み一緒に遊ぼう!」なんて募集をする......その事実にただただ震えが止まりませんでした。

こんなノリで決めて良いことではなかった。なんてことだ。

私の話の番が来ました。最前列に社長、副社長、他にもなんかすごそうな大人がたくさんいる中、就活の最終面接以上の緊張をもって、

とお願いしました。真顔の人も何人かいて、目が合ったときに少しだけ泣きそうになりました。それでも多くの方が笑顔で聞いてくれました。サイボウズ社員はとても優しいと思いました。

募集の結果、13人もの参加者が集まりました。正直「誰も集まらず一人で行くのも面白いか〜」くらいに考えていました。サイボウズ社員はとても優し(ry

参加者募集

グループウェアなら参加者募集も楽々できます


中には、元々あった予定を調整したり、上司に相談したり、スーツで出勤するも昼休みのためだけに私服を持参してくれる社員も。サイボウズ社員(ry

今回はサイボウズ本社から徒歩5分の「東京ドームシティアトラクションズ」で遊んでくることにしました。

いざ、エクストリーム昼休み!

「エクストリーム昼休み」の最重要ルール。それは「絶対に業務再開に遅刻しない」ということです。サイボウズの昼休みは1時間。絶対に1時間を超過できない戦いがそこにはある。

7月16日
12:30 本社ビル前集合
選ばれし精鋭たちが東京ドームシティへと移動を開始します。

elb3.jpg

12:35 東京ドームシティ到着

集合写真

とても楽しそうです

東京ドームシティに到着し、どのアトラクションに乗りたいか聞いたところ、圧倒的に「ジェットコースター!」という声が多かったため、ジェットコースター「サンダードルフィン」に乗ることに。そうだよね、やっぱり遊園地と言えばジェットコースターだよね〜

elb5.jpg


......?

elb6.jpg

休止中、だと...!?

一番の目玉ともいえるサンダードルフィンの休止に動揺と絶望を隠しきれない社員一同。

休止

絶望する社員たち

「ジェットコースターが駄目でも派手なものに乗りたい!」ということで、ワンダードロップに乗ってびしょ濡れになることに。

はしゃぐ

水だ水だー!とはしゃぐ社員たち


12:45 チケットカウンター到着

elb9.jpg

......。

もはやエクストリーム昼休み中止かと思われたそのとき!

サンダードルフィンが動き出したのです!
当初の目的通りサンダードルフィンに乗ることに。


12:55 サンダードルフィン待機

待機中

中二病のような顔の覆い方をしている社員が......

先に走っているサンダードルフィンの到着を待ちます。

elb11.jpg


そして......
13:00 サンダードルフィン乗車!

elb12.jpg


【一方その頃社内の大槻編集長】

大槻

哀愁漂う背中


13:10 サンダードルフィン下車!

乗ってきた

2人ほどぐったりしている......

時間に余裕があればもう一つくらいアトラクションに乗りたかったのですが、昼休みは残り20分。昼食がまだの人もいたので、ここで解散としました。

「ジェットコースターに乗るためだけに、昼休みわざわざ外に出てくるのが楽しい!」
「一回乗るだけなら、昼食の時間も取れる!」
「気分転換に良い!仕事の日、じゃなくて休日に遊んでいるみたい!」
「絶叫系つらい」

......など、おおむね楽しんで頂けたようです。

しかし、しかしだ。
アトラクション一つではまだエクストリーム感が足りない。
やっぱり濡れて会社に帰ってこそエクストリームではないか?

そう考えた私は、昼食をとる社員を横目に一人、ワンダードロップへ向かいました。

13:12 ワンダードロップ着

elb14.jpg


全身濡れて帰る。その覚悟を胸に、昼食よりも大事なものを求めて乗車。(この日本当に昼食をとっていません。)

13:15 ワンダードロップ乗車

elb15.jpg


13:20 ワンダードロップ下車

思ったより濡れなかった。
なんてことだ。濡れて会社に戻って「昼休み遊んできました感」を出そうと思っていたのに。


13:30 帰社

会社に戻る頃には、夏の日差しによって、服は完全に乾いていた。時間通りに帰社できたのに、何かに負けた気がする。敗北感に打ちのめされていると、隣の席の渡辺さんが話しかけてくれました。


髪がちょっと乱れていたそうです。それだけのようです。悔しい......。
しかし、これは朗報でもあります。
水道橋近辺で働く皆さん!昼休みに東京ドームシティに行って、ワンダードロップに乗っても、会社に戻るまでに服は乾きます!

「昼休みに遊んでくるなんてサイボウズでしか出来ないよ、うちだと怒られちゃうよ!」とお考えの方、ご安心ください。夏なら証拠は残らない。


私が「エクストリーム昼休み」を勧める3つの理由

ここで、エクストリーム昼休みを実行して発見した効果をご紹介します。

1. 仕事を忘れ、気分転換が出来る

「ジェットコースターに乗るためだけに、昼休みわざわざ外に出てくるのが楽しい!」......というコメントも今回頂いたように、昼休みですが「休日気分」を味わえます。仕事という現実を忘れられる。大人には、現実を忘れる時間も必要ではないでしょうか。


2. テンションが上がり、眠気が吹き飛ぶ

「昼休みにハイテンションになったおかげで、いつも14~15時頃に襲ってくる睡魔が全く顔を出しませんで捗っております。」
これはエクストリーム昼休み実行後、仕事中に頂いたコメントです。昼食後、満腹感と同時に眠気に襲われる......なんてことが多い方、外で遊んでテンションを上げれば、眠気との不毛な戦いに終止符を打てるかもしれません。


3. 社員どうし仲良くなれる
elb13.jpg
もうこの楽しそうな写真見たら一目瞭然ですよね!みんな楽しそう!みんな仲良し!

そう、エクストリーム昼休みは「チームワークの形成」にも役立つんですね!(よしこれで「サイボウズ式」らしい記事になった)

「エクストリーム昼休み」の3つのデメリット

物事にはメリットもあればデメリットも付き物です。参加者の意見を元にデメリットをまとめました。

1. 疲れる
まあ、遊んでますからね。昼休みに休まず、全力で遊んでますからね。テンションで眠気が吹き飛んだ人がいる反面、「疲れて午後はぼーっとしてしまった」という声も。

2. 昼食の選択肢が限られる
時間に限りがある分、昼食もさくっと食べられるものになってしまいます。この日の場合、ジェットコースターから降りた時点で休み時間は残り20分。「昼食の選択肢はアイスかたこ焼きか。暑いから実質アイス一択だった。アイスしか食べられなかった......」とどんよりする参加者もいました。

3. 運に左右される
「アトラクション、複数乗れると思ったのに1つしか乗れなかった......」としょんぼりする参加者も。元々この日は複数乗る予定でしたが、ジェットコースターが止まったり動いたりとトラブルに見舞われ、一つのアトラクションしか乗れませんでした。つまり「エクストリーム昼休み」をするならば、日頃の行いを良くして運を蓄積する必要があります。

【対策】前日までにすべきこと

1. 分単位の緻密なスケジュールを立てる


elb16.jpg

2. よく食べよく寝て、体力を温存

elb17.jpg

3. 運を味方にするべく、とにかく祈る
elb18.jpg

メリットもデメリットもありますが、楽しいこと間違いなし!
是非皆さんも、エクストリーム昼休みをお試しください。あわよくば私も誘ってください。お待ちしております!

Comment