日本経済新聞

8月8日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

レアアース規制で日米欧、中国に勝訴確定 WTO最終報告書

2014/8/8 0:32
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ジュネーブ=原克彦】中国によるレアアース(希土類)など鉱物資源の輸出制限問題を審査してきた世界貿易機関(WTO)の紛争処理上級委員会は7日、日米欧の提訴内容をほぼ全面的に認める最終報告書を公表し、中国の敗訴が確定した。環境や天然資源の保護が輸出規制の理由だとしてきた中国は今後、輸出制限を撤廃するなどの是正を求められる。

 最終報告書は中国の輸出制限について、国内産業を恣意的に優遇する政策だと断定。「環境や天然資源保護のためなら、国内生産を制限する代替措置をとるべきだ」と判断した。WTOは29日に開く紛争解決機関会合で正式に採択する予定。WTO協定は天然資源の保全や環境保護が目的の場合を除き、輸出制限や輸出税をかけることを禁じている。

 日米欧は2012年に中国を提訴。中国が2006年からレアアースとモリブデン、タングステンの3品目に5~25%の輸出税を課し、10年からは輸出数量も減らしたのを受け、WTOの協定に違反すると主張していた。今年3月には第一審に当たる紛争処理小委員会(パネル)が日米欧の勝訴となる判断を下したが、中国が最終審に当たる上級委に上訴していた。

 中国は輸出制限を通じて資源の価格引き上げを狙ったほか、日本に対しては沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船事故に対する外交カードとしても利用していた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

WTO、レアアース、中国

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,037.69 -194.68 8日 9:22
NYダウ(ドル) 16,368.27 -75.07 7日 16:28
ドル/円 102.07 - .10 -0.21円高 8日 9:02
ユーロ/円 136.38 - .42 -0.39円高 8日 9:02
長期金利(%) 0.525 +0.010 7日 15:33

保存記事ランキング

8/8 更新

1位
積立投資 根気と一工夫 [有料会員限定]
2位
(ビジネスTODAY)日本電産、永守流スカウト術 [有料会員限定]
3位
ネット通販、世界に挑む [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について