1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:06:42.44 ID:YfoJTXvOi.net
a04_038

守る気のない皮
目立つ黄色という色
一番美味しい時期に種なしで食いやすい
食える時期が長い
果物の中では捥いだ後にかなり日持ちする

バナナって生きてて恥ずかしく無いの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:07:22.48 ID:3c6v7cIb0.net
>>1
パイン乙

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:08:33.44 ID:YfoJTXvOi.net
>>2
バナナ信者乙
工作好きだなお前ら

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:07:24.85 ID:geOGZ0/G0.net
下の穴からも食いやすいしな





4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:07:35.78 ID:Em462Kq10.net
ガッ活スレか

20130404041104

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:07:43.07 ID:qZbtq08/0.net
さるも食うだろ

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:10:50.41 ID:A8Ps1yq00.net
ゴリラ=バナナって誰が決めたの?

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:07:51.72 ID:ckLWAPzQ0.net
すぐ黒ずんでくるしな

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:08:05.70 ID:KZeMIheg0.net
あいつらなんで種入れとかねーの?

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:10:47.47 ID:1rbJC59y0.net
>>7
さぁ?神の悪戯じゃね?

元はビワみたいにゴツイ種で食うとこなかったらしいけど自然発生した突然変異で種があそこまで退化するなんてホント食われるために生まれたようなもんだ

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:08:32.62 ID:KJnjoBIyi.net
品種改良されてるからな
本来は種だらけだぞ

A5D0A5CAA5CAA1A1BCEF-thumbnail2

fbabamusa3

fbabamusa4

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:11:51.13 ID:YfoJTXvOi.net
>>8
もちろん品種改良もされてるけどバナナは勝手にほぼ今の形になった

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:08:44.20 ID:GhZ0hGFci.net
種無しで甘い品種は人間に改良されたやつだからな
あと同じ木から増やしてるだけだからバナナの木の寿命やばい

種ありの原種からまた新品種作ろうとしてるけどまだ成功してないヤバイ

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:23:24.96 ID:YfoJTXvOi.net
何度も言うがバナナは勝手に食いやすくなった
品種改良ではない

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:40:21.87 ID:27oTGxnQ0.net
>>29
嘘だろ、そんなわけない品種改良だろ


と思って軽く調べたら
まじで自然交雑と突然変異の賜物って記載しか出てこなくてワロタwwww

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:09:04.62 ID:F2Gw7FEj0.net
しかも食べる時にわざわざ手を汚さなくていいとか只のバカ

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:10:10.46 ID:ysMYaRJI0.net
>>1はメロンの工作員
お前ら騙されるな

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:12:15.59 ID:wphwFH+C0.net
(ボロン)

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:13:29.81 ID:C3QhO7yZ0.net
キャベンディッシュに感染するウイルスが流行ったら食用バナナ全滅すんぞ

栽培バナナは不稔であるため遺伝的多様性に乏しく、病気が発生すると致命的な打撃を受ける。

フザリウムが引き起こし、実を腐敗させるフザリウム萎凋病(パナマ病) Race 1 は、20世紀中期まで広く栽培されていたグロスミッチェル種を壊滅させた。こののち、Race 1 に耐性があるキャベンディッシュ種が世界的に広く栽培されるようになったが、2001年頃に発見された Race 4 と呼ばれる変異体はキャベンディッシュ種にも感染し、マレーシア、フィリピン、台湾およびアフリカ諸国のバナナ栽培に損害を与え、近年では中国、インドネシア、オーストラリア、ヨルダン、モザンビーク、中米諸国にも深刻な被害が広がっている。2014年時点では対処法は見つかっておらず、また、フザリウムの胞子が土に何十年と生き残るため、土壌の消毒も必要で、このまま世界的に感染が拡大した場合10年以内にキャベンディッシュ種は全滅するとも言われ、品種改良や遺伝子操作、ゲノム解読による対策が急がれている。なお、キャベンディッシュ種の素となった三種類のバナナ品種のうち、パナマ病に耐性の品種DH-Pahangのゲノムが解読された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A


22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:19:24.95 ID:48Xnt8eo0.net
バナナの木ってどうやって増えんの?

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:20:21.28 ID:YfoJTXvOi.net
>>22
株分け

植物では個体の定義が難しいが、根を持った茎を一つの個体と見ることもできる。その場合、側面から出た新しい茎は新しい個体であるので、これは無性生殖のひとつ、栄養生殖の一つの型と見ることができる。事実、多くの栽培植物ではこのようにして生じた新しい茎を切り取って植え替えることで繁殖が行われる。この方法を株分けと言う。理屈の上では茎一本毎に分けることもできるが、たいていは弱くなるので、ある程度の固まりに分ける。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E5%88%86%E3%81%91#.E6.A4.8D.E7.89.A9.E3.81.AE.E5.A0.B4.E5.90.88


28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:23:16.74 ID:1rbJC59y0.net
>>22
バナナは木っていうかデッカイ草だよ

しかも根っこが強いから簡単に株分けできるっていうマジ神の贈り物

1280px-Banana_plantation

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:22:33.03 ID:FNZKuy2B0.net
最近テレビとかでやたらバナナを推してる気がする
クイズ番組でヒント貰うためにバナナ1本食うとか訳わからない

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:25:12.85 ID:/TkRp3NK0.net
バナナの謎はまだ謎なのだぞ

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:25:18.95 ID:KJnjoBIyi.net
タネはともかく食いやすくなるのは種の必然だろ
タネを遠くまで運んで貰えるんだから

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:27:56.14 ID:YfoJTXvOi.net
>>32
今あるバナナって食いやすくなるために種なくなっちゃって人間が株分けしないと増えないんですが

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:29:00.69 ID:ivZZSw1V0.net
セロトニンやトリプトファンが豊富という点も食われるために生まれてきた

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:30:04.57 ID:YfoJTXvOi.net
バナナに関してなんにも知らないくせに知ったかで話す馬鹿なんなの!???!!?

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:31:41.24 ID:4MviOcbb0.net
そんなバナナを性的な目で見るのは失礼

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:33:20.17 ID:Zo+Dc45J0.net
バナナにわか湧きすぎワロタ
こっちは真剣なんだよふざけんな

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:35:09.80 ID:Xw0/m8HD0.net
むしろ進化してるだろ
食いやすければ人間が管理してくれるし
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:34:13.04 ID:aVy0z28B0.net
なんだdoleマンか

Doleマン

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:24:13.21 ID:LaEVmlTr0.net
割りとマジでバナナやべえな

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/07(木) 12:28:35.96 ID:/6yjappA0.net
そんなバナナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






おすすめ

元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407380802