今回は家づくりのお金の支払いについて。一般的には、工事の各工程毎に何回かに分割して支払うケースが多いようです。まぁハウスメーカーさんとしても最後にどーんともらっても、工事期間中の資金調達に困ってしまいますものね f^_^;)
我が家の場合は
- 契約 10万円(総額の1〜10%)
- 上棟 150万円(10%)
- 工事中 450万円(30%)
- 工事中 450万円(30%)
- 完成 ?万円(30%±残額)
と、合計5回に分けて支払います。()内のパーセンテージは総額からみたおおよその数値です。工事の途中で追加・変更が出てくるので、5.完成の時に残額を精算します。
*念のため注意*
上記金額は純粋な家本体の価格です。土地、上下水道、外構等の付帯工事、ローン手数料、火災保険、オプション品等は含まれていません。これぐらいで家が建つんだーとは思わないで下さいね。
で。
今回は2.の上棟に向けて入金でございます。が、見事にプチハマりしました。無駄に。
私のメインバンクはUFJなのですがネットで調べたら
- 他行宛もATMで振り込み可
- 金額は一日あたり500万円まで可
あれ?なんで?通帳の残高も減ってない。
ここでATMの壁に貼ってある細かい注意書きをよーく読むと
- 一日の限度額は500万円
- 一回あたりの限度額は200万円
だったのです。
そうかー。あれ?でも今回は150万円なのになんでエラーなんだ??
分からないので仕方なく窓口へ。
私「振り込みをしようとしたらエラーになってしまったんですが…」
銀「振り込み限度額の初期設定は50万円です。お客様も…そうなっていますね」
私「おお、なるほど」
銀「限度額の引き上げは5分程度で可能ですがどうなさいますか?」
私「あ、じゃあお願いします」
必要な書類に記入して待合室でぼーっとすることしばし。
銀「はる様ー」
私「はいー」
銀「大変申し訳ないのですが…登録されている住所と現住所が異なっております」
私「あっ…」
銀「このままですとご本人様確認が出来ず限度額変更が出来ませんので…先に住所変更をお願いしてもよろしいでしょうか?10分程度で終わりますので…」
私「はい…(つД`)」
そうなのです。今のアパートに引っ越した時に銀行へ住所変更の届けは出していなかったのです。ぐぬぬ。
ガードマンさんに連れられて住所変更専用のマシーンへ。タッチパネルでポチポチ入力。勤め先の電話番号も古かったのでついでに更新。
銀「大変お待たせしました。限度額の変更が完了しました」
私「お手数をおかけしました…(;´Д`A」
これでようやくスタートライン。ATMで振り込みの操作をリトライ。今度こそOK!となったのでした。
振り込みなら嫁さんに任せといても大丈夫かなーと思っていましたが自分で行って良かったです。危なかった。。。
ATMで多額振り込みをする時の注意事項まとめ(UFJ編)
- 一日あたりの振り込み限度額 500万円
- 一回あたりの振り込み限度額 200万円
- 一回あたりの振り込み限度額のデフォルト 50万円
- 各種手続きで本人確認(印鑑、免許証)が入ることもあるので代理人より自分でいくのがベター
- 時間には余裕をもっていきましょう
まぁ、基本的に全部自分の準備・確認不足なんですけどね f^_^;)
それではまた。