- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:20:49.24 ID:jGU2iQBE.net
-
800円払って食う小麦粉は美味いか?
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:21:27.43 ID:ouOfvApK.net
-
これだけは原価言わずにはおれん
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:21:52.55 ID:ks6N5mwd.net
-
ワイの中ではまだブームやで。
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:22:19.74 ID:Q1eyQhKg.net
-
定着したやろ
焼け石いれてくれるで
入れるのか……
TETSUやな
たくさんあって珍しくは無いけど安定しててわりと好き
六本木店行ってたけど豚が鶏に変わったときがアカンかった
かと思えば近場に出来た新店舗はまた別の味
200円くらい安くせえ
都会人は既に油そばに移行してるんやで
流れ的には油そばのあとにつけ麺が流行ってだけどな
油そばは00年くらいに一回流行った
今のは二度目
東京で?
ラーメン、つけ麺より圧倒的に店少ないやろ
もはや油と醤油だけでいいんだもんな
関東の馬鹿舌ここに極まれりよ
ここで大阪の無鉄砲のラーメンをご覧ください
メシ時になんちゅうもん見せんねん
東京にもあるで
二郎よりはうまかった
無鉄砲は奈良やから(震え)
それデフォルトじゃないやろ
デフォならこれくらいやな
それすら知らんのやろこの>>1
こちとら3年前に飽きとるちゅーねん
劣化ラーメン
味も不味いが大盛りにしたらタレが足りなくなるって欠陥やろ
問題は食べるラー油
あれを喜んで食ってた奴は頭おかしいんか?
食べるラー油はブーム終わった後定着しとるで
つゆを吸ってる分普通のラーメンの方が高そうだけど
麺の量が多いからやで
単純に麺の量は多いからカロリーで言えば普通に多いと思う
それはしゃーないな
そこそこ美味きゃいいし
それは流石に無いわ
ラーメンはあれが完成形だ
まあ油そばのほうがうまいが
つじ田はクッソうまいな
まあ名店とされるつけ麺屋はどこもうまく感じるけど
せやな
しかもあんま美味しくないと思ってるチェーン店が進出ぎみで困惑
もう少し行列が少なければなあ…
ヒカキンも絶賛してたやで
とみ田のつけ麺はうまい
あれでつけ麺目覚めたわ
冷凍なのにそこらの店よりうまいわ
ずっと昔からくってるから定着した食べ物だと思ってたが
何であんな強気な値段やねん
だったら最初っからラーメンでええやろアホか
なんでいちいちつけ麺に絡んでくるのかな?
大勝軒の麺とつゆ買えば
500円で死ぬほど食えるしな
どこでうっとるん?
普通のスーパーやで
魚介入ってない豚骨のつけ汁は最高やな
無心か?たしかにうまいけど、たけ井のほうがうまいと思う
たけ井は麺だけ玉売りしてほしいレベル
麺が一玉でも二玉でも三玉でも1000円とかいう謎の価格設定
ええ店名やね
素麺につけ麺スープ浸けてもいけるで
つけ麺が嫌いなだけやろ
なんでなんやろな?若者向けやからか?
プロレスやろ(適当
うどんや蕎麦には熱いつゆに冷たい麺入れるような頭の悪い食い方はありませんけど
「鴨せいろ」があるで
普通にあるやろ
許せるけど
知らないだけなんだよなあ
なんでやろ
ワイ温かい麺つゆのそうめん無理やわ あれ好きな奴おるんか
750円で380gくらいある
あれはラーメンが熱くて無理な猫舌向けや
冷たい状態で食べること前提に味付けしとるから最初から最後まで楽しめる
ハンバーガーみたいなもの
ちんちんてい
ほうか
元祖はやっぱうまいな
ラーメンも好きだけど
ちな元ラーメン屋勤務
飽きる
飽きるほどの頻度で食うもん違うやろ
なんで基本ラーメンより高いのかわからん
手間
大抵の店は麺量がラーメンより多かったりするけど、
回転重視の二郎なんかはそれすらサービスしない
やっぱ普通のラーメンより時間かかって提供されるってことはつまりそういうことなんか
サンガツ
安易な魚介豚骨で不味い店だけは本当にアレやな
秋葉原のまぜそば専門店はちょっとシャバシャバしてた
そういえばまぜそばと油そばの違いって何やろ
珍珍亭とかぶぶかみたいなんが生粋の油そばやろ
最近はまぜそばのくせに油そば謡ってる店が多い
なるほど
ちゃんとした違いがあるのに理解してない店のせいでごちゃごちゃしとるんやね
秋葉原のMAZERUはまぜそばって言うには結構汁気があったな うまかったけどさ
まぜそばは関内の二郎からの流れやろうな
考えは近いけど
やすべえはドロ系魚介つけ麺じゃないのがええね
やすべえは糞甘いのと茹でおきなのがなぁ…
腹へってるときはあつもりで食べるときはあるけど基本はラーメンだなぁ
猫舌というのもあるが
味が濃いからちゃう?
梅田あたりにあるような素朴な鶏ガラ醤油が食いたいのに
都内なんていろんな種類のラーメン屋あるのに調べないだけだろ
大至は美味いな
お前が知らんだけやろ
がんこでもいっとけ
そりゃ探しゃあるのなんか分かっとるわ
ふとくおうと思った時にないという話をしとるんじゃ
まぁ確かに時間かかってたなぁ、味はまぁまぁ
あれほんと腹立つ
確かに魚粉盛ってる店でうまいとこに当たったことはないな
魚粉はむしろ基本や
魚粉溶かしてるじゃなくて、魚粉を盛ってる方な
海苔とかの上に盛ってる店でうまいのはまだ食ったことないわ
よく完食できるよな
ワイは無理やった
ワイはもう麺珍にしか行かない
濃いけど
スープ割 有能
豚骨スープを冷ますとかなめてんのか
麺がうまくなかったらつけ麺はそこですべてが終わる
それこそラーメン食えばいいじゃんって話になるな
なんやあの酸っぱい酸っぱい魚くさいスープ
ワイ猫舌民の救世主や
残ったスープに焼き石入れるのはおもしろいなと思ったけど
そんなうまいもんやないやろ
期待してたのにがっかりしたわ
酢を大量に入れるとそれなりの味になったけど
草生える
むしろ化調使ってますってとこのほうがありきたりな味するだろ
あれこそもっと値段下げれるだろ
なんで無化調と同じ値段でやってるねん
ダシは混ぜれば混ぜるほど味が濁るっていうのを分かってないとこ大杉や
ひどいとこになると奇をてらう為だけに変なもんぶち込んだりしとるし
しかも自称ラーメン通とか味に自信ニキが新しい味とか複雑玄妙な味わいとか言うから店が調子乗る
インパクト重視のくどい味付け多すぎだよな
昔風のベタな醤油ラーメン出す店がどんどんへっとる
うまいつけ麺<<<<<<<<うまいラーメンなんだよなぁ・・・
汁なしは二郎系でよく聞く印象
近所の有名店やと腹一杯にするのに1200円くらいかかるンゴ
ワイも二郎系大好きやけど近くに本店がないからインスパイアばっかに行ってるわ
神保町近くの大学生とか羨ましい
神保町近いならカレー屋行けよ
舌が感じる温度には実は個人差が無く、
熱いのが食えるやつは口の中に空気を取り込みながら
ハフハフしながら咀嚼することで熱々でも食べられる仕組みになってる
要は舌の上に十分に転がさずに味も感じずに食ってるだけの馬鹿
麺についてる水分のせいでスープがだんだん薄くなっていくのがいかん
味が濃いのがいいのに
それでまずいと感じるならその食べ物自体あまり好きじゃないんだと思う
加水率高いプリプリの麺も好きだけど、
角ふじみたいな低加水中心生煮え麺もうまいね
あれの限界に挑んでるのが蓮彌
加水率低いってボッソボソの麺で好きじゃ無いわ
もちもちしてるのが好きだわ
逆に、つけ麺がうまくてラーメンとつけ麺同じ麺使ってるところは
ラーメンの存在意義がよくわからなくなる(例:浜屋@龍ケ崎 我孫子 五反田
コシのある太麺最高や!
礒野か粋な一生かな?
逆に青島ラーメンみたいなのも好きやけど
麺やスープには相性ってもんがあるしつけ麺の適性もある
材料同じでブームだからつけ麺始めましたつけ麺に力入れてませんなラーメン屋で当たり弾く方が難しいわな
食べログランキン二位の奴か(ステマ)
スープとつけダレを差別化してる試みはいいと思うけど
なんで家系来てまでさっぱりしたの食わなアカンのやってなる
なんでも好きなワイ、高みの見物
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407324049/
◆「つけ麺」って全体的に量が少なく感じる割に値段が高いのはなぜ?
◆【画像あり】つけ麺の何が悪いねん!
◆俺がひたすらラーメンつけ麺の画像貼る
◆デブにありがちなことを絵にするスレ
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:05 ▼このコメントに返信 これは荒れる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:07 ▼このコメントに返信 猫舌にとっては冷まさずに食べられるし麺も伸びないから最高なんだよ
店によってはラーメンの1.5〜2倍の麺だったりして満腹になるし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:09 ▼このコメントに返信 「つけ麺はうちが元祖」←嘘
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:10 ▼このコメントに返信 つけ麺は店側にしかメリットないからなあ。アレを美味いと思う人は正直異常でしょ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:10 ▼このコメントに返信 いっそ麺を油につけて食ってみたら?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:15 ▼このコメントに返信 つじ田一択
あそこの黒胡椒がうまいんじゃー
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:15 ▼このコメントに返信 原料しかみてないのかこの>>1は
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:17 ▼このコメントに返信 しょっぱいです。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:20 ▼このコメントに返信 セブンのとみ田のつけ麺は本当美味い
下手な店行くくらいならあれでいい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:23 ▼このコメントに返信 いかにも味覚障害御用達な濃さと温度よ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:23 ▼このコメントに返信 腹減った。
つけ麺って、冷めた麺を熱々のスープにつけて口に入れたときには生ぬるい…あの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:24 ▼このコメントに返信 あびすけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:28 ▼このコメントに返信 喜多方や佐野みたいな
麺をウリしているラーメンは
基本醤油ベースで安心して食べられる。
どうも魚介系は苦手だ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:28 ▼このコメントに返信 普通に美味いじゃん。
スープ冷めるのが嫌なら熱盛りにすれば?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:29 ▼このコメントに返信 店主の自己満を、くそ不味いのに自称ラーメン通と雑誌とかTVが持ち上げた結果だな
バカの極み
一生踊ってろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:30 ▼このコメントに返信 焼きそばブームは来ないか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:32 ▼このコメントに返信 猫舌だからつけ麺しか食わんな
あの冷まさなくてもがっつける感じが好き
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:33 ▼このコメントに返信 つけ麺はブームから定着に移行したように見える
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:34 ▼このコメントに返信 米4
てめえの主観押し付けて異常とか知らんがな
お前が異常
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:37 ▼このコメントに返信 ごんろく旨いで〜
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:38 ▼このコメントに返信 つけ麺は結局食べれなかったな、ラーメンは好きなのに。
途中でどうしても冷めちゃうんだよね。料理って、熱々なのもキリッと冷たいのも美味しいけど、ぬるいのだけはダメ。焼き石で熱く…とかいうのもあるけど、一度半端に冷めたのを温め直しても、マズイものはマズイ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:45 ▼このコメントに返信 三ツ矢堂製麺のつけ麺好きなんだけど高い
ちなみに他の店でつけ麺食ったことはない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:47 ▼このコメントに返信 猫舌にはありがたい存在
大盛無料だし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:47 ▼このコメントに返信 なんJ語()キメェな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:51 ▼このコメントに返信 つけ麺叩くと起こる奴は,体脂肪率25%以上のデブと決まっている。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:52 ▼このコメントに返信 しょっぱすぎて食えたもんじゃない。つけ麺嫌々ながら付き合わされて不味そうな顔してたら先輩に味障扱いされてイラっとした。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:56 ▼このコメントに返信 メディアの手のひらの上で踊る都民て感じ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:56 ▼このコメントに返信 バレンタイン的な
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:56 ▼このコメントに返信 ガチな引きこもりってつけ麺に限らず異常に外食叩くよね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 22:57 ▼このコメントに返信 何もわかってない。
麺を汁の中に入れたら伸びるまでの時間が短くなる。そこで、麺を汁を分けて出す。麺を汁に浸す割合なども、こと細かく自分で決めることが出来るんだ。
こういう「つけ麺」を出す内側の話、という物を知っていないと、頓珍漢な話になる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:00 ▼このコメントに返信 美味いざるそば>>>>>>そうめん>>つけ麺>>ざるうどん
日本人ならたまには贅沢して高いざるそばも食おうぜ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:02 ▼このコメントに返信 で、メディアに踊らされながらも陽気に幸せをポーズする俺たちと外界を拒絶する引きこもり
という極端ご都合な子供の妄想に逃げ込む
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:04 ▼このコメントに返信 広島はわりと昔からつけめんあるけど、辛いよ。
辛いのが得意な人ならいいかも。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:05 ▼このコメントに返信 しょっぱすぎる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:05 ▼このコメントに返信 スパゲッティを茹でながらアルデンテを見極める素振りをしながら、箸で掬って麺つゆに浸けて頂く、釜揚げスパゲティーが流行るのはいつになるだろう?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:06 ▼このコメントに返信 つけ麺でいちいち麺をつけるのが途中でめんどくさくなって
麺にスープぶっかけたら店の人にら「ラーメン食えよ」って文句言われたwwww
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:08 ▼このコメントに返信 あの麺のコシ、そしてその強力な麺に負けないスープはつけ麺じゃないと味わう事は出来ない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:09 ▼このコメントに返信 くどいだの流行がどうのだの無化調がどうだのとゴチャゴチャ言ってる奴に、圓のつけ麺をそっと差し出してみたい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:10 ▼このコメントに返信 ラーメンを賞賛してつけ麺を叩く人間の気が知れん。
材料も味も利益率も似たり寄ったりなのに、わずかな違いを探したがるのは何なんだろうな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:10 ▼このコメントに返信 猫舌の自分としてはつけ麺のほうが食いやすくて良い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:12 ▼このコメントに返信 米34
東京の老舗の蕎麦汁はもっとしょっぱいで
だからちょっとだけ付けて啜るんや
そして最後に蕎麦湯で割ると、んほおおおおおおお!!!!!!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:16 ▼このコメントに返信 昔は美味しかったんや、味が濃い感じでさぁ
いつのころからか酸っぱいのが流行り、
現在は魚粉が流行り・・・
ラーメンの濃い口的な感じだったつけ麺はもう存在しない・・・
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:17 ▼このコメントに返信 だってラーメンと比べて食い物としての完成度低いんだもん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:23 ▼このコメントに返信 田舎もんかよ
職場の近くはラーメン屋ばっかりだが半数はつけ麺屋だぞ
暑いから普通のラーメン屋ですらつけ麺が結構出てるし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:24 ▼このコメントに返信 油そば、10年ぐらい前に食ってたけど、また今になって流行ってるの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:32 ▼このコメントに返信 米42
昔って何時だよ、酸っぱいのはつけ麺元祖の大勝軒からだし、
昔はラーメンと同じ卵麺に酸っぱいつけ汁で、冷やし中華一歩手前の店も多かったぞ
現代のつけ麺は見かけ天一、鳥ベースベジポタに太麺が主流かな?あんま好きじゃないわ
魚粉は邪道、ちゃんとダシとってダシ殻は捨てろよって話だよな
探せば今でも美味い店あるよ、つけ麺は君を裏切らない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:35 ▼このコメントに返信 つけ麺屋多いだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:36 ▼このコメントに返信 そんなことより早明浦ダムが満水だ! うどん茹で放題だぜ!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:39 ▼このコメントに返信 昔あったハウスのつけ麺の頃はすげー好きだったが、最近の流行で出てきた魚粉てんこ盛りのつけ麺は微塵も美味いと思えなかった。塩辛すぎじゃボケ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:40 ▼このコメントに返信 汁なし担々麺派のワイ将、蚊帳の外
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:40 ▼このコメントに返信 米48
おれもなぜかさっき貯水率見ちゃったよ
四国から遠く離れてるとこに住んでるのに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:42 ▼このコメントに返信 つけ麺とさぬきうどんので個人的に一番美味い食い方だと思ってる「ひやあつ」
水でキュッと締めた麺を熱いお出汁でいただく、んなもん美味いに決まっとるやないかい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:43 ▼このコメントに返信 飯田橋つじ田はすだちが小さくなって今は微妙
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:43 ▼このコメントに返信 小麦粉うまいっすよwwwwwww
いやマジで
可哀想だよ理解できない奴は
そもそも漬け麺嫌いな人は食わなきゃそれで全て解決じゃないの?
そんなに人の食ってるものにいちゃもんつけたいのか?友達なくすぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:45 ▼このコメントに返信 米46
昔がいつかと言われたらまぁ25年ぐらいは前かなぁ・・・
つけ麺大王とかに通ってた
なんか15年ぐらい前からどこにいっても酸っぱくなって食べなくなったんだよねぇ・・・
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:51 ▼このコメントに返信 何度か食べたけど、
通いたくなるような味には結局出会わなかったな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:52 ▼このコメントに返信 三鷹に住んでたときは週一でTETSU通ってあつ盛り食べてた。はまるとラーメン以上だけどなかなかそーいうお店ないね…。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:54 ▼このコメントに返信 麺がメインの食い物だからスープがぬるくなろうが劣化しようが大きな問題ではないんだよね
メインをタレにつけて食う他の食い物と同じ様に
他の食い物でタレが劣化しても大きな問題ではなく文句もつけないだろう
ラーメンの価値観延長線でスープがメインだと思い込んでるからそうなる
分ける意味が、ぬるくなる、しょっぱい〜等大抵の批判も麺をドボンとジャボジャボ擬似ラーメンにして食ってラーメンの価値観で測ってる馬鹿
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月07日 23:59 ▼このコメントに返信 つけ麺は麺の美味い不味いが如実に出るからなあ
ラーメンは美味いのにつけ麺は不味い店が結構ある
ちなみに熱いものより冷めたもののほうが舌は敏感に味を感じ取れる
冷めたつけ麺で美味いか不味いかこそ真価を問われる
熱くて不味いラーメンに関してはもう人が食うもんじゃない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月08日 00:01 ▼このコメントに返信 いや、うまくないとかなら分かるけど
しょっぱすぎるとかアホの極みだろ
ざるそば食ってて勝手にツユ付け過ぎたり
ツユ飲んでしょっぱいって言ってるのとまんま同じだぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月08日 00:04 ▼このコメントに返信 米58
俺は基本、つけ麺の汁はしょっぱいからジャボジャボしない
辛さがウリの店で食った時、全然辛くないくせにただただしょっぱすぎてイライラした事はあるw
しょっぱいのが前提とは言えしょっぱすぎるつけ麺屋が多すぎ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月08日 00:08 ▼このコメントに返信 つけ麺が叩かれる理由のひとつは
太麺、豚骨、魚粉で出しときゃいんだろ、という
クソみたいな店が多いことだと思う
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月08日 00:13 ▼このコメントに返信 米55
予想を遥かに超える古参でびびったわ、25年前なんてつけ麺の存在すら知らなかった
15年前だと青葉のWスープのつけ麺が流行ってたころだな
あれからずいぶん時が経ち、ラーメンのブームもかなり変ってきてる
多様化もしてるので探してみる事といいかも、ドロドロや甘酢っぱ系以外もあるよ
つけ麺元祖の大勝軒でさえ「ぬきぬき」と言う砂糖と酢を抜いた注文を受け付けてる所もある
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月08日 00:18 ▼このコメントに返信 つけ麺食ったことないけどあのスープって飲むものなの?