長崎新聞
カスタム検索
魔法の美術館

長崎新聞を紹介
長崎新聞 購読お申し込み

試読お申し込み

事業部

ふるさと元気アップ

見守りサービス

長崎がんばらんば国体2014


企画・特集

生活情報
休日在宅医
(県医師会)
休日歯科診療
(県歯科医師会)
天気
(日本気象協会)
長崎の逸品
きょうの歴史
とっとって
 県内トピックス (2014年6月2日更新)
長崎新聞


セシウム基準値超え88%
福島県川内村のキノコに含まれる放射性セシウム濃度について報告するグループのメンバー=長崎市平野町、長崎原爆資料館
福島県川内村のキノコに含まれる放射性セシウム濃度について報告するグループのメンバー=長崎市平野町、長崎原爆資料館

 長崎大原爆後障害医療研究所の高村昇教授の研究グループは1日、福島第1原発の30キロ圏内にある福島県川内村で自生していたキノコ154点の放射性セシウム濃度を測定した結果、88%の136点が国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を上回ったことを明らかにした。研究グループは「基準値を上回るキノコは食べないよう住民への説明が必要」とし、村で採取したキノコは村にある高性能機器で測定するよう求める考えを示した。

 長崎市内で開かれた原子爆弾後障害研究会で報告した。放射性セシウムはチェルノブイリ原発事故後の調査でキノコに集積しやすいことが分かっている。今回は昨年8〜11月、村の住民が持参した分を調べた。

 濃度が最も高いムラサキアブラシメジモドキは1キログラム当たり最大12万4900ベクレルを記録し、基準値の千倍以上に達した。これを1日100グラム、毎日食べた場合の年間被ばく線量は約68ミリシーベルトで、がんのリスクが高まるとされる100ミリシーベルトは下回った。研究グループは今後、今回の採取場所と濃度の測定結果を示した「キノコマップ」を作成する。

 研究会には約150人が参加。被爆による健康影響に関する研究発表や「福島復興の現状」と題したシンポジウムなどもあった。




◆長大生らが模擬国連の準備

◆通訳など平戸で7年活躍

◆児童ら対馬で海洋環境教室

◆魔法の美術館1万人を突破

◆県内早くもランドセル商戦




   全国・海外のニュース

主要

全国のコメ作況は「やや良」
すき家人手不足で初の赤字転落へ
政府、拉致で詳細報告要求へ
甲子園、春V平安は開幕戦に登場写真有
3号機炉心溶融は推定の5時間前
社会

昇降機点検中に誤作動か
危険ドラッグで元神奈川県議罰金
慰安婦連行証言、92年から疑問
平川市議6人を起訴、青森地検
愛知、放置ワゴン車から遺体
政治

自公が第4次復興加速化提言
政府、拉致で詳細報告要求へ
朝鮮総連施設、5市町が減額継続
首相に沖縄県知事選出馬を伝達写真有
自公都議の「会費」大半は新年会写真有
スポーツ

東京五輪の会場変更に異議
甲子園、春V平安は開幕戦に登場写真有
アジア大会野球代表が会見写真有
高校横綱は金沢工2年の城山写真有
日2―5オ(6日)写真有
経済

全国のコメ作況は「やや良」
すき家人手不足で初の赤字転落へ
東京円、102円台半ば
ガソリン3週連続値下がり
TPP、年内合意に不確定要素
国際

中国地震72時間、救出活動続く
期限切れ食肉、日本向け問題なし写真有
女性パイロットの解放要求写真有
残留日系人の一時帰国許可
50時間ぶり88歳女性救出写真有
株・為替

為替相場   6日(日本時間19時)
東京株式  6日終値
ナスダック  5日終値
NY株式   5日終値
為替相場   6日(日本時間 2時)
暮らし・話題

アルファベット一文字で路線表現
広島のテレビ欄が話題に写真有
「プラチナくるみん」登場へ
5月の生活保護世帯、過去最多に
「仙台七夕まつり」開幕写真有
医療・健康

エステ脱毛で健康被害相次ぐ
目の難病の進行抑える物質開発
O157、6歳児が腎不全合併症
米国防総省がエボラ熱専門チーム写真有
BAがエボラでアフリカ路線停止
科学・環境

欧州探査機、10年かけ彗星到着写真有
高密度観測で竜巻を予想
3号機炉心溶融は推定の5時間前
もんじゅの機器再点検で内規逸脱
茨城、52万人は周辺5県へ避難
文化・芸能

タレント「ほっしゃん。」が改名
能年玲奈は制服フェチ?
声優の仲村秀生さんが死去写真有
歌人・白蓮の恋愛観を電子書籍に写真有
「天空の城」で新たに制限




長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。
 トップページ(http://www.nagasaki-np.co.jp/)へのリンクは原則自由です。しかし他のページや特定の記事への直接リンクは厳禁します。

 ※著作権について(日本新聞協会)
スマホで長崎!!

広告欄 Click Here!


夜景バナー

温泉プレス

会社情報
会社案内
お問い合わせ一覧
採用情報
主催事業
紙面投稿案内
広告のご案内
アド長崎新聞
長崎新聞の本
長崎新聞文化章
長崎新聞ができるまで
アヒプイ
文化ホール
長崎書道会
カルチャーセンター
販売センター
折込センター
あんしんネットワーク
おしらせ
プライバシーポリシー

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会

第4回地域再生大賞



長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp




よんどく
第5回「いっしょに読もう!新聞コンクール」