人気ブログランキングへ
おはようございます。
わりとどうでもいい話だったりするんですけど、昨日は色々とありましたのでリプレイの更新はお休みです。
若干頂上リプレイとかのリクエストがあったんですけど
一連の流れのなかでさすがにこんなことを言われちゃやる気も失せますってwナホ@naho_0428
@shinku_pr_yae @xgxxnpkn 30過ぎの頭が禿げ始めたおっさんの戯言なんかスルーでええねん。
2014/04/07 14:36:00
まぁ僕的には盛り上がってる方が楽しいんだけどw
イイゾモットヤレー
私の反論ですが
はるかぜ@4/29店舗イベント(予定)@harukaze_UFO
実年齢28なので!あと2年で17歳だし!
2014/04/07 23:18:07
と、いうことで論点は若干違うかもしれませんw(30超過とか来ませんからw17歳と156ヶ月ですから。)はるかぜ@4/29店舗イベント(予定)@harukaze_UFO
髪は仕方ないw家系だしカパエルだって「おぉ…髪よ…」って言ってんじゃん!(違う)
2014/04/07 23:22:11
ただ、事実と異なる事はちゃんと反論させていただきますし嘘言われても困りますので。
なお、harukazeさんがどんな人なのか・・・ということはアルカナカップの優勝記事が掲載されていますのでそちらで分かるかと思いますw
(参考記事)ファミ通.com→http://www.famitsu.com/news/201404/01050917.html
4Gamer.netにも同じ内容が載ってましたがそっちは割愛で。
おっさん出てきてすいませんw
としか言いようが無いですねw
それはさすがにフォローしようのない事実なのでちょっと自分ではどうしようもないですw
そこでこれはわりと稼働初期からそうなんですけど・・・
「はるかぜさん」は「はるかぜさん」じゃなきゃいけない。
ってこと。
これ、実はとっても窮屈なんですよね。言いたいことが言えない時もありますしちょっとした事で揚げ足をとったり面白がって焚きつける人もいたりするわけで。
これは過去事例なんですけどとある店舗の大会行った時に「勝敗+スコア制」だったわけですよ。
当然、自分のスコアとかは頭の中で計算されてるし、それは狙って出してる点数なのでターゲットスコアがあったりするわけなんですけどスタッフさんがスコア計算を間違ってしまったんですよね。
その結果どうなったかって言うと予選落ちしちゃったわけで。
「そんなわけない!計算をやり直せ!」
とか言ってもしょうがないじゃないですか。 どんな大会だって人がやることだからミスはあるし明らか自分のスコアの方が高いのになーって思ってはいたんですけどまぁそんなことを大会進行中に言ってもしょうがないよなーってことで黙って帰りました。(後日、この件に関してはスタッフさんからちゃんと謝罪も頂きましたし既に解決済の内容です)
ただ、こういうところで意義を唱えることって大事なのかもしれないですけど僕自身は「見苦しい」(公式大会とかなら別かもしれませんけど店舗大会ですしね)って思ってるんです。むしろ計算ミスが出るような範囲でしかスコアを出してなくて周りをぶっちぎってなかった自分の責任だよなーって思ってるくらいです。
まぁ、実際に周りが自分に対してどんなイメージを持ってるかなんてのは聞いてみないと分からない部分ばっかりですし、自分が思ってる周りのイメージと実際の持ってるイメージとかも違うかもしれない。
ただ、そういった中で
期待(されてるなら)は裏切っちゃいけないってこと。
それぞれ、いろんな事があるとは思うんです。
例えば自分だったら最初のイメージだと・・・
あちゃますさん → 美少女(?)
あーさーさん → 遊戯王世界一。強い。自分なんかが声かけていいような気はしない。
とかそんな感じで。
でも実際会ってみるとやっぱり違うって部分もあるしとってもいい人だったりするわけで。
まぁ、あんまり長く書いても仕方がないのでこのへんで。
立ち回りには気をつけましょう。ってことですね。
リプレイに関しては気が向いたら再開しようと思います。
ちょっと気分的に盛り上がらないっていうかあんなこと言われた後なので
<こんな事を言う人のためにも動いてた>
って思ったらちょっと自分がやってることがバカバカしくなってしまったので。
まあ、実際に数人の行動で他にリプレイ見てくれてる何百人もの人に迷惑をかけるのもダメなのは分かってるんですけどここは主張しておきたいポイントだったのでちょっと自分の主張を通させてもらいます。ワガママ言ってすみません。
また気分が盛り上がったら再開したいと思います。
<17:00 追記>
今更謝っても遅いような気がしますが一応申し開きをしておいた方が誤解が無いようなので追記させて頂きます。認識の違い等あるかもしれませんがそこは感性の問題かもしれないのでとりあえずは自分の主張を聞いて頂ければと思います。
まず、初動は自分からです。その点はその通りです。
ユニユニさんに対して煽ったのは自分です。
ただ、個人的にはネタで振ったつもりだったんですけどユニユニさん以外の方が快く思わなかったようで。
結果的にはユニユニさんとのやりとりだったつもりだったんですが周りからの反応で荒れてしまってます。その点は自分が火種ですのでお詫び申し上げます。
ただ、自分も人間ですし感情が無いわけではありません。なので今回の件で関わりを持ちたくないと思った方は基本的にTwitter上ではブロックの対応をさせてもらいましたし今後も関わりたくないです。
>個人的には栃木をバカにしたわけではないとかいってほしかったけど…
という書き込みがありましたがバカにしたかしてないかと言えば本音ではバカにしてないつもりです。
あくまで個人的にはネタ振りの程度に考えてたのでそこまでマジレスが飛ぶとは思ってなかったというのが正直なところです。それもボケ→ツッコミ的な数分間のやりとりという程度の反応ではなく数時間経った後の反応だったのでこちらも対応に困ってしまいました。
ツイ消しについては批判を浴びましたがこちらに関しては上記内容から自分はネタ振り程度に考えていたので消しても「いもらぐさんを見習ったよ(・ω<)」ぐらいの考え方です。
それが違う/違わないという部分はあるかもしれませんが個人的にはそういう認識です。
この記事に関しては自分は自分の可能な範囲で反撃をさせて頂きました。
言われた内容が上記の通りだったので正直、イラッとしましたしこういう対応がアリか無しかで言ったら無いのは分かってます(発言力的に)
ただ、個人的に嘘内容を身体的特徴にまで言及して非難されたのは我慢しがたいことだったのでこういった対応にさせて頂きました。動画対応に関してはほぼほぼ関係無い方に迷惑をかけていること申し訳なく思います。しかも自分発信の火種なので。
鍵垢対応に関しては既に外してるのでなんとも言えませんが状況的に自分は周りと会話してたかったんですけど周りの周りが面白がってRTしてさらにそっから焚きつけるという現状が嫌だったので対応しました。
今更感満載なのでごめんなさいと言っても取り返しはつきませんが周囲の方を含めご迷惑をおかけしました。少し言い過ぎたかもしれません。
ごめんなさい
コメント
コメント一覧
毎日ゲーセンに通いにくい私にはとても有り難く思っています。
また、福岡は思い出深い地でもあり、いつか遠征出来れば、などと思ったり。
トップランカーともなれば大変ではあるかと思われますが、私のような人間もいると覚えておいていただけましたら幸いです。
いつかマッチしてみせますのでその時はよろしくお願いいたします。
これからもブログ頑張って下さい。
私が、コードオブジョーカーに興味を持てたのもはるかぜさんのお陰です。
いつも楽しく拝見しております。
TwitterのようなSNSはリテラシーのことを気にかけていない人が多いせいか煽りが過剰になる傾向があります。
見ていて不快になるような表現を見かけたら乗っからずにブロればよろしいかと。これはお互いに、という話ですな。
また気が向くのを心待ちにしつつ記事の更新を楽しみにしておきますね。
長文失礼しました。
ノムさんも「悪名は無名に勝る」って言ってるし。
というわけで、ゲーセンに毎日行けるわけでもない半熟プレイヤーに、
ランカーリプレイ見せてください!
お願いします!なんでもしますから!
こんばんわ。
いつも楽しみにブログを読んでいる身としましては、やはりランカーリプは欲しいです。
僕も社会人プレイヤーなので、毎日ゲーセンに通えませんし、お金も自由に使えないものとしては、イメージトレーニングはとても大切だと思っています。そう思っている人も多いと思います。
ツイッターもフェイスブックもしない、古い人間なのでどのような事が起きたのか、詳しくは知らないのでどのような言葉を書くのが良いか、わかりませんが、地方プレイヤーの意地をアルカナカップでは見事見せつけたharukazeさんですから、実績も努力も認めてくれる人は多いはず(その一人です)。
公式広報以上に広報活動をがんばってきたharukazeさんのこのブログが更新されなくなってしまうと、CoJ的にも大きな損失だと思います。
ですから、少し休んでしっかり心の充電を済ませてから、今後の対応を考えてみてはどうでしょうか。
駄文&長文ですいません。
なかなかゲーセンにいけない私はランカーリプレイの更新を楽しみにしています。
これからも気にせずブログ更新してください。楽しみにしております。
これからも自分を貫いてください応援してます。
TCGは子供のやるもの頭いい人がやるもの仲間とやるも
そう決め付けていましたが
COJは老若男女問わず馬鹿でもぼっちでもあのゲーム機にカードとお金とやる気を持って望めば楽しい時間が流れる
言葉は要らないカードを使ってコミュニケーションしてるとさえ思えてしまう
そんなハゲぼっちもいますよ。名乗り出ないけど
COJはカードゲームでコミュニケーションしてると錯覚してしまうほどだよ
色んな人がやってるはず
俺は勝とうが負けようが面白いと思う限りCOJやるね
他人にどうこう言われてへこんでも面白いと思うことはやりたいじゃん?
名乗り出ないけど頑張って下さいな