模型裏@ふたば[ホーム]
なかなかスレが建たないので僭越ながらスレ建てさせていただきます
24inchと言っても頭から尻尾までなのでさほど大きさはありません
横
後尻尾の関節数は13ほど。保持力も悪くなく上を向かせたりもできます
なー
書き込みをした人によって削除されました
そのツッコミがいらないしかし今回のゴジラは大きさもキャラクターの魅力みたいなもんだから大きいのはいいな
太ももダブルボールジョイント
脚足首もダブルボールジョイントなので設置性も悪くないです
腕肩の可動はボールジョイントではないので回るだけです。腕の可動は左右にも回ります。
音声ギミックのボタンは背中に
以上です、ご覧いただきありがとうございました。以下ゴジラ、アメトイ系スレにでも活用してください
音声ギミックの音はどうだった?
顔とか全体のポーズとかも見せて欲しいな
先日映画見てきたけどアトミックロアって意外と再現度高かったんだね…がっつり口開くギャレゴジ他にないしちょっと欲しくなったよ
これと並べれば日米ゴジラ対決が出来るね
すごいところにスイッチあるねw
>肩の可動はボールジョイントではないので回るだけですつべで見つけたレビューでは肩もちゃんと開くみたいだけど…
友達が買ったやつ触らせて貰ったが重たかった3kgありそうだった
映画見て盛り上がってでかいのもほしい!って思ったけど、やっぱりでかすぎる…でもでかくてやっぱりかっこいいですね!今回はかなり青でブラシ入ってるんですね
アメトイスレということで、いまさらながらハズブロレジェンドのカーネイジを手に入れたんだけど、かっこいいものの素体がツルツルなので、黒い塗装避けて全身に繊維状のディティール刻みこんでみました立体感が増していい感じです
明るい写真だとこんな感じ黒い部分は更にクリアー筆塗りしてツヤぬる感出して差別化してみました削ったら細くなるかなと思ったけどそんなことはなかったです
まるで人体模型ついでに口も開閉可閉めると受け口でアイーンな状態に
すいません、顔の画像忘れてました完全に首を上に向けることができないのです>音声ギミックの音はどうだった?おもちゃらしい若干くぐもったような音でした。意外と音量がでかいので夜鳴らすときは注意が必要かもです
>先日映画見てきたけどアトミックロアって意外と再現度高かったんだね…>がっつり口開くギャレゴジ他にないしちょっと欲しくなったよYOU買っちゃいなヨ!ちなみにNECAの咆哮サウンドはアトミックロアと同じですが音量はNECAの方が3倍くらいデカいです
>24inchと言っても頭から尻尾までなのでさほど大きさはありませんNECA18インチがめちゃデカいに上にポンポン出すから麻痺するのも無理ないが全高で見ても十二分に大きいよ…figmaがガチャフィグに見えるあと関節固いから海外のレビュアーさんでも気付いてない人多いけど肩はちゃんと12インチと同じボールジョイントで外にも開くみたいだね
あと7インチverも持っているとゴジラの息子ごっこができるのでオススメです
>黒い塗装避けて全身に繊維状のディティール刻みこんでみましたTwitterで見かけたけど凄い映えるね
>黒い塗装避けて全身に繊維状のディティール刻みこんでみましたどんだけ頑張ったんだ・・・
>熊っぽい>犬っぽい>トドっぽいなんか寸詰まりのあんよが可愛いよねギャレゴジ動物っぽくて映画見たら一気に高感度上がっちゃった
>肩はちゃんと12インチと同じボールジョイントで外にも開くみたいだね確かめてみたら動きましたありがとうございます!
色々麻痺してくる
>黒い塗装避けて全身に繊維状のディティール刻みこんでみました素体使いまわす関係でボディペイントみたいになってるのが多いからかなり良くなってますな
T-REXみたいに頭から尻尾までを水平にすることは出来る?ところで初めてBBTS利用でコイツを予約注文してみたんだけどアメリカのストアだろうになかなか入荷しねーのな利用したことある人居る?
以外と、発売した瞬間にスレ立ってました
>色々麻痺してくる大きさの概念が崩壊した
リューターがあれば結構サクサク削れる感じでしたリューターの刃は先が尖っているものではなく、細い円柱形のものの角でチュインチュインと削る感じです
台座とか背景とかには突っ込まないぞ。
>確かめてみたら動きましたありがとうございます!この画像いいな加工したら映画のポスターっぽく出来そう
あああああ予約し損ねてしょうがないから見切りつけようと思ってた最中にこんなスレ建てるんじゃねぇ!!
>T-REXみたいに頭から尻尾までを水平にすることは出来る?尻尾は行けるが頭がな…
映画見た後だと、咆哮するシーンのインパクトが強いから普通の顎だけの開閉だと物足りないな・・・アトミックロアくらい大胆になんか欲しいな
>映画見た後だと、咆哮するシーンのインパクトが強いから普通の顎だけの開閉だと物足りないな・・・動かなさそうなデザインに見えてかなりアグレッシブだったな。体の可動範囲も広いし
>尻尾は行けるが頭がな…そっかーだよねー背鰭が例の光り方してくれるフィギュアが欲しいなあと造形ちゃんとしたムートー
>背鰭が例の光り方してくれるフィギュアが欲しいな自分は12インチにルミパウダー溶かした塗料塗る予定。発光ギミック仕込むのはさすがに骨が折れそうだ。
>熊っぽい>犬っぽい>トドっぽい「豊かな表情を引き出すべく犬や熊の顔を研究し、鷲の気高さも採り入れた」だそうです
15年間遠距離恋愛してきたイチャラブカップルの方もフィギュア化お願いしやす!
勝手に張って申し訳ないけど、これを参考に24インチもこんな感じに出来たりしないのかね
>発光ギミック仕込むのはさすがに骨が折れそうだ。18インチのナイフヘッドKAIJUみたいに発光ギミック仕込まれてて熱線ポーズも完全再現できるでかいフィギュア期待してる
youtubeのレビュー見たけどちゃんと劇中の鳴き声でいいね
一応ダブルボールジョイントの効果でコレくらいはあと顔の違和感が有ったのだけど 猫目云々以前に目が大きすぎるのだねちょっとした修正でいけそうだけど面積的にはこの半分以下で丁度かと
今回前傾姿勢の印象的なシーンがとても多いのでどこの会社でもいいので可動フィギュアかあるいは固定ポーズの前傾は絶対欲しいですね
>どこの会社でもいいので後はモンアツに期待するしか無いんじゃない?
モンアツにも鳴き声や熱線の効果音や登場時の音楽が鳴るモンアツ用スタンドとか出てほしいわ
>後はモンアツに期待するしか無いんじゃない?モンアツ2014はアレはアレですごく楽しみだけど前傾可動は考慮されてない感じなので…そうなるとver.2ってことになるから素直に他のフィギュア待った方がいいと思うんだ
何よりムートーのアクションフィギュアが欲しいソフビとゴジラエッグぐらいしか動くやつないし
ムートーはモンアツで出ないかと期待しているプレバン限定になるかもしれないけど
サイズの合ってる雄ムートーさんお願いします
ムートーは雄と雌のセット売りでウェブ限というのが妥当だろうか
宣伝用のギャレゴジの立像が汐留で展示されていましたスマホ画質で申し訳ないですがゴジラつながりということで何枚か貼らせてください
やっぱり怪獣はアオリですよね
>やっぱり怪獣はアオリですよねこうやって見ると「中に人が入っている」って感じるプロポーションでデザインしたのが分かるなぁ
顔はズームを使ったので画質がアレです体表はウロコっぽい処理なんですねできれば着ぐるみを作って欲しかったなあ
プロモーション用にでも今から作れば面白いけどなこの人気なら営業でメチャ稼げそう
10数年前は恒例だった劇場限定ソフビって今回ないんだね。バンダイあんまり期待してなかったんだろうか。出せば売れただろうにもったいない。
バンダイは今回尽くやる気ないよなアーツがコケ気味だったからどうせ売れないと思ったんだろうか?
ゴジラとはいえ今回のコレは洋画なわけでバンダイといえどもいろいろ事情があるんじゃないの?ジラのときだってバンダイ製品はそんなに無かったし
> No.3142976> バンダイは今回尽くやる気ないよな今のインターネット時代、とっくに世界で公開済みなのにネタバレ意識するのも虚しいものがあるが、日本公開前には商品発表したり、出すのは厳しいんじゃないの。それでもソフビ、ガシャ、食玩、モンアツ、エッグ、対決セットとかいろいろ出してると思うけれど。これ以上何を…デカソフビとか ?
>ジラのときだってバンダイ製品はそんなに無かったし食玩とかガチャポンとか豊富だったよ特に今回はディフォルメモノが全滅だったのがショック
>それでもソフビ、ガシャ、食玩、モンアツ、エッグ、対決セット>とかいろいろ出してると思うけれど。>これ以上何を…デカソフビとか ?量以上に質がな。ソフビも食玩もガチャとかこれいつの時代のものだよ・・・ってくらい酷いじゃん輸入物はギミック最優性ってのがあったけど国産物はちょっと酷過ぎると思う。良心はモンアツとエッグくらいか?
そういやコナミも一時ゴジラ関連商品を発売してたな。マニア向けでなく普通に男児玩具で、あれはバンダイとはどう棲み分けていたんだろう? と今にして思う(棲み分けというか東宝による商品化権の振り分けというか)
>日本公開前には商品発表したり、出すのは厳しいんじゃないの。そもそも日本のフィギュアメーカーって今回に限らず公開前にアクションフィギュア用意するようなスピード無いよなあfigmaニンジャとかは早えと思ったけど(アニメ基準で)
単純に、今回のゴジラは子供が見るようなもんじゃないと判断していたんじゃないの実際の劇場は親子連れが多くて普通にヒットしたけど
>量以上に質がな。まぁこれは確かに思うな〜。数だけは出してるんだけど、どれもこれも欲しくならないというか…普通に出来が悪い。そりゃ輸入制限の圧力掛けてでもNECAの上陸を阻止しようとするわな。
>単純に、今回のゴジラは子供が見るようなもんじゃないと判断していたんじゃないのバンダイの判断はそうじゃなかったのかもしれないけど、映画の配給側の判断は、他の国から、わざわざ遅らせててでも、夏休み合わせにしたんだから、子供市場狙ってたんだろうなぁ…。そのへん、連携取れてないなぁ…みたいな印象は受けるけど。
ムートーはギャレゴジ発売されたら発表されるんじゃないかな
>夏休み合わせにしたんだから、子供市場狙ってたんだろうなぁ…。でも平成ゴジラの頃に子供だった俺は年末にしたらもっとよかったかもとは思ったりする。
>でも平成ゴジラの頃に子供だった俺は年末にしたらもっとよかったかもとは思ったりする。やめてください待ちくたびれて死んでしまいます
>ムートーはギャレゴジ発売されたら発表されるんじゃないかな取り敢えずnecaはSDCCでなんも発表がなかったから当分は…
時代は変わっても子供はゴジラやっぱり好きになるもんなんだなあ
>映画の配給側の判断は、他の国から、わざわざ遅らせててでも、>夏休み合わせにしたんだから、子供市場狙ってたんだろうなぁ…。町山智浩はIMAXで公開する為に日本は遅れたって言ってたがどうなんだろうな
人気が落ちたといえ、ポケモンに次期ポケモンの妖怪ウォッチの映画が同時期に上映しているから子供が興味を示さないと思ってたんだが意外と楽しそうにゴジラを観ていて驚き
ムートーの雄っていつの間にか死んでたけどどんな攻撃でやられてたっけ?
>ムートーの雄っていつの間にか死んでたけどどんな攻撃でやられてたっけ?ゴジラが、飛びかかってくるタイミングを見計らってシッポでぱしーん。ぶっ飛ばされたビルの鉄材等が腹を突き破って、武藤さんも思わず昇天
国内販売して欲しい
>>ムートーの雄っていつの間にか死んでたけどどんな攻撃でやられてたっけ?>>ゴジラが、飛びかかってくるタイミングを見計らってシッポでぱしーん。ぶっ飛ばされたビルの鉄材等が腹を突き破って、武藤さんも思わず昇天あれ?雄がデカいほうじゃなかったっけ?卵抱えてたけど
今回も食玩にガチャにソフビに加えてモンアツやエッグや輸入品と玩具は十分展開してると思うが、まだ物足りないと言うのかね
>今回も食玩にガチャにソフビに加えてモンアツやエッグや輸入品と玩具は十分展開してると思うが、まだ物足りないと言うのかね劇中を再現できる三体が揃ってるのがどれとどれか?それがどんな質の物か?愛情のかけ方間違えてグレられるお父さんみたいな事言ってたらいかん
>>あれ?雄がデカいほうじゃなかったっけ?オスが小さくて翼持ちメスがデカくて六本脚疑問に思ったならもう一度観てくるんだお布施するんだ
>あれ?雄がデカいほうじゃなかったっけ?卵抱えてたけど羽があって飛んでた方が雄、大きい方が雌です。劇中で、しっかりと説明されてます。モナークの方々が雌出現の時に言ってます。現実でも雄が小さく、雌が大きいのは良くあることですよ
唯一三体揃うHGが映画に間に合ってなかったりラインナップ少ないくせにできが悪かったりで目も当てられない
>次期ポケモンの妖怪ウォッチの映画が同時期に上映しているからまだ、公開されてませんが?妖怪ウォッチは12月の公開ですよ。それでもポケモン、ライダー、マーニーには勝利してますね。後は記録をどこまで伸ばせるかでしょう。剣心、トランスフォーマーと話題作公開の中どうなるかでしょう
>唯一三体揃うHGが映画に間に合ってなかったりあれ公開初日に劇場の端に置いといたらだいぶ回されたろうにね
>ラインナップ少ないくせにできが悪かったりで目も当てられないでも全世界で一番劇中に近いムートーのフィギュアだよあれ
>>唯一三体揃うHGが映画に間に合ってなかったりごめん、どんなに探しても画像どころか誰がラインナップされてるかの情報すら出てこないんだけど、イベントかなんかの話?もしくは実はもう出てるの?
転載だが…ゴジラ / ゴジラ熱線出し / ムートー雄 / ムートー雌
ありがとうございます……結局サイズ差ねーじゃねーか!
結局このゴジラは放射能の影響で怪獣になったわけではないの?
>結局このゴジラは放射能の影響で怪獣になったわけではないの?初代もそうですよ?「元々あの姿の巨大生物が生存しており、水爆などで強大な力を手に入れた」のがギャレゴジと初代に共通する設定。
>でも全世界で一番劇中に近いムートーのフィギュアだよあれビルとセットになってるアメ産フィギュアの方が出来よくね?
NECAから出てるミニフィグは夫婦のスケールあっててよさそうね
出来かぁ…ムビモンのスレが立った時にも、ここじゃ酷評されてたけど、造形にはさほど問題ないと思ったけどな、私は。不満があるとすればサイズだな。もう二周りくらいデカければ良かったんだけど。小さすぎて買う気にはならなかった。
ゴジラザウルスがゴジラになったという設定は平成のみかな?
>転載だが…ゴジラ / ゴジラ熱線出し / ムートー雄 / ムートー雌雄の羽がチョコレートみたいだな。
>ゴジラ熱線出しゲロやんけ!
ムビモンは太さが足りないような気がする
バンダイ公式更新したけどHGの発売下旬になってる…
食玩のって貼られてたかなバンダイの400円ソフビ、全高9センチです元が小さいからかなりの小顔ですディテールは十分だけど昔はこのサイズで2個セット400円(360円?)だったのにねあと、他2種のFW版と機龍は昔の金型使用とパケに書かれています
>>映画の配給側の判断は、他の国から、わざわざ遅らせててでも、>>夏休み合わせにしたんだから、子供市場狙ってたんだろうなぁ…。>町山智浩はIMAXで公開する為に日本は遅れたって言ってたがどうなんだろうな板違いだが東宝としては「あえて2カ月遅らせて、夏映画として公開することにしました。」―世界中の口コミが日本に広まっている状態ということですね。「出来が悪かったら、日米同時公開にしたかもしれません。」が回答。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140801-00044236-toyo-soci
今回のような、潤沢な予算を使った、かなり出来のいい『ゴジラ』が作られた後で、はたして通用するのか、という気持ちもあります。ただ、ファンの望む声があれば、まったくない話ではないとは思います。これを遠回しに「うちがゴジラごときにあんな金使わねーよバーカ!」って言ってるようなもんと思ったのは穿った見方かね・・・?邦画の予算の問題もわかるが、「アレに負けないくらいの規模と質の物を日本でも作りたい!」くらい言ってほしかった。
相変わらず偉そうなこといってんなということだけは伝わるオタク相手ならともかくなんでレジェンダリーや監督に上から目線なんだ
早速リタッチしてみました
腕の付け根をつなげて 胸と腹を区切るとと胴体幅があるように見えるかと
> 「出来が悪かったら、日米同時公開にしたかもしれません。」これ、洋画の宣伝担当が手を抜いてるだけのような気がするんだよな〜。「全米大ヒット!」 「○月週間興収No.1 !」「アカデミー賞有力候補!」ってフレーズ使って CM 作るの大好きだからねぇ。
>オタク相手ならともかくなんでレジェンダリーや監督に上から目線なんだ当の映画が過去最低クラスの観客動員だった癖にマグロ喰いは駄目だなってエメゴジdisってウケ取ってたあの頃と全然変わってないのなまあこの辺はファンにも通じる所があるけどさ
>早速リタッチしてみましたなるほどね印象操作(っていうの?)で見た目のボリュームが変わったようになるのか
>これを遠回しに「うちがゴジラごときにあんな金使わねーよバーカ!」って言ってるようなもんと思ったのは穿った見方かね・・・?そんな事はそれだけの予算を「かける事が出来る」会社にしか言えんでしょ。実際特撮復活させるなら今が好機だよなあ。
怪獣王は救世主か?クライマックスの勝利のポーズ!をとらせたかったけど前のめりで首を上げることが出来んorzムートー♂の海に飛び込む姿が格好良すぎて泣いたので是非ともサイズの合う大きさで出してほしいじょー!
NECAの84ゴジに改修入ったよ
>NECAの84ゴジに改修入ったよなんか残念なかんじ。頭の色が違うから山崎先生度高いし。
>NECAの84ゴジに改修入ったよ修正前ときぐるみでやっつけ比較してみた
>食玩>他2種のFW版と機龍は昔の金型使用とパケに書かれていますその表記でスルーしかけたけど、機龍は色味が変わってるぽいので買うわ。
>修正前ときぐるみでやっつけ比較してみた修正前がとんでもなく不細工なリス顔だな
>NECAの84ゴジに改修入ったよ海外のサイトでも散々言われてたからなw当然だわ。
すみません、ゴジラのネタの中に貼るのは申し訳ない気もしますが、トキシンの胸のあたりが寂しい感じがしたのでイラストにあったヴェノムの紋章描き入れてみましたなかなか似合ってて気に入っています
トキシンは少し体のバランスがおかしいような気がしていたのですが、胸にマーク描いたらあんまり気にならなくなりました背中のシンバイオートはないほうがかっこいい気がします
カーネイジと比べるとこんな体格差どうやら以前出てたセイバートゥースと同じ素体らしいです
>NECAの84ゴジに改修入ったよナイフヘッドやトレスパッサーも二回目出す位だからやるとは思ってたけどあれじゃバスでもめてる時の蛭子さんだったもんなぁ
NECAの商品て買うの大変すね関西で店頭販売してるお店知りませんか?
日本橋にアストロゾンビーズってアメトイショップがあるよ。
>ムートーは雄と雌のセット売りでプロポーズ用の核弾頭必須
アメトイつながりって言っても限度があるだろスレの流れ見りゃ完全にゴジラスレだとわかるでしょ?見せたい気持ちはわかるんだけどさぁ・・・
NECAで一番でかいジャイアントサイズ買ってみたけどでかい長さが1m越えるから置き場所に困る
ジャックスパシフィック「oh…」
玩遊部スレもないし、スレ建てるまでもないと思うならスレタイにネカ入ってるしいんじゃね?ゴジラスレっていうなら、ブキヤのスーパーエックスと2スレも建てておいて何言ってんのとしか
そんなに格式ある空間ってわけでもないんだし好きに使えばいいのじゃ
ただのリペリデコだと思ったらカーネイジこんなにデカかったのか…
トキシンだった…
音声ギミックの咆哮はもうちょい長く叫んでくれても良かったかと。ホノルル国際空港の戦いとサンフランシスコ決戦どっちが長く吼えてたっけ?
バンダイの1500円ソフビもリペしてみました基本的には No.3143496 と同じ胸のライン分けは No.3142841 の立像のを参考に
プロポーションについては胴体幅が足りないのと足が棒立ちに感じたので胴体の中に詰め物(プチプチ)をして樽状に膨らまして両足には針金を仕込んで、付け根とヒザあたりで外側に開いています正面から見てドッシリ感が増したと思うのですが
大きさは小ぶりですがディテールは値段相当のものかと
ありがとうございます品切ればっかりでした(泣)
ソフビは映画館とかイオンとかならマダ売ってたりする
申し訳ない…アメトイのスレがここしかなかったのと、アメトイのスレって昔からブロックトイありプロレスフィギュアありのごった煮というイメージがあったので…新スレ建てたりhottoysスレに貼るよりはと思ったのです
スレ主さんがアメトイスレって言ってるから問題ないかと(流れ違うから貼っちゃ駄目ってこともないだろう)ハズブロレジェンズははもう一歩踏み込んでくればぐっと良くなるのが多いですよな><
>NECAで一番でかいジャイアントサイズ買ってみたけどでかいそれnecaちゃうジャックスパシフィックや
NECA繋がりでジプシーver,2も楽しみだけどこっちも楽しみ
>NECAの84ゴジに改修入ったよもう何でもいいから早く売ってくれー(笑)改造したらビオゴジ作れそう(笑)
>>NECAの84ゴジに改修入ったよ>修正前ときぐるみでやっつけ比較してみた後頭部の薄さはサイボットっぽい感じだったけどなんとかスーツに近づいたな
>NECAの84ゴジに改修入ったよ本当に見違えるほど変わったこれなら欲しい
一方…
>>一方…まぁ、これまで幾度となく平成ゴジラ作ってきた酒井ゆうじにそう簡単に勝てるわけがない・・・
武藤さんのデザイン、センスないなぁと思ってたけど映画で動いてるの見たらなかなか格好よかった続編にモス、ラド、ギド出演らしいけど若干不安はあるが超楽しみ♪
15年の遠距離恋愛を経て感動の再会、これから二人の共同作業で子どもたちを育てていこうねって思った矢先、突如出現した天敵に夫も妻もスプラッタのごとく殺され愛の結晶である卵すらも全て焼きつくされた武藤夫妻
武藤に寄生された同族が 骨になるまでしゃぶられたから怪獣王側にも理があるかと
人間達の家族、武藤家の家族、ゴジラの同族とそれぞれを対比させる狙いなのかなぁと思いつつ、俺は武藤家に同情してしまって他のが憎く思えたぜw
プロローグストーリーである「アウェイクニング」読んだけどムートーのデザインが全然違うし小さな生物の集合体だとかで混乱したゾ・・・
ギャレゴジと武藤夫妻ってデザイナーがコスモスの人なんだっけ?
??今回のハリウッドゴジラと新怪獣ムートーは日本のスタッフは一人も入っていないよ?何人ものスタッフでアイデァを出しあったそうだけど最終的にゴジラとムートーのデザインをまとめ上げたのはイギリス人のマット・オールソップという人(ダブル・ネガティブ所属)
>プロローグストーリーである「アウェイクニング」読んだけどムートーのデザインが全然違うし小さな生物の集合体だとかで混乱したゾ・・・あんだけイチャコラしてた奴らがアラガミと同じ群体ってのはちょっと無理がありませんかねぇMUTOはゴジラに敵対する怪獣の総称だった・・・?
MUTOは未確認巨大陸生生命体の略ってそれ一番言われてるからところでアラガミってなんだよお前のデストロイアか?
ペルム期はムートーもゴジラも種として沢山いたんだよムートーとゴジラはタイマンならゴジラの圧勝群れて来られたらゴジラが負けるくらいのパワーバランスだとスタッフが言ってたし
ソフビ塗装した人に質問だけどエアブラシとか使ったの?筆塗り?
>ところでアラガミってなんだよお前のデストロイアか?ちったあテメエでググらんかいこのアホンダラ
>NECA繋がりでところでジプシー2.0にはダメージパーツつかないのかな商品紹介画像には載ってないようだが
>エアブラシとか使ったの?筆塗り?Vカラシ(ソフビ専用塗料の溶液)で下アゴやわき腹の はみ出し塗装を落としてからエアーブラシで塗装してます今回はドライブラシをしないで下地の黒を生かすように数色乗せてはシンナーで部分ふき取りして、最後に黒で慣らすみたいな感じ凹部分へのスミ入れとウォッシングと考えれば、筆で出来ない事もないですよ
目をリペイントされた方いたらレシピ教えていただけませんか?
ムビモンどこもムートーしか売ってないわ
何気に12インチとモンアツのミレゴジほぼ同スケールっぽいねモスゴジだとちょっと差が開いちゃうけど