スカイマーク:成田撤退へ…国際線参入計画見直し
毎日新聞 2014年08月06日 11時33分(最終更新 08月06日 13時01分)
旅客機購入契約の見直しを巡って多額の違約金を求められている国内第3位の航空会社スカイマークは、国内線を運航している成田空港から撤退する。不採算路線からの撤退で経営の立て直しを目指す。
スカイマークは現在、札幌(新千歳)、那覇、米子との間の1日6往復12便を運航している。しかし、6月の搭乗率は札幌67.9%、那覇64.5%、米子28.1%といずれも羽田発着の便を下回っている。今後も改善の見通しが立たないことから、10月末にも運休することにした。成田空港内の事務所も閉鎖する。成田を拠点にした国際線への参入計画も抜本的に見直す。
スカイマークは欧州航空機大手エアバスの超大型機「A380」6機を購入して国際線への参入を目指していたが、格安航空会社(LCC)との競争激化や円安による燃料費負担増で経営が悪化した。スカイマークの支払い能力を疑問視したエアバスは、契約解除を通知するとともに、約700億円に上る違約金を請求。7月31日にスカイマークが発表した2014年4〜6月期決算で、「事業継続に重要な疑義がある」と情報開示する事態に陥った。【横山三加子】