3・6・9システム
Team Takadaの教室
は、台風
と授業参観
で2週続けてお休みしたので、今日(11/13)は3週間ぶりでした。父が1時間のウォーキング
から戻ってきたら、mikuのスペアが上手になっていました
。
髙田先生から、スペアをとるときの
3・6・9システムを教えていただいたからです。
★
※写真は、家で3時のおやつにシュークリーム
スペアをとるときに、1投目の立ち位置から、狙うスパットはそのままで、2番をとるときは3枚、4番は6枚、7番は9枚、右に立ち位置をずらしていくのが、3・6・9システムです
。
右側のピンは、まず15~17枚目のスパットを通して、10番ピンがとれる立ち位置を見つけます。そこから、狙うスパットはそのままで、立ち位置を6番は3枚、3番は6枚、右にずらしていきます
。
スペアをとるシステムはもう1つ、2・4・6がありますね。立ち位置はそのままで、狙うスパットを変えていきます。父はこちらのとりかたです。mikuはまだこのとり方は覚えなくていいそうです。
3・6・9システムのおかげで、mikuのスペアはばっちり。自信をもって、投げていて、父も安心して見ていられました
。
10番ピンの練習も、先生に拍手してもらっていました。
左手が上下すると、右肩も上下してしまうので、これは直したほうがいいそうです。
今日は先生から、サンディングペーパーをいただきました。最近はどこに行っても速いレーンが多いので、レッドクラウンで試してみるつもりです。
« 葵ちゃん、ベストアマ確定 | トップページ | 聖水プロ2位、あやのプロ3位、葵ちゃん6位 »
「ボウリング」カテゴリの記事
- アマチュアのきれいなサウスポー(2013.05.12)
- 丸山高史プロに教えていただきました。(2013.07.05)
- 3G目は涙、後半はにこにこ(2009.06.15)
- 若田さんは国体でも優勝経験[びっくり](2012.06.22)
- mikuが驚いたニュース(2013.10.22)
「ボウリング教室(09~11年)」カテゴリの記事
- 今のうちに基礎固め(2010.10.21)
- mikuのフォーム、今昔物語(横)(2009.11.07)
- mikuのフォーム、今昔物語(後ろ)(2009.11.06)
- あれに見えるは、棚橋プロじゃないか[えがお](2011.07.16)
- あやのプロの初仕事(~!~)(2010.04.11)
「10年記事一覧」カテゴリの記事
- mikuはくやし涙の3位
~オール関東ジュニア(2010.03.29) - 父が由菜ちゃんとご対面(2010.05.15)
- 偏差値67(2010.10.29)
- 今のうちに基礎固め(2010.10.21)
- PBAに一番近い女子ボウラー(2010.11.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/518675/50018642
この記事へのトラックバック一覧です: 3・6・9システム:
コメント