| スタンスは、右から2番目のスタンスドット(右から板目15枚目)に右足が くる位置にとる。目標を右から2番目のスパット(右から板目10枚目)に、 その2番スパット上を通して、1番ピンの右側にポケットインさせる。 注)あくまで基準のアングルですので個人差があります。 自分のストライクアングルが確認できたら・・・ ↓ 1・2・4・5・7・8番ピンのスペア≠ノ応用してみよう! 2本以上の残ピンは、投球者から見て「手前にあるピン」を狙います。 このピンを『キーピン』と呼びます。 目標のスパットは全て右から2番目のスパットを使用します。 @・D番ピンがキーピンのスペア 1投目と同じスタンスに立って投球します。 A・G番ピンがキーピンのスペア 1投目のスタンスより板目3枚 右に立って投球します。 (約 8.2cm) C番ピンがキーピンのスペア 1投目のスタンスより板目6枚 右に立って投球します。 (約 16.5cm) F番ピンがキーピンのスペア 1投目のスタンスより板目9枚 右に立って投球します。 (約 24.7cm) |
|
| スタンスは、右から5番目のスタンスドット(右から板目30枚目)に右足が くる位置にとる。 目標を右から3番目のスパット(右から板目15枚目)にします。 アドバイス★体を少し10ピンの方に向けると、当たりやすいですよ! 注)あくまで基準のアングルですので個人差があります。 自分の10ピンアングルが確認できたら・・・ ↓ 3・6・9番ピンのスペア≠ノ応用してみよう! 目標のスパットは全て右から3番目のスパットを使用します。 E番ピンがキーピンのスペア 10ピンアングルのスタンスより板目3枚 右に立って投球します。 (約 8.2cm) B・H番ピンがキーピンのスペア 10ピンアングルのスタンスより板目6枚 右に立って投球します。 (約 16.5cm) |
|