「プロメテウスの罠」第二弾「吉田証言の罠」を希望したい、朝日新聞のあの件

| コメント(0)


先日の朝日新聞による「従軍慰安婦問題」に関する一部訂正記事。当方自身も含めてこんな意見があり、それはそれで一理ある。そしてこの時期に突然この話が持ち上がってきたかについては、先日の記事でもちらりと触れてるけど複数の要因の可能性(単にたまたま、SAPIOの内部告発記事への対応、関係者が春に早期退社している、現総理が実名を挙げて否定した)がある。

ただ、先日当方も取得したけど、新聞にある全文を読むと、ウェブとは大きな印象の違いがあるんだよね......。


まぁ大体言いたいことを言ってくれた感じ。今回否定された部分以外はさらなる検証が必要だけど、大根源となる大本的なものが「嘘でした」ってことになると、それ以外の「朝日新聞が呈した証拠」には猜疑がかけられて当然であるし、再検証がなされなければ同等の真実性しか得られなくなる。何しろ同じシステム内での提起なのだから(このあたり、例の某細胞周りと似通ってるのよね)。

で。

今回の動きの一因ともされる、担当者の退社について。


...というところかな。やはり記名原稿にしても無記名原稿にしても、明確な責任担保が無い限りは、一切信用まかりならぬということになってしまう。一連の事件は新聞の権威、これまで新聞社が積み上げてきた貯金を大きく食いつぶした感は強い。

タイトルにもあるけど、今こそ朝日新聞は「吉田証言の罠」の連載を始めるべきだと思う。

コメントする

            

最近の記事30件

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年8月 6日 07:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「艦これ×江崎グリココラボのペーパークラフトはかなり出来が良いらしい」です。

次の記事は「「法人税率下げても自分らには影響ないからダメなんじゃね?」とのご意見があるが」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QLOOKアクセス解析