%E3%80%8C%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E3%80%8C%E7%BD%AE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%80%8DDrop%20Messages%E3%80%81125%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E8%B3%87%E9%87%91%E3%82%92%E8%AA%BF%E9%81%94

「場所」にメッセージを「置いておく」Drop Messages、125万ドルのシード資金を調達

TechCrunch Boston Pitch-Offで優勝したDrop Messagesが、Atlas VenturesおよびSpark Capitalより125万ドルのシード資金を調達したとアナウンスした。また、アプリケーションの新バージョンも、同時にリリースされている。

Drop Messagesをご存じない方のために少し説明をしておこう。メッセージを特定の「場所」に置いておく(dropしておく)アプリケーションだ。その場所に行かなければ、受信者もメッセージを受け取ることができない。

これまでは1対1モードでしかメッセージを残しておけなかったが、新しい版となってグループ送信にも対応した。

機能的にはちょっとした追加ではあるが、しかしこれによりアプリケーションに新たな可能性が加わったということもできよう。チャット風の使い方のみでなく、ソーシャルネットワーク的な使い方もできるようになったわけだ。メッセージの受信者として指定された人々は、メッセージがdropされた場所に出かけてメッセージを受け取り、そしてそのメッセージに対してコメントを付したりあるいは「いいね」することができるようにもなった。

アプリケーションの利用者は60ヵ国に広がり、徐々に利用者数を伸ばしているようだ。但し、正確な数字については教えてもらえなかった。

今回調達した資金にて、新規利用者を獲得し、ビジネス領域を広げていきたいと考えているそうだ。ちなみに今回の出資をリードしたAtlas VenturesとDropは、TC Pitch-Offの場で出会ったのだということも付記しておこう。

グループメッセージングに対応した新バージョンはこちらで手に入れることができる。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

広告

blog comments powered by Disqus

コメント

Osa
uberX上陸は確かに見てみたいけど、今のままの法律的にはアウト。でも、これこそ「黒船」なので、タク…
ふくうち
買ってきたばっかりのドーナツやエクレアをしまおうとしたら、install_failed_older_…
iwatani
はてブのkina0416さんのコメントには、冷蔵庫のスマート化(電脳化、ネット化)には多様な可能性が…
chrmp
単語を単純に多く覚える事の意味はやや薄い。単語がどのような場面で用いられ、適切に使用されるかを学ぶほ…