スクエニ家宅捜索ですって!?「ハイスコアガール」でSNKのキャラを無断使用って…許諾を取っていなかったのか。
http://t.co/0FKpMPE7Uq
— GCCX公認ニセ課長2 タニン (@tanin1971) 2014, 8月 5
あんな堂々とやってて無許可だったのかよ感
— やすも (@yasumo) 2014, 8月 5
ハイスコアガールのアニメ化なくなっちゃうのかな・・・
— てんか (@tennka0) 2014, 8月 6
これ何が問題かと言いますと、こういったケースで著作権法違反による刑事訴訟・家宅捜索が起こったという前例が出来る事です。これは出版業界にとっては恐らく例がない事です。
— [積読病]鷺沢文香(夏) (@sagisawa_book) 2014, 8月 6
SNKプレイモア『株式会社スクウェア・エニックス等に対する刑事告訴について』 http://t.co/kurhlhFNKd 無断使用が発覚してから一年近く販売停止を申し入れ続けたが対応してもらえなかったので刑事告訴した、という流れみたいですね。
— 友吉@ヮ<)ノ1日目東A-11a (@tomokity) 2014, 8月 6
SNKが刑事告訴のプレスリリースに宣伝挟んでてワロタ
— 銀 / シルバーなんとか (@silverscythe) 2014, 8月 6
SNKがスクエニに激おこな理由
①他メーカーとは正式許諾を結びコラボなどしていたのにSNKには無許可だった
②無許可にも関わらず©を付け許諾済みを装った
③一年近く警告を出したにも関わらずスクエニはガン無視を決め込む
これにより5月、SNK怒りの刑事告訴。本日の家宅捜索ってトコか
— まかちー@2日目ナ43a (@xgregory1974x) 2014, 8月 6
拾い物だけど仕事はやすぎんよ pic.twitter.com/4AysemPHMC
— ささ木 (@gamsic) 2014, 8月 6
日本のゲーム会社同士でこんな真っ向勝負のデカい喧嘩、久しく無かったな…。
— 模範的工作員同志 (@KgPravda) 2014, 8月 6
ハイスコアガールの騒動は
編集「こんな漫画描くんですけど」
旧SNK「出典元明記してあるなら見て見ぬふりしといたる」
↓
編集「アニメ化するんですけど」
新SNK「知らんぞそんな話は」
って事なんじゃないか
— 千羽鶴 (@rosebien5121) 2014, 8月 5
ゲーム業界と出版業界の慣習の違いがある上に出版してたのがゲーム会社とかいう絶望的な組み合わせが産んだ悲劇とかそういう感じっぽい
— ゆーいちろー@腱鞘炎 (@Yuichiro_S) 2014, 8月 6
本日の一部報道について - 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス https://t.co/KBCmU4Ov23 家宅捜索を受けましたリリースpdfは僕の大好物です
— Muhialfa (@muhialfa) 2014, 8月 6
Microsoft Word - SEHD捜索開示_FINAL.docx
— 三河屋 (@sbmkwy) 2014, 8月 6
※PDFファイルのプロパティ
決算の日に家宅捜索とかすごいタイミングだな。スクエニ
— RING (@xRINGx) 2014, 8月 6
スクエニ本社のタンスとかツボ調べたいよね
— 六四コナーズ (@teracy) 2014, 8月 6
スクエニの家宅捜索はカギのかかった扉を開けるために、カギを持っている老人や、カギの入った宝箱を探し出す必要があるし、カギを手に入れるには船が必要になる場合もある。
— みない (@heeraroroo) 2014, 8月 6
スクエニの家宅捜索は最後の鍵が必要だし中の床にはバリアとかあるし
— MURA@とんべりちゃん (@MURA_sun) 2014, 8月 6
「社長は最上階の社長室にいるよ」→「社長はついさっき出掛けてしまいましたよ」→「社長が今いる場所に行くには船を手に入れないといけないよ」→「船が欲しかったら黒胡椒と交換してあげるよ」 捜査員「おのれスクエニ!!」
— 如月しのむ (@NIGATUSAN) 2014, 8月 6
家宅捜査されているのに株価があがるスクエニ株www
— ぽんちゃむみかん (@ponpoket) 2014, 8月 6
スクエニの出版事業なんて飾りなんです。本命はFF14の中国展開なんです。エライ人にはわからんのです。
— だい@の屍を越えてゆけ (@dice_kabu) 2014, 8月 6
スクエニが許可とってなかったって話聞くとスクエニになる前にスク側が勝手にドラクエオンライン作ってて安西先生も関わってたけど結局許可取れなくてぽしゃったって話を思い出した
— けい (@kei_2317) 2014, 8月 6
鉄雄にクリソツのK9999だけ出して、SNKが文句言って来たら「大友先生と講談社に許可取りました」って返すのはどうだろうか
— 平野耕太 (@hiranokohta) 2014, 8月 6
昔はあそこもああだったって話を遡っていくと最終的にほぼすべてのゲーム会社がパクリから始まっているのでアレ
— 怪しい隣人/3日目東3P51a (@BlackHandMaiden) 2014, 8月 6
無許可でキャラ使うなんてひどいな、がんばれSNK pic.twitter.com/eP61YzvTtp
— hamon (@venomin_) 2014, 8月 6
コメント
コメント一覧