40を過ぎるといろいろと健康診断(人間ドッグ)でいろいろとひっかかるものだな~と実感している鈴木です。
5月に受けた人間ドッグでいろいろとひっかかり、まあ無視していても良いだろう・・と思っていたのですが、嫁が
病院に行け!(#゚Д゚)ゴルァ!!
と物凄く怖かったので、ようやく行ってきました。病院に行ったのは7月28日。
内科と外科で見てもらったのですが、外科で見てもらった際、便への潜血があった事で、念の為に検査しておきましょう!という事になり、8月5日に検査に行ってきました。まあ、単に便秘とかで切れ痔になっていただけだろうと思っていたのですが・・・
かなり長くなりますし、汚い表現もあります。
今回のエントリーはかなり長文です。
重要なのは後半ですので、後半から読まれると良いかもしれません。
また、大腸ですので便の話も出てきます。便の話が苦手な方は読まれない方が良いかもしれません。ご自身の判断でお読み下さい。また、一部不適切な表現もあります。
大腸 内視鏡検査 準備
7月28日に病院に行って、いろいろと検査についての説明を受けます。その時に受け取った書類や同意書が下記のものとなります。
前日の注意事項
当日の注意事項
内視鏡検査の薬剤に関する注意事項
検査を受ける人への注意事項
そして、同意書。自分の検査の同意書にサインをするのは初めてです。
検査の場合は、病院曰く患者(自分)のみで大丈夫との事で、同意者のサインは不要との事でした。
過去に友人の手術の同意書にサインをした事がありますが、突然サインして!と言われても戸惑いますよね。まあ、サインしましたが。この事についてはいつかブログで書きたいと思いますが今回は省きます。
そして、渡された薬がこちら。
左から、下剤(あまりきつくない)、中央がガスコンと言って何だろう?ガスを出すためのものなのかな?右は、既に何か忘れている(^^;
左は検査前日の夜、中央は検査当日の朝8時と指定されています。右のものは検査当日の朝6時・・・起きれるか!と思いながら、しょうがないので早起きして飲みました。
食事制限 ダルムスペース リッチ3はハウスだよ
検査前日は食事制限が行われます。食事は病院からもらって来たもののみ。
ただし、水やお茶、純粋な飴、サイダー等は摂取しても良い事になっています。
牛乳や珈琲は不可。これが結構きつかった。
ダルムスペースというものを前日は食べる事になります。ハウスが作っているんだ~と感心してしまいました。朝昼晩の3食に加え、おやつ(間食)まで入っています。
中身はこんな感じです。
お米は100%国産のコシヒカリですか~、贅沢ですね。
食が細い人は全部食べなくても良いそうです。また、足りない人は我慢しろ!という事では無いのですが、透明なジュースやサイダー、透明なあめ玉、水、お茶、砂糖湯ぐらいな良いそうです。
食はまだまだ太いボクは、夜はお腹が空いて、サイダーを飲んでいました。
というより、固形のしっかりとしたご飯かパンは麺が食いたい!!!という衝動にかられました。普段、食べなくても気にならないのに、食べていけないとなると、食べたくなりませんか?
朝食は和風がゆと味噌汁
和風がゆはレトルトのパックから出して別の容器に入れて温めて食べます。味噌汁はもう普通のインスタントと一緒でお湯を入れるだけです。
味は、まあ普通です。味噌汁は思ったよりも塩分が強く感じました。粥の方は具材が若干入っていました。油揚げみたいな感じのもの。
昼食は中華がゆとすまし汁
これも朝食と同様、レンジでチンのレトルトとお湯を注ぐだけのお吸い物。
う!粥の中に具材が何も無い!朝よりも味が薄い!
ただ、すまし汁は割りと塩分が濃く感じました。
間食はクッキーと粉末ジュース
間食(おやつ)はソフトクッキー(ココア味)と2つのジュース。
見た目は、カロリーメイトのチョコレート味っぽいですが、ソフトクッキーなのでかなり柔らかいです。普通に食べられる味でした。というより、美味しいかも。
個人的には、カロリーメイトのチョコレート味よりも美味しく感じました。
カロリーメイトは登山をする場合、安上がりな行動食なので結構食べていました。
粉末ジュースは、懐かしかった~!30年ぶりぐらいに粉末ジュースを飲みました。今の子たちって、粉末ジュースって、アクエリアスとかポカリ以外で飲むのかな?
ボクが子どもの頃は、駄菓子屋で10円か20円の粉末ジュースを買って飲んでいたものですが。その当時の物と同じ味がしました。
上はオレンジジュース。下がアップルジュース
グラスがマーロウのプリンのカップである事は気にしないで下さい(^^;
神奈川県民なら割と知っている人が多いプリンが有名なお店のカップです。
このカップ(グラス)、便利なんですよね。だって、パイレックス製ですよ!更に200ccまでのメモリがついていて、本当にいろいろと便利なんです。
パイレックスのこの手のグラスって、200円では買えませんよ!
ちなみにマーロウにこのグラスを洗って持っていくと200円返却してくれます。マーロウのプリンは1個648円からです。グラス代を除くと448円からという事になりますね(ちょっと消費税がどのように影響しているか自信がありませんので念の為お店にご確認下さい)
1984年の創業以来作り続け、皆様に愛し続けられているビーカー入り手作り焼きプリンマーロウ 大... |
お薦めのプリンですが、結構好みが分かれるかも。硬めのプリンが好きな人には良いけど、流行りのなめらかプリンが好きな人にはダメかもしれません。
脱線しましたm(__)m
検査日当日の朝 (ニフレックは美味しく無い)
朝6時に起床、もらった薬を飲みます。
そして、ニフレック という経口腸管洗浄剤を飲む準備をします。
味の素なんだ~とここでも感心しました。食品メーカーってこういう需要もかなり大きいんでしょうね。改めて思いました。
経口腸管洗浄剤と書きましたが、はっきり言えば下剤ですね、これは。
2リットルの水を入れて、これを2時間くらいで飲む事になっています。
味は、ポカリスエットを薄くして、塩味を効かせた感じです。正直、マズイ!
嫁曰く、昔はもっと不味かったそうです。
200ccぐらいずつ飲みましたが、かなりきついです。
で、ガスコン?という錠剤も飲みます。
すると、ニフレック という経口腸管洗浄剤を飲んで10分~20分くらいでトイレに行きたくなります。最初は便は固形も混ざっていますが、4回目、5回目ともなると便ではなく、まさに水!というものしか出なくなってきます。
まさに腸内洗浄・・・・・自分にとっては腸内戦場という感じでしたが。
ただ、7回も8回もトイレに行ってお尻を拭くと・・・痛くなります(/_;)
どうにか全部飲みきって、トイレに行った後は腹の中のものもすべて出きったのか排泄感は無くなりました。
病院へ行く準備
ポリープを発見した場合、そのまま切除する事もあり、その場合はそのまま入院となると言われていたので、念の為に1泊分の入院準備をしました。
病院へ
8月5日病院へ。車で来ないで下さいという事で、電車で。面倒だ・・・・・。
病院について手続きをします。予約をしてあるので、スムーズに。
個室へ案内される
手続きを済ませて、検査室の前に行くと、個室に案内されました。
ここで着替えるように言われます。
検査用パンツは、穴あきパンツ!
お尻の部分に大きな穴が開いています。まあ、お尻から内視鏡カメラを入れる訳ですからね。病院として、患者への最大限の配慮という事だと思います。
そして、血圧と熱を測ってしばらく待つように言われました。
10分くらい経過したら、看護師さんが来て、点滴をしますと言われ、点滴を受けます。
ここで、問題発生!
問題というほどでもありませんが・・・・
ボクはデブです。皮下脂肪が多いです。という事は・・・・血管が出てくれません(/_;)
看護師さんがどうしても腕に血管を発見出来ず、手の甲へ点滴する事になりました。
看護師さん曰く、腕よりも手の甲の方が痛いという事で、申し訳ありませんとおっしゃって頂きました。
が、やはりデブは身体にも悪いですし、こういうデメリットもありますので、健康のためには太り過ぎは良くないですね、本当に。
処置室へ
この後、内視鏡検査をするために処置室へ。
男性のお医者さんでした。良かったのか悪かったのか・・・・う~ん(^^;
簡単な説明を受け、ベッドに横に寝ます。そして点滴に鎮静剤(睡眠薬?)を加えられます。眠くなってきますが、まだ意識のある時に
「では、お尻の力を抜いて下さいね~」と言われ、お尻に違和感が・・・・
滅茶苦茶痛い!
痛くて痛くて、無理!
ボクにはあっちの才能が無い事がよく解りました。どっちの才能だよ。。。
めくるめく官能の世界はボクには経験出来ないようです。それともお医者さんが下手なだけなのか?
いや、ここはそういう意味での上手い下手関係ないから ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
痛みには比較的強いつもりでしたが、本当に滅茶苦茶痛かったですね。
その内、意識が薄れてゆき・・・・起きると4時半を過ぎていました。
処置室に入ったのが2時くらいだったので、いつのまにか2時間経過していました。
なので、実際に何がどうあったのか、全く解りません。
検査そのものは30分もかからないそうなのですが。
検査結果
まだ少し朦朧としている中、お医者さんに大丈夫ですか~?と聞かれて意識だけはしっかりしていたので、大丈夫です。と応えると結果を教えてもらいました。
内視鏡カメラで撮影した写真を見せて頂き、
「基本的には問題ありませんでした。綺麗な色しています。ただ1つポリープがあったので、取りましたよ」
え?え?ポリープって???
お医者さんが看護師の方に
「取ったポリープ持ってきて~」と言って、実際に取ったポリープを見せてもらいました。
大きさにして直系1cm強くらい。
「恐らく良性のものだと思いますが念の為に検査もしますので、また来週来て下さい」と言われ、ボクを見た様子からか
「入院は不要そうですね。帰宅されて構いませんよ」
と言われ、着替えをしてから、会計へ
会計は約2万円。安いのか、高いのか今ひとつこういうのは解りませんね。前回7月28日が4000円くらいでした。そして帰宅。
帰宅後
朝飲んだニフレック という経口腸管洗浄剤が原因なのか、それとも処置中の何か別のものが原因なのか解りませんが下痢気味でした。なお、これを書いている8月6日も下痢気味です。そんなに酷いものではありませんが。元々軟便の体質なので、たまたまそうなっているのかもしれません。
ただ、夜は前日にまともな固形を食べていない事、全然量が足りていなかった事から、かなり食べてしまいました(^^;
いや~、やっぱり普通に食べれるって、本当に良い事ですね!
まとめ
健康診断でひっかかったら、やはり医者に見てもらった方が安心です。
まさか自分の腸にポリープなんてあるとは思っても居なかった・・というよりは自分は大丈夫という根拠の無い自信だけがあったというのが実際のところです。
また、40歳を過ぎたら自分の身体の事を真剣に考えないといけないな~と思いました。結婚をするというのは、自分だけの身体では無くなるという事です。
そういう意味でももっと自分の身体に責任を持たないといけないと思った検査でした。それに点滴でも書きましたが、デブ・メタボはやはりデメリットしかありません。点滴1つでこんなに時間がかかり手こずって痛い目を見る事になります。
健康な身体のために、やはり食べ過ぎには注意をして、健康診断でひっかかったら素直に検査を受けましょう!
以上です。
ご清聴ありがとうございましたm(__)m