裏技フリーソフトの秘密基地 裏技紹介 ≫ 動画 ≫ 軽量化!動画ファイルをギリギリまで圧縮できるソフトFree Video Compressorの紹介
軽量化!動画ファイルをギリギリまで圧縮できるソフトFree Video Compressorの紹介
概要
パソコンのHDDに1つや2つ動画ファイルがありますよね。そんな動画のファイルサイズが大きいがためにパソコン内の容量が占領されたり、そもそもサイズが大きいと扱いずらいと感じたことありませんでしょうか。今回紹介するソフト「Free Video Compressor」は、MP4やWMV、FLVなどの動画を指定のファイルサイズ「10~90%」へほぼ無劣化で圧縮してMP4形式へ出力してくれるソフトです。例えば510MBを70%圧縮する場合361MBまで減らすことが可能です。出力する動画に音質や画面比、解像度の変更、動画のトリミングといった細かい機能もついています。
Free Video Compressor
コチラ
使い方
1、サイトにアクセスしてください。
2、下記の様な箇所からソフトをダウンロードしてください。
3、freevideocompressor_setupを起動しソフトをインストールしてください。
4、Free Video Compressorを起動してください。
5、最初に「Open」から圧縮したい動画を読み込んでください。
6、するとファイルサイズや音質、動画の再生時間、フォーマット、画面比などが表示されます。
7、ソフト画面中段あたりの「Desired Video Size」から圧縮後のサイズを選択してください。
8、「Audio Quality」では圧縮後の動画の音質を指定できます。
・「No Sound」を選択する無音動画となります。
9、「Cutting」では動画のトリミングが可能です。
10、「Scaling」では動画の大きさ「縦・横」や画面比の設定が可能です。
11、細かい設定が完了したら「Compress」をクリックしてください。
12、出力先や動画名を入力したら確認ダイアログが表示されますのでよければ「OK」をクリックしてください。
13、圧縮が開始しますのでしばらく待ちましょう、圧縮中は少しパソコンが重くなります。
14、圧縮が完了すると下記の様なダイアログが表示されますので「OK」をクリックして完了です。
15、1時間47分のアニメ動画ファイルのサイズ510MBを361MBまで約150MBを圧縮するのに約2時間かかりました。上の動画が圧縮前、下が圧縮後ですが比較しても圧縮するからといって画質が落ちるわけではないみたいです。
雑感
さて今回紹介したソフトFree Video Compressorは特に難しい知識もいらず操作可能ですし、圧縮以外にも動画のトリミングソフトとしても使えますので非常に便利だと感じました。ただ1つ、複数同時に圧縮することが可能ならもっと良いかなと。ちょっと驚いたのが圧縮すると画質もそれなりに落ちると考えていたのですがほぼ無劣化で圧縮できました。とういうわけで動画の軽量化もしくはHDDの容量等を確保したい方は是非入れてみてください。
以上アイスマンでした。
ジュースの自動販売機で当たりを出す方法
この記事へのコメント
トラックバック
URL :